Q: |
支店がある場合、本店−支店間をネットワークで使用できますか? |
A: |
本店−支店間の回線にもよりますが、処理速度が遅くなる場合があります。原価管理の特性からも、各拠点でそれぞれ運用される事をお薦めします。その場合、随時本社へデータを送信し、本社にて支店のデータを参照・出力する事は可能です。 |
|
|
Q: |
一般管理費が直接人件費に対する割合で出力されている。 |
A: |
「保守メニュー」−「システム保守」画面の「一般管理費区分」を ”0:受注金額”に設定して下さい。受注金額に対する割合で計算されます。 |
|
|
Q: |
工期が複数年に及ぶ場合、受注内の明細を年度別に管理するには? |
A: |
受注入力にて、年度を分けて入力する事により、年度別にの進捗が管理できます。 それに対して、受注年度で一括登録する事により、累計で管理する事も可能です。 |
|
|
Q: |
担当者の時間単価を変更した時、登録済みの作業実績を変更後の単価で再計算したい |
A: |
「保守メニュー」−「労務単価再計算」で作業日を指定し、更新して下さい。指定した日付範囲内の作業実績を新しい単価で再計算します。 |