Huanying xinshang Ding Fengzhang de wangye

                            


池上納涼
明・高啓



畫欄斜度水螢光,
荷葉荷花各有香。
團扇不搖風露下,
秋應先借一宵涼。






******

池上の納涼

畫欄(ぐゎらん) 斜めに(わた)る  水螢(すゐけい)の光,
荷葉( か えふ) 荷花( か くゎ)  各ゝ(おのおの) 香 有り。
團扇 (あふ)がず  風露の下,
秋は(まさ)に ()()したるべし  一宵の涼を。

                    ****************




◎ 私感註釈

※高啓:明初の詩人。1336年~1374年。明代最高の詩人とされる。字は季迪。江蘇省長州(現・蘇州)の人。元末に呉淞の青丘に隠棲する。『元史』の編纂に従事する。戸部右侍郎に任ぜられたが、固辞して郷里の青丘に隠棲する。しかし、洪武七年(1374年)、魏観の謀叛の罪に連座して腰斬の刑に処せられた。時に三十九歳。詩風は、唐宋の格調を保っている。

※池上納涼:池のほとりでの(夕)涼み。 ・池上:池のほとり(で)。 ・上:ほとり。場所を指す。この用例には、盛唐・岑參の『與高適薛據同登慈恩寺浮圖』「塔勢如湧出,孤高聳天宮。登臨出世界,磴道盤虚空。突兀壓神州,崢嶸如鬼工。四角礙白日,七層摩蒼穹。下窺指高鳥,俯聽聞驚風。連山若波濤,奔走似朝東。靑松夾馳道,宮觀何玲瓏。秋色從西來,蒼然滿關中。五陵北原,萬古靑濛濛。淨理了可悟,勝因夙所宗。誓將挂冠去,覺道資無窮。」や、中唐・白居易の『送春』「三月三十日,春歸日復暮。惆悵問春風,明朝應不住。送春曲江,拳拳東西顧。但見撲水花,紛紛不知數。人生似行客,兩足無停歩。日日進前程,前程幾多路。兵刃與水火,盡可違之去。唯有老到來,人間無避處。感時良爲已,獨倚池南樹。今日送春心,心如別親故。」や中唐・張籍の『征婦怨』「九月匈奴殺邊將,漢軍全沒遼水。萬里無人收白骨,家家城下招魂葬。婦人依倚子與夫,同居貧賤心亦舒。夫死戰場子在腹,妾身雖存如晝燭。」や、中唐・劉禹錫の『竹枝』「楊柳靑靑江水平,聞郞江唱歌聲。東邊日出西邊雨,道是無晴却有晴。」や、金・完顏亮の『呉山』「萬里車書盡混同,江南豈有別疆封。提兵百萬西湖上,立馬呉山第一峰。」や、明・高啓の『逢呉秀才復歸江上』の「江上停舟問客蹤,亂前相別亂餘逢。暫時握手還分手,暮雨南陵水寺鐘。」や、現代の張寒暉の『松花江上』「我的家在東北松花江,那裡有森林煤鑛,還有那滿山遍野的大豆高粱。我的家在東北松花江,那裡有我的同胞,還有衰老的爹娘。」等がある。 ・納涼:夏の暑い時、涼しい所で涼む。すずみ。

※画欄斜度水蛍光:美しく彩ったてすりのところを、水辺のホタルが斜めに横切り。 ・画欄:美しく彩ったてすり。 ・斜度:斜めに横切る意。 ・水蛍:水辺のホタルの意。

※荷葉荷花各有香:ハスの葉やハスの花には、それぞれに香りがある。 ・荷葉:ハスの葉。 ・荷花:ハスの花。 ・各有:それぞれに…がある意。

※団扇不揺風露下:(屋外の)風とつゆの所では、(涼しいので)うちわで煽(あお)ぐ(必要が)無い。 ・団扇:〔tuan2shan4○●〕うちわ。 ・不揺:あおがない。扇(あお)ぐ(必要が)無い。 ・風露:風とつゆ。

※秋応先借一宵涼:(これは)おそらく、秋が一夕の涼味を前もって貸し出したのだろう。 ・応:当然きっと…だろう。まさに…べし。…しなければならない。…であるべきだ。 ・借:貸(か)す。また、かりる。ここは、前者の意。蛇足になるが、現代語(=中国語)でも、「かりる」も「かす」も“
”を使って表現する。(「かりる」は“”、「かす」は“借给”。(もっとも“贷给”もあるが…))。「借」字(=語)を「貸す」意で使う例に、やや後世の明・釈宗泐の『暑夜』「此夜炎蒸不可當,開門高樹月蒼蒼。天河只在南樓上,不借人閒一滴涼。」がある。 ・一宵涼:一晩の涼しさ。


              ***********





◎ 構成について

韻式は、「AAA」。韻脚は「光香涼」で、平水韻下平七陽。この作品の平仄は、次の通り。


●○○●●○○,(韻)
○●○○●●○。(韻)
○●●○○●●,
○○○●●○○。(韻)

2012.8.18
     8.19
     8.20



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
宋金元明詩メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李煜詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李淸照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye