11 日は新聞がお休みでした。
cjôcjô haqsi(丁々発止)。 四文字熟語だから二文字分ずつ切りました、ではいけない。 辞書で「丁々」を確認してこう切った。
2024-11-26 (2) 10:21:53 +0900
いつかしっかり学ぼう。
2024-11-26 (2) 10:15:43 +0900
日本語では ε を「イプシロン」と言うが、それとは異なるわけだ。
2024-11-26 (2) 10:03:17 +0900
実家であごのまわりのひげをそったときの。
2024-11-26 (2) 09:18:02 +0900
c でなくて。出現頻度が違うか。
2024-11-26 (2) 09:08:08 +0900
ウィキペディア。edzo の発音が気になっていたのだ
2024-11-26 (2) 09:05:29 +0900
2024-11-26 (2) 09:01:18 +0900
大学入試の模試の結果を受け取って帰る途中の電車の中で読んでいた記憶がある。
2024-11-26 (2) 04:21:46 +0900
三宅史平編、大学書林。 表紙、とびら、本文の三か所に書かれているから、間違いないのだろう。 あ、背にもあった。
2024-11-26 (2) 03:55:38 +0900
2024-11-26 (2) 00:49:53 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) ハルと小夏、八百正の大きなクリスマスツリーを見る。 店主、むさしの町商店街で一番大きい、と自慢する。 (2) よその店。奥さんに、去年はうちのツリーが一番大きかったのに……、もっと大きいのは買えないの、 と言われるが、店主は予算が……と渋い顔。 (3) 巨大なツリーが現れた。ハルと小夏が驚く。むさしの町で一番大きいと。 (4) でもオーナメントは? とハル。ツリーのてっぺんにちょこっとついているだけだ。 店主、予算の都合が……。
ツリーと飾りつけとが不釣り合い、という点で、 《桜田です!>要約>大山珈琲店,ツリーに比べて大量の飾り物を買ってしまう》 と似る。
一つの商店街の中でツリーの大きさを張り合って何になる? お金を出し合って一本立てればそれでよいだろうに。
ツリーの根元が描かれていないが、根のついたまま買ってきたのだろうか。 大人の背丈の二倍はある木を、切ってしまうのはもったいない。
2 コマめのよその店だが、すでにツリーを用意してある。 そのツリーを前にしての会話である。このツリーはどうなったんだろう? まさか、落語「壺算」のまねをしたわけではあるまい。
2024-11-26 (2) 00:06:08 +0900
「まいにちドイツ語応用編」(14) で取り上げられた、 多和田葉子のエッセーの中で、Abend も Nacht も日本語では夜だ、とあったが。
「夕べ」は「夕」よりも少し遅い時間をもいうように思う。
2024-11-25 (1) 23:39:15 +0900
2024-11-25 (1) 20:37:06 +0900
2024-11-25 (1) 20:23:44 +0900
2024-11-25 (1) 20:05:26 +0900
2024-11-25 (1) 18:26:13 +0900
2024-11-25 (1) 18:24:53 +0900
問題:いわゆる観覧車があるとする。細かい動作の定義は省略する。 あるかごに乗って一周する間に、ほかの任意のかごと同じ高さになる瞬間がちょうど二つあることを示せ。
答え: 自分のかごの高さは -k cos(ωt) と書ける。 ほかのかごの高さは -k cos(ωt + α) で 0 < α < 2π である。
あとのから前のを引くと k(-cos(ωt + α) + cos(ωt)) = 2 sin(ωt + α/2) * sin(α/2) となり、sin(α/2) は 0 でない。 sin(ωt + α/2) は一周期の間にちょうど二度 0 になる。――
別解:自分のかごのつけ根と、ほかのかごのつけ根とを境界の点とする二つの弧を考える。 その弧の中点が頂点にきたとき、またそのときに限り、二つのかごは同じ高さになる。――
2024-11-25 (1) 17:30:34 +0900
こういう問題にすれば、証明問題ではなくなる。答えは 2(n-1) である。
2024-11-26 (2) 22:08:35 +0900
サイゼリヤからの帰り、公園で時間調整をして、 スマフォでピアノが弾けるサイトのオトと比べた。
2024-11-25 (1) 17:15:48 +0900
使わない q, w, x, y を、たとえば ĉ, ŭ, ŝ, ĵ の代用とする。 あとは ĝ と ĥ だが、ð, ñ, ç, þ でなんとかならないか。 ý も使えるか。
ç が ĥ, ý が ĝ, ってダメかな?
2024-11-25 (1) 14:57:23 +0900
フランス語のアクサンつき文字とは並べ方が違う。 ago と aĝo とは離れた位置にある。
2024-11-25 (1) 14:48:37 +0900
「新複素数体」とは、実数の組 (a, b) 全体を考え、 加法を (a, b) + (c, d) = (a + c, b + d), 乗法を (a, b) * (c, d) = (a * c, b * d) と定義するものだそうで、(1, 0) * (0, 1) = (0, 0) のように非自明な零因子を持つので体ではない。 実数体二つの直積である。
(1, 1) を 1, (1, -1) を i と書いてみると、 1 × 1 = 1, 1 × i = i は複素数体と同じだが i × i = 1 が複素数体と異なる。 二次拡大になっていない。
2024-11-25 (1) 12:44:08 +0900
2024-11-25 (1) 12:07:02 +0900
海域を指定するにあたって。いま。
2024-11-25 (1) 11:59:25 +0900
これで開集合の意味である。Vikipedio にはこのことについて注がついていた。
Ni notu ankaŭ ke malfermita ne estas la kontraŭo de fermita" (fermita aro estas la komplemento de malfermita aro).
2024-11-25 (1) 11:13:32 +0900
新明解国語辞典第五版は名詞に「かぞえ方」が載っていることが多いが、 「缶」にはない。「ドラム缶」には「一本」とあり。
「ジュース」の「かぞえ方」に「一缶」も載っているから、助数詞としての用い方もあるということだ。
2024-11-25 (1) 09:31:24 +0900
……のでは。
2024-11-25 (1) 09:19:14 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) お母さんと村田夫人が魚屋に。お母さんは、寒い夜はお鍋。タラが安いからタラチリかな。 (2) 村田家の三人の使用人。おまかせください、いい食材ございますわ。 (3) 村田春夫氏、オマール海老を絶賛する。白髪の使用人、ムール貝をふんだんに使ったフレンチ鍋でございます。 微妙な顔の村田夫人。 (4) 村田夫人、桜田家に、タラチリをもらいにきた。
ひとの家までタラチリをもらいにこられる村田夫人が、 どうして使用人に「タラチリにせよ」と言えないのか。
2024-11-25 (1) 02:00:11 +0900
…ような気がする。慣れているせいか、
2024-11-25 (1) 01:40:51 +0900
載っている広告を見ているとわかるけど、お金持ちが対象なんだなあ。
2024-11-25 (1) 01:20:26 +0900
2024-11-25 (1) 01:05:07 +0900
埼玉生れとある
2024-11-25 (1) 00:37:38 +0900
まいにちフランス語応用編 (13) で。
audē は audeō の命令形である。audiō のそれではない。
2024-11-24 (0) 22:03:34 +0900
まいにちフランス語応用編 (13) で。記号「'」との関係は?
2024-11-24 (0) 21:54:49 +0900
「終りに見た街」の第三回。
もしも戦前にタイムスリップしたら、正字・歴史的かなづかいで悩むのでは、 と余計なことを考えながら聞いている。
2024-11-24 (0) 20:54:59 +0900
mukurikokuri(むくりこくり)。
iciheisocu(一兵卒)。これはことばをかえるか。hitori no heisocu とか。
2024-11-24 (0) 17:48:11 +0900
kañgaeru ási(考える葦(あし))。 即席でアクセント記号をつけるのは避けたいが。
kañgaeru así(考える足)。 即席でアクセント記号をつけるのは避けたいが。
donai suñ neñ(どないすんねん)。 一つの分かち書きを示してみた。関西方言の話し手に相談して決めるべきものである。
2024-11-24 (0) 17:40:14 +0900
2024-11-24 (0) 17:35:36 +0900
確かに新しい希望を述べてはいるが。
2024-11-24 (0) 10:07:45 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) お祖母さん、こたつにはいっているカメちゃんに、 急に寒くなってきたねえ、まさかエアコン冷房にしてないだろうね、と言い (2) エアコンをチェックする。 (3) お祖母さん、こたつの電源がはいっていないことに気づき (4) こたつのふとんをまくってみると、野良ネコたちが大勢はいっていた。 それでホカホカしていたというわけだ。
また“ネコいっぱい”オチ。
4 コマめでお祖母さんがこたつのふとんをまくってみた理由がわからない。 この漫画で、お祖母さんはこたつはいっていない。 電源がはいっていないとわかったら、単に電源を入れるだろう。 それだとオチにつながらないが。
1 コマめでお祖母さんは寒さに震えている。 そして 2 コマめでエアコンのリモコンを手に、暖房が出るのを確認している。 ということは、エアコンはついていなかった? この 2 コマは全然オチに関係していないのでどうでもよいのだが。
2024-11-24 (0) 04:58:44 +0900
前のでは、川は流すという動作の主体であるのに対し、 あとのでは、川という場所に、の意味である。
2024-11-23 (6) 22:05:32 +0900
指数関数、対数関数、正弦関数、余弦関数の微積分は結果だけを教える。 正接関数はやらなくてもよいだろう。 f(ax+b) の微積分は、グラフを書いてみれば納得させられると思う。
それでいて、y = y′, y = -y ″ の解がわかる、というメリットがある。 (解がそれだけだということの証明はできないが。)
2024-11-23 (6) 20:55:09 +0900
edlin のヘルプはなく、--help という名前のファイルができてしまったので。
rm --help とすると rm のヘルプが出て、消せない。 remove("--help"); だけからなる C プログラムを書いて消した。
2024-11-23 (6) 20:33:52 +0900
2024-11-23 (6) 20:21:07 +0900
ドアノブを回しても、ラッチボルトが引っ込まない。よって、出られない。 洗面所では水は出るし、暖房はオイルヒータがあるのでとりあえずは凍えない。 だが、開く窓はない。 もしもスマフォを持っていて助けを呼んでも、出られるとは限らない。 ドアチェーンをかけており、構造から、チェーンを金ノコで切るのはむずかしいのだ。 (家には私一人しかいなかった。)
根気よくノブを回していたら、出られた。 が、ノブの回る範囲がおかしくなった。片方に、異常に回るようになったのである。
とりあえず、外からドアを閉めた。外のドアノブは正常に働いているようだ。
しばらくたってから、洗面所にはいろうとしたら、ドアが開かない。 外のドアノブも正常に働かない。 しかし、ここでは、外側が内側なのだ。 つまり、外側すなわち廊下側が家の内側、というふうに、このドアノブはついている。 よって、ねじ回しでドアノブを外すことができる。 そうしたら、1 センチメートル四方ぐらいの金属片が落ちた。 これが悪さの原因だろう。しかし、いじれる部分がない。 外したドアノブから出ている棒状の部品を穴に突っ込み、適当にいじっているうちに、開いた。
養生テープでラッチボルトが出ないように押さえた。 ラッチボルトを受ける側にも養生テープを貼り、 仮にラッチボルトが出てもはまらないようにした。
2024-11-23 (6) 19:17:59 +0900
2024-11-23 (6) 19:10:45 +0900
バルジライたちがジルバを踊った、と。
2024-11-23 (6) 15:33:19 +0900
2024-11-23 (6) 14:15:31 +0900
2024-11-23 (6) 14:12:33 +0900
「生徒たちも楽しみながら取り組み、論理的思考が身についているように感じます」という先生からの声も! 老若男女がハマる話題のビジネス書で紹介されている問題『すれ違う船の謎』とは?。 著者は野村裕之氏とあり。
「すれ違う船の謎」
毎日正午に、日本からオーストラリアへ向かって、定期船が出航する。
同時にオーストラリアからも、日本へ向かって定期船が出航する。どちらの航海も、ちょうど7日7晩かかる。
では今日、日本を出航した定期船は、オーストラリアに到着するまでに、海上で何回、定期船とすれ違うだろうか?
答えは:
・日本の港の出発時に、オーストラリアから7日間の旅を終えて到着する1隻とすれ違う
・日本からオーストラリアへ向かう海上で13隻とすれ違う
・オーストラリアの港の到着時に、いまオーストラリアを出発する1隻とすれ違う
……というのだが、出発時には自分の船は停止している。到着する船も停止している。 それで「すれ違う」と言えるだろうか。 到着時も同様。
さらに: ここでは、着いた船はその瞬間に折り返すのではなく、翌日の便になると仮定しているようである。 その仮定は妥当か。 その瞬間に折り返すとするなら、全部で 14 隻の船で運航できる。その場合は 13 隻が答えである。 《赤羽線に端から端まで乗って、n 編成とすれ違ったと数えたことがあった》参照。
さらにさらに: 途中、観光のためどこかの島のまわりをまわるとすると、話が変わってくる可能性がある。
上りと下りの列車の話に置き換え、70 分で向こうに着き、10 分ごとに発車するとして、 敦賀-新疋田の間の鳩原ループ線のようなものがあるとすれ違わない可能性がある。
行き先としてオーストラリアが設定されているのは、時差がない地域を選ぼうとしたものか。
2024-11-23 (6) 10:04:37 +0900
「面接では“霊感ありますか?”と聞かれるけど…」元葬儀屋社員が語る、ご遺体よりも“耐えられなかったモノ” に、葬儀屋の隠語で友引の前の日――お通夜がはいらない日――を 「ビキ前」と呼ぶとあるのを読み、 「先勝」とどれだけ違うのかと考えてみた。 旧暦の二月、閏二月、八月、閏八月の一日の前日がそれに当たりえる。 閏月が一年に二度はいることはありえないから、高々三回。
2024-11-23 (6) 02:51:38 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) 道でころぶハル。 (2) お祖母さんに赤チンを塗ってもらう。 (3) 学校で、野中君、小夏、イトー君に見せると珍しがられる。 (4) 黒井先生、みんなに「これが昭和の赤チンだ!」と説明する。感心する級友たち。 お祖母さん、「それほどのものかい?」
確かに珍しいが、ここまで級友が感心する必然性が感じられない。 《桜田です!>要約>カレンが着ていったことで,小学生にアッパッパが大流行》 などもそうだった。 古いものを一つ持ち出せばそれで一本の漫画になるなら、便利ではある。
4 コマめのお祖母さんは、実際に学校に行ったのではない、と考えるのが妥当か。 実際には、あとでハルから話を聞いたときの感想ではあるまいか。
2024-11-23 (6) 01:57:33 +0900
手順は次のとおり。
ファイルについては、 「メモ帳」に読み込んでエンコードを変えて保存すればコード変換ができる。 ここでは、内部コードは shift_JIS, 画面表示は UTF-8, といったエディタの作成を念頭においている。
2024-11-22 (5) 21:40:38 +0900
2024-11-22 (5) 21:23:41 +0900
主調の変ホ長調からは遠い調性である。 ロンド形式の第三主題みたいなものだろうか。 第一、第二主題とは性格などを大きく異にする。
2024-11-22 (5) 20:53:39 +0900
2024-11-22 (5) 13:56:36 +0900
「息子でも娘でも,誰もいまだ死んだもののいない家です」の「家」とは、 建物としての家ではなかろう。もしもそうなら、新築の家に行けばよい。 イエ・ムラ理論の「イエ」だろうか。
上の訳文は赤松孝章氏の 「キサーゴータミー説話の系譜」 によった。
2024-11-22 (5) 13:47:24 +0900
2024-11-22 (5) 12:31:21 +0900
「手洗いを忘れないように」などの場合。
2024-11-22 (5) 11:58:30 +0900
指名打者制を考える際に、こうすることは考えられなかったか。 外野手を四人にすることになろうか。
10 人が同時に試合に参加するから、野球のルールを大きく変えることになるが。
(指名打者制は、投手の代わりに毎回同じ人が打撃をおこなう、というものなので、 選手交代のルールに変更を加えただけのものである。)
2024-11-22 (5) 11:12:23 +0900
守備につかないDH専任のMVP受賞者は史上初めて
守備につかない DH 専任だと半人前、という考えがあったものか。 では打撃をしない投手は? 投手のほうが、DH よりも試合に参加している時間が長いから、半人前とはならないか。
2024-11-22 (5) 11:09:08 +0900
2024-11-22 (5) 03:37:34 +0900
いまは、死去から葬儀まで、日数のかかることの多い時代である。 その間、死者の霊はどうなっているのか。
キリスト教の場合、臨終前から神父・牧師を呼ぶのが原則である。
2024-11-22 (5) 02:49:03 +0900
たとえば、ウィキペディア「火の鳥」を見てみると。
映画については、作成年代を知ればモノクロかカラーか、たいていわかる。
2024-11-22 (5) 02:45:26 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) 黒井先生と小百合さんが連れ合って歩くのを見る黒岩先生。 (2) テレビ放送の占いが、今週のみずがめ座は出会いの星です、ピンクの服を着てみましょう、と言うのを見る黒岩先生。 (3) ピンクの服を着たぐらいで出会いって、そんなバカな、と笑い飛ばす黒岩先生。 (4) 黒岩先生、ピンクのスーツで学校に現れる。
3 コマめまでで、最後のコマのオチが完全に読めてしまう。 これでは笑えない。
4 コマめ。黒岩先生のスーツの色がピンクであることは、 隣の席の黒井先生のつぶやきでわかるしくみである。 この漫画は白黒なので。
2 コマめ。「水がめ座」とあるが、慣習に従えば「みずがめ座」か「水瓶座」であろう。 上では「みずがめ座」とした。
2024-11-22 (5) 02:32:52 +0900
大宮駅での乗り換え案内で。
2024-11-21 (4) 19:14:17 +0900
2024-12-02 (1) 19:02:44 +0900
2024-11-21 (4) 19:11:25 +0900
2024-11-21 (4) 19:05:13 +0900
2024-11-21 (4) 19:02:59 +0900
そのことが忘れられていないか。
2024-11-21 (4) 18:09:01 +0900
両手で共同作業するのはよくあること。 両足は、共同作業をしてくれないとうまく歩けない。
それなのに、両手はしょっちゅう直接ふれあうのに対し、 両足は、靴や靴下を履いているので、直接ふれあうことが少ない。 人によっては、入浴するときだけかも。
2024-11-21 (4) 18:02:20 +0900
秋には、起床時刻が遅くなる。その分だけ就寝時刻も遅くなるから。
2024-11-21 (4) 18:00:18 +0900
「負かす」は「負かして」になるが、それと混ざったか?
2024-11-21 (4) 17:56:53 +0900
楽劇「ジークフリート」第三幕。
2024-11-21 (4) 17:55:27 +0900
Ueno no Mori(上野の森)。M も大文字にしてみた。
kidorisugi(気取りすぎ)。kisugi(着すぎ)を一つに書くから、これもそうする。
Tôkyô Kokuricu Hakubucukañ(東京国立博物館)。 固有名詞なので、すべて大文字で始める。 最後の -kañ は切り分けなくてよいだろう。
2024-11-21 (4) 14:12:56 +0900
ちゃんとしたふとんを出してきた。
2024-11-21 (4) 14:09:25 +0900
五大路子の夫は大和田伸也、伍代夏子の夫は杉良太郎。 どっちもよく知らないけど。
2024-11-21 (4) 10:36:18 +0900
「に」「げ」「か」「す」「も」「き」「ど」。 逆に、この文字の並びを見せて何なのか当てさせる問題は結構むずかしいかも。
2024-11-21 (4) 09:06:53 +0900
NHK BS のワールドニュースを見ていて。
小文字だと、上に突き出た文字、下に突き出た文字があり、 単語全体を一気に把握できる、という説があるが、 当たっていないのかも。
2024-11-21 (4) 08:13:58 +0900
NHK BS のワールドニュースで見た。 ハングルはよく読めないので推測だが。 日本語でいえば水曜日を「(す)」と書くようなものか。
2024-11-21 (4) 08:10:35 +0900
元のつづり字は Alimentation Couche-Tard だから、 「シォン」の元のオトは [sjɔ] の鼻母音化したもの、となろう。
日本語としては「シオン sioñ」または「スィオン sïoñ」ではなかろうか。 「シォ」は、日本語の特殊音の原則に従えば、 「シ」の子音に「オ」を続けるので、「ショ」に等しい。
2024-11-21 (4) 08:06:05 +0900
「なむ + あみ + だぶ」の三拍子で、「む」「み」「ぶ」に合わせて木魚を打つ。
2024-11-21 (4) 07:45:14 +0900
「貝封じ」とは、ドラクエに出てきそうな技の名前。
2024-11-21 (4) 07:32:48 +0900
「飯(いい)」を「イー」とするところが苦しい。
2024-11-21 (4) 07:30:57 +0900
2024-11-21 (4) 07:27:54 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) だしの香りを感じた、桜田家の飼いネコ正太郎。 (2) おでんが放置してあると気づき、夢じゃないか、とあたりを見回す。 (3) 正太郎、おでんがあると野良ネコたちを呼び集める。 (4) ちくわぶだけのおでんだった。小麦粉じゃないか、魚じゃない、と野良ネコたち。 ちくわぶ許すまじ、と叫ぶ正太郎。
きのうの続き。きのうのを読んで覚えていないと意味がわからないかも。
仲間を呼ぶ前に味見をして確かめなかった正太郎のミスである。
きのうのおでんは、結局のところ、食べずに残された、ということか。 こうなるとわかっていながら、ちくわぶを大量に調理したのだとしたら、食べ物を粗末にしたことになる。 お母さんの思慮が足りない。
ちくわと思ったがちくわぶで残念、というのは、落語「時そば」を思わせる。
2024-11-21 (4) 02:00:20 +0900
2024-11-21 (4) 01:53:34 +0900
2024-11-21 (4) 00:01:06 +0900
この切り分けは不適切。
2024-11-20 (3) 23:56:26 +0900
2024-11-20 (3) 23:54:29 +0900
2024-11-20 (3) 23:52:00 +0900
…おでんになりぬ
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) お父さんとお母さんがお買い物。今夜はおでんに、と。 (2) ちくわぶがうまいというお父さんに、お母さんは鬼の形相。 (3) ちくわぶのない名古屋生まれのお母さんは、あんなものおでんじゃない。 ちくわぶ大好き東京生まれのお父さんは、あのうまさがわからないなんて。けんかになる。 (4) できあがったのはちくわぶだけのおでん。がっかりするカレン。 好きなんでしょ、とせまるお母さん。 ふてくされつつ、ああうまい、と食べるお父さん。
それで、お母さんはなにを食べるつもりなんだ? 夕食に。 このちくわぶだけのおでん以外の何かも用意したんだろう。 カレンもそれを食べればよい。
2024-11-20 (3) 23:02:37 +0900
kinô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kinô no uci nara neqto no ue de mo jometa.
(1) 小夏がハルの元に遊びにきている。お母さんが、ドリア作ったから食べてって。 (2) おいしそうに食べる二人。小夏はドリアは初めてだった。 (3) 父親に報告する小夏。父親は、ドリアかあれはうまいよな。 (4) 果物屋で、買おうか買うまいかとドリアンを見つめている父親。小夏があわてて止めにくる。
ドリアとドリアンのダジャレオチ。
2024-11-20 (3) 22:56:19 +0900
二三分、気づかずに聞いていた。
2024-11-20 (3) 22:37:48 +0900
105 * 76 * 80 = 638 400 mm2 = 0,6384 m2 と、意外と狭い。
2024-11-20 (3) 22:32:43 +0900
淡路浦は、「淡路浦食堂」というのが実在するようだ。
2024-11-20 (3) 22:28:59 +0900
あさま号が 17 時 41 分着、かがやき号が 17 時 46 分発で、ホームが違うのだ。
2024-11-20 (3) 22:20:50 +0900
たとえば通常 800 円の買い物をして、千円札を出したとする。 すると、まず 200 円のお釣りをくれて、 それから、きょうは一割引きで 80 円、と追加のお釣りをくれたのである。
2024-11-20 (3) 22:10:35 +0900
A 席も E 席もいっぱいだったので C 席を取った。 A 席 B 席は英語を話す白人のカップルだった。
かばんは手元から離さない主義なので、その上で焼鯖寿司を食べた。 B 席があいていればそこにかばんを置いてテーブルを使うつもりだった。 かばんの上で寿司を食うのは、 《敦賀駅から新快速で大阪へ。私がこのループ線を通るのはこれが最後かも》 のときに体験済みである。
2024-11-20 (3) 22:00:35 +0900
2024-11-20 (3) 21:58:35 +0900
…デパートの中みたいなところに出る。ちょっと驚いた。
2024-11-20 (3) 21:55:35 +0900
一つ前の項目に書いたあさま号が上りホームについたのでちょうどよかった。
2024-11-20 (3) 21:31:57 +0900
大宮駅から長野駅まで、あさま 619 号。16 時 17 分発、17 時 41 分着。 安中榛名駅のホーム柵のガラスの写真を撮った。柄がおもしろかったので。 長野駅に近づくにつれ、がらがらにすいてきた。
長野駅から金沢駅まで、はくたか 571 号。18 時 09 分発、19 時 35 分着。
2024-11-20 (3) 21:27:35 +0900
まずは大宮駅で。 そのうちの一人の女性は私の後ろの席に座り、本庄早稲田で降りた。 ほかの男性もここで降りた。
大宮から本庄早稲田までは 21 分。 高崎線の特別快速で大宮から本庄までは 53 分。 この差は大きい。
長野駅でも女性を見かけた。
そういう時間帯だったんだな。
2024-11-20 (3) 21:13:21 +0900
乗車券だけを入れたせいか、新幹線特急券をいっしょに入れるように、とのメッセージが流れて行く手がふさがれた。 その場でハンドバッグを開け、きっぷを探し始めたので、あとからきた人が通れない。 いったん戻ればよいものを。
2024-11-20 (3) 21:08:19 +0900
「読むだけで頭の体操になりました」との声も! 脳トレとしてハマる人続出の異例のビジネス書で紹介されている問題『3枚のカード』とは?。 著者は野村裕之氏とあり。
「3枚のカード」
あなたの目の前に3枚のカードが置かれている。1枚目のカードは両面が黒色。
2枚目のカードは両面が白色。
3枚目のカードは片面が黒色、もう片面が白色に塗られている。
箱の中に3枚のカードを入れてよくかきまぜ、1枚を取り出したところ、カードの表面は白だった。
このカードの裏面が白である確率は?
「カードの表面は白だった」の「表面」は「ひょうめん」と読むのか「おもてめん」と読むのか。
もしも「ひょうめん」なら、表も裏も白となり、答えは 1 である。
「おもてめん」と読むとしても、カードにそもそも「表」と「裏」があるのかどうかで答えは変わってくる。 ある場合、三枚目のカードの表が黒、裏が白なら 1 である。 逆に、表が白、裏が黒なら 1/2 である。
表と裏が決まっていないというのが元々の問題の趣旨らしい。 その場合の答えは上のリンク先を参照されたい。
2024-11-20 (3) 20:50:51 +0900
前もってほかのカードがはいっていると話は変わってくる。 大学入試問題だと、このあたりもきちんと書くはずだ。
2024-11-21 (4) 15:20:45 +0900
実家にあった、タブレット充電用のコードがそのまま使えて助かった。
戻ったら、床に落ちていた。 これはかばんに入れねば、と思ったは確か。それなのに入れ忘れたか。
2024-11-20 (3) 20:26:27 +0900
2024-11-20 (3) 20:24:30 +0900
2024-11-18 (1) 08:10:19 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) 村田夫人、マフラーを巻いたマネキンを見る。 (2) まねして巻くが、首がないので顔に巻いている。指摘する村田春夫氏。 (3) 村田夫人、タートルネックを着たマネキンを見る。 (4) 着てみたが、首がないので顔の下半分を覆っている。指摘する村田春夫氏。
この漫画の都合で、村田夫人は首がないように描かれている。それを漫画にしたもの。 オチになっていないと思う。 《桜田です!>村田さん ヨガ始めんと したけれど 頭の上まで 腕が伸びない》、 《桜田です!>ぶら下がり健康器ハルたちは 手が届かない大した効果はないと》 と同じパターン。
2024-11-18 (1) 04:39:58 +0900
「大きい」が「おほきい」から「おおきい」に変わったのを、 広辞苑は「ほ」→「お」で説明する。 岩波国語辞典は「おほ」→「おお」で説明する。
2024-11-18 (1) 00:19:05 +0900
2024-11-18 (1) 00:15:00 +0900
2024-11-17 (0) 17:53:14 +0900
2024-11-17 (0) 14:42:36 +0900
実家の電子辞書で知った。前から気になっていた。
2024-11-17 (0) 14:39:50 +0900
……のはどうか。
お気に入りの力士の名前のはいったタオルを広げての応援はよくテレビに映るようになった。 タブレットなら、いろいろな力士の名前を次々と出せるだろう。
2024-11-17 (0) 14:34:13 +0900
一瞬、「は + にわ」のような気がしたのだ。
2024-11-17 (0) 14:31:04 +0900
絵で書くなら、 ある時点で二次元円板が現れ、その境界だけになり、 それが変形していってそこに Möbius の帯が張る、とできるが、 式ですっきりと書けないか。
微分幾何学の教科書に載っていそうだ。
2024-11-17 (0) 14:15:31 +0900
2024-11-17 (0) 14:10:38 +0900
2024-11-17 (0) 14:09:11 +0900
北陸新幹線で東京駅に着き、 東海道・山陽新幹線乗り換え口の手前の人に、JR 東海の人ですかと尋ねたら違った。 JR 東日本の人だった。JR 東海の人のいる場所はと尋ねたら、 いったん東北新幹線の改札を出て、 それから東海道・山陽新幹線の入り口に行くよう言われた。 その通りにして、無事、返せた。
2024-11-17 (0) 13:40:02 +0900
有人改札で何か処理をしてもらい、とおった。
前にも私鉄の駅で久しぶりに使おうとしたら、引っかかった。 そのときは、しばらく使っていませんね、と言われた。
2024-11-17 (0) 13:37:25 +0900
「劫」が「こふ」から kô に変わった例である。それと同じか。
《東京から金沢への戻りに、高崎まで湘南新宿ラインを利用した》 のときに乗った高崎ゆきが国府津ゆきになって折り返すようだったので、気になった。
2024-11-17 (0) 13:18:17 +0900
私は「高低低低(低)」だと思っていた。
2024-11-17 (0) 13:11:28 +0900
経由:高崎線・高崎・新幹線・金沢。
2024-11-17 (0) 13:08:57 +0900
コンテストをやっているのをテレビで見て。数日前。
2024-11-17 (0) 12:29:03 +0900
三枝は落語家の名前。
2024-11-17 (0) 08:08:53 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) お母さん、最近細かい絵が見えない、と。 お祖母さん、そろそろ老眼なんじゃないの。 (2) お母さん、そんなバカな。お祖母さんは自分の老眼鏡をかけてみるよう勧める。 (3) よく見えるので驚くお母さん。ほんとに老眼、とショックのようだ。 (4) 担当の人、最近細かいところまでよく描けてますね、編集長もほめていました、と。 お母さんは老眼鏡をかけて、よく見えるんです〜。
お母さんの老眼が始まった、というだけで、オチになっていないのでは。
《桜田です!>ドタバタがくり広げられているだけで,オチになっていない》 ではお母さんは「仕事用メガネ」をかけていた。あれは老眼鏡ではなかったのか。
3 コマめのお祖母さんの笑い声「フッフッフ」の「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。
2024-11-17 (0) 01:46:04 +0900
jis の文字数は 94 * 94 = 8836 だから全角文字一覧表は 8836 * 2 + 94 * 2 = 17860 バイト。これは合っている。 しかし、これを UTF-8 で保存し直したファイルは 26574 バイトで、 94 行あるのだが、94 で割り切れない。つまり、バイト数が一定ではないのだ。
だから、全体を一つの文字列として、何バイトめと次とその次、を出力する方針は失敗に終わった。
2024-11-17 (0) 00:46:06 +0900
お米の代わりにマカロニが出てきたので不思議に思い、 メニューを見直そうとしたら店員さんが間違えましたと言ってドリアを持ってきて、 交換して行った。食べてしまった分はおまけだそうだ。 グラタンの正式名称は「エビとタラコのクリームグラタン」。 ドリアとは、タラコとエビの順序が違う。
2024-11-17 (0) 00:42:57 +0900
[mito] と [mit]。
フランス語の mythomanie はエスペラントでは mitomanio である。
2024-11-16 (6) 23:48:11 +0900
2024-11-16 (6) 23:23:31 +0900
2024-11-16 (6) 23:20:10 +0900
2024-11-16 (6) 20:58:25 +0900
2024-11-16 (6) 20:22:19 +0900
2024-11-16 (6) 19:07:15 +0900
一つ前の項目の続き。
wsl というコマンドを実行すると習ったので、してみる。 続いて、wsl.exe --install Ubuntu を実行。 コマンド ubuntu で Ubuntu にログインできるが、 C コンパイラがはいっていない。 sudo apt install gcc でインストールできると言ってきたが、失敗。
mount コマンドで、Windows のドライブがどこにマウントされているかが判明。
画面制御エスケープシーケンスの処理速度が知りたい。 自作エディタを出力リダイレクトして実行。 スクロールを伴うコマンドを入力。終了。 できたファイルを Ubuntu で cat すると、 コマンドプロンプトで type するよりはるかに速い。
しかし、文字コードは UTF-8 のみ、のようだ。
root のパスワードはわからないが、wsl -u root とすると root でログインできてしまう。 root になっても gcc のインストールは失敗。 でも、suggest されたとおりにやったら成功した。
type して幅が詰まる文字は、 notepad で UTF-8 にしてから cat してもやはり詰まる。
2024-11-16 (6) 15:56:21 +0900
インストールしようとして、もうはいっていると言われた。
2024-11-16 (6) 15:00:48 +0900
前よりも遠くなった。
2024-11-16 (6) 14:48:04 +0900
ウィキペディア「三笠宮崇仁親王」の『「三笠宮双子説」をめぐって』の最終段落にこうある。
原武史は、@この高松宮日記の記述に加え、 A『蘆花日記』大正4年(1915年)11月25日条および12月3日条、 B『貞明皇后実録』昭和15年(1940年)9月30日条、 ならびにC河原自身が、 山本の誕生日(1月8日)と三笠宮との誕生日に1カ月あまりのズレがあることを認めていることを根拠に、 山本は「崇仁とともに生まれた二卵性双生児の妹ではなく、 嘉仁(大正天皇)とある女官との間に生まれた庶子ではなかったか」と推測している。
ウィキペディア「大正天皇」にはこうある。
公式に側室制度(一夫多妻制)は廃止されていなかったが、 大正天皇は側室を持たなかった。 しかし他の女性への興味を隠そうとはせず、 戯れて女官を追い回しては手を掴んで離さなかったり、 女官に肖像写真を求めたりした。 また、女官に手を付けていたとの噂が世間に広まっており、 徳富蘆花がその日記に遺している。
2024-11-16 (6) 14:09:48 +0900
2024-11-16 (6) 14:04:32 +0900
2024-11-16 (6) 14:01:58 +0900
2024-11-16 (6) 13:01:07 +0900
2024-11-16 (6) 13:00:25 +0900
「〜とは異なります」ってやつ。
2024-11-16 (6) 12:53:55 +0900
「マイトの熊」として出演した人。
2024-11-16 (6) 12:44:03 +0900
2024-11-16 (6) 12:16:02 +0900
2024-11-16 (6) 12:15:04 +0900