ジャパンケネルクラブ訓練試験 |
ドッグスクール小野ホーム > 訓練競技会 > 規定詳細(訓練試験科目)
訓練の概要 | 訓練試験 | 訓練競技会 | 訓練課目の実施要領 | アジリティー | 同伴犬 | フライボール | オビディエンス |
家庭犬訓練試験(初等科)CD1(コンパニオン・ドッグ) |
01.紐付脚側行進・・・・・(往復常歩) |
家庭犬訓練試験(中等科)CD2 |
01.紐付脚側行進・・・・・(往路は常歩・復路は速歩) |
家庭犬訓練試験(高等科)CD3 |
01.紐付脚側行進・・・・・(往路は常歩・復路は速歩) 02.紐無し脚側行進・・・・(往路は常歩・復路は速歩) 03.停座及び招呼 04.伏臥 05.立止 06.常歩行進中の伏臥 07.常歩行進中の停座 08.常歩行進中の立止 09.物品持来 10.遠隔・停座から伏臥 11.障害飛越(片道) 12.障害飛越(往復) 13.据座 14.休止 *規定14課目の他、自由選択6課目/計20課目 |
家庭犬訓練試験(大学科)CDX |
01.紐付脚側行進・・・・・(往路は常歩・復路は速歩) 02.紐無し脚側行進・・・・(往路は常歩・復路は速歩) 03.停座及び招呼 04.伏臥 05.立止(紐無し) 06.常歩行進中の伏臥 07.速歩行進中の伏臥 08.常歩行進中の停座 09.速歩行進中の停座 10.常歩行進中の立止 11.速歩行進中の立止 12.物品持来 13.前進 14.遠隔・伏臥から立止 15.遠隔・停座から伏臥 16.遠隔・停座から立止 17.障害飛越(片道) 18.障害飛越(往復) 19・据座 20.休止 *規定20課目の他、自由選択10課目/計30課目 |
警備犬訓練試験T(GDT)ガード・ドッグ |
A 嗅覚作業 (1か2のどちらかを選択) 1.足跡追及 2屈折約100歩の指導手の足跡で、終点に物品1個を置き、印跡5分後に 10mの紐付きにて行う。 2.物品選別(自臭) 10m前方の選別台上の指導手の附臭物品を1個、他は同形同質無臭の誘惑物品 4個の中から選別し持来させる。3回実施し、本物品の位置を指導手に知られないよう 設置する。 3回成功は25点、2回成功は20点、1回成功は10点、選別態度を5点とする。 |
B 服従作業 1.紐付脚側行進 (往路は常歩・復路は速歩) 2.紐無し脚側行進 (往路は常歩・復路は速歩) 3.停座時立止 4.停座時伏臥 5.据座及び招呼 6.物品持来 (150gのダンベルを5m以上前方に投げる) 7.障害飛越 (高さ60cmの板張障害の飛越片道) 8.休止 (3分間) 9.銃声確固性 (紐付立止で銃声2発) 10.紐付犬体検査及び一般態度 |
警備犬訓練試験U(GDU) |
A 嗅覚作業 (1か2のどちらかを選択) 1.足跡追及 他人臭の足跡で2屈折150歩とする。物品は中間と終点に配置し、印跡5分後に 追及開始。指導手は終点の20歩手前で紐を放し止まる。 2.物品選別 10m前方の選別台上の指導手の附臭物品を1個、他は1名で4個に附臭した物品の 中から選別し持来させる。3回実施するものとし、以下GDTと同じ要領で行う。 3回成功は45点、2回成功は35点、1回成功は25点、選別態度を5点とする。 |
B 服従作業 1.紐無し脚側行進 2.常歩行進中の立止 3.常歩行進中の伏臥 4.常歩行進中の停座及び招呼 5.物品持来 (650gのダンベルを約8m以上前方に投げる) 6.往復障害飛越 (高さ80cm) 7.前進 (20m、停止後招呼) 8.休止 (4分間) 9.銃声確固性 (紐付立止で銃声2発) 10.紐付犬体検査及び一般態度 (GDTより厳密に行う) |
C 防衛作業 1.対位禁足咆哮 (10m前方遮蔽下の犯人に約10秒禁足咆哮する) 2.襲撃及び中止 (仮装犯人に対し咬捕と中止。紐付でよい。) |
警備犬訓練試験V(GDV) |
A 嗅覚作業 (1か2のどちらかを選択) 1.足跡追及 未知人の足跡300歩。屈折は3回以上とし、物品は中間に2個、終点に1個、 印跡10分後に追及開始。指導手は終点の30歩手前で紐を放す。 2.物品選別 10m前方の選別台上の他人の物品選別とし、誘惑物品は4人で1個づつ附臭した 物品とし、3回行う。(採点はGDUと同じ) |
B 服従作業 1.紐無し脚側行進 2.速歩行進中の立止 3.速歩行進中の伏臥 4.速歩行進中の停座及び招呼 5.物品持来 (1Kgのダンベルを約10m前方に投げる) 6.往復障害飛越 (高さ1m) 7.前進及び方向変換 (30m前進、左右15m) 8.休止 (5分間) |
C 防衛作業 1.パトロール(指導手より左右20mづつ離れた遮蔽下2ヵ所の検索) 2.対位禁足咆哮(遮蔽下の犯人に約10秒禁足咆哮させ身体検査を行う) 3.仮装犯人へ襲撃(身体検査中、犯人が不意に抵抗し、犬は命令なく犯人を咬捕する) 4.中止(咬捕の中止) 5.追捕 (犬に伏臥を命じ犯人を20m連行。犯人が指導手を倒して逃亡し、犬は直ちに追捕) 6.中止(追捕の中止) 7.護送(犯人の後方3mより護送し審査員に引き渡す) |
オビディエンス訓練試験(オビディエンスのページを参照ください) |
ア OB1 (オビディエンス1) イ OB2 (オビディエンス2) ウ OB3 (オビディエンス3) |
※ 下記IGP(FCI国際訓練試験) インテルナッィオナーレ・プリューフングゾルドヌング(IPO) |
IGPT (FCI国際訓練試験T)・・・生後18ヵ月1日以上 IGPU (FCI国際訓練試験U)・・・生後19カ月1日以上 IGPV (FCI国際訓練試験V)・・・生後20ヵ月1日以上 |