マイルで行くタヒチ〜イースター島の旅
日程:2005年12月27日〜2006年1月9日
ノースウェスト航空で貯めたマイルを利用してタヒチとイースター島に行った時の記録です。
初めはタヒチだけの予定でしたが、タヒチまでがフリートラベルということもありイースター島まで足を伸ばしました。
結果的にはこの判断が大正解!
すばらしい風景や素敵な出会いがいっぱいでした。
成田〜タヒチ到着〜タヒチ島編 イースター島編
3日目
4日目
5日目
6日目ボラボラ島編
7日・8日目
9日・10日目
11日目パペーテ〜成田編 1日目(12月27日) ![]()
今回は2度目のマイル利用の旅になりました。
ノースウェスト航空のワールドパークスで貯めたマイルは
エア・タヒチ・ヌイで利用することができます。(獲得は不可)
エア・タヒチ・ヌイは日本とタヒチを直接結ぶ唯一のキャリアです。
機材は最新鋭のエアバスA340型機です。
シートには全席パーソナルモニターが設置されています。
フライトは成田〜関空〜パペーテと変則的なものでしたが
成田〜関空はおまけで関空から本格的なサービスがはじまります。
![]()
写真 左 夕食(ビーフストロガノフ風・パン・サラダ・デザート)
写真 右 朝食(ワッフル・ハッシュドポテト・パン・デザート
その他に夜食として、カップヌードルミニが常時置いてあり
自由に食べることができます。(2008年6月現在は不明)
パペーテ到着の30分前頃にボラボラ島の上空を通りました。
(翼の中央部分下に見えるのがボラボラ島)
南国特有の澄んだ青空と湧き上がる雲が気分を高ぶらせます。
![]()
パペーテのファアア国際空港に到着。
A340型機ともしばらくのお別れです。
写真 左 ファアア国際空港のターミナルです。
タヒチの伝統様式を模した雰囲気のあるターミナルです。
入国審査は250人程度の乗客をさばくのに90分程度かかりました。
![]()
ファアア国際空港を出るとすぐにレンタカーのカウンターが
あります。
今回はAVISで借りました。
返却時も一定条件を満たせばキーボックスにキーを入れるだけで
返却できて便利です。
写真 右 パペーテ市内
パペーテのホテルは「シェラトン・タヒチ」を予約
レンタカーでチェックイン
パペーテの繁華街にきました。
おなかがすいたのでタヒチ最初の食事はパニーニとコーヒーです。
夕食を食べにパペーテの繁華街にきました。
ガイドブックにも書いてある「ルロット(屋台)」に興味がありましたので
早速来てみました。
近くの港には豪華客船が停泊しており、船内の食事に飽きた人が
ルロットを利用しているようです。
中華の店が一番多く、他にもイタリアンなどもあります。
中華の多さに改めて華僑の力強さがわかります。
![]()
写真 左 チャーハンです。 薄味ですが美味しかったです。
写真 右 チャオメンです。 美味しかったです。
その他にも牛肉のオイスターソース炒めも食べました。
2日目(12月28日)
マラヤの洞窟
うっそうとしたジャングルの中にある神秘的な洞窟です。
地元の子供たちが泳いでいました。
ゴーギャン博物館
モアイ像に似た石像がたくさんあります。
ゴーギャン博物館
モアイ像に似た石像がたくさんあります。
タヒチ・イティ側の山に登りました。
奥に見えるのがタヒチ・ヌイです。
レンタカーでなければ来れない場所です。
タヒチ・イティ側に黒い砂のビーチがありました。
切り立った山が見えて、タヒチらしい風景です。
タヒチの「潮吹き岩」です。
波が寄せると岩の隙間から水が勢い良く出てきます。
![]()
夕食はまた「ルロット」の中華です。
店を変えてみましたが、味はOKでした。
明日の早朝はラパヌイ(イースター島)に向けて出発です。
成田〜タヒチ到着〜タヒチ島編 イースター島編
3日目
4日目
5日目
6日目ボラボラ島編
7日・8日目
9日・10日目
11日目パペーテ〜成田編
![]()