どうやって始めればいいの?

さて、ゲームを始めるために一番最初に何をやればいいのか。
まずは・・・誰か保険を探しましょう。冗談抜きです。
GFってほんとに最初が難しいです。一番簡単な曲でもなぜか難しいんです。
やったことあるお友達に頼み込んで一緒にやってもらってください。
DDRやIIDXと一緒で、片方が生きてればGAME OVERにならないですから。

ありがたいお友達が見つかった方はその方と一緒に、
居なければ仕方ないので一人で、とりあえずゲームスタート。

まずは当然クレジットを入れます。
で、ストラップ調節です。
ストラップは長さ調節できるんで、かけてみて自分の一番弾きやすい長さに調整してください。
スタートボタンを押す前にやりましょう。
私はこの前、先にスタートしてしまったのでストラップ調整している間にNONSTOPが始まってしまったことが(笑)
最初の6つくらい弾けなくて続きから4曲目ラストまでフルコン。何してるんだか。

ストラップの長さの調節は一度ではわからないと思います。
何度かプレイして、自分の持ちやすいギターの角度とストラップの長さを探してみてください。

スタートボタンを押すときに、Bボタンを押しながらスタートするとオプションのカスタマイズ画面が出せます。
Rボタンを押しながらスタートするとdrummaniaとのセッションがキャンセルできます。
オプションにはこのようなものがあります。

さて、オプションが決まったらモード選択。
今回は、入門モードがあるみたいですね。
その他は従来のスタンダード、ボーナストラック、ノンストップです。

ここでは入門モードをあえて飛ばして、スタンダードいきます。
すいません、なぜなら私が入門モードやってないからわかんないんです。
いちおう各モードの説明を・・・。

入門

1曲保証です。1曲目はおちても終わりません。
クリアできれば3曲、または設定が多い店では4曲か5曲弾きます。
簡単な曲が選曲でき、簡単な曲でもスタンダードモードにある同じ曲のBASICより
さらにノート数が少なくなって簡単になっているようです。
オプションは、LITTLE以外はすべてキャンセルになります。
(何がくせものってここでハイスピードまでキャンセルされることである。私はハイスピード依存症・・・。)

スタンダード

だいたい1分半から2分弱の曲を3曲、設定が多い店では4曲か5曲弾きます。
3曲設定、4曲設定では、全部Sランククリアか、
Aが一曲まざって他はSでクリアでEXTRA STAGEが出現すると思ってます。
5曲設定は知りません。
SS、S、Bでも出ます。出現条件は平均の成績みたいなので。
二人プレイの場合は、二人の成績の平均なので、片方が全部S、もう一人がA、A、SでもEXTRAが出ます。
EXTRA STAGEをSランク以上でクリアすると、ENCOREでもう一曲プレイできます。
EXTRA、ENCOREはバージョンごとに固定の曲が用意されています。
最新の8thMIXでは、EXTRAは「三毛猫ロック」、ENCOREは「MODEL DD2」という曲です。
曲のレベルは、BASIC、ADVANCED、EXTREMEと三つあり、(曲によってはEXTがない曲もある)
弾くパートはギター、ベース、オープンピックと、これも三つあります。
(これまた曲によってはギターしかなかったりする)
レベルとパートの説明はここ。

ボーナストラック

ボトラと略されることがあります。
4分から5分の曲を1曲弾きます。店によっては2曲または3曲になっています。
難易度がけっこうあてにならないので、STANDARDの難易度と同じと見るとひどい目に遭います。
数字にだいたい5から10プラスしてみてください。
曲は、ホントに5分くらいの長い曲だったり、STANDARDにある曲が3曲メドレーになっていたり、
また、いろいろな曲がつぎつぎとメドレーで繋がっていたりといろいろです。
これもSランク以上でクリアするとEXTRA STAGE、EXTRAがS以上でENCORE STAGEです。
8thMIXでは、EXTRAが「ツミナガラ・・・と彼女は謂ふ」、ENCOREは「infinite」という曲です
ボーナストラックでは、レベルは前述の三つから選べますが、パートはギターしかありません。

スタンダード、ボーナストラックとも判定がよければEXTRA、ENCOREが出るわけですが、
EXTRA、ENCOREに用意されている曲は大抵は難易度の高い曲です。
やり始めたばかりの人でも簡単な曲をやると成績がよくてうっかり出てしまうこともあります。
出てしまったら・・・自信が無ければLITTLEオプションでも使ってみてください。
1つ以上前のバージョンのEXTRA曲、ENCORE曲はSTANDARDモードで選曲できるようになっていますが、
BASICでも他の曲のEXTREME並にむずかしいのもあります。
とりあえず手を出さないほうが無難だと思われます・・・。
今回のボトラのENCOREだけは比較的簡単です。
PowerUP Verが導入されて、カード対応になったらスタンダードに出現するはずです。
過去のEXTRA、ENCORE曲はこちら

NONSTOP

ゲージ1本で回復無しのまま4曲連続で弾きます。
キーマニのプレッシャーモードのようなものです。
どんなに繋いでも回復しません。
大体4曲で80前後のPOORとMISSをだすと落ちるような気がします。
目安ですよ。MISSがまともなMISSか空PICKかで違うかもしれないし。
3モードあります。
NONSTOPでは、ベース、オープンピックのある曲でもギターパート以外を弾くことは出来ません。

OFFICIAL
固定曲4曲が設定されてるモード。8thでは11つあるCOURSEから選べます。
COURSEを選ぶ時間は無駄に長いので、じっくり見ながら選べます。
8thのコースはここに書いてあります。
レベルを決定すると、だいたいのコースでは4曲同じレベルを弾くことになります。
存在しないレベルがある曲を含むコースは、その曲だけレベルが変わります。
コースのレベルは4曲の平均値ですので、難しい曲が入っていても他の曲が簡単だとレベルが下がりますから気をつけてください。

ORDER
4曲自分の好きな曲を選んでCOURSEを作ります。
選曲時間が少ないので、4曲決めてから始めましょう。
決めて始めてすら、曲を探してて時間がなくなることがしばしば。
曲ごとにレベル、スクロールスピード、LITTLEの使用を選べます。
その他のオプションは、ゲームスタート時に設定したものを解除することのみ可能です。
1曲目をSUPER RANDOMで弾いて、2曲目以降を普通に弾くとかは可能。逆は無理。

RANDOM
4曲RANDOMで選曲されます。
今回はジョーカー(危険な曲)が多い・・・。
DAY DREAMやTHE LEAST 100secを引くこともあるので注意。
ええ、引きましたとも。1曲で全部ゲージなくなるっつーの。
ORDERと同じく、曲ごとにレベル、スクロールスピード、LITTLEの使用を選べます。
曲が決まる前にしか選べないのであまり意味はないのですけどね。
その他のオプションは、ORDER同様ゲームスタート時に設定したものを解除することのみ可能です。
1曲目をSUPER RANDOMで弾いて、2曲目以降を普通に弾くとかは可能。逆は無理。

モードを選んだら次は選曲です。
ここでは上にも書いたようにスタンダードを選ぶことにします。
入門は・・・1曲目は落ちないんで自分でやってください。
・・・はい、認めます。私は入門は出来ません。
入門編はハイスピード入らないので譜面が遅くて見えません(笑)
多分入門者以上に弾けなくて落ちるか、CとかDとか出してると思います。

NEXT STEP


戻る