宗教掲示板ももばやし
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

記事No : 1931
タイトル 認知症の周辺
投稿日: 2013/02/27(Wed) 10:37:56
投稿者桃青

先日、ある尼僧様とお庫裏様と、三人で歓談する機会があった。

尼僧様は姑様を介護中、御庫裏様は御実父と舅様(先代住職)を介護の後に送られている。
三人共に、認知症の介護経験あり、ということで、介護の悲喜こもごもを話合った。

先代住職様とうちの母は周辺症状が似ているようで、お庫裏さまと私は「食事はひとりでできますか。ときかれれば、ひとりで出来ます。けどね・・・。のけどね、の部分に篭もるものがあるんですよね。」
というだけで、通じ合うのだが、尼僧様はきょとんとされている。

尼僧様の姑様は、御話から察するところ、要支援2、要介護1、せいぜい要介護2あたりではないかと思われる。
先代住職は要介護4要介護5の時期を何年も過ごされていた。
私の母は現在要介護4である。

この尼僧様の姑様の御話は、法座でも現住職から聞く機会がしばしばある。
家業の農業の手伝いも、家事もできなくなってからは、唱題行を一日、5時間、最近は6時間されているという。
唱題行をされていないときは写経をされる、というように、尼僧様も言われたように「身口意」全てで行をされています。

私の母が、介護度1、2くらいのころ、御住職はよくこのかたの例をだして、「あなたもそうしたら。」と、母に勧めてくださったものですが・・・。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー