■ [感想][ゲーム][ひなたぼっこ] ほわわん (23:51:13)
1'st プレイ途中 : バイト一日目まで進んだ所。 ここまでのプレイ時間は、 早めの auto、音声有り、スキップ無しで 3時間程度。
あー、これは良いですなー。 あったかくてー。 今は夏だけどー。
[Tarte]
■ [感想][ゲーム][ひなたぼっこ] 観覧車でブラボー (03:42:22)
1'st : 奈月 End。
総プレイ時間は 4.5時間程度。 個別のルートに入ってからは、あっさり目なのね。
CG : 笛氏の絵で買い決定したようなものなので、大満足。 と言いたい所なんだけど、直前にやったのが 「はるのあしおと」 だったというせいもあって、 目パチ、口パクが無いというのは、随分寂しいものだったのだなぁと。
背景 CG : 良い。 雨の日の、喫茶「小春日和」の窓とか。 街並みも、行ってみたい感くすぐる絵で好き。
(2004-08-12T20:08:13+09:00 追記) 「ひなたぼっこの舞台」 (sinfo;nia 2004/07/25) によると、舞台は神奈川県だったらしい。 階段の絵、なんか見覚えがあると思ったら、川崎LeFRONTかー。 つい一年前まで住んでて、 紀伊國屋書店にもよく行ってたのに、全然気づかなかった。 駅から地下街経由で行ってたから、この階段は使ったことないんだけど。
テキスト : 読みやすい。 でも、同じ語が近い場所で繰り返されてたり、割と狭い印象。 誤字脱字はところどころ目に付いた。
シナリオ : 主人公は、自分以外の何かを変えようとしていないような気がした。 そんなに嫌いじゃないけれど、どうしてこう上手くいっちゃうの? って感じで、ちょっと物足りない。
ここでも 「はるのあしおと」 との比較でいくと、 「はるのあしおと」 がテーマにしていた (と自分では勝手に思っている) -- 春、別れと出会い、破壊と創造、その中で変わらないもの -- から、壊す分を取り去った感じ。 何もしないうちに、周りがほわわんと動いてくれた末の結末であって、主人公が未来を選び取っていく感が乏しいと思った。 ……。 ゲーム中の選択肢はこっちの方が多いのに、印象が逆になったのは興味深い。
その他 : 奈月が
に断っていた別件って、何だったんだろう? それらしい伏線とか無かったよね? 他のシナリオで何か語られるのかしらん? 何か見落としてる?次回予定 : 主人公の、 「忘れ物とかしてないよな?」 に対する小春の、 「……んー?
だけー」 がツボにはまったので、次は小春シナリオかな。■ [日常] 今月のカレンダー (03:45:05)
今月のカレンダーは、うみのともさん描くスク水さくら&音夢。 ふむ。 いいものだ。
[New Frontier] [初音島.com]
■ [感想][ゲーム][ひなたぼっこ] 喫茶店でブラボー (12:25:02)
■ [感想][ゲーム][ひなたぼっこ] ワーロックタイツでブラボー (14:01:20)
3'rd : 小春 End。
この話に Bad End はあるのだろうかと、適当に駄目そうな選択肢を選んでたんだけど、それが小春ちゃんの鍵か。
ところで 「ワーロックタイツ」 って何? いや、ぐぐった結果、某RPG の装備品らしいことは判ったんだけど。
[Tarte]
■ [感想][ゲーム][ひなたぼっこ] ファミレスでブラボー (18:27:26)
4'th : 氷 End。
「氷」 っていう名前のせいなんだけれど、 テキストから受けるイメージが面白いことになっている。 (あー、 “面白い” ってのは、 “笑える” って意味じゃなく、 “興味深い” 程度の意味ですよ。) これで氷が溶けたことを納得させてくれるだけの、主人公の行動があればなぁ。
[Tarte]
■ [感想][ゲーム][ひなたぼっこ] お姉さまでブラボー (19:30:35)
■ [感想][ゲーム][ひなたぼっこ] 制服でブラボー (20:10:51)
6'th : 涼乃 End。
自分には妹属性萌えは無いんだけど、この子に 「兄様」 って呼ばれるのは心地よかった。 で、最後、呼び方がどう変化するのかとドキドキしていたら。 ……。 ちょっとホッとしてしまいました。
[Tarte]
■ [感想][ゲーム][ラムネ] ラムネ 1'st Impression (14:59:02)
ふむ、構成は 「みずいろ」 と同じなのかな? 子供時代編が終わって、七海編に入った所。
しかし、この段階で泣かされてしまうとは。 言葉は持たなくても、行動でそれを示せる主人公。 そりゃ惚れるっちゅーねん。
[ねこねこソフト]
■ [感想][ゲーム][ラムネ] 現実は真綿のように (23:56:28)
1'st : 七海 End。 〜 エピローグ “ラムネ” まで終了。
アイテムやイベントの相互関係が希薄なのは、現実的かもしれないけれど、物語としては未完成という印象。 「積み重ね」 というよりは、 「横に並んでいる」 感じ。
「普通」 として描かれてる主人公と七海からは、互いを想いやっている様が伝わってきて、非常に好き。 だから、この二人の絆を描くのに、大きなイベントはいらないような気がする。 「現実」 って、何も事件が無くったって、「普通」 の顔をして、 環境を、人を、人と人との関係を、 変化させてしまうものだと思うから。
蛇足1 : 炎天下で作業する時は、長袖長ズボンとか、日焼け対策しといた方が良いと思った。
蛇足2 : ラムネ (←飲み物のね) 買ってきた。 開けてみまつ。 左手で慎重におさえて……、えい。 (しょわしょわしょわしょわ) だー、タオルタオル。 むー、失敗。 これが現実か。 流し台の上で開ければよかった。
次回予定 : 佐倉さん……。 は、 CG モードとか見ても、その他扱い。 個別ルートは無いっぽいな。 がっくし。
[ねこねこソフト]
■ [感想][ゲーム][ラムネ] 今度はポリゴンだ (17:02:14)
extra story : あー、
← ばっかりで、ワケワカランと思いますが、ご容赦を。 (title 属性を設定してあるので、 UA によってはカーソルを置いておくと、ポップアップ等で隠し文字が読めたり。)健
: む、これは正統派ラブストーリーなのではなかろうか。わ
: 相変わらずのハイテンションにたじたじ。健
: あんたらオカシイよ、ヘンテコだよっ。野
: 「 専用: 対応」 って、マジか? マジなのか? なんだか無駄に “はいてく” だなぁ。 さらに次は 版かよっ。[ねこねこソフト]
■ [ゲーム][ラムネ] あらあら (22:03:47)
某所で 「自主 (検閲削除) になった」 との情報をもらったので、 オフィシャルページを見に行ったら、本当だった。 オフィシャルページの説明を読むと、 ユーザがデータを (検閲削除) とかしない限り表示されないような画像に 「不 (検閲削除) 」 なものがあったみたい。
遊んでる側としては、普通にゲームしてて表示されないんだったら、別にいーじゃん、とも思うんだけど、 作ってる側にしてみると、そういうわけにもいかないのね。 ねこねこソフトさんへの打撃が小さいと良いがなぁ。
(2004-08-07T16:29:03+09:00 追記) 検索エンジンから隠すために、一部伏字に。 うちにはそういうツールとか手法の解説はありませんから。 そーゆーの目当ての奴は帰れ、帰れよぅ。
[ねこねこソフト]
■ [日常][散財] 今日のトピック - 1 (20:55:25)
■ [感想][フィギュア][ビスケたん] だって指フェチなんだもん (20:59:50)
ネットランナー付録のビスケたん (原型 : 宮川武氏) 、手にとっていろんな角度から見て楽しめる分、前回のちゆより好き。 右手の方は、このスケールだとちょっと苦しい感じなんだけど、 左手首ちょっと上から左手の甲 (って狭い範囲だな、おい) あたりの柔らかい線は良いと思う。 この柔らかい感じが指まで繋がればなぁ、とは、宮川氏の造られるフィギュアを観ていつも思うところ。
……うーん、全体から受ける印象が 「わたおに」 くさいのは嫌だなぁ。 1/8 〜 1/6 スケールぐらいのレジンキャストキットで出てれば、ちょっと改造してみたいかも。
■ [感想][ゲーム][ラムネ] 人が人を好きになったと知る瞬間 (00:35:35)
3'rd : 多恵 End。
途中、説明寄りの台詞とかもあるんだけど、それほど鼻にも付かず。 最初の
からずっと続く、漠然とした不安感みたいなものの強弱のコントロールが絶妙で。 最後の を合図に始まる独白シーン、 の役割、……。 おお、物語が一つにまとまって行く。 良い。しかし、余韻に浸る間もなくタイトルに戻るのは頂けない。 まあ、これは他のシナリオにも共通する不満点。
[ねこねこソフト]
■ [感想][ゲーム][ラムネ] ω口鈴夏は観られるのか? (04:26:59)
鈴夏シナリオを読み始めたんだけど……。 お兄ちゃん、このシチュエーションは、ちょっと、つらい、で、す。 orz
[ねこねこソフト]
■ [日常][散財] 今日のトピック - 3 (19:00:30)
■ [感想][ゲーム][ラムネ] いや、なんというか (03:24:57)
4'th : 鈴夏 End。
最初に感じたつらさは、凄いいい感じだった。 鈴夏の抱えてる
も、すぐネタが判っちゃう分、逆にどう見せてくれるのか期待してた。 だけど。駄目だろう、このシナリオは。 書いたあと読み直してないんじゃないの? ってぐらい、テキストもこなれてないし。
最初に読んでたら印象変わったかな? いや、そこで別のシナリオを読むことなく封印してたかもしれん。 (もう文句しか出てこないので以下略)
[ねこねこソフト]
■ [感想][ゲーム][ラムネ] ねこねこファンディスク 2.5 ? (07:11:34)
After Story : まあ、相変わらずなので、キャラ別感想は無し。 鈴夏だけ 2パターンあるのね。
After Story + F1 : 「じ
」、 「ガ 」 の二本で全部なのかな? えーっと、まあ、笑ったけど、いいのか、これ?。以下その他感想。
オープニング : 下で踊ってるチビキャラが可愛い。 「なんてね 76's」 もコーラスが綺麗で良い。 音ゲーで演奏したい系。
サウンドモード : 曲は上で挙げた 「なんてね 76's」 を筆頭に、 ほぼハズレ無し。 難を言えば、曲名が判り難い所か。 ところで 「渚 74's」、 「ひまわり 81's」 ってどこて使われてたっけ?
総評 : 丁寧さに欠ける印象。 例えば授業中とテスト中で机の上に置いてある物が同じだったり。 おまけ要素にかけてる力を、本編に振り向けてくれたらなぁ。
[ねこねこソフト] [ラムネ:まとめページ]
■ [日常][散財] この本を買った人はこんな本も買っています (20:20:21)
■ [Web][アクセス解析][検索ワード] 敗北 (20:24:41)
■ [日常][散財] 毒食わば皿は? (19:19:27)
帰りに久しぶりにアニメイトに寄ってみる。
え、何? 特装版なんて出てたんだ。 でもこの間知らずに通常版買っちゃったし、いらないか……。
って、なんだか悔しいぞ。 くそう、こうなったら目に付いたもの全部買ってやるぅ〜。
文庫のコーナーも電撃で攻めるぜ。
いくぜ レッツゴー ラブリー 散財タイム! 画集のコーナーだッ!
CD と DVD のコーナーは勘弁しといてやるっ。 (弱)
■ [XML][XSLT] なんだか見にくかったので (22:25:12)
この日記用の XSLT を改造。 <sanzai> 要素下の <a> 要素の表示位置を、トピックの末尾から、散財リストの直後へ移動。
ふむー、普通に埋め込んだ方が良いのかなぁ。 もうちょっと悩んでみよう。
[この日記の XML ファイル] [日記用スタイルシート] [スパゲティー]
■ [性格判断] 絵に描かれてしまった (07:57:01)
銀猫通り三丁目 きまぐれ日記 2004年08月12日 経由。
考えにふけってうわの空の大学教授を絵に描いたようなタイプがINTP型である。
(→ INTP型:問題を解決したがる )
あー、 「うわの空」 ですかー。 自分の興味外の事に反応しないだけなんですがー。 ……周りからそう見られるのも当然か。
■ [日常] 全二重 (20:52:41)
いつもよりちょっと空いている朝の通勤電車。 余裕で座席に座ってみると、向かいの座席には、楽しげに談笑する二人のご夫人が。 聴くとは無しに、自然に会話が耳に入って……、こねぇ。 聴き取れねぇ。 日本語だということは判るのに。
だって、この人たち、同時に喋っているんだもん。 たまに片方が 「うん、うん、うん」 と繰り返してた所を見ると、ちゃんと会話は成り立っているらしい。 彼女らは、イーサケーブルで繋がっているに違いない。
■ [Web][アクセス解析][検索ワード] ありえない (23:33:29)
■ [食][ゲゲボドリンク][抹茶とカルピス] 蓼食う虫 (18:18:08)
最近まずいと評判の 「抹茶とカルピス」 を飲んでみた。
どこが抹茶なのか良く判らなかったけど、別にまずく無い。 っていうか、普通にうまくね?
■ [偽春菜][伺か] 古の第0条第2項に基づき (01:21:08)
「ゆかさくら?」 寝かせとけ。
■ [TV][オリンピック][開会式] たまには一般人みたいな番組を見てみるテスト (10:30:12)
入場行進って、こんなにダラダラしてるものだったっけ?
やっぱり「ケロロ軍曹」オープニングのケロロ達の行進の方がカッコイイよね。 (←さっさと飽きて、アニメ観てる、やっぱりおいらは逸般人)
■ [同盟] 明日はちょっと涼しくなるのかな (19:47:37)
■ [感想][アニメ][マリア様がみてる 〜春〜] キター (11:47:03)
第7話 「チェリーブロッサム」 : 乃梨子! 乃梨子!! きゃふー!!! (* ^ _ ^ *)
[マリア様がみてる]
■ [日常] 26度 (21:46:00)
窓全開で昼寝。 ああ、涼しい。 快適だ。ぐぅ。 ……。
へくしっ。 布団無しじゃ、ちょっと寒かった。
■ [日常][散財] 今日のトピック (20:01:45)
帰り、ちょっと遠回りして CD屋へ。 お、「アイスクリイム」 と 「さよならソリティア」 両方入ってるアルバム見っけ。
ついでにアニメイトへ寄ってみる。
買う気は無かったんですよ、ええ。 でも、このジャージを見たら、「ラムネ」 の多恵先輩に見えてきてつい。
■ [日常][健康] 今日のトピック - 1 (09:33:22)
なんだか風邪が本格化。 お腹にキタ。 会社に連絡入れて、今日は休むことに。
■ [日常][散財] お昼ごはんはカレーでした (12:28:34)
(検閲削除) も出尽くした感じなので、昼飯買いに外出。
■ [感想][コミックス][ぱわまゆ] コンテキスト非依存 (15:27:31)
承承転結な 4コマ漫画が多い中、 久しぶりに起承転結な作品を読んだ気がする。
■ [らくがき][はるのあしおと] 違和感無し (21:19:49)
今日のらくがき : 「はるのあしおと」 の悠。 「ひざパ」 の公式設定画集見ながら、ミミのポーズを取らせてみる。
[minori]
■ [プログラミング][C++][例外] できるかな (20:28:37)
GCC で遊んでみる。
あ、もしかして、今まで本で読んだだけで試せなかった (BC++ じゃ通らなかった) コードも通るかな? えーと、確か、初期化子のコロンの前に try を書いて……。
おお、通る。 ちゃんと catch しよる。 そして、勝手に再 throw ? 予想外の動き。 こうなるんだっけ?
あー、本は会社に置きっぱなしなんだよな。 明日確かめよう。
[MinGW]
■ [プログラミング][C++][例外] できるかな (解決編) (18:47:51)
昨日の、コンストラクタの関数tryブロックのハンドラから例外が勝手に再 throw される件の続き。
「C++ Primer (第3版)」 とかに当たっても、それらしい記述は無かった。 ああ、結局最後には International Standard を読まなきゃ駄目なのね。
……あ、あった。
The exception being handled is rethrown if control reaches the end of a handler of the function-try-block of a constructor or destructor. Otherwise, a function returns when control reaches the end of a handler for the function-try-block.
つまり、制御が、関数tryブロックのハンドラの最後に達した場合、
というわけで、昨日悩んだ GCC の挙動は仕様通りのものなのだった。
■ [感想][アニメ][ケロロ軍曹] 今日のトピック - 1 (10:58:14)
東京電力総合中央発令所の描写を楽しみにしていたのに。 orz
うわ、「カリ城」。 もうなんでもアリだな。笑い。
■ [感想][アニメ][KURAU] 比較的間違った楽しみ方 (16:07:05)
撮り貯めしておいたのを、まとめて観る。
6th Reaction 「光る雨」 : 前半しか録画できてなかったので、ダグと行動を共にする事になった経緯が良く判らないんだが、 キャラダインがクラウをGPOに売った? のをダグが助けた、ってことで良いのかな?
7th Reaction 「新しい暮らし」 : これも後半が録画できてなかった。 だがそんなことはどうでも良く。 ! ウェイトレスクリスマスたん !! 一方、見向きもされないクラウ。でもポッドの操作は買われて良かったね。 そして、クリスマスたんの爆弾発言に騒然となる店内。 ほのぼのホームコメディ編に突入なのか?
8th Reaction 「もうひとつのクリスマス」 : ほのぼのホームコメディ編、あっという間に終了。
なるほど、これは、クリスマスたんにいろんなファッションをさせるために舞台設定されたアニメなんだな。 次はどんなコスプレかなー。
■ [日常][散財] 今日のトピック - 3 (17:44:53)
■ [日常][散財] 今日のトピック (19:02:29)
お腹、急降下。 ちょっと早めに帰宅。
■ [PC周辺][キーボード] キーボードマニア (00:17:37)
日記レスの形式を借りて、自分の好みを語ってみる。
AppleK Proを使えばWindowsでも使えるようになるし、ファンクションキーも あるしCTRLキーはAの横だしで割と言うことなし。 だと思う。
HHKはコンパクトだし悪いことは無いんだけどねぇ・・・。
コンパクトで、ファンクションキーが有って、CTRLキーがAの横といえば、 FILCO FKB89J。 打鍵音でノれる人ならお薦め。
(実際に自分が今使ってるのは、↑の前バージョンの Justy JKB-89S ですが。)
■ [日常][散財] ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪ (17:35:41)
■ [感想][ゲーム][下級生2] 刺されそう (12:31:43)
1'st プレイまだ途中。
登場人物の性格とかを把握するために、一点集中せずにやってたら、いつのまにか七股がけ状態に。
白井(箱入り)夕璃チャンが先行。 その後ろ、高遠(委員長タイプ)七瀬がじわじわと間を詰め。 そして、平沢(アラレ眼鏡)博子ちゃんが大外から猛追。 現在の先頭集団はこんな感じ。
今作では今の所、キャラクタ同士の横の繋がりが見えてこなくてちょっと寂しい。 前作 「下級生」 で一番に思い浮かぶイベントが、 「先輩の馬鹿、先輩の馬鹿、先輩の馬鹿……。 私の馬鹿」 だったするので。
いや、 「下級生」 最萌えキャラは、神山(おはぎ)みこちゃんですが何か。
[elf]
■ [感想][ゲーム][下級生2] 夢、ヒロインの役割 (02:12:35)
1'st : 夕璃 End。
ヒロインは夢。 夢はいつでも敵の向こう側だ。
敵がいないんだよなぁ。 まあ、ゲーム期間中の主人公に明確な夢が無いから、敵ができようハズも無く。
夕璃チャンは可愛いんだけどね。 主人公に夢を持たせる存在として書かれなかったのが残念。
結局、エピローグでちらっと語られた主人公の目標が、叶えられると信じるに足るだけの厚さを持ったシナリオでは無かった。 あの後、二人でズルズル駄目になっていくだけなんじゃないか? という印象。
[elf]
■ [日常][散財] 今日のトピック - 2 (18:45:48)
■ [感想][ゲーム][下級生2] エピローグで全部済ませるなー (05:02:25)
2'nd : 博子 End。
毎週土曜日に手伝いに行くのが楽しみだったんだけど、後半はダベってるだけで作業が進まないのがつまらない。 俺は、失敗原因を追究して、それをちゃんと解決する所が見たかったんだよ。
あと、巫女服イベントは夕璃チャンで見たかったと思いました。まる。
[elf]
■ [感想][ゲーム][下級生2] 起承承承 (05:23:09)
3'rd : 七瀬 End。
バレンタインイベントは萌え死ぬかと思った。 こんなチョコの渡され方してみてぇ〜。
で、まあ、シナリオは (以下略)。 エピローグがなんか取って付けたようなのも、これまでと変わらず。
これまでに見たシナリオもそうなんだけど、 イベントを単体で見ると、どれも良い感じ。 でも、それを一年というゲーム期間に並べてみると、全然起伏が無い。転はどこよ。
……。 他のシナリオもこんな感じなのだろうか。 イベントは見てみたいけど、なんだかめんどくさくなって来た。
(2004-09-01T07:37:11+09:00 追記) 書き忘れてた「よかった探し」 : エンディングテーマ、キャラクタ毎に別の曲が用意されているのが良い。 ちゃんと聴けるし。 この点だけは 「はるのあしおと」 を超えたね。 (って、その比較対象はどうよ。)