Xenosaga EP2 〜善悪の彼岸〜


これは一体……

某所で予約ゲットで発売3日後には手に入れていたのですが、なんとなくプレイ開始が遅れ…たが為に事前情報(各種感想とか)をかなり持った状態でスタートとなり、ある程度覚悟(何の)はしていたとはいえ、なんともはや……。

「体験版よりちょっと台詞増えてる気がする〜。結構派手に動くなぁ」(オープニング〜)「あの、処理落ち(?)しまくってるんですが……(やっぱり初代PS2だと処理が追いついてないのか……)」(初戦闘〜ジン合流)、「なんかよく分からないけど違和感があるような……気のせい?」(〜マーグリス戦前)「……緊張感が、空気が……画像はよく動いてるように見えるのに何故…?」(ジンvsマーグリスのムービー)「教皇?しかしこれではあまりにも……」(教皇登場時)「やっぱり台詞に微妙に違和感……」(ジギー操作中)「って、CDドラマでしか居なかった(多分)キャラをそう使っていいのか!?」(vsリヒャルト、ヘルマン)「イメージ固めすぎてたか?(ここでこの言葉の選び方するかな、このキャラ?)」(シオン実家。ジン、ケイオスの会話)「……違う。これはイメージ固定とかそういう問題じゃなさそうだ(確定)」(U.M.N管理センター、モモ解析近辺)「なんというか、間の取り方(?)が……」(モモ深層領域夏〜冬。特にアルベドがルベドに縋るシーンとか)「ここで1枚終わり!? ストーリーが進んだ気がしないんですけど(汗)」(ディスク1終了)「何故この場面だけ音声がない…?」(シオン曙光脱出時のヴィルヘルムのシーン)「特撮ヒーローものですか……?」(コスモス起動〜シオン救助)「このオルグイアって一体どういう設定なんだ?それに台詞が……」(オルムス起動要塞)「台詞の選び方が、演出が……(落涙)」(水没都市〜ラビュリントス。特にセシリー&キャス関連)「わかった。理解したよ……」(オメガシステム〜局所事象変異。vs教皇)「………(コメント不能)」(対アルベド後、サクラとJr.の会話)「EP2始めてから、今初めてストーリーが進んだ気がする」(ED、ヴィルヘルムとケイオスの会話)「か、軽い……」(ED歌の流れる部分)「やっとそれらしい雰囲気が……って、もうEDの中ですらラストじゃないか!」(ヴィルヘルム&テスタメント会話)

…今回妙に「……」が多いのは前半はただの字面とかつながりの都合、後半は―毒舌を飲み込んだ部分でございます。発売から半年も経ってるし、大手サイト様で語りつくされてるし、こんな辺境も辺境で敢えてグチ語っても仕方ないかな、と(苦笑)。……の詳細をご覧なりたいという方がもしいらしたら、こちらをどうぞ

一言だけここで書かせていただくと「剪定しすぎた(枝葉を削りすぎた)結果、原型を留めないほど傷つけられた幹だけが残されてしまった元々は見事な樹木だったはずのもの」という印象でした……。




システムとか

戦闘はシステムだけを見れば割と凝ってるな〜と思いました。だけ、と限定したのはあまりのロード時間の長さに最初は倒れそうになったので。けど、これは慣れました。 各種問題点も大手サイト様で語りつくされているのでおいといて、よかったと思われる点を……。全体攻撃が通常使えない(使えても効果なしに等しい)とか、連鎖の準備中に敵はバシバシ攻撃しかけてくるとかストレスも色々ありますけど、エアー・ダウン、属性、連鎖のコツが飲み込めてくると(作業的な面は否めませんが)、大連鎖を作ってどこまでダメージが上がるかを楽しめたりしました。連鎖系は決まると結構爽快です(気分は 「ぷよぷよ」の10連鎖とかに近いかも(笑))。教皇相手の時なんかはうっかりダメージ与えすぎたりとか、あとこの戦闘システムが大体理解できたのは1周目のラスダンあたりからだったりとかしますが(爆)。

G2キャンペーンは、もう一ひねりあればな〜と。ただスティックを回し続けるだけとか、歩き回るだけ(アクション要素なしの)とかは正直かなり辛い部分がありました。移動速度が遅いので特に。ストレスにならないくらいのダッシュができれば(というかDQレベルの操作性があれば)楽しめたかもしれませんが……。Bエルデ関連のイベントもそれ自体は悪くないと思うんですが、本筋のシナリオの削られ方が削られ方だけに、どうしても、そんなの入れる余裕があるならシナリオをもっと描き込んで欲しかったと思わずにはいられなかったので(--;) 本棚整理とか、カクテルブレンドとか、カレーのレシピ作りみたいな短時間で純粋なミニゲームができるイベントは、ちょっと息抜きになって楽しめました。




適材適所(BGM等)

という言葉の意味をさまざまな意味で痛感させられました。今回。
BGMそのものについては、好みもあるので今回割愛します(もともと光田さんの音楽が非常に好きなので、どう頑張っても偏った感想になりそうですし…)が、少なくとも今回『使われ方』『選び方』は違うんじゃないかな、と思いました(確定・断言ではありません思った=感想です)。スピード感と重厚さが欲しい場面(ジンvsマーグリス等)で軽い戦闘BGM、純粋な明るさではなくやりきれなさを含みつつも希望も垣間見えるようなイメージが欲しい場面や、普通に考えてそこはマイナー調を基調にするんじゃ……という場面で、単純メジャー調の平坦なBGM(正直コントローラー投げたくなりました)、等あまりにもそぐわない使われ方をしていた気がしてなりません(--;。あと、全編を通して壮大さ、重厚さが漂う(はずの)世界観にはやはり(たとえ生楽器でなく打ち込みでも、ムービーシーンだけでも)オーケストラが相応しい…と書くと断定になってしまうので、似合うのではないかと。実際、EP1では序盤のコスモス起動試験(はサイバーな感じの音楽ですが)に始まり、グノーシス襲撃〜シオンがコスモスに助けられるシーン、デュランダル登場、クーカイファウンデーション、ラスト脱出&大気圏突入シーンetc、音楽・映像・台詞が見事に相まって、鳥肌が立つようなシーンが多々ありました。アルベドのテーマなど曲だけでもあのギリギリの狂気が伝わってきた気がします。ってEP2じゃなくてEP1音楽語りになりそうなのでこの辺で(^^;。

……なかなかプラスが書けません(苦笑)。正直なところ、EP3が完全に同じスタッフで作られるとしたらソフトを買うか微妙です。というか、シナリオブックがでるでしょうから、そちらでシナリオだけ補完する気がします。逆に(企業・予算その他的に絶対ありえないのは重々承知していますが)EP2がEP1スタッフ(特に監督と音楽)で、そぎ落とされまくったエピソードを復活させて、不要(?)なイベントを削って)リメイクされるのであれば、EP2と同じ値段でも(いや、多少高くても)個人的には買いたいです、というか買います。
EP3の時には、「あんなこともあったけど、3はよかったから終わりよければ全てよし」と言えることを心から祈っています……。





Game のトップへ



HOME GAME MIDI BBS LINK NOTE