哥拉巴園煙雨
雲生山谷天逾昏,
天主堂邊臺上園。
制覇東洋野望處,
濃煙依舊滿金門。
(写真:準備中)
哥拉巴
(
グ ラ バー
)
園 煙雨
雲は
山谷
(
さんこく
)
に生じて 天
逾
(
いよい
)
よ
昏
(
くら
)
し,
天主堂邊
臺上
(
たいじゃう
)
の園。
東洋を
制覇
(
せい は
)
す 野望の處,
濃煙
舊
(
きう
)
に
依
(
よ
)
りて 金門に滿つ。
*****
週末(12/3土〜12/4日)、長崎に行った。門司、壇ノ浦遊覧⇒長崎市(泊)⇒
グラバー園、大浦天主堂
⇒柳川⇒佐賀諸富・筑後川昇開橋・徐福伝説の地⇒門司と廻った。
この詩は、武器商人として成功したグラバーを思っての作。
-------------------------
・哥拉巴園:
グラバー園。長崎市南山手町にある庭園と邸宅群。イギリス人商人グラバー等の旧邸がある。グラバーはイギリス人商人で、安政六年(1859年)に長崎に来住、茶や絹の輸出と船舶・武器の輸入に従事し、日本の近代化に貢献した。
・天主堂:
ここでは、大浦天主堂を指す。グラバー園の直ぐ側にあるカトリックの教会堂。元治二年(1865年)に建立された。
平成二十八年十二月四日
次の作品へ
前の作品へ
自作詩詞メニューへ
詩詞概説
唐詩格律
宋詞格律
毛主席詩詞
天安門革命詩抄
参考文献(詩詞格律)
参考文献(唐詩)
参考文献(宋詞)
参考文献(古代・現代漢語学、漢語音韻)
わたしの主張