2018 年 3 月 5 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合2」面 「平成と天皇」の第5部,「元号を追う」の「上」。
《……故・小渕恵三氏は後年,月刊文芸春秋で
「明治,大正,昭和のイニシャルM,T,
Sとダブルのはよくないという意見などもあり
……》。
「ダブるのは」ではなかろうか。「ダブルのは」だと, ダブルのものは,の意味になろう。
2018-04-15 (0) 14:11:22 +0900
QX100 は,on にすれば鏡胴が伸び,off にすれば縮む。 が,USB ケーブルで PC につないでいるときは別で, on にすると USB ストレージになり,off にすると充電モードになる。 鏡胴は常にたたんだままである。
だからそうなるのが道理で,驚くことではないのだが。
(なぜそんなことをしたかというと,USB 端子にさしたものを PC を on にしたままはずすためのアイコンが出なくなってしまったのだ。)
2018-04-15 (0) 13:43:57 +0900
2018-04-15 (0) 00:00:00 +0900
2018-04-14 (6) 23:16:13 +0900
2018-04-14 (6) 22:30:43 +0900
2018-04-14 (6) 22:29:02 +0900
ヘザーさんの,Business Communication in Action という掛け声。とりなおしたか。
新年度の四月だからといってやさしくはないが, Quote ... Unquote は短いものが選ばれているようだ。
2018-04-14 (6) 21:07:10 +0900
…現れるのだった。
「関数 f(x)」と書いたら,この小かっこは常に小かっこであって, x に x(x+1) を入れても f(x(x+1)) であり,f{x(x+1)} とはしない。
ところが,小学校以来, 小かっこ,中かっこ,大かっこの入れ子が頭に染みついてしまった学生の中に, f{x(x+1)} と書く者がいるのだそうだ。
あさって lim{f(x)+g(x)} = lim f(x) + lim g(x) を教えるので, そのときそんな話をしようかと思っていたのだが,(以下略)。
2018-04-14 (6) 20:57:12 +0900
たとえば:oi-sore to wa micukaranai.
2018-04-14 (6) 20:47:29 +0900
2018-04-14 (6) 20:15:20 +0900
2018-04-14 (6) 20:11:37 +0900
2018-04-14 (6) 20:00:02 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%A4%AA%E7%94%B0%E8%AB%96%E6%96%87%22+STAP&ie=&oe=。
2018-04-14 (6) 19:58:26 +0900
十分ほど前。このカナ漢字変換は「耐震改修」としか変換しないが。
2018-04-14 (6) 19:15:50 +0900
Edge は立ち上がったものの何も表示していない。
2018-04-14 (6) 19:14:27 +0900
このアナログ時計には日付がついていないので,真夜中に合わせても問題なし。
その際,長針を 12 時の目盛りに合わせるのか, 長針と短針を完全に重ねるのか,ちょっと迷った。
2018-04-13 (5) 20:01:53 +0900
2018-04-13 (5) 20:00:01 +0900
出演当時,16 歳(ぐらい)か……。
2018-04-13 (5) 19:58:25 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%B8%8B%E3%81%94%E3%81%8F%E4%B8%8A%22&ie=&oe=。
2018-04-13 (5) 19:51:58 +0900
背景と同じ柄の布で身を隠すとか, 一瞬にして敵の兵士のコスチュームに変わるとか。ありえん。
2018-04-13 (5) 19:26:20 +0900
2018-04-13 (5) 19:10:02 +0900
2018-04-13 (5) 19:00:00 +0900
2018-04-13 (5) 18:41:46 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%94%E8%AA%8D%E8%AD%98%E4%B8%8D%E5%82%99%22&ie=&oe=。
2018-04-13 (5) 18:38:15 +0900
2018-04-13 (5) 18:37:11 +0900
2018-04-13 (5) 18:22:55 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%B2%BB%E8%A9%90%E5%8F%96%22&ie=&oe=。
2018-04-13 (5) 18:18:43 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%B2%BB%E6%90%BE%E5%8F%96%22&ie=&oe=。
2018-04-13 (5) 18:16:32 +0900
2018-04-13 (5) 18:00:01 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%AF%92%E3%81%84%E3%81%BC%22&ie=&oe=。
2018-04-13 (5) 17:50:01 +0900
前は,カラム数で数えていたが,中古音を書いたりするときめんどうなのでやめ。
2018-04-12 (4) 22:48:15 +0900
2018-04-13 (5) 18:02:27 +0900
メモ帳ではできないようだ。
2018-04-12 (4) 22:44:35 +0900
…もう一度わくわくする人とがいるようだ。私は後者。
2018-04-12 (4) 22:10:09 +0900
2018-04-12 (4) 22:00:01 +0900
最初の項目は 《「すのもの」の由来について》 だった。 あと二十年,書けるだろうか。
2018-04-12 (4) 21:59:12 +0900
2018-04-12 (4) 21:18:03 +0900
2018-04-12 (4) 20:58:51 +0900
2018-04-12 (4) 20:55:17 +0900
2018-04-12 (4) 20:47:54 +0900
2018-04-12 (4) 20:45:22 +0900
2018-04-12 (4) 20:40:52 +0900
2018-04-12 (4) 20:33:52 +0900
「も」が助詞という意識が薄い?
2018-04-12 (4) 20:31:29 +0900
2018 年 2 月 25 日日曜日づけ大阪本社版社会面。
《江陵市の緯度が「北緯37度75分」とあるのは、
「北緯37度45分」の誤りでした。確認が不十分でした
》。
「北緯 37.75 度」とあったのではあるまいか。
2018-04-12 (4) 20:29:39 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・14 投稿日: 2018/04/12(Thu) 18:14:21 投稿者: にゅーとろん 参照先: 表計算ソフト(ひょうけいさんそふと) 会計の記録、計算をするパソコンのソフト
2018-04-12 (4) 20:05:42 +0900
2018-04-12 (4) 20:02:41 +0900
2018-04-12 (4) 20:00:02 +0900
2018-04-12 (4) 00:56:50 +0900
解析学の入門の授業でこういう質問が出た。 予期していなかったので,そのときはあまりうまく答えられず。
「S のどの元も 1 以下です」, 「『その“1 以下”をもう少しまけて,たとえば“0.999 以下です” とはできませんか?』という質問の答えは『できません』です」, というのはどうかな?
うまくできたと思ったが,書いてみると長いな。
2018-04-12 (4) 00:32:54 +0900
ワ行五段活用の終止形の「う」をはっきり発音される人だ。 「しましょう」の最後の「う」も発音されることがある。
「お聞きください」などの「さい」が上がるのがかわいらしい。
arriver の複合過去形では être を使うことが, すっと自分の口から出て驚いた。
2018-04-11 (3) 23:02:52 +0900
…頭に残っていたか。この曲,ときどき頭の中を流れ出して止まらなくなる。
2018-04-23 (1) 23:14:27 +0900
2018-04-11 (3) 22:43:45 +0900
2018-04-11 (3) 22:42:42 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%A8%99%E3%81%9B%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%22&ie=&oe=。
2018-04-11 (3) 22:36:26 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%A8%99%E3%81%9B%E3%82%8C%E3%81%9F%22&ie=&oe=。
「だまされた」の意味で使っているサイトが目立つ。
2018-04-11 (3) 22:19:32 +0900
2018 年 2 月 22 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「文化・文芸面」掲載の, 「福岡伸一の動的平衡」は「内部の内部は外部」。
歴史家の磯田道史さんと話したときのこと。 禅に,瓢箪(ひょうたん)で鯰(なまず)を捕まえるには, という問いがあるという。
あの狭い口から鯰を瓢箪の中に押し込むことなど到底無理だが……そこは禅問答。 磯田さんの答えは、自分の心を瓢箪の中に置けばよい,とな。 すると瓢箪の皮はたちまち鯰を取り囲む袋と化す。 (中略)
これはすぐれてトポロジー的な思考といえる。 トポロジーとは学術的に訳すと位相幾何学, 簡単に言えば空間的な把握力のこと。 生物学には難しい数学はあまり必要ないのだが, トポロジー的感覚がものを言うときがある。
(中略)
(生物学者)
2 次元球面が 3 次元のエウクレイデース空間にはいっているとき, 補集合は二つの連結成分にわかれるが, 閉包をとってコンパクトなほうが内部,もう一方が外部。
付)その禅問答の答えでは, 自分をどうやってヒョウタンにの中に押しこむかを説明する必要があるのでは。
付)卵の状態でヒョウタンに入れ,中でふ化させる,という方法は?
2018-04-11 (3) 22:17:18 +0900
引用を省略した部分では, 入れ子になった二つの 2 次元球面は 3 次元空間を三つに分けるが, 体積無限大の部分を「外部」と呼び, それと 2 次元球面で接している部分を「内部」と呼ぶと, 残りの三つめの部分は「外部」,と言いたいらしい。
2018-04-15 (0) 22:43:19 +0900
2018-04-11 (3) 22:10:22 +0900
これでは「耳咽喉科」。otorhinolaryngology が正しい。
2018-04-11 (3) 22:03:51 +0900
2018-04-11 (3) 22:01:02 +0900
きょう開講。 大東文化大学外国語学部教授の姫田麻利子(ひめたまりこ)先生, 大東文化大学外国語学部准教授の François Roussel(フランソワ・ルーセル)先生。
例文に「東京スカイツリー」が出てきた。 「ラジオ英会話」では登録商標(?)であるためか, 「東京すごいツリー」という名前で登場したっけ。
「場合」を「ばわい」と発音された。
大きな数をフランス語でいう練習。2017 だった。再放送のせいか。
2018-04-11 (3) 21:38:45 +0900
先生がそうおっしゃったのだが,このままでは Google でヒットしない。 (番組案内は,きょうはもう7月からの「日仏交流さんぽ〜全国編」になっている。)
2018-07-07 (6) 22:57:58 +0900
2018-04-11 (3) 21:25:38 +0900
2018-04-11 (3) 21:00:01 +0900
2018-04-11 (3) 21:00:00 +0900
仕事ではいっているメーリングリストには, メンバーのアドレスをかたったメールが流れている。 年度の変わりめをねらっているという説もあり。
私のアドレスをかたったメール,私だけでなく,ほかの人にも行っているのかも。
2018-04-11 (3) 20:45:21 +0900
「やっつける」との違いがわかっていなかったような気がする。前項参照。
2018-04-11 (3) 20:43:09 +0900
だって,翌週になるとあいつらはまた悪いことをするんだもん。 やつらは全然こりていない。
2018-04-11 (3) 20:37:50 +0900
……ようだが,ただしくは Terrestrial Defense Force であろう。
2018-04-11 (3) 20:17:22 +0900
「書く」という行為がいまやキーボードを「打つ」 という行為に代わられてしまい, 以前のような書道がまた見直されもしていると思うのだが, 筆と墨の発明以前に,(以下略)。
2018-04-11 (3) 20:11:21 +0900
2018-04-11 (3) 20:00:01 +0900
単に娘がふけていただけ,ということもありえるよな。
2018-04-11 (3) 19:50:18 +0900
少し上にいる人を見て階段を上ると,その人の上に出てしまう。
2018-04-11 (3) 19:43:23 +0900
「ネガティブ」「ポジティブ」の意味で使っている人がいるみたいだ。 検索ではうまくひっかからないが。
2018-04-11 (3) 19:42:23 +0900
「ソクホき」と読まれるかもしれない。
2018-04-11 (3) 19:39:40 +0900
夕方の授業が終わったあと,なぜか, 目の前を早歩きでゆく女子学生二人に遅れまいと, 懸命に歩いたのだった。
2018-04-11 (3) 19:38:31 +0900
2018-04-11 (3) 19:36:01 +0900
2018-04-11 (3) 19:34:10 +0900
アサヒ,キリン,サントリー,サッポロ。
2018-04-11 (3) 19:29:38 +0900
2018-04-10 (2) 21:42:10 +0900
実家の近くではあるが,子どものころは一人では行かなかったエリアに, あけぼの缶詰の広告がシャッターに書かれた倉庫があった。 「あけぼの」がなんだかは知らないうちに, 歴史の図鑑か何かで「歴史のあけぼの」というページを見て(以下略)。
2018-04-10 (2) 20:51:10 +0900
2018-04-10 (2) 20:00:00 +0900
2018 年 4 月 10 日火曜日づけには「第48730・1号」と書かれている。
2018-04-10 (2) 19:53:36 +0900
2018-04-09 (1) 23:30:06 +0900
実習生の名前は Abderrahmane だった。長い。
「名前のところは一語ずつ発音しますよ」。「一字ずつ」では?
2018-04-09 (1) 23:05:43 +0900
C'est un ... がリエゾンしないのは初めて聞いた。
2018-04-09 (1) 22:51:00 +0900
きょうが初回。 大東文化大学外国語学部専任講師の野澤督(のざわあつし)先生。
ファーストネームは「下の名前」? フランス語では先にくるが。
「Ça va?」を「語尾をあげて」と言っていたが, 「語尾」で正しい? 「文末」ではない?
初日に bonjour と merci が出てきた。
bonjour は日本語の「ジュ」ではないとか, Ça va の v- は [v], というような話は一切なし。
テキストは初日だから容易だが, あいだにパートナーのフランス語での説明がはいる。 それを聞き取ろう。
2018-04-09 (1) 22:48:58 +0900
2018-04-09 (1) 22:00:00 +0900
前項の続き。
2018-04-09 (1) 21:46:32 +0900
2018-04-09 (1) 21:32:12 +0900
2018-04-09 (1) 21:26:13 +0900
…がありそうな気がする。 (あったほうがよいとか,あるべきだとかいうのではなく, 純粋に,ありそうな気がする,というだけ。)
2018-04-09 (1) 20:41:26 +0900
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00000533-san-pol。
静岡県掛川市の松井三郎市長が9日、 大相撲春巡業のあいさつで「こけないように、倒れないように。 万が一の時も男性のお医者さんが近くにいる」などと発言したことについて、 市民からは批判の声が上がった。
この間の事件では,ごく近くに男性のお医者さんがいたのだった。倒れた本人。
2018-04-09 (1) 20:34:02 +0900
《讃美歌 404 番>「主の手にすがれる三輪弥助氏」/ 本当は「身はやすけし」》。
2018-04-09 (1) 20:10:59 +0900
2018-04-09 (1) 20:00:00 +0900
キッチンの,32 型のほうが点滅を始めた。 うっとうしいのでそれははずし,私の寝室のとかえた。これが確かきのうの晩。
きょう帰ってきて,家人がかえたかと思ってしまった。
あした,32 型 + 30 型のを買ってこねば。
2018-04-09 (1) 19:48:26 +0900
そういうときでも,スリッパの有無でわかるのでドアチェーンははずすのだが, 今回は気づくまえに帰ってきた。 締め出しを初めてやってしまった。やられたことは数回あるが。
2018-04-09 (1) 00:16:54 +0900
2018-04-08 (0) 22:54:47 +0900
「次の検索結果を表示しています: "ひらけポンキッキ"
」となる。
2018-04-08 (0) 22:48:29 +0900
2018-04-08 (0) 20:26:20 +0900
2018-04-08 (0) 20:21:18 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%96%91%E8%AD%B0%E3%80%81%E7%96%91%E6%83%91%22&ie=&oe=。
2018-04-08 (0) 20:04:46 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E2%99%80%E3%81%AB%E9%80%86%E3%81%95%E3%81%BE%22&ie=&oe=。
2018-04-08 (0) 20:02:44 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%BD%9F%E9%BD%AC%E7%99%BA%E8%A6%8B%E8%80%85%22&ie=&oe=。
2018-04-08 (0) 19:30:34 +0900
少し前の項目の「冒涜」の正字がそうだったが, どれがその文字なのか言わないのは不親切だと思う。
2018-04-08 (0) 19:24:32 +0900
2018-04-08 (0) 19:00:02 +0900
2018-04-08 (0) 19:00:00 +0900
2018-04-08 (0) 15:52:25 +0900
《この法律施行の日以後、国民は、
年齢を数え年によつて言い表わす従来のならわしを改めて、
年齢計算に関する法律(明治三十五年法律第五十号)の規定により算定した年数
(一年に達しないときは、月数)
によつてこれを言い表わすのを常とするように心がけなければならない
》
とあるので,国民でない(以下略)。
2018-04-08 (0) 15:46:34 +0900
ネット上の記事 『皇室典範の「18歳成人」削除案、自民が反発「不敬だ」』 https://www.asahi.com/articles/ASL2H4Q6XL2HUTIL02C.html から前半を引用する。2018 年 2 月 16 日金曜日づけ。
国民の成人年齢を18歳に引き下げる民法改正案に伴い、 天皇や皇太子の成人を18歳と定めた皇室典範の規定を削除する案を政府が自民党に示したところ、 「皇室への冒涜(ぼうとく)だ」と激しい反発を受けている。 政府は、国民と成人年齢がそろうので皇室典範に記載する必要がない、 との判断だったが、撤回する方針だ。
皇室典範22条は、天皇、皇太子、皇太孫の成人年齢を18歳と定めている。 今国会で提出予定の民法改正案が成立すれば、 国民の成人年齢も20歳から18歳に引き下げられるため、もはや規定は必要ないとして、 政府はほかの22の関連法とともに皇室典範も民法の付則で同時改正する方針だった。
(原文では「冒涜」の「涜」がさんずいに旧字体の「賣」。)
2018-04-08 (0) 15:35:55 +0900
2018-04-08 (0) 00:00:01 +0900
-oh のつづりが当時からあったことがわかる。
2018-04-07 (6) 23:32:24 +0900
2018-04-07 (6) 21:31:55 +0900
2018-04-07 (6) 21:30:30 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%8C%9F%E3%82%81%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%22&ie=&oe=。
「はさめる」が「はさむ」の可能動詞形。その可能動詞形。
2018-04-07 (6) 21:28:16 +0900
2018-04-07 (6) 21:18:44 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%85%A8%E7%9A%84%E5%90%A6%E5%AE%9A%E8%AB%96%22&ie=&oe=。
2018-04-07 (6) 21:17:19 +0900
2018-04-07 (6) 21:15:52 +0900
2018-04-07 (6) 21:13:02 +0900
写真のシャッターかと思っていた。
2018-04-07 (6) 21:07:58 +0900
2018-04-07 (6) 21:00:00 +0900
なぜかこれに気づいていなかった。
2018-04-07 (6) 20:03:23 +0900
前に書いたかもしれないけど。 「鈴木花子」さんが結婚改姓で「山田」になると同時に, 「名」を「花子」から「鈴木花子」に改め,「山田鈴木花子」と名乗る。
2018-04-07 (6) 19:58:19 +0900
「犬飼現八信道」の場合,「犬飼」はやめて「現八信道」とだけ名乗る。
フランス人の Jean-Paul みたいなもの。 いまの日本の法律でも, 単に二つの名前がつながったような「名」をつけることは可能。
2018-04-07 (6) 19:52:11 +0900
……がいたっけ。(いちおう書いておくと,私ではない。 普通の辞書の定義では自分自身も同級生になるが。)
2018-04-07 (6) 19:46:59 +0900
…なったが踏みとどまった。
2018-04-07 (6) 19:23:07 +0900
名前が違うんだから,別のバス停と考えるのがふつうでは。
2018-04-07 (6) 19:14:04 +0900
2018-04-07 (6) 19:00:00 +0900
2018-04-07 (6) 18:58:08 +0900
「まいにちフランス語」の詳細は略。 月曜日・火曜日・水曜日が入門編,木曜日・金曜日が応用編。 再放送が多いな。英語と比べると力がはいっていない。
2018-04-07 (6) 17:31:31 +0900
2018-04-09 (1) 22:16:58 +0900
即位や五輪で,いつが祝日になるかが話題となっているようだが。
2018-04-07 (6) 15:38:51 +0900
桃の節句に桃が咲き,菊の節句には菊が咲く」って本当?
2018 年 2 月 12 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版「歌壇俳壇」の面の 「うたをよむ」は本井英氏の「旧正月のこと」。
考えてみれば,古来,年中行事は旧暦で営まれてきたわけで, 桃の節句に桃が咲き,菊の節句には菊が咲く。 七月七日の七夕は旧暦なればこそ, すっかり梅雨も明けた晴天の夜空に二つの星が輝くのであった。
七夕は植物と関係ないので,ほぼ同じ時期の, 月齢のほぼ一定した日におこなうことに意味があると思うが, 三月三日,九月九日は,年によって季節が一か月の範囲で動くわけで, 「ことしは二十四節気と比べて暦が進んでいるので桃の節句にまだ桃が咲かない」 などという現象が起きるのではないか?
2018-04-07 (6) 15:01:59 +0900
「はさみうちの法則」の地口。
2018-04-07 (6) 15:01:16 +0900
2019-05-29 (3) 22:57:27 +0900
2020-04-18 (6) 15:19:18 +0900
2018 年 2 月 11 日日曜日づけ大阪本社版社会面,
「窓」。《岩手大を辞め
》とある。記事には磯村健太郎と署名あり。
2018-04-07 (6) 14:57:03 +0900
2018 年 2 月 11 日日曜日づけ大阪本社版読書面, 塩野七生「ギリシア人の物語 I 〜 III」。評は山室恭子氏。
朝日新聞はふだんは「ギリシャ」と書く。
2018-04-07 (6) 14:53:20 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%BB%9F%22&ie=&oe=。
天皇などの場合,「陵」と呼ぶのがふつうのようだ。
2018-04-07 (6) 14:46:39 +0900
2018-04-07 (6) 14:27:17 +0900
「シカ」なのにどうしてレンタル? と思ってしまったのだった。 (「シカ」は「歯科」。)
2018-04-07 (6) 14:25:08 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%B0%82%E5%BE%93%E6%B0%91%E6%97%8F%22&ie=&oe=。
2018-04-07 (6) 14:22:02 +0900
2018-04-07 (6) 14:09:08 +0900
2018 年 2 月 9 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載。 (夕刊のある地域では前日の夕刊の掲載だと思う。)
QR コードが,見ているうちに人の顔に見えてくる,というネタ。 気になるので,スマフォにアプリを入れて読み取ろうとしたが, 読み取れない。
2018-04-07 (6) 13:39:29 +0900
2018-04-07 (6) 00:20:24 +0900
2018-04-07 (6) 00:17:35 +0900
2018-04-07 (6) 00:15:21 +0900
2018-04-06 (5) 23:50:25 +0900
「しきたり」と報じているメディアがあるのを見て。
2018-04-06 (5) 23:39:03 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22sumikkogurashi%22&ie=&oe=。
ゆきつけのコンビニで商品を見た。一語に書く。
2018-04-06 (5) 22:03:27 +0900
広辞苑第五版は「ちりばむ」「ちりばめる」を別に立てている。
2018-04-06 (5) 21:45:02 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%81%B0%E3%81%9B%22&ie=&oe=。
「ちりばむ」から変化してできたことば?
2018-04-06 (5) 21:39:39 +0900
2018-04-06 (5) 21:33:57 +0900
「スリーアウト」と言ったあと,しばらく,どちらが勝ったかを言わなかった。 70 秒後に言ったのは“どこそこは何連勝,どこそこは何連敗”。
どうして,「日本ハムファイターズがロッテマリーンズに勝ちました」 のひとことが言えないのだろう? みんながみんな, いまが最終回と理解して聞いているわけではないし, ルールをよく理解していない人も聞いているだろう。
2018-04-06 (5) 20:43:45 +0900
「P という理解でいる」を, 「P と理解している」の意味で使っていると思われるサイトあり。
2018-04-06 (5) 20:19:56 +0900
2018-04-06 (5) 20:15:57 +0900
2018-04-06 (5) 20:13:50 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%9C%9F%E7%9B%B8%E6%A0%B9%E6%8B%A0%22&ie=&oe=。
2018-04-06 (5) 20:11:04 +0900
2018-04-06 (5) 20:06:58 +0900