すのものの「いろいろ」(その369)


「水風呂」は「みずぶろ mizuburo」か「すいふろ suihuro」か

読み方で意味が異なる。

2018-07-19 (4) 20:11:11 +0900


職場の室温,きょうも 33 ℃台 [sjokuba no sicuoñ, kjô mo 33 do dai]

2018-07-19 (4) 19:55:27 +0900


帰ってきたら,室温 34 ℃台 [kaeqte kitara, sicuoñ 34 do dai]

2018-07-19 (4) 19:51:04 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-07-18 (3) 23:07:07 +0900


高齢者運転免許返納>住み始めた時点で,返納後は暮らせないとわかって…

…いた人もいるのではなかろうか。

返納してしまったら交通手段がなくて暮らせないから困る,という意見もあるが, 早く死ぬか,年をとって運転ができなくなるか,どちらかである。 運転ができなくなれば住めないとわかっているところに住み始めた人, そういうところで生まれ育って, 老後を迎える前に自動車なしで住める転居先を考えなかった人, については,私はあまり同情できない。

歩いて行けるところに鉄道の駅があったが廃線になってしまった, というようなケースには同情する。

山に住んでいて, 自分の足でふもとの町まで降りられなくなったら暮らしてゆけない, というような場合,そうなるまえにふもとの町に引っ越すべきだろう。 こういうケースも合わせて考えてみたい。

2018-07-18 (3) 22:51:41 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 7 月 11 日 水曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

il ne faut pas + 不定詞。avoir envie, avoir peur。

今月は,十二回を使って十二か月の行事などが紹介されている。きょうは六月。

2018-07-18 (3) 21:37:58 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 7 月 10 日 火曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

venir de + 不定詞。(近接過去。)

2018-07-18 (3) 21:22:30 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 7 月 9 日 月曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

venir。faire のおさらい。曜日。(月曜日から日曜日,の順だった。)

2018-07-18 (3) 21:06:35 +0900


帰ってきたら,室温 35 ℃弱 [kaeqte kitara, sicuoñ 35 do zjaku]

2018-07-18 (3) 20:54:45 +0900


きょうの Google 検索 --- 初節句のごちそう

"初節句" "離乳食" "おかゆ" "人参" "緑の葉物野菜" "ジャガイモ" "しらす" "適量" "10分" "100 円" は 4 件。

"軟飯" "卵黄" "加熱したコーン・グリーンピース" "カレーソース" "加熱した鶏肉・玉ねぎ" "ケチャップ" "加熱したしらす" "青のり" "かぼちゃのマッシュ" "粉ミルク" "大葉の葉先" は 5 件。

2018-07-18 (3) 20:21:11 +0900


サザエさん>ノリスケ・タイコのアパートは賃貸? 不動産屋は花沢不動産?

2018-07-18 (3) 19:46:21 +0900


「"家庭数の人"」は Google で 19 件。私は知らない言い方だった。

2018-07-18 (3) 18:11:25 +0900


「サザエさん ワカメ タラオ "家庭数"」は Google で 4 件

この「いろいろ」も含まれている。

2018-07-18 (3) 18:10:22 +0900


「サザエさん 世帯」で検索すると,一世帯か二世帯かを論じているページ…

…がみつかる。

2018-07-18 (3) 18:03:28 +0900


きょう,職場でいた部屋は 33.5 ℃ [..., sjokuba de ita heja wa 33.5 do]

あまり暑くなかった。慣れた?

2018-07-18 (3) 17:37:57 +0900


日の丸も,縦書き日本語は右から左に書くから,右に竿(さお)をつけては

ウィキペディア「日本の国旗」では, どちらに竿がくるかは記述されていないようだ。

右側に竿をつける,特製の日の丸を作ったら,と思ったが, 普通のを上下逆さに掲げればよいだけだった。

2018-07-18 (3) 17:35:59 +0900


イラクの国旗は,竿(さお)が旗の右側にくるんだ。アラビア文字のため。

ウィキペディア「イラクの国旗」。 イラクの国旗がそうであることは, 「すべての国旗が左に竿をつけるのだろうか。 そうなら,左横書きを差別しているのでは」と思い, ウィキペディア「国旗の一覧」をながめていて,見当をつけた。

2018-07-18 (3) 17:34:14 +0900


タイには「ッ」で終わる名前がある [... ni wa "q" de owaru namae ga aru]

2018 年 7 月 13 日金曜日づけ大阪本社版国際面の, タイの洞窟に閉じ込められた少年らが救い出された記事。 《タイのボランティアダイバー,アニャウォッ・ポーアンバイさん》。

2018-07-18 (3) 17:18:01 +0900


ベトナムのパスポートは氏名(アルファベット表記)に補助記号をつけている

補助記号をつけてパスポートを発行している国があるかと思いさがしていた。 フランスでもドイツでもフィンランドでもよかったのだが, passeport vietnamien で画像検索して,赤ちゃんのパスポートを見つけた。 おとなは,何かあるといけないので名前の部分を隠してしまう。 赤ちゃんだから問題ないと思ったのであろう。

しかし,もう一度その画像を見ようとしたら,見つからなくなってしまった。 vietnamese passport で検索したら,青年男性のものがみつかった。

2018-07-17 (2) 23:19:37 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-07-17 (2) 22:52:41 +0900


きょうの Google 検索 --- 卒業式,はかま姿の先生の髪型

"先生の袴姿というのは、子どもたちにとっても" "特別な感じがする" は 5 件。

"袴を" "普段の髪型ではバランスが取れないので" "髪飾りをつけたり" "アップにしたり" は 3 件。

"はいからさんヘア" "普通に垂らした髪の" "上だけ後ろでゆわいて(留めて)髪飾りをつけるスタイル" は 3 件。

"ハーフアップの先生も最近は増え" "はいからさんヘア" "一番楽" "先生っぽい" は 4 件。

2018-07-17 (2) 21:42:10 +0900


NHK ラジオ>「再審」は言うたびに「裁判のやり直し」とつけ加えるようだ

2018-07-17 (2) 21:02:30 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 2 秒進み [..., tadaima 2 bjô susumi]

がんばって振って,進めた。

2018-07-17 (2) 21:00:00 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-07-17 (2) 20:48:54 +0900


きょうの検索 --- 富士山の登山

"吉田口登山道(山梨県富士吉田市)で7月1日に" "山開きが行われ" "ご来光を拝もうと多くの登山客が訪れたそうです" は 2 件。

"山開き" "静岡県側の富士宮口(静岡県富士宮市)7月10日" は 2 件。

"以前はどちらも、山開きは7月1日でしたが" "2014年" "変更" は 2 件。

"山開きとは" "「一般に開放しますよ」" "と言う意味で" "海開きや、川開きと同じです" は 2 件。

"勿論、山開きしてなくても" "富士山をはじめ、どの山に" "自由ですが" "危険は覚悟しなければ" は 2 件。

"ただ、山開き" "本来の意味は" "昔、名の有る山は登山が禁止されていました" "理由は、信仰の対象だったからです" は 2 件。

"それを" "夏の一定期間のみ許可しようと" "山開きの起源です" は 2 件。

"7月下旬から9月上旬までが富士登山のベストシーズンですが" "この時期は当然の事ながら富士山には" "大勢の登山者が" は 2 件。

"今年も" "混雑は" "富士山は今や" "世界文化遺産に登録され" "日本の富士山から世界の富士山へと変わりつつ" は 2 件。

"おそらく今年も" "大名行列のような感じに" "山小屋" "早めの予約が必要です" は 2 件。

"ツアー等なら、山小屋の予約や" "最低限必要な登山道具などを、考える手間が省けます" は 2 件。

"初めての富士登山なら" "経験者同伴の方が、心強い" は 2 件。

"混雑するとは言っても" "休日とお盆" "避ければ" "それほどでも" "思います" は 2 件。

"ゆっくりと登りたい人や" "子供連れの人は" "極力、平日を" は 2 件。

"また" "山梨側の吉田口登山道より" "静岡側の、富士宮口の方が若干すいています" は 2 件。

"理由は、都心から訪れる人たちのほとんどが" "山梨側から上るからです" "これは、高速道路等の関係からです" は 2 件。

"なので" "混雑を避けたいなら" "静岡県側(富士宮口)からの富士登山をオススメします" は 2 件。

2018-07-17 (2) 20:42:56 +0900


銀座の伊東屋,外国人の子ども連れでにぎわっていた

先週金曜日の夕方。 銀座にしては,安価で楽しいおみやげが買えるお店,と言えようか。

2018-07-17 (2) 20:40:12 +0900


きょうの Google 検索

"staq問題も" はみつからない。

2018-07-17 (2) 20:30:13 +0900


朝日新聞>「対口支援」って,現代中国語を知らない私には意味がわからない

13 日金曜日から 16 日月曜日まで,お盆ということで帰京した。実家で, 東京本社版の第一面で見た,「対口支援」ということば。 「たいこう〜」と読むそうだ。 ネット上の朝日新聞では,次のようなページが見つかる。 (「朝日新聞 水害 口」でみつかった。Google, えらい。)

「対口」は中国語で「ぴったり合う」を意味する。 2008年の中国・四川大地震で、 中央政府が大都市などに支援対象の被災地を割り当てたのが 「対口方式」と呼ばれた。

漢字で書かれているのでわかると思ったのかもしれないが, 現代中国語を知らない私には意味がわからない。 デイリーコンサイス中日辞典にはやや違う意味で載っていた。

私には,英語からの外来語で「ペアリング支援」 と言ってもらったほうがわかりやすい。 あるいは「一対一支援」か。 「ぴったり支援」ということばをいま作ってもよいのでは。

付)ここ金沢での大阪本社版の一面をざっと見たが,見当たらない。

2018-07-17 (2) 20:10:47 +0900


天声人語>「掠雨(りゃくう)」は日本語ではなく中国語では

2018 年 7 月 10 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。

日本語には,激しい雨をあらわす言葉がいくつもある。 まるで小石のような大粒の雨を「雨礫(あめつぶて)」といい, たたきつけるような降水は「掠雨(りゃくう)」である。 水の入った盆を傾けるように,との例えから 「雨盆(あまぼん)を傾く」の言い回しもある

いずれも,広辞苑第五版に載っていない。 「掠雨」は日本語ではなく中国語ともみなせよう。

2018-07-17 (2) 20:09:38 +0900


回文> iga jo, kojagi(イガよ,子ヤギ)

親ヤギが,クリを見て,子ヤギに注意を与えているところ。

2018-07-17 (2) 20:08:07 +0900


回文> iru kara, karakuri(いるから,からくり)

「いる」はどういう意味に解してもよい。

2018-07-17 (2) 20:06:55 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 8 秒遅れ [... dokei, tadaima 8 bjô okure]

2018-07-17 (2) 20:00:00 +0900


帰ってきたら,室温 35 ℃弱 [kaeqte kitara, sicuon 35 do zjaku]

「弱 zjaku」は,聞いてわかる日本語として,よいかどうか。また考える。

2018-07-17 (2) 19:44:51 +0900


朝日新聞「特派員メモ>「ハングル化の波」

2018 年 7 月 11 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版国際面, 「特派員メモ」はソウルから,桜井泉氏の「ハングル化の波」。

韓国語の単語の多くは漢字に由来する。 新聞記事に漢字があれば,どれだけ速く読めることか。 ハングルだらけの紙面を見ていつも思う。

1990年代半ばから記事のハングル化が進んだ。 パソコンで漢字変換の手間が省けることも拍車をかけた。 今,題字に漢字が残るのは,東亜日報と朝鮮日報ぐらいだ。

ハングルは,15世紀につくられた表音文字だ。 韓国の人々は「あらゆる音を表せ,世界で最も合理的だ」と誇らしげだ。 そこには大国に翻弄(ほんろう)された歴史を生き延びた民族の自尊心も見える。

最近は,ハングルでしか表記できない名前も人気だ。 女性に多く,例えばスルギ(知恵)さん,アルム(美しい)さん。 韓国語固有の単語に由来するもので, 新鮮でおしゃれな感じがするそうだ。

漢字文化圏でも中国は簡体字, ベトナムはとっくの昔にアルファベットに切り替えた。 韓国,北朝鮮を含め,漢字での筆談は難しくなった。

もっとも最近増えている欧米や東南アジアなどの留学生は, 漢字を覚えなくていいと大歓迎だ。 ハングル化は韓国語の世界化に役立っているのかもしれない。

韓国の様子がよくわかるし,日本にとっても参考になると思ったので, 全文引用した。

第一段落。《多くは漢字に由来する》とあるが, 「漢語に由来する」であろう。 日本語の漢字かなまじり文に親しんでいるのが確実なこの記者には, 漢字がハングルよりも速く読めるのは当然と思われる。

第二段落。パソコンが普及し,そこで漢字変換が不要になる, というのは大きな要因だったであろう。 日本語でも,漢字変換がなければ効率があがるはず。 ただ,音節の種類が韓国語のほうが多いため, 同音異義語は日本語のほうが多い,と聞いたことがある。

第三段落。ハングルが《あらゆる音を表せ》は俗論である。

第四段落。《ハングルでしか表記できない名前》については, 日本人には少し注意が必要だ。たとえば「ひとみ」さんは 「瞳」のように漢字の訓読みで表せる。 漢字とハングルを混ぜて使っていた時代, あがっている例で言えば, 「美」と書いて「アルム」と読むことはなかったのであろう。 だから, 朝鮮語固有の単語・語根に基づく名前「アルム」はハングルでしかあらわせない。 日本で言えば,ノエルなどの外国語に由来する名前がそれに相当するか。 カナでしか書けないはずの名前である。 (ただし,日本では漢字をあててしまうことが多いのでそれに気づかない。)

第五段落。《漢字での筆談は難しくなった》というが, 以前は,本当に,できたのだろうか?

第六段落。これは,日本語のカナ書き・ローマ字書きにも当てはまる。 学習者がうんと増えるはずだ。

2018-07-17 (2) 17:57:47 +0900


子どもは「水分」という言葉を耳から覚えるのか,目で見て覚えるのか

漢字「水」を「みず」とも「スイ」とも読むので, 「水素」が水と関係あるらしいとわかるのが, 漢字を音読み訓読みをしている日本語の強み,という説がある。

熱中症についてさんざん言われている現代では, 漢字を覚える前に「スイブンホキュー」 と言われて水などを飲まされている子どもが多いのではないか。 そうやって「スイブン」を覚えた子どもは, 仮に「水」を「みず」「スイ」と読むことを知らなくても, 「みず」と「スイ」のあいだに何らかの関係を見出すのではなかろうか。

英語でいえば aqua- などがそれにあたるが, 日本語の「スイ」は同音の漢字が多すぎるから話が別, という意見もあるだろう。 多すぎるから整理する意味で漢字を使うのをやめよう, という意見もまたある。

2018-07-17 (2) 17:32:37 +0900


ナッツ入りのお菓子が,せきをしたら飛び出して,F3 キーにはいりそうに…

…なった。飲み物を吹きかけたことは,ない。

2018-07-17 (2) 17:27:38 +0900


きょう職場でいた部屋,34.3 ℃まであがった。(冷房なしで)

2018-07-17 (2) 17:27:38 +0900


きょうの Google 検索

"科学界の仕切り" はみつからない。

"ムミンポエム" はみつからない。

"オホホボエム" は 1 件。

"手ぐすね用意して" は 1 件。

"ポエム表現形式" はみつからない。

"アフィリエイターを苔にし" はみつからない。

"名誉棄損は匿名でも実名でも可能です" はみつからない。

"目標戦略上" は 5 件。

2018-07-16 (1) 21:45:15 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 7 秒遅れ [... dokei, tadaima 7 bjô okure]

帰省中,止まったので合わせなおしたが,また遅れた。

2018-07-16 (1) 21:00:00 +0900


「離岸流」があって「向岸流」があるのか……。

Yahoo! のニュースで知った。

2018-07-16 (1) 20:09:06 +0900


「瑞月」と書いて mizuki と読む名前はカナでは「みずき」?「みづき」?

ネット上の神戸新聞のニュース 「甲子園を目指した野球部キャプテンは女の子 兵庫・県立尼崎工」に 《第100回全国高校野球東兵庫大会2回戦で敗れた県尼崎工の近江瑞月(みずき) 主将は》とある。「瑞」が「みずほ」の「みず」, 「月」は「つき」だから連濁で「づき」。「みずき」か「みづき」か, 悩むところではあるまいか。

このカナ漢字変換,「みずき」も「みづき」も,「瑞月」に変換する。

2018-07-16 (1) 20:01:13 +0900


SX280>もともと付属していたハンドストラップにかえ,evian の袋にいれた

いつだったか,おまけについていてさんざん集めた袋。

2018-07-12 (4) 23:23:16 +0900


壊れかけていたウェストポーチを,新しいのにかえた

デパートでウェストポーチを見ていたら「ありがとうございます」と言われた》 のときに買ったものかなあ? それなら3年前だ。そうではなさそうだ。

ウェストポーチを新しくする。なんだか、腰が軽くなった気がする》 のときと同じように感じた。 今回は,ファスナーが壊れたのではなく,ぬいめがほつれてきて, その結果,からだから離れた位置にバッグがきていた。それで重く感じていたのだろう。

2018-07-12 (4) 23:18:06 +0900


「バケツをひっくり返したような雨」って,水のはいったバケツ?

ものを入れたバケツをひっくり返すと,大きな音がする。 そういう降り方のことではない?  水を入れたバケツをひっくり返したなら,すぐに水は尽きると思うが。

2018-07-12 (4) 23:11:42 +0900

積み重ねたバケツをひっくり返したような,の可能性もある

バケツどうしがぶつかって激しいオトを立てるだろう。

気象庁のサイトに,《バケツをひっくり返したように降る》 がどのような状態なのかの説明はある。

英語の rain bucket からきているのでは,とするサイトもある。 しかし,このままの形では,リーダーズ英和に見当たらない。

2018-07-17 (2) 19:57:20 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-07-12 (4) 22:39:48 +0900


なんだかここのところ,SONY RX0 をヨイショするサイトが増えたような

「小さすぎるカメラ」「女子カメラ」とか。

2018-07-12 (4) 22:34:55 +0900


NHK ラジオ>「堤防のケッカイ」って,「決壊」でいいのか? そうらしい。

「決」のもともとの意味が,堤防が破れることだったのか!

2018-07-12 (4) 22:10:45 +0900


十月生まれの「はる子」さんは,南半球で生まれたのかもしれない

2018-07-12 (4) 20:35:39 +0900


「泥んこ修行はなんのため 勝って帰らぬ男じゃないか」だと思い込んでいた

正しくは,前半は「泥んこ苦行はなんのため」。 「修行」は知っていても「苦行」は知らなかったとみえる。 後半は「勝って帰らにゃ男じゃない」。これじゃ自虐の歌だ。 (「貴様と俺」,作詞は岩谷時子。)

2018-07-12 (4) 20:18:20 +0900


従来の擬態語などの「ABAB」と「ABっと」が入れかわっているのでは

2018-07-12 (4) 20:12:51 +0900


朝日新聞>「グェン・カオ・ウェン・ニーさん」と「グェ」をつかっている

2014 年 8 月 29 日金曜日づけ大阪本社版教育面。 /gwe/。「ウェ /we/」を使っているのだから,それと同じこと,とも言えるか。

外来語表記に用いられる特殊音を含む,カナ・ローマ字の表(悪乗り版)》 参照。

2018-07-12 (4) 20:09:42 +0900


朝日新聞>「うるっときた」と書いている。以前なら「うるうる」か

2014 年 8 月 26 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版「ひと」 は「夏の甲子園で優勝した大阪桐蔭の監督」,西谷浩一さん。 《それでも泣きながら校歌を歌う選手を見ていたら, うるっときた》。

広辞苑第五版は「うるうる」を載せるが「うるっと」はない。

2018-07-12 (4) 20:07:28 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 8 秒進み [..., tadaima 8 bjô susumi]

2018-07-12 (4) 20:00:00 +0900


アメリカ合衆国のアーリントン国立墓地は「シュライン」と呼ばれる

2014 年 8 月 15 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版「戦後70年へ」。

墓地の紹介も神社の英訳にも使われる「シュライン」が用いられる。 ただ,靖国とは異なり特定宗教の施設ではない。 (中略) むしろ際立つのは多様な宗教観を認める姿勢だ。 墓標には十字架だけでなく,ユダヤ教の星やイスラム教の三日月も刻まれる。 創価学会や無神論者を示す刻印もある。

大統領は「花輪を送る」「献花する」などするようだ。

2018-07-12 (4) 19:56:43 +0900


安倍首相>「A級戦犯らの追悼法要」「メッセージ送る」「自民総裁名で」

2014 年 8 月 27 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「A級戦犯らの追悼法要」「首相 メッセージ送る」「自民総裁名で」。

メッセージを送ったのは高野山真言宗の奥の院(和歌山県高野町)にある 「昭和殉難者法務死追悼碑」の法要。 元将校らが立ち上げた「追悼碑を守る会」と, 陸軍士官学校や防衛大のOBで作る「近畿偕行会」が共催で毎年春に営んでいる。

少し飛ばして:

首相のメッセージは司会者が披露。 「今日の平和と繁栄のため, 自らの魂を賭して祖国の礎となられた昭和殉難者の御霊に謹んで哀悼の誠を捧げる」 とし,(以下略)

2018-07-12 (4) 00:36:28 +0900

追記

安倍首相の事務所は取材に「お答えするつもりはない」, 自民党総裁室は「党としては関与していない」と答えた。 (鈴木拓也,渡辺周)

安倍首相は, 太平洋戦争の評価は後世の歴史家にゆだねる, という趣旨の発言をしていたような記憶がある。 それとのかかわりで,引用しておく。

社説にも取り上げられている

2014 年 8 月 29 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版。 「A級戦犯法要」「聞きたい首相の歴史観」。 《戦争指導者を「殉難者」とすることは,日本人として受け入れがたい》 などとあるが,いまの私はそれには興味がない。

2018-07-12 (4) 19:51:54 +0900


天声人語>新聞は「無機的な文字列の応酬」ではないのか?

2014 年 8 月 27 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。

職場での長い経験から身に染みた教訓がある。 組織の中で起きたもめごとをうまく解決するには, 当事者同士が顔を合わせて話し合え,ということだ。 電話では相手の表情やしぐさが見えない。 話を収めるきっかけもつかみにくい

もっといけないのはメールだ。 顔どころか口調も声音もわからない。 無機的な文字列の応酬が互いの感情を逆なでし, 双方ひけなくなるのを何度か目にした。 電脳空間には危うさがあると実感した。 生身をさらしあうことの意味は大きい

その1.手書きの手紙のことが忘れられていないか?  どういう位置づけになるのか?

その2.「無機的な文字列の応酬が互いの感情を逆なでし」 とあるが,活字で組まれる朝日新聞もそうだという認識はある?

2018-07-12 (4) 00:10:42 +0900


回文> o, Maruyama to tamayura mo(お,マルヤマとたまゆらも)

意味不明。

2018-07-12 (4) 00:01:14 +0900


potable という英単語を知った [... to iu eitañgo o siqta]

7 月 5 日放送分の「実践ビジネス英語」で。 話しことばでは,portable とまぎらわしいのであまり使わない,とのこと。

2018-07-12 (4) 00:00:17 +0900


英語の cozy と日本語の koziñmari って,関係ないんだろうな

2018-07-11 (3) 23:09:39 +0900


きょうの Google 検索 --- 排尿時失神

"排尿時失神とは" "あるいはする前、している時に" "急に血圧が下がること" "一過性に気を失ってしまう" は 7 件。

"原因は" "膀胱内の" "急に減ることによる「迷走神経反射」" は 7 件。

"おしっこをする" "胸腔内圧が上がり心臓に戻ってくる血液が" "血圧" は 18 件。

2018-07-11 (3) 22:12:52 +0900


レビ・チビタって,一人の数学者の名前だったのか……。二人だと思っていた

ウィキペディア「レヴィ=チヴィタ」による。

2018-07-11 (3) 21:48:37 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 6 秒進み [..., tadaima 6 bjô susumi]

2018-07-11 (3) 21:00:03 +0900


太平洋戦争中,かびかけたレモンを少しずつ切ってレモンティーを飲んだ…

…,これがなくなったら,もうレモンは手に入らない, というような随筆を読んだ,かすかな記憶がある。

いま,トワイニングのダージリンのリーフティーがなくなりつつあるのを見て。

2018-07-11 (3) 20:54:35 +0900


きょうの Google 検索 --- 卒業式・入学式の“ママスーツ”

"礼装で着用される服装の事で、正〜略までまとめたグループの呼び名に" は 4 件。

"正礼装は" "小物に至るまで決め事があり、それと異なった装いをする事は失礼" は 2 件。

"準礼装は正礼装を省略した形の服装で、昼間ならばディレクターズスーツ、夜はディナージャケット(タキシード)になります" は 2 件。

"略礼装と言うのは一番簡単な礼装" "つまり簡略化された礼装の事" は 4 件。

"卒業式や卒園式" "一般的にボレロはNG" は 4 件。

"実際" "ボレロ" "見かけません" は 98 件。

"ボレロは" "などでは" "ジャケットの中間としておしゃれな役割をはたしてくれますが、入卒式には不向き" は 2 件。

"寒さ対策" "ジャケットの下" "着る" "腰" "使い捨てカイロ" "機能" "下着をインナーとして" は 2 件。

今日の検索 --- 入学式,卒業式のママスーツ》 も参照。

2018-07-11 (3) 20:21:19 +0900


帰ってきたら,室温 32 ℃台 [kaeqte kitara, sicuoñ 32 do dai]

2018-07-11 (3) 19:26:55 +0900


きょうの Google 検索 --- 死後の世界

"死後の世界" "体験はとても「鮮明」で「リアル」なものだった" "人工の夢の中のようで" は 31 件。

"より開放的に現実を生きているような感覚に近い" "死後の世界は大きな愛で支配され" は 36 件。

"無条件で完璧な神の愛に包まれる" "全ての存在の核の部分が残る" は 33 件。

2018-07-11 (3) 00:18:55 +0900


実践ビジネス英語> 7 月から,Words and Phrases が増えたような気がする

そのせいか,最初の三日間は, 「Words and Phrases で取り上げなかった語句を説明してもらいましょう」 がなかった。

2018-07-10 (2) 23:43:06 +0900

7 月 12 日分にはあった。

「Words and Phrases で取り上げなかった語句をヘザーさんに説明してもらいましょう」が。

2018-07-21 (6) 22:11:26 +0900


実践ビジネス英語> 7 月前半は「自然災害から立ち直る」。偶然にも現実に

……各地の被害が報道されている。

2018-07-10 (2) 23:41:18 +0900


NHK>「まいにちフランス語(応用編)」新シリーズが始まった

7 月から 9 月は「日仏交流さんぽ〜全国編」。 姫田麻利子先生,マリー=フランソワーズ・パンジエ先生。 木曜日・金曜日の放送。(私はストリーミングで聞く。)

2018-07-10 (2) 20:35:23 +0900


きょうの Google 検索 --- Google の歴史

"1995 年" "創業者のラリーページとサーゲイブリンがスタンフォード大学院" "出会う" は 3 件。

"2005 年" "Googleマップ" "ホームページをカスタマイズできる" "iGoogle" "モバイルウェブサービス" は 3 件。

"2009 年" "日本初の Android 搭載携帯が発売" は 2 件。

2018-07-10 (2) 20:32:24 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 5 秒進み [..., tadaima 5 bjô susumi]

2018-07-10 (2) 20:00:01 +0900


帰ってきたら,キッチンの室温 34.0 ℃ [..., kiqciñ no sicuoñ 34.0 do]

2018-07-10 (2) 19:37:59 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-07-10 (2) 00:39:20 +0900


フランス語>男性と女性が声をあわせて言う場合,形容詞の性は?

複数形にして言うのかな。

2018-07-10 (2) 00:36:22 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 7 月 4 日 水曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

代名動詞。

2018-07-10 (2) 00:19:35 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 7 月 3 日 火曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

moins。il neige, il pleut, il fait ...。

2018-07-09 (1) 23:42:08 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 7 月 2 日 月曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

形容詞の比較級。mieux。

2018-07-09 (1) 23:24:46 +0900


Nikon のサイトでは KeyMission 360 は旧製品のページに移動したが新製品は

……まだのようだ。

2018-07-09 (1) 21:28:40 +0900


きょうの Google 検索 --- 死(続き)

"余命が数週間" "だるさ" "むくみ" は 3 件。

"全身" "普通のだるさと" "普通の疲労感" は 2 件。

"食欲不振も強く" "どんなに栄養を" "改善" は 2 件。

"治る病気の人にするような" "患者さん" "余命を短縮" は 4 件。

"余命数日" "多種多様な症状" は 2 件。

"個人差" "寝ている時間が増え" "体力が低下して" は 2 件。

"起きていると" "身の置き所" "だるさを感じる" は 3 件。

"だるくて眠れない患者さん" "のもと" "鎮静剤" は 2 件。

"余命数時間" "必要な患者" "鎮静を" "しっかり" は 2 件。

"自然に" "意識は" "昏睡状態に移行" は 3 件。

"この状態" "患者" "ほとんど苦痛は" "苦痛が" "を動かしたり" は 3 件。

"呼吸が荒くても" "患者" "苦痛は" は 4 件。

"聴覚は最後まで" "保たれると" は 9 件。

"最後" "下顎呼吸" "呼吸" "停止" "数分で" "心臓" は 48 件。

"いつまで意識がしっかりしているのか" は 3 件。

"死の直前は苦しいのか" は 4 件。

2018-07-09 (1) 20:39:20 +0900


Google 翻訳>「競争しよう」は Kyōsō shiyou となる。なんか変

2018-07-09 (1) 20:33:48 +0900


すのもの Sunomono