すのものの「いろいろ」(その409)


元号「平成」に公布された法律のうち,選挙で国民の承認を得ていないものは

毎日新聞>安倍首相の「戦術パターン化」がわかりやすい [... wakarijasui]》参照。

われながら,よく見つけ出した。 「find "安倍" iro0*.html | find "毎日新聞"」で。

2019-05-07 (2) 22:09:20 +0900


いかん。ワインを一本あけてしまった。まだあると思うと飲んでしまうようだ

もう,「買わない」,しか対応策はないな。

2019-05-07 (2) 22:02:23 +0900


NHK ジャーナル>わざわざ「令和元年」と言った。ふだんは言わないのに

NHK ラジオ第一放送。確かに,きょうが改元後の最初の放送だが。

2019-05-07 (2) 22:00:13 +0900


ある元号候補が,葬儀社の名前に使われていて断念したとか [... to ka]

その元号候補は具体的に明記されていた。 その会社に嫌がらせのメールや電話がいっていないとよいが。

2019-05-07 (2) 21:31:44 +0900


独語の形容詞の強変化・弱変化は,そういうものがあった,としか思い出せぬ

もう 45 年も前のことだからなあ。習ったのは。

2019-05-07 (2) 21:20:56 +0900


きょうの空目 > 連休 → 遺体

2019-05-07 (2) 21:14:54 +0900


連休中やんでいた SPAM がまたくるようになった

2019-05-07 (2) 21:09:09 +0900


Yahoo! の見出し《「殺人だ」声受け変わるダム》にだまされた

音声を認識する機能があり,それに従って状態を変えるダムかと思った。

殺人事件の容疑者ともみ合いになり, 危なくなって「殺人だ!」と叫ぶと, 事態を認識して容疑者に水流を浴びせるとか。

2019-05-07 (2) 20:55:24 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-05-07 (2) 20:33:56 +0900


「平成おじさん」「令和おじさん」で有名に,ってことは普段は見ていない?

普段の記者会見などは見ていない人が多い,ということか。

2019-05-07 (2) 20:28:28 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"高等理科" は 110 件。90 件は中国語のサイト。

"印象編集" は 130 件。たいていは印象と編集の間で切れる。

"好的状況下" はみつからない。

"生命体維持本能" はみつからない。

"見事昭明" はみつからない。

"判断事実明示" はみつからない。

"提示客観的判断資料提示" はみつからない。

2019-05-07 (2) 20:04:28 +0900


関数の極限>「x が a に限りなく近づくとき」は「x ≠ a で」を仮定する

高等学校の教科書を見てみよう。

数学III(高橋陽一郎編,啓林館)は 《関数 f(x) において, 変数 x が,定義域の中で a 以外の値をとりながら, a に限りなく近づくとき,f(x) の値が一定の値 α に限りなく近づくことを, x → a のとき,f(x) は α に 収束する といい, 次のように表す》。 「定義域の中で」とことわっていない教科書のほうが多いようだ。

新編数学III(第一学習社)は 《x が a でない値をとりながら限りなく a に近づくことを x → a で表す》としている。 この記法単独について触れていない教科書もあるようだ。 (「x → a のとき f(x) → α」は書いてあるが。)

この説明で気になるのは, 「x → a のとき f(x) → α」と書いたとき, 「x → a」と「f(x) → α」とで「→」の意味が違う, ということだ。前者では x は a とは異なる値をとりながら。 後者では f(x) は値 α をとってもよい。 (定数関数とか。)

「x → a のとき f(x) → α」 はこれで一つのまとまった表現,と考えるほうがよいように思う。

2019-05-07 (2) 19:46:47 +0900


スマフォ>内部共有ストレージがいっぱい [... ga iqpai]

内部共有ストレージがいっぱいで Chrome のバージョンアップができなかったので, きのうは「キャッシュデータ」を削除して乗り切った。 「画像」が 1.37 GB あるが,画像は MicroSD にはいるのではなかったか。 MicroSD は 3.88 GB を使用している。

1681 枚ある,PlayMemories Mobile の画像を消してみる。 QX100 で撮影すると,本体の中の MicroSD に保存されるが, スマフォの中にも,サイズの小さいのが保存される。それである。 2014 年一月からずっと消さずにあった。

消し始めて気づいたが, スマフォには残らなかったと思われる画像があった。 取得できなかった,というメッセージを見た記憶がある。 あるいはスマフォなしで写したものか。

手が疲れたので途中でやめ。

MicroSD は 2.25 GB に減ったが,内部共有ストレージは 7.02 GB に増えた。 内部共有ストレージのうち画像が占める分は変わらない。 リブートしたら,画像の占める量は変わらないが,トータルは 6.91 GB に減った。

ごみ箱に残っているのかな?

2019-05-06 (1) 21:36:08 +0900

内部共有ストレージが 6.43 GB に減った。ごみ箱の中は一定時間で消去?

2019-05-07 (2) 20:18:04 +0900

スマフォのカメラで 1 分 24 秒の真っ黒な動画を写していた。156 MB ある

きのうの 18 時 22 分。コンビニで席を立とうとしたころだ。 ウェストバッグに入れた際,偶然に記録が始まり,偶然に終わった,ということか?

いまごみ箱に移動した。

2019-05-07 (2) 20:44:24 +0900

内部共有ストレージ 6.58 GB, microSD 2.10 GB だ。いま。

内部共有ストレージの画像は 1.39 GB だ。むしろ増えている。

2019-05-07 (2) 21:26:21 +0900

6.49 GB まで減った

2019-05-07 (2) 22:30:07 +0900

スマフォがごみ箱がいっぱいと言ってきた。完全に削除した。

内部共有ストレージは 7.06 GB だ。 なぜこんなに増えた? microSD は 1.42 GB だ。

QX100 の画像ファイルは,ときどき,同じ写真のものが複数できていた。

2019-05-08 (3) 22:38:22 +0900

内部共有ストレージ,7.49 GB のうちの 7.38 GB を使っている。まずい。

QX100 のファイル,2016 年 10 月 30 日分まで消去して,おしまい。 内部共有ストレージ 7.45 GB 使用。かなりまずそう。

2019-05-09 (4) 00:36:15 +0900


ゴールデンウィークは月曜日から金曜日までの五日間,と決めたらどうか

前後に土日がついて九連休となる。 ことしなら,四月 29 日から五月 3 日までか。 (きょうが休日でなくなるだけ。)

月曜日から金曜日まではどの曜日も一回だけ休みになるので, 学校には都合がよい。

2019-05-06 (1) 20:40:00 +0900


桜田です!>要約>黒井先生,小百合先生の家に招かれて,前と同様な目に

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。 (あすが休刊日なので,あすにも読めると思われる。)

1. 歯科医の小百合先生 「お母さまが 黒井さんをぜひ うちにご招待 したいんですって」“うふふ♡”。 黒井先生「え」「ホ,ホント ですか…!」。

2. 手みやげをかかえた黒井先生が,びっしょり汗をかきながら道を行く。 「えー」「あー」「このたびは」「あの」“ゴホン” 「おまねき いただき まして」“ゴホン”「本日は お日ガラ が」。

3. 小百合先生「あら 黒井さん いらっしゃーい」。 黒井先生「あ・あの… 本日は…」。 小百合先生のお母さんが“ピューッ”と近づいてくる。

4. お母さん「ホラ この人 黒井さん !」。 三人の中年女性“アハハハ”“ええ…”「やだ〜〜 お話に 伺ってた 通り〜〜」。 “キャハ”“ハハハ”。 黒井先生「な・なにを 一体・…」。

最近読んだなかで最もくだらなかった 《桜田です!>要約>小百合先生の母親が黒井先生を見てうわさどおりと大笑い》 の焼き直し。

夜中に目を覚ますとスマフォでこの漫画の更新を確認するのだが, あまりにくだらない回のあまりにあたりまえの焼き直しで, そのあと,夢ではないかとうなされた。

小百合先生は敬語の使い方を理解していない。 自分の母親のことを他人に向かって「お母さま」と言うことはありえない。

「ピューッ」の「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。 第三画の出だしが下すぎるのである。

2019-05-06 (1) 20:05:22 +0900

2 コマめの説明に一部加筆・修正した。よく見直したら塀の前だったので

2019-05-07 (2) 20:32:03 +0900


参議院議員の任期が現行のようであることは,日本国憲法から出てくる?

第四十六条 参議院議員の任期は、六年とし、三年ごとに議員の半数を改選する。

第百二条 この憲法による第一期の参議院議員のうち、その半数の者の任期は、 これを三年とする。その議員は、法律の定めるところにより、これを定める。

第百二条とあわせればそうなりそうだが, 別の解釈はありえないだろうか? 前から気になっている。

2019-05-06 (1) 19:54:24 +0900


NHK ニュース>「部活動の顧問の教師から暴言などの不適切な指導を受けた」

見出しの行の引用はネット上から。 ラジオでも同じように言っていたと思うが, 「暴言」は「ボーゲン」と同音。

2019-05-06 (1) 19:49:48 +0900


女性が国会議員に立候補できるようになったのは 1946 年から。新憲法の前。

2010 年 11 月 3 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版,「しつもん!ドラえもん」 の答えによると。

ウィキペディアによると婦人参政権は 1945 年だ。

2019-05-06 (1) 17:03:05 +0900


民間ロケットが打ち上げ成功,とのことだが,落ちてきたらどうなる?

2019 年 5 月 5 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面記事。 一面には「北朝鮮,飛翔体を発射」という記事が出ている。 もちろん迷惑なことだが,民間ロケットでも落ちてきたら大惨事に変わりはない。 打ち上げ地点,打ち上げの方向から,海に落ちるとわかっていても, 船に当たるかもしれないし。

この記事にはないが,NHK のニュースでは,海に落下と言っていた。

2019-05-06 (1) 16:54:21 +0900


天皇は「みなさんの健康と幸せ」を何に「祈る」のか? [... inoru no ka?]

2019 年 5 月 5 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面記事の 「陛下のおことば全文」に 《みなさんの健康と幸せを祈るとともに》とある。 祖霊だろうか?

そのあとの 《我が国が諸外国と手を携えて世界の平和を求めつつ, 一層の発展を遂げることを心から》は 《願っております》で結ばれている。

2019-05-06 (1) 16:35:59 +0900


全国こども電話相談室に「天皇陛下は就職しているんですか?」

2019 年 5 月 5 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載の「天声人語」から。

日本国憲法に規定された国事行為だけなら, 仕事との両立が可能なのではあるまいか。

2019-05-06 (1) 16:30:48 +0900


「きょうできることをあすにのばすな」というが,死ぬことは?

いつか,「あす死ぬ」という日がくるだろう。 この格言に従って一日ずつくりあげてゆくと,きょう死ぬことにならないか。

2019-05-06 (1) 16:13:30 +0900


こんな時刻なのに暗くなってきた。雨が降り出した。かみなりが鳴っている

そうこう言っているうち,それなりに強い降りになった。

2019-05-06 (1) 16:00:30 +0900


あすの授業の準備。一週間まちがえていた! 反対にまちがえなくてよかった

あすの授業は私が話すのではないため,準備は非常に簡単で,すぐ終わった。 大変なのはその次からだ!

2019-05-06 (1) 15:57:31 +0900


フランス語の super は間投詞でもあるそうだが,形容詞や副詞との区別は?

「まいにちフランス語(応用編)」の 4 月 26 日放送分に出てきた。

間投詞であるとはどういう場合にいうのだろう?  形容詞や副詞だけを言ったのとは違う? 

類義語として bravo や chouette があげられた。手元の dictionnaire du français contemporain(1976 年) では前者は名詞と間投詞,後者は形容詞と間投詞として説明されている。 どちらが先にできた意味だろう?

英語の場合,sure や surely は単独でも使われるが, あれは間投詞とは言われないようだ。

2019-05-05 (0) 22:09:27 +0900


桜田です!>要約>動作ののろいカメちゃん,新元号を平成だと思っている?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 屋外。カメちゃんが歩いている。 お祖母さん「あら カメちゃん」。カレン「お散歩 かな」。

2. お祖母さん「カメちゃん 新しい元号に なったの 知ってる?」。 カメちゃん“コク コク”とうなずく。

3. カメちゃんと別れた二人。 カレン「さすがに 知ってたねー」。 お祖母さん「まだ ボケちゃ いないね」。

4. 一人になったカメちゃん「平成ね」。 通りすがりの人「?」。

「平成ね」とつぶやいても不思議ではないと思うのだが, この漫画は, 登場人物は前のコマのできごとがわかるという設定なのであろう。 (新しい元号の話をしていたことを知っているので, 「平成ね」とつぶやいたのに対し「?」なのである。)

3 コマめのお祖母さんのせりふからすると, 「平成ね」と答えたカメちゃんはボケたとみなされるのだろうか。 カメちゃんをあざけっているだけで,気持ちのよくない漫画である。

カメちゃん,前からせりふを話したっけ?

2019-05-05 (0) 21:54:07 +0900


Google 翻訳>なぜか「ひたす」をフランス語に訳させると Lumière になる

「浸す」だと Tremper と正しく訳す。

2019-05-05 (0) 21:21:14 +0900


回文ご両家名> Adusa-Yasuda(梓・安田)

2019-05-05 (0) 21:17:53 +0900


関数の極限について,とんでもないカン違いをしていた [... o site ita]

f(0) = 1, 0 以外の実数 x に対し f(x) = 0, と定義された関数 f について, x が 0 に近づくときの極限を 0 と思い込んでいた。

合成関数の微分の公式の証明を読んでいて,自分の間違いに気がついた。 恥ずかしい。

……と思ったが,合っていたんだ。 うっかり,「|x - a| < δ ならば云々」と教えていたかもしれない。 正しくは「0 < |x - a| < δ ならば」。 そっちが心配になってきた。

2019-05-05 (0) 20:52:04 +0900


昭和天皇が追号されたのは「御誄(おんるい)」の中であった [... de aqta]

http://www.kunaicho.go.jp/about/history/onrui-h01.html

「誄」を「ルイ」と読むのは音読みである。

2019-05-05 (0) 20:43:12 +0900


マタイ 26,53「天の使たち十二軍団」はどんな武器を帯びている?

前節《剣をとる者はみな、剣で滅びる》の続きである。 《それとも,わたしが父に願って, 天の使たちを十二軍団以上も, 今つかわしていただくことができないと,あなたは思うのか》。

エペソ 6,17 《また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい》 だろうか。

引用は口語訳から。

2019-05-05 (0) 20:00:38 +0900


日本聖書協会の聖書本文検索で口語訳を検索し,対応する新共同訳を見ると…

…節番号がずれている箇所ではきちんとずらして出してくる。 たとえば詩篇 3,1 など。そのような箇所の一覧は新共同訳聖書に載っている。

2019-05-05 (0) 19:49:44 +0900


朝日新聞>「フェースブック」と書いていた [... to kaite ita]

2010 年 11 月 7 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版経済面記事の見出し。 いまでは「フェイスブック」が多いようだ。

2019-05-05 (0) 17:09:55 +0900


任意のXに対し「Xをとる者はみな,Xで滅びる」は正しいか [... ka]

2019 年 5 月 4 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。 筆者は鷲田清一氏。

剣をとる者はみな,剣で滅びる。

    マタイによる福音書(新約聖書)

暴力で事を解決しようとする者は, いずれ暴力でなぎ倒される。 暴力は何も生まない。 同じように, 金で身を立てる者は金で身を滅ぼす。 まるでブーメランのように。 が,そうした宿痾(しゅくあ)から言葉の力で脱出しようとする人もまた, 同じ言葉の力で崩壊することがある。 人生の苦難は,言葉を得ることで解消されるわけではない。 人は同じ苦難にこんどは言葉の世界でぶち当たる。

「ブーメラン」の使い方がいま風だ。 敵に当たらなかった場合は単に手元に戻ってくるのがブーメランの本来である。

この引用は口語訳 26,52 の後半と一致する。

神のことばをとる者はみな,神のことばで滅びるか?

あるいは,この格言をとる者はみな,この格言で滅びるか?

2019-05-05 (0) 16:59:09 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"新規治療法開発分野" はみつからない。

"姑息的解決方法" は 1 件。中国語のサイト。

"偽物情報操作" は 6 件。

"絶妙単文皮肉名手" はみつからない。

"yellowStap" は 6 件。

2019-05-05 (0) 16:55:42 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-05-05 (0) 00:26:16 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"知識把握力" は 11 件。

"真相解明考察" は 23 件。

"説明内容把握" は 33 件。

"主旨本意" は 97 件。うち 89 件は中国語のサイト。

"否定印象" は 80 件。うち 50 件は中国語のサイト。

"総合的な総括" は 36 件。

"客観的資料ピース" はみつからない。

"整合的論拠仮説" はみつからない。

2019-05-04 (6) 23:01:35 +0900


サッポロビール「ビアサプライズ 至福の香り」を飲んでみた。独特の苦みだ

ファミリーマート限定だそうだ。

2019-05-04 (6) 21:37:20 +0900


セイコーウォッチの prospex のページはブラウザクラッシャーか

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex はブラウザクラッシャーのようだ。 リソースを使い果たすのか,Windows 10 が固まってしまう。

これで一時間以上,時間をむだにした。 私のような貧しいスペックの PC を使っている者は縁はないから見るな, ということなのかも。

2019-05-04 (6) 21:11:13 +0900

スマフォでなら普通に見られる。皮肉なこと。

2019-05-04 (6) 22:04:31 +0900


「謁見」の意味を反対にとり違えていた。“下”の者が“上”の者に,なんだ

「謁見の間」ってそういう造語法だったのかあ。

2019-05-04 (6) 19:57:45 +0900


桜田です!>要約>人間が扮した銅像にだまされたハルが,本物にだまされる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 大道芸の続き。 ハル「変な 銅像が あるよ」。お父さん「よく見てて ごらん」。

2. 右半分はじっと見つめるハル。左半分は,片目をあける胸像。“パチ”。

3. ハル,驚いて「うわ〜〜っ 銅像が 動いた〜〜っ !」。 お父さん「人間 だよ」“ワハハハ”。

4. 別の銅像を見つめるハル。 お父さん「それは 前町長の 銅像だ」“ホンモノ”。

どこがおもしろいのかわからない。

銅像を地面に直接置く場合,まわりを囲うと思うのだが, 最後のコマではそうなっていない。人がぶつかりそうだ。

2019-05-04 (6) 17:30:53 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"証言状況根拠的" はみつからない。

2019-05-04 (6) 15:48:56 +0900


朝日新聞まで,「令和ベビー」などと呼んで写真を載せるとは思わなかった

2019 年 5 月 2 日木曜日づけ大阪本社版第一面と社会面。

2019-05-04 (6) 15:47:56 +0900


現天皇の愛称は「ナルちゃん」

2019 年 5 月 2 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面記事。 《ナルちゃん(陛下の愛称)》とある。

2019-05-04 (6) 15:45:33 +0900


「お印(しるし)」は「皇室の方々が身の回りの品などにつける目印

2019 年 5 月 2 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面記事。 買い物した際,袋はいらないというとお店のシールをはってくれる。 その際「おしるしを」と言われるのは,これとは関係ないか。

2019-05-04 (6) 15:41:41 +0900


朝日新聞>「126代(神話も含む)天皇として即位し」と書いている

2019 年 5 月 2 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版トップ記事。

もう少し前から引用すれば 《新天皇陛下が126代(神話も含む)天皇として即位し》。 よく考えるとおかしい。皇太子が天皇に即位し,ではないのか。 「お湯をわかす」のようなものか。

天皇の代数は誰が数えたものだろう。 宮内庁のサイトには,天皇陵の一覧があり,そこには代数が書いてある。 皇極天皇と斉明天皇,孝謙天皇と稱徳天皇のリンク先は同じ。 合葬と間違われないためか,「××天皇が重祚」とある。

2019-05-04 (6) 15:35:26 +0900


十干十二支を現代の日本の漢字音で読むと [... no kañzioñ de jomu to]

十干のうちの「甲」と「庚」の「コウ」が同音, 十干のうちの「己」と「癸」の「キ」が同音, 十二支のうちの「辰」と「申」が「シン」で同音。

しかもこれらがすべて実際に現れる!

2019-05-03 (5) 23:45:36 +0900


グレゴリオ暦改暦(1582 年 10 月 15 日)と本能寺の変(同年 6 月 21 日)

グレゴリオ暦になるとき 10 日を省いた。 それからすると, 本能寺の変はグレゴリオ暦が一年早く採用されていたら 7 月あたま?

2019-05-03 (5) 23:04:55 +0900


中西進氏「令和」インタビュー>京都新聞>(続き)

新元号「令和」の考案者との見方が浮上している中西進大阪女子大元学長(89) =日本古典=は12日、万葉集の講座を東京都内で開いた。 令和の「令」は発音が美しいと評価した上で、 「令」には命令の意味があるとの見解について「当たらない」と説明した。

少し飛んで:

講座で、「命令の令との指摘は、こじつけだ。 令嬢や令夫人などと同様に、和を形容する意味に取るのが普通だ」と強調した。

普通かどうかと,原義はどうかとは,別ではなかろうか。

2019-05-03 (5) 22:55:47 +0900


「さざれ岩」は Google で約 2440 件。現元号の「令和(れいわ)」を含む

2019-05-03 (5) 22:46:35 +0900


中西進氏「令和」インタビュー>京都新聞>

「国書と言っても古事記も日本書紀もある。 これらは漢文で書かれています。 日本らしさを出すとすれば万葉集でしょう。 (日本独自に編み出された)万葉仮名で書かれたものが国書とすればやはり万葉集になります」

「令和」の出典となった部分は万葉仮名ではないのでは?

中国の辞書では令は善なりと書いてあります。 善とは、日本ではうるわしいという意味になるでしょう。 令嬢という言葉もあります。それは神秘を感じる美とも言えます。 そこには尊敬や畏敬の念もあります。 ただ、ついにこれまで日本人はその感覚を理解できなかった。 抱きしめたくなるような親近感をもたらす美ではなく、 荘厳(そうごん)に輝く美をもっともっと発見していくことを新時代に望みたい。

それ,なんて辞書? 何番めの意味?

2019-05-03 (5) 22:30:12 +0900


「中学で150キロの右腕に観客どよめき」って体重かと思ったら時速だった

Edge の最初のページのニュース見出しより。

2019-05-03 (5) 22:15:42 +0900


憲法記念日ということで買ってきたワインを一本あけてしまった

いかん。

2019-05-03 (5) 22:11:24 +0900


ああ,なんだ,「プログラムから開く」に RICOH THETA が出るんだ [... da]

いままで, デスクトップ上の RICOH THETA へのショートカットをダブルクリックし, 開いた中にエクスプローラーからドラッグ & ドロップしていた。

2019-05-03 (5) 21:19:45 +0900


Edge の Alt + → って先へ進む以外の意味がある? [... imi ga aru?]

さっき,先へ進めない状態で押したら,違う表示方法で表示された。 でも再現しない。カン違いか?

2019-05-03 (5) 20:40:34 +0900


やっと,「"sunomono" "bogosort"」で bogosort.html が見つかるように…

…なった。

"bogosort" ではなかなかでてこないが, "bogosort.c" だと三番め。

2019-05-03 (5) 20:30:00 +0900


日本国憲法>第五条に「前条第一項」とあるが「1」「2」は付されていない

憲法記念日なので,岩波文庫「世界憲法集第四版」から「日本国憲法」を読んだ。 第五条に「前条第一項」とあるが,第四条には「1」「2」は付されていない。

六法やネット上の条文ではわかりやすさのためにつけている, ということか。

2019-05-03 (5) 20:14:40 +0900


帝国の逆襲>「I'm your father」と「私がアナキンだ」との間 [... aida]

アナキンが父親だというのがウソだった,別の名前の人物 --- いまはダースベーダーと名乗っている --- が父親だった,という可能性は?

2019-05-03 (5) 19:32:28 +0900


コクヨのルーズリーフ,袋ののりに紙がくっつかないよう改良された?

講義ノートはコクヨのルーズリーフを用い,片面しか書かない。 これを,ルーズリーフがはいっていたビニール袋に入れて教室へもって行く。 出し入れの際, むかしはビニール袋ののりにリーフがくっついて困ることがあったが, いまはない。それでいて,袋の口を閉じようとするとぴったりはりつく。 ビニールに対してはしっかりはりつくが,紙にはつかないのりを開発したのか。

2019-05-03 (5) 16:05:44 +0900


朝日新聞>『退位の意向をにじませた天皇陛下の「おことば」』のふりがな

2019 年 4 月 30 日火曜日づけ大阪本社版,中央の見開き面掲載。

この間(かん)私は》と 《私が皇后と共に行(おこな)って来たほぼ全国に及ぶ旅》 は読み間違われないためのもの。後者は「いってきた」とも読めるので。 《憲法の下(もと)》,《その後葬儀(そうぎ)》もそうか。 最後のは,「後葬儀」が一つのことばと思われないよう 「葬儀」のほうにふりがなをつけたものであろう。興味深い。

ほかには《市井(しせい)》, 《殯(もがり)》は読みにくい人が多いと思ってか。

2019-05-03 (5) 15:10:52 +0900


桜田です!>要約>ハル,鼻をかんでいる人をバルーンアートと間違える

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お父さん「むさしの町 大道芸大会か」。 “むさしの町 大道芸大会”と書かれていると思われる看板が出ている。 ハル「バルーンアート やってるー♡」。

2. “プーッ”と風船をふくらませる人。 「ほーら 可愛い ニャンコ だよー」とバルーンアートをハルにくれる人。 ハル「ありがとー♡」。

3. ハル「あそこでも やってる バルーン アート♡」 “ワンコも 作ってー♡”。 “プーッ”と音 [oto] をたてている人。

4. その人「ハナかんでる だけだよ」。 ハル“すいま せん”。

要約すれば,見出しの行に書いたようになろう。 これのどこがおもしろいのか,わからない。

バルーンアートという名まえは初めて聞いた。 それが大道芸に属するのかどうか,私にはわからかったが, ウィキペディア「大道芸」には「バルーン」が載っている。

二回出てくる「ッ」の字体が変なのは前っから。

2019-05-03 (5) 00:29:20 +0900


「お恥ずかしい」は,これだけで“私は恥ずかしい”の意味だが,辞書には?

……見当たらない。別のさがし方が必要か?

2019-05-03 (5) 00:04:17 +0900


プロ野球の「決勝点」とは何か? [... no «keqsjôteñ» to wa nani ka?]

確か 19 時の NHK ラジオ第一放送のニュース。 中継の一部が流れたので --- 新聞のラジオ面を見て --- きょう NHK ラジオ第一放送が中継した,ソフトバンク対楽天で間違いなかろう。 1 対 0 でソフトバンクの勝ち。 その 1 点を「決勝点」と報道していたが, 「決勝点」の定義はなんだろう? このケースでは明らかだが。

むかし,一時期あった,勝利打点は必ずしも決勝点と言える点ではなかった。

2019-05-02 (4) 23:52:37 +0900


いかん。あすの憲法記念日に飲むはずのワインを,一本全部あけてしまった

2019-05-02 (4) 22:59:15 +0900


新字源だと,見たことのある漢字がほとんどなので,ほっと一安心する

学研新漢和大字典は見たこともない漢字ばかり並ぶところあり。

2019-05-02 (4) 22:49:07 +0900


「凸」は「突」,「凹」は「押」と聞いて納得したことがあるが中古音は違う

日本語にはいったいまの音 [oto] としては同じ。 しかし,中古音では,似た音 [oto] だが違う。

(これを比べようとして,前項に述べた見落としに気づいたのだった。)

2019-05-02 (4) 22:46:18 +0900


常用漢字の中古音のまとめで,見落としていた「凸」の文字 [... no mozi]

前項に書いた番号は,私が数えたものなので,見落としや二重カウントもありえる。 判明した一例が「凸」で,本のとじてあるところに近かったため,見落として, あとから 784.5 という番号を振ってある。

Excel の機能でこれ以降の番号を 1 だけ増やすことはできそうだが, やっていない。

2019-05-02 (4) 22:45:26 +0900


学研新漢和大字典>常用漢字以外がえんえんと続く箇所 [... cuzuku kasjo]

何番めの漢字かを,自分で数えて最初の欄に記入している。 「魚」が 15218, 「鮮」が 15303, 「鯨」が 15346, その次は「鳥」の 15514。 その間,魚へんの漢字が並んでいたのだろう。

2019-05-02 (4) 22:44:02 +0900


フィルム式一眼レフ>アニミズムと関係なく,手放したくないので手元にある

ある時期,外出には必ずついてきて,苦労をともにした仲間なので。

捨てられないのはアニミズム,という説については 《朝日新聞>その、古い携帯電話を捨てない話は本当にアニミズムと関係あり?》 を参照。

2019-05-02 (4) 22:27:53 +0900


四カ月ぶりに QX100 を充電。モニター専用と化した先代のスマフォも充電中

出してきたのも,もちろん,四カ月ぶりである。 PC とつなぐ USB ケーブルは,これでいいのかと,しばらく考えてしまった。

2019-05-02 (4) 22:17:41 +0900


回文>「久場,自爆」(くばじばく)

久場は姓。

2019-05-02 (4) 22:12:13 +0900


通い婚を復活させれば,皇位継承者誕生が期待でき,女性皇族は減らず。

前に 《皇位継承>源氏物語の時代に戻り,男性皇族が女性皇族の元へ通い婚したら》 を書いた。そのときは気づいていなかったのだが, そうすれば,皇族として生まれた女性皇族が皇族のままでとどまることになり, 女性皇族の数が減らないのだった。

2019-05-02 (4) 21:04:33 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"スラム化すらむ" はみつからない。

※ 思いついた文字列を検索しています。

2019-05-02 (4) 20:50:13 +0900


あしたは憲法記念日なのでワインを買ってきて飲んでいる [... noñde iru]

よくわからない理由。

2019-05-02 (4) 20:44:48 +0900


新井・矢田ご両家だと「あらいやだ」と同音

2019-05-02 (4) 20:40:02 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-05-02 (4) 20:13:11 +0900


中西進氏「令和」>「令月」には「日本では1月も含まれる」との発言

NHK ニュース 「国文学者 中西進さん 「令和」への思い語る」。

また、「令和」の出典となった 「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして気淑(きよく)風和(かぜやわら)ぎ」 という万葉集の序文について、中西さんは、 「令月」は中国では2月を指すが日本では1月も含まれることばで、 日本の風土に根ざした独自の表現であると説明しました。

広辞苑第五版によれば「令月」は第二の意味として 《陰暦二月の異称》としている。 新字源改訂版は《陰暦二月の別名》。 ということは,ほぼ新暦の三月にあたる。

新明解古語辞典第二版は《めでたい月》のみ。 角川新版古語辞典,小学館新選古語辞典改訂新版は《陰暦二月の異称》。

2019-05-02 (4) 19:43:17 +0900


中古音で十干十二支を

甲 kăp 乙 ·ɪĕt 丙 pɪʌŋ 丁 teŋ 戊 məu 己 kɪei 庚 kʌŋ 辛 siĕn 壬 niəm 癸 kiui。

子 ʦiei 丑 ṭ`ɪəu 寅 yiĕn 卯 mău 辰 ʒɪĕn 巳 ziei 午 ŋo 未 mɪuəi 申 ʃɪĕn 酉 yiəu 戌 siuĕt 亥 ɦəi。

2019-05-02 (4) 16:19:38 +0900


高校野球>イニングごとに投手が変わる“ローテーション”制は?

一回に九番打者が投手だったとすると, 二回には九番以外の選手が投手をつとめなければならない。 三回以降も同じとする。 選手交代のルールは現行通り。 こうすれば,投球数制限の問題も起きないと思う。

2019-05-02 (4) 15:56:08 +0900


「皇后 + 名前」で Google 検索してみると

「"皇后雅子"」は約 658,000 件, 「"皇后美智子"」「"皇后良子"」はなぜか表示されず。

2019-05-02 (4) 15:20:04 +0900


朝日新聞・毎日新聞>「2005.4.25」を「2005・4・25」と写している

2019 年 4 月 25 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面の, 福知山線脱線事故から 14 年,の記事。 添えられた文には横書きで 《ろうそくで「2005・4・25 わすれない」のメッセージがともされた》 とあるが, 写真には「2005.4.25」とうつっている。 記事には千種辰弥と署名あり。

同日の毎日新聞大阪本社版第一面の記事では, 本文中に,縦書きで「2005・4・25 わすれない」。 近藤諭と署名あり

2019-05-02 (4) 15:11:44 +0900


戦時下の 24 時制導入は敵国だった合衆国との時差を計算しやすくするため?

2019 年 4 月 24 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面 「時計 家族生きとった証し」。

文字盤の外側には,黒い数字がこびりつく。 原爆投下の約2年前,浜井さんが貼り付けた。 「時計を24時間制に」と,13から24までの数字を印刷した紙の配給を受け, 米粒でくっつけた。 敵国・米国との時差を計算しやすくするための指示だったという。

私が前に聞いていたのは,午前と午後の間違いをなくすため,だった。

12 時の位置に貼られたのが 0 でなく 24 なのも興味深い。 「24 時」と言うことはないのだが。 ……と思ったが,セイコーの腕時計の 24 時針の目盛りは 24 になっている。

2019-05-02 (4) 14:50:37 +0900


投票した印を配るのは,外国人参政権のない現段階では在日の人に迷惑かも

2019 年 4 月 24 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「声」掲載の, 埼玉県の 60 歳の会社員,赤羽俊一さんの「お得な投票ワッペン いかが」。

選挙に行った人に何かを配り, それを割り引きなどに使えるようにしたら投票率があがるのでは, という意見だが,在日の人でそのことを隠している人がいる日本では, 現段階では導入は差別を増すことにならないか。 外国人にも参政権を与えるという意見とセットならよいかもしれないが。

2019-05-02 (4) 14:35:05 +0900


朝日新聞>しつもん!ドラえもん>「TGV」にふりがながない

2019 年 4 月 24 日水曜日づけ大阪本社版掲載の「しつもん!ドラえもん」 の正解は「TGV」だが,ふりがながない。 テージェーヴェーと正しく読めるだろうか?

2019-05-02 (4) 14:30:25 +0900


男女で手をつないで踊っているのかと思ったら,自撮りのようだ

二人でカメラを持ち,顔を寄せ合っているので,ダンスのようにも見える。 2019 年 4 月 24 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面の 「いい染まり具合」。 《兵庫県三田市の観光庭園「花のじゅうたん」では, シバザクラが八分咲きとなり》とある。

「三田市」にふりがなはないが,「さんだし」と読む。 「みたし」では変換できないので気がついた。

2019-05-02 (4) 14:20:20 +0900


日本書紀>天皇以外の人の寿命は書かれていないんだろうか

2019-05-02 (4) 14:18:50 +0900


桜田です!>要約>ネコの正太郎は屋根から屋根へと跳べずに言い訳をする

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. どこかのネコが,屋根から屋根へと跳ぶところを下から見上げている。

2. それを見ていたハル「うわー 猫ってまだ 野生が 残っているねー」 “すごい ジャンプ !”。 カレン「あ… 正ちゃんも きた!」。

3. ネコの正太郎は下を見て,おじけづいている。“ゴクリ‥‥”。

4. 屋根の上。正太郎「都会の猫に 野生なんて 必要ないと 思うんだ」 “くだら ないよ!”。 第三のネコ「そう そう」。

ジャンプは野生かなあ。先日のゴキブリを捕まえた話のほうが野生的に思える。 屋根にあがるのも野生といえば野生。

要約すれば,見出しの行に書いたようになろう。 確かに正ちゃんらしいね,と思って笑うマンガなんだろうか。

2019-05-02 (4) 14:11:46 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-05-01 (3) 23:04:38 +0900


「欠史八代」は何年間におよぶのか? [... wa nañneñkañ ni ojobu no ka?]

ウィキペディアによれば, 日本書紀に基づくなら BC 581 年から BC 98 年までの 500 年近くだ。 その間,よく,神武天皇以前のことを覚えていられたものだと感心する。

2019-05-01 (3) 21:33:32 +0900


自動車が上下逆さになっても「横転」と呼ぶ? [... to jobu?]

Yahoo! のニュース「家族4人乗りの乗用車が横転 後部座席の男児死亡」 の動画を見て。進行方向と直角にひっくり返っていたのでそう言うのか?

2019-05-01 (3) 21:24:14 +0900


桜田です!>要約>家の床が傾いている。カレンは驚くがお祖母さんは平然

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お母さん「あらー ちょっと 建てつけ 悪くなった わねえ」“閉まらない〜〜”。 “ガタ ガタ”。戸が閉まらない。 お祖母さん「どれ どれ」。

2. お祖母さん「これくら なんでも ないさ」と,足で蹴って“ガン”“バタン”と閉める。 カレン「ワイルド ねー」。お母さんは苦笑している。

3. お祖母さんの家。 お祖母さん「うちなんて 百年以上は 経(た)ってるしな」 「開かないのも 閉まらないのも フツーだよ」。“ガタ ガタ”。 カレンが笑って見ている。

4. お祖母さんの家の中。 カレン「おばあちゃん 床も 傾いてる よ〜」“メマイが する〜”。 お祖母さん「フツー フツー」とお茶わんを手にしている。

お祖母さんが変わった人だということはわかるが,それがオチ?

カレンがお祖母さんの家にあがるのはこれが初めて,ということか?

2019-05-01 (3) 20:53:14 +0900


産経新聞の中西進氏へのインタビューから。かなり苦しい説明に思える

ネット上で読める。 https://www.sankei.com/life/news/190429/lif1904290006-n1.html

中西 「令」は「ご令息」「ご令嬢」と使われるように、 形が整って美しいさまを表します。それが本来の意味です。 論語をつぶさに研究したことがありますが、 論語では美しいことは善であり、善は最高の価値なのです。

零をゼロの意味に用いるのは外来語のいわば当て字ですから、 「令和」を「ゼロ和」だというのは当たらないですね。

ほかにも命令や律令の「令」だから官僚主義的で良くないという声を耳にしましたが、 良い命令だからこそみんなが従うのです。悪い命令は後で破綻をきたしますよね。

もちろん「令」は辞書にいろいろな言いかえが書かれていますが、 意味が別々にあるのではありません。 これらはさまざまな文脈の中で使われる場合をあげているわけで、 それに振り回されるのは、辞書を使っているのではなくて、辞書に使われているのです。

中西進氏「令の原義は善です」は漢字の成り立ちから見て正しいか?》 を参照。

2019-05-01 (3) 20:30:25 +0900


学研新漢和大字典からの中古音の打ち込み,いちおう終わった。常用漢字のみ

漢字を通しで数えたら,16000 ちょっとだった。 帯に 20000 字とあるのは,「龍」を「竜」とは別に数えて,かな?

ちょっと目が疲れた。

2019-05-01 (3) 20:14:06 +0900


セイコー SQ648S の電池を新しくした [... no deñci o atarasiku sita]

数日前,表示が薄くなり,電池切れのマークが出ていたので電池をはずした。

(入れたままだと,表示はしているのに電池が液もれ,ということがある。 経験済み。)

時刻を 24 時間制表示に変えるのにちょっと苦労した。 裏ぶたをあけたところにある押しボタンのうち, 「SET」がへたっているのである。

2019-05-01 (3) 20:00:12 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"地縛霊のごとくカラム人間" はみつからない。

2019-05-01 (3) 19:55:35 +0900


元号「平成」の初日に赤飯を買おうとしたらなかったのを思い出した

きょうの芝寿し「朔日弁当」には赤飯の幕の内がはいっていた。 ホームページに, 《記念すべき「令和」元年に御祝の気持ちを込めて、 赤飯と日の丸イメージした白ご飯を盛り込みました》とある。 (見たとき,一瞬,日の丸弁当かと驚いた。)

ふと,元号「平成」の初日を思い出した。1989 年 1 月 8 日の日曜日。 教会の礼拝に出たあと,香林坊で赤飯を買おうとしたら,きょうはない, みたまならある,と言われたのだった。

2019-05-01 (3) 19:34:03 +0900


Im wunderschönen Monat Mai の五月がやってきた [... ga jaqte kita]

2019-05-01 (3) 00:11:54 +0900


月がかわったので,家ではくパンツをかえた [... de haku pañcu o kaeta]

時報の前に前のをぬぎ,次にはくのにベルトを通し, 時報がなってからはいた。

2019-05-01 (3) 00:01:46 +0900


元号「平成」が終わった [geñgô «heisei» ga owaqta]

「“成る”を“平らぐ”」とも読めた「平成」。 名前に「なる」の含まれるかた,いかがでしたか?

2019-05-01 (3) 00:00:01 +0900


十干十二支の順番がなかなか覚えられない

むかし,massangeana 氏が“慣れの問題”という趣旨のことを言っておられたっけ。

実用上は,ウィキペディアのページなどに検索をかけて 1 から 60 までの数値に直せばよかろう。

いま,表を見ているが,甲,乙,丙などの十干は一の位の数に一致するんだな。

015141312111
025242322212
130353433323
140454443424
251505554535
261606564636
372717075747
382818085848
493929190959
504030201060

結局,表を書いてしまった。

2019-04-30 (2) 22:49:30 +0900

十干に,順序を間違えていたところがあったので,訂正した

2019-05-02 (4) 20:11:02 +0900


十干十二支,あるいはそれと同等のもの復活を,と言っている人はいないのか

西暦は数が大きすぎてわからないから元号を,という人がいた。 だったら,十干十二支はどうだろうか。60 年が周期だから,日常には困るまい。

ことしは「己亥(つちのと い)」だそうだ。ウィキペディア。 甲子を 1 年とすると 36 年めに当たる。この呼び方も便利かも。

2019-04-30 (2) 22:40:12 +0900


バスで,いつもの高齢のご婦人と一緒になった。きょうは荷物が多かった

帰りのバスに,途中で乗ってこられた。 きょうは,いつもの(いわゆる)シルバーカーに加えてポリ袋が二つ。 シルバーカーは私が持ち上げた。席につかれたあと, ポリ袋をシルバーカーの取っ手に,一つは縛ったが, もう一つがなかなかうまくゆかない。

同じバス停で降りることになったら,その,縛れなかったほうのポリ袋を, バスの中から歩道へ,ポーンとほうりなげられた。 手をあけるための,予期しなかった“技”だ。 シルバーカーは私がもって降りた。そのポリ袋を拾って,お渡しした。

2019-04-30 (2) 22:36:19 +0900


どうせ西暦と併記されるから,以前使われた元号でもよい,という考え方は?

そうすると,どの元号を再登場させるかで議論がわきそうだ。

2019-04-30 (2) 22:33:46 +0900


「平成最期の日」は Google で約 418,000 件……ではなく 99 件。

最初のページには「約 418,000 件」と出るが,先へ進むと 99 件で終わる。

元号に「最期」はないと思うので,普通は「平成最後の日」。 こちらは「約 65,500,000 件」と出る。

2019-04-30 (2) 22:12:16 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-30 (2) 21:48:51 +0900


天皇の代替わりと元号が変わるのと,どちらが盛り上がっているのだろう?

もしも後者だとしたら,元号法には意味があった,ということになろうか。 元号法の推進者にとっての意味,という意味で。

2019-04-30 (2) 21:43:27 +0900


桜田です!>要約>ゴキブリをネコの正太郎がつかまえた。家人はあとは無視

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. カレン「あーっ ゴキ!」。 お母さん「キャーッ!」。“シャーッ”とゴキブリの走るさま。

2. ネコの正太郎がゴキブリを前足で捕まえる。“パシッ”。 カレン「おおー 正ちゃん やった!」“さすが!”。

3. 正太郎はゴキブリを押さえたまま。 お母さん「これ… どうするの?」。 カレン「え…」。

4. お母さん「あとは 正ちゃんに まかせた」。 カレン「じゃ よろしくー!」。 正太郎“え〜〜〜”。

ネットで調べると,ネコがゴキブリを捕まえることはあるらしい。

正太郎は,日本語で考え,それが吹き出しなどに記されるが, 登場人物たちはそれがわからない,という設定だ。 この設定のもとでのみ漫画として成立すると思われる回もあるが, 全体としてこの設定を生かしているかどうかはよくわからない。

1 コマめの「シャーッ」と 2 コマめの「バシッ」に 「シ」と「ツ」が二度ずつ出てくるが,字体が変。前からだけど。

2019-04-30 (2) 21:24:40 +0900


すのもの Sunomono