すのものの「いろいろ」(その414)


日本聖書協会の聖書本文検索で口語訳から「合節」を検索すると

民数記 15,4-5, 詩篇 49,8-9, 58,4-5, 63,5-6, 65,2-3, 76,8-9, 89,50-51, 105,5-6, 106,21-22, 132,3-5, 箴言 26-18,19, イザヤ 4,3-4, ローマ 1,9-10, 2,19-20, 16,25-26, とわかる。

イザヤ書のように「三,四」 と縦に書いてあるものにはいままで気づいていなかった。

2019-06-25 (2) 19:44:01 +0900

書き忘れた

前の節と合わさって訳されている節は,本文に, 本文の代わりに「合節」と書かれている。だから, 「合節」を聖書本文から検索するとそのような箇所の一覧が得られるのである。

2019-06-25 (2) 20:28:32 +0900


桜田です!>要約>熱中症予防のため頭の上に傘を置いてサッカーをさせる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネット上でも読める。

1. 校庭で,“ギラ ギラ”と照りつける太陽を見つめる黒井先生。 「真夏日 だな‥…・」“うーん …”。

2. 黒井先生「屋外の サッカーは 熱中症の キケンがあるから やめとこう!」 “今日の 体育 は 室内!”。 児童たち“ええ〜〜”“そんな 〜〜”。

3. ハル「なるべく 休憩するしー」。 野中君“水も 飲み まーす”。 黒井先生「そうだ!」「こう いう 時こそ…!」。

4. 先生も児童も,全員,頭の上に傘を置いている。 児童たち“え〜〜”“なんか ちょっと 〜〜〜”。 黒井先生“よし !”。

太陽を見つめるのは目によくないと思う。 真夏日かどうかは太陽が出ているかどうかではなく,気温で決まるはず。

傘を頭の上に置き,両手をはなしている。 《桜田です!>要約>西脇君(?)は頭の上に傘をかぶって学校にきた》の回と同様。 どうやって傘を固定しているのだろう?  柄をシャツの背中に入れている?  それでサッカーできる? ヘディングは?

どうして児童全員が傘を持ってきていたのだろう?  傘持ってきませんでした,という児童もいるだろうに。 雨降りじゃないんだから。

2019-06-25 (2) 17:45:56 +0900


1万円かけるなら1万円以上の効果を狙わないと》は当たり前では

朝日新聞>「駅名を英語で表記している中国人向けの観光パンフ」とは何か?》でとり上げた, 2011 年 1 月 14 日金曜日づけ大阪本社版オピニオン面掲載の, 日中コミュニケーション社長の可越(コーユエ)さんへのインタビュー。

1万円かけるなら1万円以上の効果を狙わないと》と語っているが, 当たり前のことではないか? 1万円未満の効果なら, 損をするのだから,意味がない。

2019-06-25 (2) 17:37:56 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-06-25 (2) 01:02:08 +0900


詩篇 132,3-5 のように,複数の節を一つに訳した箇所 [... jakusita kasjo]

文語訳・口語訳ではひとまとめに訳されているが, 新共同訳・聖書協会共同訳では別々に訳されている。

日本聖書協会の聖書本文検索で詩篇 132,4 をひくと 「(3節に合節)」とだけある。 対応する新共同訳は 「◇(アルファベットによる詩) ◆(タウ)わたしの目に眠りを与えず/まぶたにまとどむことを許すまい」 と出るが, 紙の聖書では「アルファベットによる詩」とか「タウ」とかは書かれていない。

2019-06-24 (1) 23:55:16 +0900

その後の調べ

BHS の本文を見たが,タウで始まっているわけではない。

この検索ページ,詩篇第 119 篇よりあとは“全滅”のようだ。 全部ためしてないけど。

2019-06-25 (2) 00:56:54 +0900


スターウォーズ IX の副題「スカイウォーカーの夜明け」が発表されていた

いま,朝日新聞大阪本社版の朝刊をめくっていて気がついた。

原題の The Rise of Skywalker はすでに発表されていた。 rise が sunrise だとして,これは「日の出」であって「夜明け」ではない。 「夜明け」は dawn である。 これで,「夜明け」と「日の出」の混同に拍車がかかるのだろうか。

各言語版のウィキペディアによれば, 独語では Der Aufstieg Skywalkers, 仏語では L'Ascension de Skywalker, 西語では El ascenso de Skywalker. いずれも,天体が地平線からのぼることを言うようだ。

ところで,最初に現れた「スカイウォーカー」はシミだったよなあ。

2019-06-24 (1) 22:43:25 +0900


千羽鶴が作られるのは,祈ったことを形に残せるからか?

祈りながら折ったのならば,であるが。

2019-06-24 (1) 22:00:04 +0900


千羽鶴を折ることは宗教的行為か?

科学的に効果が証明されるものではない。 寄せ書きとひとまとめに論じることはできないだろう。

2019-06-24 (1) 21:55:42 +0900


事件で重体の警官に住民が千羽鶴を送ったとのこと

きょうづけ朝日新聞大阪本社版社会面記事。 毎日新聞にもあったと思う。

各人が毎日祈りをささげるほうがよいのでは,と私は思った。

2019-06-24 (1) 21:50:51 +0900


桜田です!>要約>お母さんを無視して家族はバナナに飛びついた。それだけ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. カレン「お母さん ただいまー お腹(なか)…」「あ バナナ!」。 テーブルの上のバナナの房を見つけた。

2. ハル「お母さーん お腹すい…」「バナナ ある!」“やったー♡”

3. お祖母さん「ヒロコさ〜〜ん なにか…」「あら バナナが」。

4. お父さん「ただいまー ヒロコ なにか食べ…」「おう バナナ!」。 バナナを食べているハル“おいしー ♡”。 お母さん「あたしの 存在は バナナにも 負けるのね…」。

みんなお腹をすかせて帰ってきた,ということで,問題ないのでは。 どこかおかしいかな?

小学六年生のカレンよりも小学三年生のハルが遅く帰ってきた理由は?  そのハルがバナナを食べているあいだにお父さんが帰ってきた理由は?

お祖母さんは野良仕事のあとのような身なりである。 どうして桜田家にはいり込んでしまうのか?

2019-06-24 (1) 20:40:17 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"事件勃発後間近" はみつからない。 (「間近」は,将来のことを言うのがふつうだと思う。)

"社会的イベント知識" はみつからない。

"スピン派学者層" はみつからない。

"偽称第三者機関解析" は 3 件。

"ばかりてすから" は 19 件。

"対応指示されて" は 6 件。

"待ってましたが如く" はみつからない。

2019-06-24 (1) 20:37:13 +0900


職場の部屋でごみの山を崩さぬよう越えようとしたら足のふくらはぎがつった

2019-06-24 (1) 18:15:39 +0900


朝日新聞> 2011 年 4 月 1 日から文字が大きくなったらしい

2011 年 2 月 12 日土曜日づけ大阪本社版第一面にお知らせがあった。

中の面に歴代の文字サイズ,サンプルが載っていた。 1951 年からのものはいま見るとかなり小さい。その後, 1981 年,1991 年,2001 年,2008 年,2011 年に文字を大きくしたそうだ。 順に,約 32 mm に 15 文字,14 文字,12 文字,11 文字, 約 40 mm に 13 文字,12 文字。

2019-06-24 (1) 17:42:43 +0900


朝日新聞「あのね」>最後の句点が抜け落ちている [... nuke ocite iru]

2009 年 11 月 30 日月曜日づけ大阪本社版生活面。

私の自転車が届いた。 「私も乗りたいなー」と言うママに, 「もうちょっと小さくなったら乗ろうね」

比較したのは 2010 年 11 月 29 日月曜日づけ大阪本社版生活面掲載分。

ママが描いた絵を見て「エビ」。 「当たり! 車エビだよ」とママが言うと, 「じゃあ今度は電車エビかいて」。

2019-06-24 (1) 17:18:41 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"敵意まるざし" はみつからない。

"コンブライアンス室" は 23 件。

2019-06-23 (0) 21:56:30 +0900


地球表面を海で切り開いて平面にうつすのはグード図法であったか

この名前は初めて聞くような気がするが, これそのものは小学生のころから知っていたように思う。

2019-06-23 (0) 21:13:22 +0900


TG-2 にも ISO 設定機能がついているのを思い出した

A モードでも P モードでも可能。ふだんは AUTO にしているが。

きょうの毎日新聞「桜田です!」で思い出して。

2019-06-23 (0) 20:46:43 +0900


ほんとうにお金が儲かるなら,その方法を教えるより自分が実行するのでは

一億円もうかる方法を知っているなら, それを一万円で一万人に教えるよりは自分で実行するほうが楽だろう。

だから,お金が儲かる方法を有料で教えます,という話には乗る気がしない。

2019-06-23 (0) 17:21:36 +0900


印をつけた古新聞が出てきたが,ここのネタではなく,切り抜きのためだった

2011 年 1 月 22, 23 日づけ。石川佳純の記事が載っていた。

この「いろいろ」のネタかと思ったら違った。

2019-06-23 (0) 17:14:05 +0900


きょうの Google 検索 --- 詐欺(その2)---

"取引相手のアカウント情報を見ること" "架空の住所" "電話番号" "フリーメール" "使われている場合は" は 2 件。

"チケット詐欺は、募集段階で" "のは困難です" は 2 件。

2019-06-23 (0) 15:19:58 +0900


カメラの「露出優先」とは? 絞り優先と同じ意味で使われているようだ

前項に関連。 Google で検索すると,絞り優先と同じ意味で使っているようだ。

絞り優先オートは、シャッタースピードが固定されているモードで》 としているサイトがトップのほうにあった。 絞りをユーザが選択し, カメラが被写体の明るさを判定してシャッタースピードを自動で決めるモード, だと思っているが,違うかな? そのサイト, 《シャッタースピード優先は、 露出とF値がカメラ内で固定されていて、 シャッタースピードだけ変えられるという機能》ともある。

「カメラ 露出」で検索してトップにくるニコンのサイトは理解できる。

2019-06-23 (0) 13:55:01 +0900


桜田です!>要約>借りてきたカメラの使い方がわからず“キレる”お父さん

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お父さん「いいカメラ 借りてきたよー」。 お母さん「えー 一眼 レフって やつ?」。

2. お父さん「まずは 仲よく 家族写真 だな」 ハルかカレン“キャー”。

3. お父さん「ええと… 電源どれ… 露出優先… え…ISOって…」“なんだか…”。 ポーズをとっているお母さん,カレン,ハル。 カレン「ねえー まだあー」。

4. 怒ったお父さん「うるさいな! 今見てるから ちょっと待て!」。 おびえたカレン「仲よく ない〜〜」。

カメラの使い方がわからないなら「あとにしよう」で済むことなのに。 これでは,お父さんは異常な性格の持ち主になってしまう。 (異常な性格をおもしろがるのがこのマンガの特徴,というわけでもあるまい。)

2019-06-23 (0) 13:46:08 +0900


きょうの Google 検索 --- 詐欺(その1)---

"仮想通貨詐欺" "主な手口は「ニセ取引」「ICO詐欺」「Airdrop詐欺」の3つ" は 2 件。

"ニセ取引はノーリスク、ハイリターンを" "お金を" "取る" は 2 件。

"ICO詐欺" "ねずみ講式に購入をもちかける手口" は 2 件。

"Airdrop詐欺" "仮想通貨" "仕組み" "悪用" "登録情報や口座にある仮想通貨を" は 2 件。

"金融庁に登録されている取引所を利用する" "国内取引所が扱っている仮想通貨だけを使う" は 2 件。

"お金を稼ぐ前に法外な料金を請求してくるときは、間違いなく詐欺" は 2 件。

"公的機関風の名称の差出人から料金を支払いを求めるはがきが" は 2 件。

"不安を煽って指定の電話番号に連絡させ" "金銭を要求" "より詳しい個人情報" は 2 件。

"電話番号を変えた" "風邪を引いて声がうまく出ない" "身内に" "事故を起こしてしまった。慰謝料を支払う必要がある" は 3 件。

"電話番号が変わったのであれば、前の電話番号にかけてみる" は 3 件。

"また警察や弁護士を語る人が出てきたら" "相手の" "事業所所在地などを確認し" "「104」へ電話してみましょう" は 3 件。

"名称と住所から本来の電話番号を案内してくれる" "真偽を確かめることができます" は 3 件。

"正規の融資機関であれば、融資を目的に現金を振り込むよう要求してくることはありません" は 2 件。

"「払いすぎた税金を還付する」とだましてATMを操作させ" "お金を振り込ませる詐欺です" は 2 件。

"詐欺だと気づかないよう言葉巧みに誘導し" "お金を振り込ませます" は 2 件。

"還付金がATMの操作で返還することは絶対にありません" "「携帯電話を持ってATMへ」と言われても" は 2 件。

"原野商法は、土地の売買の際に相手から言葉巧みにお金を入金" は 2 件。

"土地を" "売りつける、土地を買い取ると言って "別の土地を購入させる" は 2 件。

"土地の調査" "測量費用として手数料をだまし取る" は 2 件。

"話を聞く" "相手の話と契約書の内容に齟齬がないかどうか確認" は 2 件。

"特定のアプリをダウンロードさせて個人情報を盗んだり" は 3 件。

"サイトの登録料金" "を請求したりする手口が" は 2 件。

"指紋や顔認証による課金機能をオフにする" は 2 件。

"Google PlayやApp Storeなどの公式サイトで提供されているアプリのみダウンロードする" は 2 件。

"ダウンロード時に不自然な個人情報の要求があった場合はダウンロードをやめる" は 2 件。

2019-06-23 (0) 00:51:37 +0900


職場周辺で,パトカーと市の車が「クマが目撃されました」と言っていた

きょう,昼間。最初,何を言っているのか聞き取れず。

2019-06-22 (6) 23:05:41 +0900


サイゼリヤ>赤ワインのグラスが冷えていませんで,と謝られた

口をつけてみたら常温だった。こんなことで謝らなくてもいいのに。 中の赤ワインは冷えていた。

2019-06-22 (6) 21:21:45 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"Amazonの名前を語った成りすましメール" は 2 件。

"人口知能プログラムで機械的に瞬時に売買判断をする方法" は 6 件。

2019-06-22 (6) 20:46:46 +0900


コンビニと職場の生協に G20 サミットに関するお断りがはってあった

コンビニは宅配便が受けられないこと,生協は荷が少なくなること。

2019-06-22 (6) 20:31:59 +0900


「千木良(ちぎら)」という地名・姓があることを知った

2019-06-22 (6) 20:29:42 +0900


朝日新聞>めずらしく「15時半から」と 24 時制を使っている

2019 年 6 月 21 日金曜日づけ大阪本社版社会面, 「天皇陛下即位パレード 10月22日15時半から」。 本文は 12 時制である。

2019-06-22 (6) 15:53:07 +0900


ワーグナーが「素材にしたのはドイツの中のできごとだけ」?

2019 年 6 月 21 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版「文化・文芸」面, 「指揮者シャルル・デュトワ,ベルリオーズ「幻想交響曲」を語る」。 デュトワの話として,次のようにある。

「ベルリオーズの感性はゲーテやシェークスピア,ギリシャ悲劇から影響を受け, 歴史的にも地理的にも広く開かれていた。 ワーグナーも神話を音楽にしたが, 素材にしたのはドイツの中のできごとだけ。 国際感覚は対極的です」

「さまよえるオランダ人」の舞台は北欧。 「トリスタンとイゾルデ」の舞台は船の上,コーンウォール,ブルターニュ。 「パルジファル」はスペインだろう。

記事には「編集委員・吉田純子」と署名あり。

付:検索用に「ヴァーグナー」「バーグナー」も書いておこう。

2019-06-22 (6) 15:39:26 +0900


「サインアウト」を逆から読むと「問う安易さ(とうあんいさ)」

2019-06-22 (6) 15:15:32 +0900


朝日新聞>「仏典の女性差別 どうする」とあるが聖書については語られない

2019 年 6 月 18 日火曜日づけ大阪本社版「文化・文芸」面, 「仏典の女性差別 どうする」。 『「男性に生まれ変わって成仏」「夫・子に従うべき」…』という見出しもある。

社会学者で牧師の堀江有里さんの話》が載っているが, 聖書については語られていない。

2019-06-22 (6) 14:49:43 +0900


朝日新聞>体育は健康のためにするもの,スポーツは娯楽か仕事,と習ったが

2019 年 6 月 18 日火曜日づけ大阪本社版の,「しつもん!ドラえもん」のこたえ。 「体育の日」から「スポーツの日」への名称変更について, 《学校の授業みたいな「体育」から, より親しみやすい「スポーツ」に変わるんだ》とあるが, 私は大学一年生の体育講義の時間に見出しの行に書いたように習った。 腰を痛めたら,体育は,健康のためにするものだから控えるのがよい。 スポーツは,プロの場合,仕事だから,続けなければならない,と。

2019-06-22 (6) 14:43:38 +0900


朝日新聞>東京の夕刊にはまだ「地球防衛家のヒトビト」が載っていた

朝日新聞>「地球防衛家のヒトビト」は 3 月 30 日で終わったのか》参照。 あの文言はそういうことではないかと思っていた。

2019-06-22 (6) 12:11:51 +0900


職場の二台の電波時計,三日間ほうっておいたら 3 秒ずれている [... iru]

2019-06-22 (6) 11:54:09 +0900


桜田です!>要約>韓国のアイドルや食べ物が人気なのに嫌韓本も多いと嘆く

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. テレビから“ワー キャー ワー”との歓声があがっている。 お祖母さん「あらー カッコいいねー」。 お母さん「韓流 アイドルね」。

2. “トッポッキ”の看板の前で。 お祖母さん「なんだい トッポッキって」。 お母さん「韓国の 庶民料理ね」。

3. “ハットグ”の看板の前で。 お祖母さん「ハットグ ・…?」“すごい 人気”。 お母さん「韓国の アメリカンドッグ みたいなものよ」。

4. 書店で。 お母さん「嫌韓本 こんなに…」。 お祖母さん「人のココロは 難しいねえ…」。

最後のお祖母さんのセリフがわからない。 韓流アイドルや韓国の食べ物を喜んでいる人が同時に嫌韓, ということを嘆いているのか, これだけ喜ばれているのに嫌韓の人もいる,ということを嘆いているのか。 ここがはっきりしないとマンガの意味が通じないと思う。

「トッポッキ」の二つの「ッ」,「ハットグ」の「ッ」 の字体がおかしいのは前からのとおり。

2019-06-22 (6) 11:41:04 +0900


ヨドバシカメラで SONY SRF-V1BT のオトを聞く。思ったより豊かなオトだ

2019-06-21 (5) 23:02:34 +0900


ヨドバシカメラで SRF-19 のピンクを見る。SRF-18 のほうがずっとあざやか

新宿西口店。 SRF-18 を買ったときは商品が吊るしてあったと記憶しているが, SRF-19 は黒が見本として出ており,商品はレジの後ろに置いてあった。 同じ「ピンク」でも,あざやかさがまるで違う。 SRF-18, 大事にしよう。

2019-06-21 (5) 22:57:44 +0900


斎場にて>私語やまず。坊さんが「喝!」と,驚くほどの大声を出した

お経をあげているあいだ。 あんな大きな声が出るものだろうか,と思うほどの声だった。 私語は結局やまず,斎場の人が注意してやめさせていた。

2019-06-21 (5) 22:55:50 +0900


斎場にて>部屋がわからなくなり,遺影を見て「あ,違う」と帰った人がいた

収骨もすみ,食事が始まるところで,見知らぬ女性が部屋の入り口にきた。 遺影を見て,「あ,違う」と帰っていった。 部屋がわからなくなったのだろう。

2019-06-21 (5) 22:51:43 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"一部の日本人が信じてくれたら" は見つからない。

2019-06-21 (5) 20:58:22 +0900


桜田です!>要約>お祖母さん,カメちゃんの家の屋根を直そうとして大穴を

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お祖母さん「雨が やんでる間に 雨漏りの穴 ふさいで やるよ」 と言いながらはしごを屋根にかけ,帯に金づちをはさみ, はだしで屋根にあがってゆく。見つめるカメちゃん。

2. お祖母さん,屋根に木切れを打ちつける。 “♫ トン カン”。「よーし これでもう ‥‥」。

3. 屋根が破れ,お祖母さんはその穴に落ち込む。

4. お祖母さんは頭に包帯を巻き,左腕は三角巾でつって, カメちゃんとお茶を飲んでいる。 雨が大量に,お祖母さんの後ろに置かれたたらいに落ちている。

「雨漏りの穴」というものが,屋根の上に存在するのだろうか。 かわらのすき間などから天井裏に雨がはいり, それが天井から漏れ落ちてくるのだと思っていた。

しろうとが屋根にのぼるのは危険である。

きのうは場所をずらすことに気づかなかった二人だが, きょうは気づいたようだ。

お祖母さんはかなりのケガをしたようだ。笑えない。

2019-06-21 (5) 20:34:12 +0900


桜田です!>要約>雨漏り。お祖母さんとカメちゃんの奇怪な対策。それだけ

20 日づけ毎日新聞掲載分。

1. カメちゃんの家でお祖母さんとカメちゃんがお茶を飲んでいる。 お祖母さんの頭の上に“ポトン”と何かが落ちる。お祖母さん「あら」。

2. お祖母さん,上を見上げて「カメちゃん 雨漏り してるよ」。

3. お祖母さんの頭の上にまた“ポトン”。

4. カメちゃん,お祖母さんの頭の上に鉢を乗せて雨漏りを受けさせる。 お祖母さん「それは 根本的解決とは いえないねえ…」。

非常識なカメちゃんをあざけるだけの話。笑えない。

設定されているいつものカメちゃんのペースだと, 鉢をとってきて,お祖母さんの頭の上に持ってくるまで, 何時間もかかるのでは。雨がやむかも。

雨漏りがするなら,とりあえず,座る場所を変えるのでは。 そしてそこに鉢を置く。

2019-06-21 (5) 20:24:56 +0900


桜田です!>要約>お祖母さんがはいたからブルマーは江戸時代からあった?

19 日づけ毎日新聞掲載分。

1. カレン「体操服 洗っといてー」。 お祖母さん「おや もうブルマーじゃ ないんだねえ」。

2. お母さん「あたしのころは まだブルマー だったなー」。 お祖母さん「あたしもさ」“なつか しいねえ”。

3. 驚くカレン「ええーっ おばあちゃん ブルマー はいてたの!?」。

4. ハル「ブルマーって 江戸時代から あったんだねー」。 カレン「バカねえ 明治でしょ」。 お祖母さん,自分をさして「昭和だよ 昭和!」。

桜田です!>要約>カレンとハルが,江戸・明治・大正・昭和について珍回答》のネタの使いまわしである。

ウィキペディア「ブルマー」によると 《公立校は2004年、私立校でも2005年を最後に、 女子の体操着としてブルマーを指定する学校は日本から消滅した》 とある。 小学生のカレンとハルはブルマーが何だか知らないのでは。

お祖母さんがブルマーをはいていたが昭和生まれであることと, 江戸時代の日本にブルマーがあったこととは,論理的には矛盾しない。

“お祖母さん=明治生まれ”という思い込みが, 作者には異常に強いのではあるまいか。 ことしは“大正 108 年”である。明治生まれの人はまれ。 お祖父さん・お祖母さんが昭和生まれというのは, カレンやハルの年ごろでは当然の常識だと思う。 (お祖母さんが仮に 70 歳としても昭和 24 年の生まれである。)

2019-06-21 (5) 20:02:40 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- スターウォーズの監督は?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: にゅーとろんの、一言、二言、コラム・4
投稿日: 2019/06/20(Thu) 13:39:28
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
スピルバーグの映画、「未知との遭遇」「ET」「スターウオーズ」など、次々とヒット
WINDOWSと並ぶ、アメリカの輸出産業になる

スターウォーズがスピルバーグの映画?

2019-06-21 (5) 19:53:13 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-06-18 (2) 21:34:48 +0900


詩篇 119 のヘブル字母名を翻訳ごとにまとめて表にしてみるか

2019-06-18 (2) 21:19:55 +0900


他人の夫をさすことばに「ご夫君」がある

2019 年 6 月 16 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面 「社説余滴」は国際社説担当の郷富佐子氏「ないなら,つくればいい」。

「ご主人」ということばについて 「主従関係みたいで嫌」との声があり, いくつかの代案が出たそうで,それらが載っているのだが, 私は,そこに出ていない,「ご夫君」という言い方が気に入っている。 「夫君」で広辞苑第五版に載っている。

「妻君」とは言わないようである。同音の語に「細君」がある。

2019-06-18 (2) 20:29:06 +0900


名前「芳和」をかなで「よしかづ」としている人のふりがな [... hurigana]

2019 年 6 月 15 日土曜日づけ朝日新聞 be の 10 面,「編集部から」。

6月1日付1,3面「フロントランナー」 で北海道コンサドーレ札幌社長,野々村芳和さんをご紹介したところ, ふりがなが「よしかず」となっているが「よしかづ」ではないか, とのご指摘をいただきました。

現代のかなづかいでは「和」は「かず」となっています。 また漢字を読むときの「音」を示すのがふりがなの役割であるため 「かず」とふりました。 一方で野々村さんご自身は幼いころから名前のかな書きを「よしかづ」 とされていて,今もそのことを大切にされています。 編集作業をしていて,ふりがな表記の難しさをあらためて感じています。 (小林伸行)

「手塚治虫」はむかしは「てずか」だったが,あるときから「てづか」に変わったはず。

この説明では,歴史的かなづかいでは「よしかづ」だと誤解する人が出ないか。 歴史的にも根拠はないが本人がそう書いている,と説明すべきでは。

名前の「一(かず)」の歴史的かなづかいは? [... kanazukai wa?]》参照。

2019-06-18 (2) 20:25:29 +0900


朝日新聞>記号「#」をハッシュと呼ぶことになったのか? [... no ka?]

2019 年 6 月 15 日土曜日づけ大阪本社版オピニオン面, 「ことばサプリ」は「ハッシュタグ」。 『「♯」じゃないよ「#」だよ』という見出しもある。

「ハッシュ」は頭の文字「#」のことで》とあり, 《# (ハッシュ)/ ♯ (シャープ)》と並べても記されている。

記号「#」の呼び名がハッシュに変わった,という意味だろうか? 「句読点,記号・符号活用辞典。」(小学館)には 「井桁」「ナンバー記号」などに並んで「ハッシュ」も。》とあるから, 呼び名の一つにはいった,というだけか。

「校閲センター・中原光一」と署名あり。

2019-06-18 (2) 20:18:42 +0900


退位に伴う皇室行事には天皇家の私費が充てられた [... ga aterareta]

2019 年 6 月 13 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「上皇ご夫妻が天皇陵に拝礼 / 退位行事終える」。

宮内庁は, 退位に伴う皇室行事にも公費を支出できると整理したが, 上皇さまのお気持ちに沿い, 天皇家の私費を充てた。

退位後であっても天皇家の私費?

2019-06-18 (2) 20:17:12 +0900


桜田です!>要約>カレン,新しいラーメン屋で「大盛り・全部乗せ」と注文

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. カレン「新しい ラーメン屋 できてる!」。 お父さん「ホホー むさしの系か」。“むさしの系”と看板に出ている。

2. お父さん「ここは 美味(おい)しいんだけど 注文が難しいん だよなー」。 “えーと アブラ なんだっけ ヤサイ マシマシ ニンニク…・”。 カレン「大丈夫 あたしに まかせて!」。

3. お父さん「え… だって初めての 店だろ?」。 カレン「ヘーキ ヘーキ」。

4. カレン「大盛り 全部乗せ!」。 お父さん“シンプル …!”。 店の人「ヘーイ 大盛り 全部乗せー!」。

カレンが大食いだ,というだけの話。

初めての店なのにお父さんが「ここは美味しいんだけど」というのはなぜ?

このラーメン屋は壁にメニューがはってある。

2019-06-18 (2) 00:25:06 +0900

「ここ」を「むさしの系」の地,「むさしの町」と解釈できなくはないが

それとも,カレンの言った「新しいラーメン屋」が間違いか。

2019-06-18 (2) 20:31:41 +0900


「プログラムから開く」の選択肢などは ABC 順に出るのだった [... daqta]

Windows の言語を仏語などに変えてみて気づいた。 エクスプローラーで PC の下の「ダウンロード」「デスクトップ」 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」もそうだ。

(「ピクチャ」が「ビデオ」の前にくる理由はよくわからない。 このほうが辞書の順序とあっているが。sort でもそうなる。 コードの上では「ビ」が「ピ」よりも前である。)

2019-06-17 (1) 23:17:31 +0900


あごひげをそってみたら,二重あごになっていた。いかん。[.... ikañ.]

姿勢をよくするとなるようだ。だからといって背中を丸めていてはいかん。

2019-06-17 (1) 23:16:44 +0900


桜田です!>要約>ライスカレーとカレーライスは「姓-名」「名-姓」の差?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お祖母さん「お昼ご飯は ライスカレー だよー」と言いながら盆に載せた皿を持ってくる。 ハル「ライス カレー?」

2. ハル「カレーライス じゃないの?」“サカサマ だよ”。 お祖母さん「日本じゃ 昔から ライスカレー だよ」。

3. ハル「えー そんなの 聞いたこと ないよー」。 カレン「フンフン それはね…」

4. カレン「英語だと 前後が逆に なるのよ」。 空中に「桜田ハル(日本語)」「ハル桜田(英語)」の文字列。 ハル“そうか!”。 お祖母さん「いや それは ・‥・」と冷や汗をかいている。

なぜお祖母さんがハルの昼食を運んできたのかは不明。

このお祖母さんの年齢だとカレーライスと言うと思うがな。

平日にお昼ご飯ネタをもってきたのはなぜ? きのうが日曜参観日できょうはお休み?

「英語」とあるが,「ハル桜田」はカナと漢字で書かれている。

最近でた,ローマ字でも「姓・名」の順に,という話を踏まえているとは思えない。

ネコの正太郎はおとなしくしているが, カレーの肉はねらわないのだろうか。

2019-06-17 (1) 22:53:22 +0900


死亡記事>朝日新聞は「ゼッフィレッリ」,毎日新聞は「ゼフィレッリ」

朝日新聞は 2019 年 6 月 16 日日曜日づけ大阪本社版。

もとのつづりは Zeffirelli である。

2019-06-17 (1) 22:11:46 +0900

毎日新聞は 17 日月曜日づけでした

2019-06-18 (2) 20:12:47 +0900


ポータブル HDD のエラーは chkdsk /f で解決した [... de kaikecu sita]

Explorer でチェックすると問題なし。しかし chkdsk をすると次のように出る。

ボリューム ビットマップが正しくありません。
Windows でファイル システムがチェックされ、問題が見つかりました。
chkdsk /scan を実行して問題を検出し、修復のためにキューに挿入してください。

言われた通り chkdsk /scan をすると次のようになる。

ファイル システムの種類は NTFS です。
アクセスが拒否されました。

このドライブをスキャン中にスナップショット エラーが発生しました。オフライン スキャンを実行して修正してください。

思い切って「chkdsk /f」を実行した。大切なのは次の一行のようだ。

CHKDSK a découvert de l’espace libre marqué alloué dans la bitmap du volume.

2019-06-17 (1) 22:00:42 +0900


五か月ほどそらずにいたひげをそる。40 分ちかくかかった [... kakaqta]

使ったのは Braun の MobileShave M-90 の「キワ剃り刃」である。 バスルームに新聞の折り込み広告をしいて。 最後のしあげは洗面台で普通の刃を使っておこなった。

あれ? 説明書は M-90, M-60, M-60b, M-30 に共通だ。

2019-06-17 (1) 21:40:10 +0900

三月ごろからだから,そらずにいたのは三か月ほどか

2019-06-18 (2) 21:31:40 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-06-16 (0) 23:20:01 +0900


ポータブル HDD にエラーが出て,悩む [... HDD ni erâ ga dete, najamu]

Explorateur de fichiers では修復済みだが, chkdsk はエラーがあるという。

修復されたとして,どのファイルが失われたのかがわからない。 わかれば,バックアップから復元もできるのだが。

2019-06-16 (0) 23:17:03 +0900


ひげを脱色しようと思ったことがあったっけ。いまではそのままでかなり白い

ほほひげはほぼまっ白だ。

2019-06-16 (0) 20:26:53 +0900


Windows の言語を仏語にすると IME Pad の文字カテゴリが英語になる

カタカナ書きの諸言語名と,漢字を用いた「○○記号」などとが区別しにくくなり, 少々困った。

2019-06-16 (0) 17:33:21 +0900


ルカ 4,24 は「預言者は故郷に戻れない」か

2011 年 1 月 29 日土曜日づけ朝日新聞 be の e2 面。 e1 面からの続きの,ポール・モーリアの話である。

そして,この質問に答えた誰もが 「優れた仕事をした人間も自分の故郷では認められない」 という意味のことわざ, 元々は新約聖書ルカによる福音書第4章にある 「預言者は故郷に戻れない」を引いた。

見出しにも「預言者は故郷に戻れない」とある。

原語は δεκτος である。

2019-06-16 (0) 17:05:31 +0900


「祖父母と孫が」で五世代ではなく「三世代」の意味になるのはなぜだろう

2019-06-16 (0) 16:48:28 +0900


朝日新聞>「2進数」と書いている。「二進法」とあるべきところ。

2011 年 1 月 29 日土曜日づけ大阪本社版第3面,「底つくIPアドレス」。

2019-06-16 (0) 16:05:00 +0900


朝日新聞>「家族が明らかにしたが死因は不詳

2011 年 1 月 28 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面の, ダニエル・ベルさんの死亡記事。 何を書こうとしていたのか,若干不明。 家族が死亡したという事実を明らかにしたが,死因は不詳,の意味か?

2019-06-16 (0) 15:59:51 +0900


図書館の本に手製のしおりをはさんで返して,本を傷めないだろうか

2011 年 1 月 27 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版生活面「ひととき」は, 京都府亀岡市の 31 歳のアルバイト,三原那津子さんの「同じ本 手にしたあなたへ」。

文庫本を買うと,中に入っている「しおり」。 私は6,7年前から, 新聞や雑誌の広告から気に入った風景や絵画の写真を切り抜き, しおりの裏に貼ってオリジナル作品を作ることにしている。

ひまを見つけては近くの図書館に通い,本を借りて帰る。 借りてきた本の内容に合うのはどれかと, オリジナルしおりを選ぶのが楽しみの一つだ。

そして,気に入った本には,そのまましおりを差して返す。 (この段落,以下引用略)

自分で使うために作ったしおりではあるが, 次にその本を手に取る, まだ見ぬ同好の士へのちょっとしたプレゼントのつもりだ。

糊が本を傷めないか,気になる。 また,新聞紙などが古くなって変色した際,その変色が本に移ることがある。 付箋紙を貼ったまま返すのと同じく,迷惑にならないか。

もっとも,最近では本を返すとき, 司書の方がページをあらためることが多い。 「お忘れものですよ」なんて, しおりを返されてしまい, 苦笑するばかりなのだが。

中を確認するのが本来であろう。 付箋などがあればはがしてもらう必要があるし。

書店で売り物の本に勝手に物をはさむのはなんていったっけ?  「実践ビジネス英語」(またはその前身の番組)に出てきたような記憶がある。 日本では,オカルトものに自分の関連する何かの宣伝をはさむ, と読んだような。

2019-06-16 (0) 15:40:30 +0900


朝日新聞「CM天気図1000回」>戦前のコピーに「使うの」とある

2011 年 1 月 26 日水曜日づけ大阪本社版オピニオン面掲載。 コラムニストの天野祐吉氏の連載 1000 回記念である。 《片岡敏郎の書いたスモカ歯磨(はみがき)の広告》が載っている。

「なんとまア おきれいなお歯…と逢(あ)ふ人ごとにほめられて  スモカ使うの わたし もういやッ!」 (歯だけがきれいな女の子がべそをかいている顔の絵)

「使うの」は「使ふの」ではないのだろうか。 印をつけたときには活字化された部分しか見ていなかったが, この広告の縮小版が載っているのだった。それによると:

なんとまア お
きれいなお歯
…と逢ふ人ご
とにほめられ
て スモカ使
うの わたし
もういやッ!

この下に右から左への横書きで「タバコのみの / 歯磨スモカ」と書いてある。 「煙草店にあり十五銭」とも。

2019-06-16 (0) 15:08:31 +0900


朝日新聞「声」>“イエ(家)の宗教”の復活を求めていると読める投書

2011 年 1 月 26 日水曜日づけ大阪本社版「声」掲載の, 大阪府寝屋川市の 69 歳の住職,川口勇さんの「死生観の断絶,同居で解消を」。

昭和30年代は結婚式や葬式は各家で行うのが普通でした。 それが40年代に入り, どの家庭でも跡継ぎが結婚すると同居か別居かが問題にされるようになり, 結局,核家族化の流れで別居が主流になりました。

昭和30年代は結婚式や葬式は各家で行うのが普通でした。 それが40年代に入り」 ときたら,ふつうは, 家ではなく結婚式場や葬儀場でおこなうようになりました, などを期待するのでは。話の流れが変である。

ここに現在の混乱の一歩が踏み出されたと思います。 家庭に伝わるしきたりや家訓が, 別居によって次世代へ引き継がれにくくなったのです。 大げさに言えば生死に関わる文化の断絶が起こったのです。

別居しても,引き継がれている部分は多いと思う。 「大げさに言えば」以降は, “イエの宗教という概念がなくなった” ということであろう。死生観は個人の信仰に基づくから, 断絶していても構わない。 各自がしっかりとした考えを持っていれば,である。

子育てで悩むなどは前時代には少なかったことで, 虐待や暴行などの問題も核家族化に伴う結果といえます。 2軒の家を1軒にして, 祖父母と孫が同じ屋根の下に暮らすことを真剣に考える時だと思います。

前半は,それ本当? と言いたくなる。

2019-06-16 (0) 14:52:13 +0900


桜田です!>要約>漫画の筋書きを相談しているのを実際の不倫と誤解される

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 喫茶店。 お母さん「お隣のご主人を 誘惑しちゃおうと 思うんだけど…」。 担当の人「それだけだと 物足りないわね…」。

2. 担当の人「ご主人落としたら ついでに息子も 誘惑しちゃうのは どうかしら」。 お母さん「ああ 高校生のね!」。

3. お母さん「ついでに 奥さんまで 手を出し ちゃったりして」“うふふ♡”。 担当の人“ほほほ ♡♡”。 よその人「あのー」。

4. よその人「人生の先輩として いわせてもらうけど 人としてやっちゃ いけないことが…」。 お母さん「あの ・・‥」。 担当の人「漫画の…」。

ずっと読んでいる人にはすぐに漫画のストーリーの相談とわかるのでおもしろくない。 そうでない人にはこれで意味が通じるだろうか。

2019-06-16 (0) 01:04:45 +0900

あとで気づいたこと [ato de kizuita koto]

この“よその人”,怒りのせいで,髪の毛に青筋がたっている。 《桜田です!>要約>認知症かと聞かれたカメちゃん。反応に時間がかかりすぎ》参照。

2019-06-16 (0) 14:12:21 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 和製漢語はいつ,だれが?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: にゅーとろんの、一言、二言、コラム・4
投稿日: 2019/06/15(Sat) 14:04:00
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
地球人類の文字の発生・9
江戸時代、蘭学により、ヨーロッパの概念が導入されて、国学によって、中国語から発生以外による多数の漢語が発明される

明治初期に作られた漢語と混同している?

2019-06-15 (6) 23:32:04 +0900


landline or mobile phone で「固定電話や携帯電話」の意味らしいが

landline だけで固定電話の意味になるのか, landline phone として使うのか,わからない。 「実践ビジネス英語」 7 日放送分。

新しい辞書は持っていないしなあ。 リーダーズ英和によれば,無線家のあいだの俗語で電話の意味があったそうだ。

2019-06-15 (6) 23:29:16 +0900


ヘッドホンなどを,電源を入れたまま抜き差ししてよいのだろうか?

いままでまったく気にせずにやっていた。 一瞬だが,ショートさせることにならないか?

2019-06-15 (6) 22:03:41 +0900


「ふと,『うめえ』」と「不透明」がほぼ同音 [... ga hobo dôoñ]

2019-06-15 (6) 22:02:22 +0900


スイレンの写真は,花が新鮮なほうがよいとは限らないようだ [... jô da]

新鮮な花は,ツンツンしすぎる感じである。 外側の花びらがちょっと傷んできたぐらいのほうが, 丸くなって,スイレンらしく見える。

2019-06-15 (6) 21:17:45 +0900


すのもの Sunomono