すのものの「いろいろ」(その412)


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-06-07 (5) 22:05:51 +0900


Google 翻訳によれば「ベッドメイク」は bed makeup

2019-06-07 (5) 20:58:02 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-06-07 (5) 20:19:43 +0900


桜田です!>要約>黒井先生のケーキのお礼に歯科医は“奥歯を1本増やす”

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 歯科医院にて。 黒井先生,汗をかきつつ 「あの… これ‥‥ 東町の ケーキ屋で 買って きました」。 歯科医の女性「あらー うれしいー♡」。

2. 歯科医の女性「いつもあそこ 大行列なの」。 黒井先生「はあ 3時間 並びました」。

3. 黒井先生の歯の治療中。 黒井先生“あが が が”。擬音が“チュイーン”。

4. 治療後。 歯科医の女性「お礼に 奥歯を1本 増やして おきましたわ」。 医院の女性“黒井さん よかった わねー”。 黒井先生「ありがとう ございます〜〜」。

黒井先生とこの歯科医の女性の,あいかわらずのお決まりの行動。笑えない。

「奥歯を1本増やす」とはどういう意味?  親知らずが出てくるのを助けた?  奥歯をもう一本治療した,という意味?  お礼にそんなことをすると,医師法とかに触れないかな?

「チュイーン」の「ン」の字体が変。「ソ」にも見える。 前からのとおり。

付:このマンガの舞台「むさしの町」は架空の地名だが, 武蔵野市がモデルであろう。 「東町」は「吉祥寺東町」か。

2019-06-07 (5) 19:50:58 +0900


朝日新聞>天皇陵への「退位の報告」を宮内庁発表と伝聞の形で報道

2019 年 5 月 31 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「上皇ご夫妻,京都訪問へ」。

宮内庁は30日,上皇ご夫妻が6月11〜13日の日程で京都市を訪れ, 孝明天皇陵と明治天皇陵にそれぞれ退位の報告をすると発表した。 退位に伴う皇室行事の一つ》。 《12日に孝明天皇の後月輪東山陵,明治天皇の伏見桃山陵を訪れる。 それぞれの陵で,上皇さま,上皇后美智子さまが順次拝礼するという》。

2019-06-07 (5) 17:29:19 +0900


「還付金」と「パンプキン」は韻を踏む

2019-06-07 (5) 17:28:12 +0900


朝日俳壇>「無限大の記号」とは「∞」のことではないのか?

2019 年 5 月 26 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載の, 東京都の久塚謙一さんの「無限大の記号描けり初つばめ」。 選者の大串章氏は 《「無限大の記号」は作者の詩心の大きさを示す》 としているが,「∞」の形を意味しているのでは? それが 「作者の詩心の大きさ」と言えるかもしれないが。

2019-06-07 (5) 17:27:03 +0900


NHK ジャーナル>大正天皇陵に参拝し,退位を伝えられたと報道

ネット上の NHK のニュースでは 《上皇さまは6日、退位に関する儀式として上皇后さまとともに東京都内の大正天皇陵に参拝し、 退位を伝えられました》。

大正天皇は死んでいるので伝えられるわけがない,と考える人もいるだろうし, わざわざ出向かなくても大正天皇の霊は知っている,と考える人もいるだろう。

「大正天皇に退位を伝える宗教的行為をおこなった」?

2019-06-06 (4) 22:49:03 +0900

毎日新聞は《退位を報告する「親謁(しんえつ)の儀」に臨まれた

2019 年 6 月 7 日金曜日づけ大阪本社版「総合・社会」面に 《上皇さまの退位を報告する「親謁(しんえつ)の儀」に臨まれた》。

2019-06-07 (5) 17:23:40 +0900


「脱輪」ってどういう意味? 広辞苑第五版には載っていた

走行中に車輪がはずれるという,想像どおりの意味もあがっていた。

2019-06-06 (4) 22:36:47 +0900


無重力状態で 360 °カメラを使うとどうなるのか?

RICOH THETA V は真上の方向を感知し, その情報を画像ファイルに付加しているようだ。

2019-06-06 (4) 22:33:22 +0900


いまの晴雨兼用傘を買ったときは,紳士用を数本取り寄せてくれたのだった

その中から一本を買う,ということで。あれは数年前だなあ。

いま,ラジオで,デパートに何十本も並んでいると聞いて。

調べてみたら,2007 年五月だった。げげっ。そんなにしたのか。

2019-06-06 (4) 22:18:15 +0900


QX100 の中のファイルを,確認しつつ消した [..., kakuniñ sicucu kesita]

すでに HDD の中にコピーがある。その直下に移動し, 次のようにして十枚ずつチェックしては消した。

for %f in (DSC0201*.*) do fc /b %f ..\%f
del DSC0201*.*

何百枚もまとめてやるには結果をファイルにリダイレクトする。 それよりも,このやり方のほうが,時間はかかるが,安心して消せるようだ。

2019-06-06 (4) 21:08:41 +0900


五段動詞 + -te と -de の使い分け>急に不安になってきた

岩波国語辞典第三版の付録の活用表から動詞をひろい, 自分が正しいと思うほうをつけてみる。

話す→話して,訳す→訳して,解く→解いて,行く→行って,持つ→持って, 言う→言って,切る→切って,蹴る→蹴って,ある→あって,なさる→なさって。

死ぬ→死んで,呼ぶ→呼んで,進む→進んで,継ぐ→継いで。

2019-06-06 (4) 20:00:24 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"騒いて" は 150 件。 広辞苑第五版によれば,奈良時代には「さわく」と清音だったそうだ。 このカナ漢字変換,「さわく」は「騒く」に変換しないが, 「さわいて」は「騒いて」に変換する。

2019-06-06 (4) 17:54:34 +0900


桜田です!>要約>認知症かと聞かれたカメちゃん。反応に時間がかかりすぎ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネット上でも読める。

1. 青年「お年寄りの 認知症の調査 してるんです」。 お祖母さん「カメちゃん? ちょっと のんびり だけど ねー」 “それだけよ”。 カメちゃんはちゃぶ台に向かってお茶を飲んでいる。

2. お祖母さん「カメちゃん」「認知症は 大丈夫かってさ」。 カメちゃんはテレビを見ている。テレビから“アハハ ハハ”。

3. カメちゃんとお祖母さん,食事をしている。

4. カメちゃんとお祖母さん,食事をしている。 カメちゃん「失礼ねっ」。 お祖母さん「なにが?」

カメちゃんの反応が遅い,という前からの設定そのまま。笑えない。 (いや,元は歩くのが遅いだけだったか?)

動作が遅いのは別として, ここまで反応が遅いと,障害が疑われるのではなかろうか。

1 コマめ。 こんな聞き取り調査でわかるのか? もしかして特殊詐欺の下見?  「お年寄り」じゃなくて「高齢者」だろう。 「カメちゃん」と愛称で呼んで,調査の人にわかるのか?  お祖母さんは調査の対象に含まれない?

2 コマめ。 本人に「認知症は大丈夫か」って聞いてどうする。

3 コマめ。 カメちゃんとお祖母さんはなぜ一緒に食事をしている? お祖母さんは, 話の都合に合わせて桜田家にいたりカメちゃんの家にいたりする?

4 コマめ。 こめかみに血管が浮き出て怒りを示す手法があるが, カメちゃんは髪の毛に“血管”が浮き出している。変。

村田さんの奥さんは,この調査の対象にならない?

2019-06-06 (4) 17:53:02 +0900


きょう --- ってもう きのう だが --- は講義をしていて体調悪し。疲れた

暑さのせい。

2019-06-06 (4) 00:58:57 +0900


日本聖書協会「本文検索」>「章が序となるもの」とはどの書か?

章が序となるもの、もしくは章が存在しないものは、 0を入力してください》とあるが,これはどの書を念頭に置いている?  口語訳の詩篇 22 の 《聖歌隊の指揮者によってあけぼののめじかのしらべにあわせてうたわせたダビデの歌》 は節番号がない。節番号についてならわからなくないが。

……と思ったら,旧約聖書続編の「シラ書(集会の書)」があった。

2019-06-06 (4) 00:28:06 +0900


聖書協会共同訳>エステル記まで読んだ。次はヨブ記から。

ヨブ記は読んで疲れる。

2019-06-06 (4) 00:24:02 +0900


聖書協会共同訳>エステル 1,20 「大きな者から小さな者まで」って何が?

妻たちは皆,大きな者から小さな者まで, 自分たちの夫を敬うようになるでしょう》。

口語訳は《妻たる者はことごとく、 その夫を高下の別なく共に敬うようになるでしょう》。 新共同訳は《女たちは皆、 身分のいかんにかかわらず夫を敬うようになりましょう》。

歴代誌下 15,13 は 《子どもから大人まで》の注として 《直訳「小さな者から大きな者まで」》とする。 この翻訳では直訳として避けられた表現と同じことではないか。

2019-06-05 (3) 23:39:26 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"これだけは苦手な食べ物" は 47 件。 「食べ物? これだけは苦手」などと言うことはあっても, この言い方はないと思っていた。アメブロが“お題”にしたらしい。

"昔からこれだけは苦手な食べ物ある?" は 44 件。 「昔から『これだけは苦手』な食べ物ある?」と読めばよいのかな。

2019-06-05 (3) 23:27:38 +0900


RICOH THETA>「真上」を判断して表示するソフトはいつまでも供給される?

急に心配になってきた。

ペイントで縮小すると「真上」が判定できなくなってしまうことに気がついた。 どこが「真上」かは,画像から判断しているのだと思っていた。 (賢いなあ,と思っていた。)

2019-06-05 (3) 22:50:33 +0900


自由群の生成元には「1 は含まれない」としておく必要がある

単位元を 1 と書くならば,である。

2019-06-05 (3) 22:48:10 +0900


語源とは合わない“分かち書き”の例としては英語の an apron があった

「とんでもない」はこれで一語だそうだが, 「でもない」を de mo nai と理解して toñ de mo nai とすることもありそうだ。

an apron は元は a nap... だったそうだ。

2019-06-05 (3) 20:27:51 +0900


1 から 2014 までの互いに異なる整数三つの和でかける整数は何通り?

2014 年の数学オリンピック,ジュニア広中杯トライアルの問題である。 中学1・2年生は思いつかないだろうが,次のようなやり方を思いついた。 (解答するのは答えのみである。)

1 + 2 + 3 = 6 が最小である。2012 + 2013 + 2014 = 6039 が最大である。 6 以上であらわせない最小の整数を m+1 とする。 m は a + b + c (a < b < c) とあらわせる。

  1. c が 2014 でなければ c を 1 だけ増すことで m+1 もあらわせるから, c = 2014 である。
  2. b が 2013 でなければ b を 1 だけ増すことで m+1 もあらわせるから, b = 2013 である。
  3. a が 2012 でなければ a を 1 だけ増すことで m+1 もあらわせるから, a = 2012 である。

よって,6 から 6039 までの 6034 通り。

2019-06-05 (3) 20:00:11 +0900


桜田です!>要約>「産地直送」と自宅の庭のダイコンを売る近所のおじさん

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネット上でも読める。

1. “むさしのマルシェ”という布がかかっている。 お母さん「マルシェ やってるわね」。

2. お母さん「あらー ご近所の コンドーさん!」。 コンドーさん「やあ 見てって くださいよ」。

3. コンドーさん「これ 産地直送 なんですよ」。 “産地直送”という看板が出ている。 お母さん「じゃあ大根 いただこう かしら」“泥つき ね”。

4. コンドーさんの夫人「お父さん また庭の大根 持ってくの?」。 コンドーさん「産地直送 だろ」。

産地がこのコンドーさんの家の庭だった,というのがオチか。

「ご近所のコンドーさん」って声のかけかた,あるかな。

ダイコンって引っぱると抜けるんだっけ。 4 コマめでコンドーさんが引き抜こうとしているが。

カレンもお母さんと一緒だが,何の働きもしない。

「マルシェ」の「シ」の字体がおかしいのは前からのとおり。

2019-06-05 (3) 19:57:02 +0900


「逆走」は新明解国語辞典第五版,広辞苑第五版に載っていない

2019-06-04 (2) 23:53:55 +0900


自動車の逆走は反対車線を前進する。新交通システムの逆走はバックする。

2019-06-04 (2) 23:27:51 +0900


きょうの会話「コピーって shift+C だっけ」「それだと大文字の C だぞ」

学生たちが実習中に。

2019-06-04 (2) 20:42:18 +0900


きょうの Google 検索 ---- 熱海の宿・花火大会 ---

"コストパホーマンスナンバーワン" は 2 件。

"リゾーピア熱海" "会員制ホテルですが、ビジター用の客室があり会員様の雰囲気が味わえる全室オーシャンビューのホテルです" は 12 件。

"楽天トラベルアワード" "熱海駅より徒歩約7分" "四季折々に変化する70種類の和洋中バイキング" は 9 件。

"3面を山で囲まれた「すり鉢」状地形の熱海湾で" "スタジアムのような音響効果の中開催される熱海の海上花火大会" は 30 件。

"複数日開催され" "一日あたり約5000発" "花火が打ち上げられます" "毎回フィナーレを飾る【大空中ナイアガラ】は銀色の光が夜空を埋め尽くし" は 3 件。

2019-06-04 (2) 20:03:22 +0900


Edge も IE も,PC 内のファイル間のリンクがたどれるようになった

たどれなかったのは一時的,ということか。

IE でローカルファイルからインターネットのサイトへのリンクをたどると戻れないのも解消した。

2019-06-04 (2) 19:55:09 +0900


きょうの空耳>「対数をとると日傘になる」←「対数をとると比が差になる」

2019-06-04 (2) 19:46:06 +0900


三谷幸喜「ありふれた生活」>術語「命題」の使いかたが間違っている

2019 年 5 月 23 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「第2石川」面掲載分。 《僕には「歌舞伎は何をもって歌舞伎というのか」 という命題が重くのし掛かっている》。

2019-06-04 (2) 17:49:57 +0900


桜田です!>要約>カレンがわんこそばを閉店時刻まで食べまくる。それだけ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 「わんこそば大会」という張り紙がしてある。 お祖母さん「わんこそば やってるよ」。 カレン「わんこ?」の吹き出しの中に犬の顔が。“どこどこ”。

2. カレン,周囲をキラキラさせつつ “え…・ 自分で断るまで 食べ続けられるの!?” “そんな 夢のようなことが あるなんて…!”。

3. お店の人「すぐに もうカンベン〜〜って 音を上げるわよ」 「10杯が いいとこ かしらねー」“ほほほ”。 カレン“「おか わりー♡」。 お祖母さんはもう満腹の様子。

4. お店の人「もうカンベン して〜〜」「閉店時間 なの〜〜」。 カレン“おか わりー ♡♡”。 カレンの前には何十もの椀が積み上がっている。

カレンが大食いという,前からの設定どおりのマンガ。 笑えない。

カレンって,いわゆるバイキングは行ったことがないのかな。 私が親なら,めんどうがないから連れてゆくけどな。

2019-06-04 (2) 17:48:40 +0900


いつもより早いバスに乗ったらプリクラ君が乗ってきた [... ga noqte kita]

バス停で,プリクラで修正したような眼をした女子学生を見かけた》, 《けさは,歩道上の身の丈より高い雪の壁を乗り越えて最寄りのバス停へ》, 《いつもより早いバスに乗ったら,プリクラ君が途中から乗ってきた》 参照。

2019-06-04 (2) 17:43:54 +0900


桜田です!>要約>小夏,父に行ってこいと言われたのは焼きそばを売るため

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 小夏の父親の屋台。父親“へーい”“らっしゃい”。 小夏もかいがいしく働いている。

2. 遠くからみこしがくる。“オイサッ”“オイサッ”。 “子供 みこしが くるぞー !”。 それを見つめる小夏。

3. 父親「おい なにしてんだ いってこい!」“みんな 集まっ てるぞ”。 小夏「え…・ いいの!?」。

4. 小夏,群衆に向かって「焼きソバ いかがっスかー」。

一緒にみこしをかついでこい,と言われたのかと思わせて, 焼きそばを売ってこい, の意味だったところがオチなのだろう。

だが,少し考えてみると,このオチはあり得ないように思える。

その1. 祭りの屋台などが,屋台を離れて商品を売ることは許されているのだろうか。 屋台の配置は,似たものが並ばないように,など, 工夫が凝らされていると思う。それが,屋台を離れて売るとなると, 乱れてしまうのではなかろうか。 実際,見た記憶がない。

その2. 屋台で買ってその場で食べれば,空いた容器は引き取ってくれるのであろう。 屋台から離れた場所で買ってしまうと,容器を捨てる場所はどうなるのか。

その3. 子どもみこしで夢中になっているところへ売りに行って, 焼きそばが売れるだろうか。

「オイサッ」の「ッ」の字の字体が変なのは前からのとおり。

2019-06-03 (1) 21:03:56 +0900


毎日新聞>見出し「♪麦わら帽子はもうできた」はあの歌のパロディー?

2019 年 6 月 1 日土曜日づけ大阪本社版第一面記事。 「山田尚弘,写真も」と署名あり。 「〽麦わら帽子はもう消えた」。

2019-06-03 (1) 21:01:34 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-06-03 (1) 00:42:05 +0900


最後のジェダイ>ルークとレイアは触れ合うんだっけ? [... ñ da qke?]

DVD を持っていないので確認できないのだが, 触れ合えば,ルークが実体でないことがわかったはず。 レイアのフォースをもってすれば,触れ合わなくてもわかったかもしれないが。

2019-06-03 (1) 00:33:48 +0900


縁起をかついで「スロープ」を「アタロープ」と言い換えるやつはいないか

2019-06-02 (0) 23:16:10 +0900


「キリル文字 → ラテン字母」の翻字だけしてくれるサイトはないか

Google には「このページを訳す」という機能があるが, そうではなく,翻字だけするのである。簡単なはず。

математика は matematika に, политика は politika になるかと思うが, 意味の見当をつけるには十分である。

2019-06-02 (0) 21:35:12 +0900


Google 翻訳>「長嶋」を英独仏語に訳させると Nagamine になる

何か情報が間違っている。

2019-06-02 (0) 21:33:59 +0900


「父さん」が tôsan だから「母さん」も kâsan と â を使う?

ア段の長音もめずらしい。「婆さん」もそう。

2019-06-02 (0) 21:27:58 +0900


「姉さん」「ええ」は nêsan, Ê か,neesan, Ee か

現代かなづかいでエ段の長音の例としてあがるのがこの二語である。

2019-06-02 (0) 21:22:54 +0900


「ビール」は biiru か bîru か。外来語だから前項とは別の話

2019-06-02 (0) 21:22:10 +0900


「強いる」は siiru か sîru か。ふつうは siiru のようだが

2019-06-02 (0) 21:21:06 +0900


ひし形とひし餅,私はどちらを先に覚えただろう? [... ni oboeta darô?]

ゆきのバスで,女子学生の T シャツの柄が同心のひし形二つだったので, ふと,子どものころ覚えたひし餅を思い出した。

2019-06-02 (0) 20:00:10 +0900

図で書けば

その T シャツの柄はこんなだった:

            #####
         ###     ###
      ###    ###    ###
   ###    ###   ###    ###
###    ###         ###    ###
   ###    ###   ###    ###
      ###    ###    ###
         ###     ###
            #####

ひし餅を絵にかけばこんな感じ:

          #####
       ###     ###
    ###           ###
 ###                 ###
#                       #
####                 ####
#   ###           ###   #
#      ###     ###      #
####      #####      ####
#   ###           ###   #
#      ###     ###      #
 ###      #####      ###
    ###           ###
       ###     ###
          ####

2019-06-02 (0) 21:41:56 +0900


SX280 は MicroSD カードのファイル名を変えることで番号を“だませる”

0001 から 0006 までがあって,0001, 0002, 0003, 0004 を削除したあと, 0005 を 0001 に,0006 を 0002 に改名すると,次に撮ったのは 0003 になる。

月ごとに番号は 0001 に戻るので,ほとんど意味はないのだが。

2019-06-02 (0) 17:30:23 +0900


桜田です!>要約>カレンが超・大盛りを注文。ふだんはもっと食べている

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネット上でも読める。

1. “ラーメン”ののれんの前で。 カレン「ここ美味(おい)しいの ちょっと食べて いこうよー」。 お祖母さん「さっき昼ご飯 食べただろ」。

2. ラーメン屋の中。 カレン「軽くに しとくからー」。 お祖母さん「しょーが ないねえ」。 店主「おや カレンちゃん らっしゃーい」。

3. 二人はメニューを手にしている。 お祖母さん「じゃあ… 塩ラーメン ハーフで」。 カレン「チャー シューメン メガ盛り 肉野菜マシマシ!」「だけ」。

4. 店主「ええーっ それだけ!?」。 店員1「体調 悪いの!?」。 店員2「食欲 ないねー」。 カレン“てへへ”。 お祖母さん,冷や汗をかきながら「いつも どれだけ 食べてんだ」。

カレンが,前からの設定どおり大食いだというだけで, オチになっていないのでは。

カレンは小学六年生。ふだんそんな大盛りを食べて, お金はこづかいから出している? 両親が出しているなら, その話はお祖母さんにも伝わっているのが普通だろう。

ラーメン屋って,メニューを置いてるかな。 壁に貼ってあるのが普通では。

お祖母さんと桜田家は,一緒に暮らしているのかいないのか, はっきりしない。昼ごはんは一緒に食べたのだろうか。 昼ごはんを食べたという事実だけを聞いたのかもしれないな。

「ラーメン」の「ン」の字体が変で,「ラーメソ」にも見えるのは前からのこと。

2019-06-02 (0) 17:10:40 +0900


Goldstein「古典力学」は,著者 29 歳のときに出版されたもの

著者は 1922 年の生まれ,出版が 1951 年。

訳書は学生のときに買ったが,20 ページほどしか読んでいないようだ。 冒頭の著者の写真はみんなで話題にした。 「フッフッフ。むずかしいだろう。君にわかるかな?」 と言っているようにも見えるのだ。

2019-06-01 (6) 22:55:24 +0900


まいにちフランス語(応用編)>「語彙」のアクセントを修正したものに変更

5 月 23 日放送分から。 本放送のときは 《まいにちフランス語(応用編)>「語彙」という語のアクセントが標準語化…》 に書いた。

2019-06-01 (6) 21:32:27 +0900


この PC, 音量はヘッドホンのありなしで別々に設定される。注意が必要だ

ヘッドホンをつなぐ前に音量を下げても,ヘッドホンを差し込むと元の音量に戻る。 前に一度やられたが,そのときは下げ忘れかと思ったのだった。

2019-06-01 (6) 21:28:00 +0900


帰りのバス。通らなくなったはずのバス停を通ると言ったので運転手に確認…

…したところ,百万石まつりのため経路を変えて運行しているものとわかった。 だったら,バス停ごとに乗る客にアナウンスすべきだと思うが。 ちょっと前に経由が変更になって通らなくなったバス停名。

2019-06-01 (6) 21:16:46 +0900


昨晩は忘れていた。月がかわったので,家ではくジーンズをかえた

2019-06-01 (6) 20:45:15 +0900


私にとっての初代スマフォ N-05D が USB 経由で PC とつながらない

PC Link を ON にし, PC で http://N-05D/ に接続すると MEDIAS PC Link という画面になり, 「ユーザー名とパスワードを登録してください」と言ってくるが, 適当に設定すると ALREADY_REGISTERED_ERROR になる。

前はつながった記憶があるのだが,MicroSD カードが見えていただけ?

2019-06-01 (6) 20:22:22 +0900


「ざっと」は zaqto, 「さっと」は saq to のような気がしたが,統一する?

「ざっと見た」の「ざっと」はこれで一語という感じが強く, 「さっと」は「と」が助詞の「と」という感じが強い。

「ざっと雨が降ってきた」の「ざっと」は zaq to かな。

2019-06-01 (6) 16:06:20 +0900


朝日新聞 GLOBE「吉田純子記者」が写真入りで紹介されている

2010 年 12 月 6 日月曜日づけ朝日新聞 GLOBE の G-5 面。 東京芸術大大学院音楽研究科修了だったとは。

2019-06-01 (6) 15:19:51 +0900


朝日新聞>『ローマ字も「姓・名」順』

2019 年 5 月 22 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 『ローマ字も「姓・名」順』。

日本人の名前をローマ字で書く際は姓・名の順が望ましい――。 日本語を所管する文化庁が近く,官公庁や都道府県, 大学や報道機関などにそう呼びかける。 柴山昌彦文部科学相が21日の閣議後会見で明らかにした。 河野太郎外相も同日,海外メディアに対し, 日本人の名前を姓・名の順で表記するよう求める考えを表明した。

最初の段落を引用したが,どの言語で書く際のことなのか, まったく言及がない。 「海外」でもローマ字書き日本語で発信することはあり得るし, ハンガリー語のこともあろう。

名前のローマ字表記に関しては,2000年に文部相(当時) の諮問機関が姓・名の順が望ましいとの答申をまとめ, 文化庁が通知を出した。柴山氏は 「趣旨が十分に共有されいていない」と語り, 再度の通知を文化庁に指示したという。

もう二十年近くたっているではないか。

河野氏は従来,姓・名の順での表記を持論とする。 この日の会見で,中国人や韓国人の名前は英語でも姓・名の順だと指摘。 海外メディアも,中国の習近平国家主席をシー・チンピン, 韓国の文在寅大統領をムン・ジェインとするのが一般的だとして, 「安倍晋三は『Abe Shinzo』と表記していただくのが望ましい」 と述べ,近く要請する考えを示した。

ようやく,英語の中にローマ字で書く場合の話が中心だ,とわかる。

一方,菅義偉官房長官は同日の会見で 「まずは関係省庁で何ができるかを検討していくことになると思う」 と述べるにとどめた。 (上田真由美,清宮涼)

これで全文である。

ところで,書くときはそうだとして,たとえば, 英語で話す際はどうするのか,言っていないではないか。

付)この話とは直接関係しないが, 習近平はピンインでは Xí Jìnpíng である。 英語の中で Ji をどう発音するか,という問題がある。

2019-06-01 (6) 14:29:35 +0900


桜田です!>要約>ハルが誤って落ちた噴水の池で小夏もいっしょに遊ぶ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネット上でも読める。

1. 噴水の池のふちの上を歩くハル。 小夏「そんなとこ 歩いたら 危ないよ」。 ハル「ヘーキ ヘーキ」。 コマの左隅「ウワッ!」。“ズルッ”。

2. ハル,池に腰までつかっている。 小夏「危ないって いったのにー」。 ハル「今日は 夏みたいだし ちょうどいいや」“えへへ”。

3. 小夏も池に腰までつかっている。 「ほんとだ ちょうどいい」。

4. 小夏“あははは”。ハル“ははは”。 通りかかった小夏の父「なにして るんだ?」。

そもそも,池のふちの上を歩くのは危険だからやめるべきである。 池の中に落ちてもハルは無事だったようだが, 池の底ですべって頭やからだをふちにぶつけたり, 池の底で尻もちをついたりする可能性がある。

また,噴水の池ははいって遊ぶように作られていない。 池の水を汚すと噴水が詰まるかもしれない。 逆に,水が汚れていてからだに悪影響を及ぼすこともありえる。

腰まで水につかった二人は,このあと, どうやって家に帰るのだ? ハルは半ズボンのようだが, 小夏はジーンズをはいているようである。 小夏は自分の服の洗たくをしたことがない?

最後のコマの父親は,二人が池の中でうれしそうにしている, というオチ --- オチになっているとは思えないが --- を補強するために登場させたものであろう。 二人を止めないでどうする?

小夏の笑う顔はなかなか見られまい。

「ズルッ」の「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。

この作者,ハルがすべって池にはまるところは書けなかったのだろうか。 前には,村田さんがマンホールに落ちるところを省略していた。

2019-06-01 (6) 13:52:11 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"論文ネット情報" は 22 件。すべて, 「論文」と「ネット情報」で切れている。

"思惑勢力" は 33 件。 ざっと見たところ,3 件をのぞいては「思惑」と「勢力」との間で切れる。

"対応画策" は 28 件。 「対応」と「画策」との間で切れるもの多し。

2019-06-01 (6) 13:46:43 +0900


不思議な郵便物が郵便受けに [husigi na jûbiñbucu ga jûbiñuke ni]

きのうの宵,自宅に帰ったときのことである。 家人が昼間に見たはずとは思ったが,自宅の郵便受けをあけてみた。 そこには,新聞を郵便物として送る際に使う帯だけがはいっていた。 帯に書いてあるあて先は同じ建物の別の部屋である。 その郵便受けに入れた。

帰って見ると,郵便物を置くところに,見知らぬ新聞が置いてある。 聞くと,昼間,郵便受けにはいっていたという。 その新聞の名は,さっき見た帯に書いてあった新聞名と同じようだった。

けさ,きょうの朝刊をとる際,その新聞は, きのう帯を入れた郵便受けに入れてきた。

どこで,いつ,新聞と帯が別々になったのか,謎である。 真の受取人も,同様に思うであろう。

2019-06-01 (6) 13:38:46 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-06-01 (6) 00:00:54 +0900


RICOH THETA>画像を縮小するとアプリが「真上」を判定できなくなる

完全に垂直にして撮るのはむずかしいので曲がる。 そういう画像を縮小してからアプリに読ませると, 真上の方向がわからなくなっているらしく,回すと目が回る。 上下反対に撮ったものはどうしようもない。

これでしばらく頭を悩ませた。

2019-05-31 (5) 23:29:49 +0900


新明解国語辞典第五版>「噛ます」「済ます」などは見出しになっている

「噛む」「済む」の未然形+「す」だろう。

「絡ます」は載っていない。

2019-05-31 (5) 22:06:37 +0900


回文>「カリタス・コスタリカ」

これって,偶然だよね?

2019-05-31 (5) 19:57:56 +0900


桜田です!>要約>アスパラを食べたあとの尿の臭いがわかるのは超能力者?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 桜田家の食卓。 ハル「アスパラ 美味(おい)しいー」。 お母さん「北海道 直送よ!」。コマの左の隅,ハルが「ん…?」。

2. ハル「アスパラ 食べたあとの オシッコって 変なニオイ …」“あはは”。 お母さん「それはね… メタンチオールの ニオイなのよ!」。

3. お母さん「そして… そのニオイが わかるのは」「全人類の たった20パーセント なのよ!」 “あたしも わかるわ!”。 ハル“ええーっ”。 カレン「スゴイ 能力!」。

4. 学校で。 ハル「ボクって 超能力者 だったんだ」“ふふっ”。 友人「ちょっと ビミョ〜」。 野中君“役に 立た ないしー”。

最初のコマの左隅は,次のコマを読んで初めて意味がわかるように書いてある。 ハルは用を足しているのである。

20 パーセントにはいっていることで超能力者だと思い込んだハルの自意識過剰を笑うマンガ?

それとも,この話を見聞きした作者が,ひとに話したくて書いたマンガ?

2019-05-31 (5) 18:09:42 +0900


体調悪し。内臓が重いような気がする [... ga omoi jô na ki ga suru]

2019-05-30 (4) 22:08:30 +0900


エズラ 4,8 から 6,18 まで,7,12 から 7,26 までもアラム語で書かれている

聖書協会共同訳の注で知った。ダニエル書だけだと思っていた。

2019-05-30 (4) 21:39:11 +0900


QX100 の予備電池を買ったのは無意味だったか。スマフォが先に電池切れに。

旅先で充電できるメリットはあるが,TG-2 の充電器で代用できそう。

2019-05-30 (4) 21:11:14 +0900

充電器と書いたが,AC アダプターというべきだったか

壁のコンセントにさすもので,そこに USB ケーブルをさしこめる。

2019-05-31 (5) 20:54:50 +0900


MRO ラジオ>いま,20 秒ほど無音の時間があった [... no zikañ ga aqta]

20 時 56 分ちょうどでナイター中継が終わるのだが, その 20 秒ほど前にチェンジになったためかと思われる。

2019-05-30 (4) 20:56:07 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-05-30 (4) 20:42:00 +0900


NHK ラジオ>駅伝「キョーゴーコー」で「テツザイチューシャ」と言っていた

後者は「鉄材駐車」でなく「鉄剤注射」らしいとわかったが, 前者は「競合校」かと思ったら「強豪校」だった。 ネット上の NHK ニュースで調べてわかった。

2019-05-30 (4) 20:11:01 +0900


帰ってきたら書斎の室温 26.6 ℃

2019-05-30 (4) 20:10:14 +0900


桜田です!>要約>カメちゃんがゴキブリをたたこうとしたが逃げられた

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. カメちゃんの家であろうか。 “シャーッ”とゴキブリがでる。 お茶碗を手にしたお祖母さん「ああっ ゴキが!」。 急須を乗せた盆を持ったカメちゃん,はっと気づく。

2. 三つに分かれている。カメちゃんは盆をテーブルに置く。 スリッパ。カメちゃんがスリッパを手にする。

3. 五つに分かれているが, 全体としてはカメちゃんがスリッパを手にしたことを描いている。

4. カメちゃん,たたみの上を“ぱん”とスリッパでたたく。 お祖母さん「もう 逃げちゃったよ」。

カメちゃんが急須を片づけているところから, カメちゃんの家と思われるが, 1 コマめのお祖母さんは座ぶとんを敷いていない。

カメちゃんの動作が遅いことを知っている読者には当たり前の結末である。 知らない読者も,ゴキブリはすばやいから逃げたんだな,と思うであろう。 それだけ。

1 コマめから 4 コマめまでにどれだけの時間が経過したのかわからないが, カメちゃんの移動速度については前に 《桜田です!>カメちゃんのその歩き方で万歩計が作動するか? 不条理漫画?》 で時速 3 メートルとも言われていた。 盆を置いてスリッパを手に戻ってくるまでに一時間ぐらいはかかったであろう。 どうしてお祖母さんはその間ずっと待っていてから「もう逃げちゃったよ」と言ったのだろう。 私なら,逃げたとわかった時点で言う。

「シャーッ」の「シ」と「ッ」の字体がおかしいのは前からのとおり。

2019-05-30 (4) 17:40:58 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-05-30 (4) 00:45:20 +0900


聖書>「千万」を検索してみると興味深い [... site miru to kjômibukai]

新共同訳では,創世記のリベカに対する祝福に。 (口語訳は「ちよろず」)。

口語訳では,詩篇 68,17「幾千万」(新共同訳は「幾千,幾万」)。 エレミヤ 32,18「千万人」(新共同訳は「幾千代」)。 ヨハネ 9,30「不思議千万」(新共同訳は「不思議」)。

2019-05-29 (3) 22:48:24 +0900


聖書>「百万」は歴代誌上下に一度ずつ出る。「億」は黙示録に一度

この「二億」が,聖書における最大の数詞か。

2019-05-29 (3) 22:40:52 +0900


マタイ 6,7「祈る場合,異邦人のように,くどくどと祈るな」の「異邦人」

これはユダヤ教徒以外を指すのだろうか。 いままで,ここも「偽善者」だと思っていた。

きのうの夜から,福音書口語訳の通読を始めた。

2019-05-29 (3) 22:26:22 +0900


Google 翻訳は caritas を「チャリティ」と訳すが,なんだか軽い

日本語にはいった「チャリティー」が限られた意味でしか使われないのが問題。

2019-05-29 (3) 22:22:30 +0900


ラテン語の caritas の長短は cāritās だった

「カリタス」だと「刈り足す」「借り足す」と同音。

2019-05-29 (3) 22:12:04 +0900


「××ビル隣」は「××ビルの隣」の意味だが,この「隣」の用法は?

「××ビル手前」とか「××ビル裏」などと同じか。

2019-05-29 (3) 21:52:36 +0900


きょうの Google 検索 --- 鎌倉幕府 ---

"2006年ごろから「違うんじゃないか」と言われ始め" "2007年には歴史の教科書の内容も改訂" "今ではほとんどの教科書が1185年説" は 20 件。

"いい国作ろう鎌倉幕府" "いいはこ創ろう鎌倉幕府" は 20 件。

"1192年に幕府を開いた根拠として任命された征夷大将軍という地位" "頼朝が朝廷から軍事権力を奪うためにあえて任命させた官位" は 23 件。

"地位としては1190年に任命された右近衛大将よりもずっと低いもの" は 23 件。

"最高位でしたが、天皇の近衛兵" "立場だったため" "10日" は 18 件。 「武官」→「武家」,「辞任」→「辞退」。

"鎌倉幕府成立が1185年" "理由" "全国" "守護・地頭" "設置" は 6 件。

"実質的な支配が頼朝に移ったと考えられるためだそうです" は 24 件。

"壇ノ浦の戦いで平家を破ったこともその一因とみられています" は 20 件。

"源義経" "藤原秀衡" "秀衡の死後" "頼朝の追及を受けた当主・藤原泰衡に攻められ衣川館で自刃" は 59 件。

2019-05-29 (3) 21:21:55 +0900


「北方領土めぐり戦争発言」と「公式参拝実現」

2019 年 5 月 15 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面 「維新,丸山議員を除名」「北方領土めぐり戦争発言」。

“戦争発言”は「ぞっとする」「言語道断」という意見が強いようだが, なぜ戦争をしてはいけないかというと憲法第九条に反するから。 (「ぞっとする」「言語道断」は同紙社会面見出しより。)

一方,公式参拝は憲法第二十条に反するだろうが, それを実現すると主張してもここまで問題にはならないようだ。

2019-05-29 (3) 20:15:47 +0900


帰ってきたらキッチンの室温 25.6 ℃

2019-05-29 (3) 20:13:29 +0900


「大山古墳」「仁徳天皇陵」などの呼び名が新聞のスタンスをよく表していた

朝日新聞で言えば 2019 年 5 月 15 日水曜日づけ大阪本社版第一面記事。 「市街地の密集古墳 評価」「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群 世界遺産へ」。 本文では「大山(だいせん)古墳(伝仁徳(にんとく)天皇陵)」。

見出しにふりがなは珍しいか。

「仁徳」にふりがながあるのは,「ひとなる」と誤読する人を考えてか。

2019-05-29 (3) 20:12:40 +0900


桜田です!>要約>新十両の力士は,付け人のほうが先輩だった。それだけ。

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 相撲部屋の入口。細めの力士にお母さんとカレンが話しかける。 お母さん「勝ち越しおめでとう!」。 カレン「スピード出世ねー」。 力士「なんとか 十両昇進で ゴンスよ」。

2. カレン「十両になると 付け人が つくんじゃ なかっ たっけ」。 別の,体格のいい力士「ワシが 付け人で ゴンス」。

3. 最初の力士「あ… 大先輩で ゴンス」。 第二の力士「序二段の 鯖王山で ゴンス」“キャリア 20年で ゴンス”。

4. 第二の力士「さあセキトリ 出稽古(でげいこ) いくでゴンス」。 最初の力士“ハイ〜〜”。 カレン「カンロク ない〜〜」。

大相撲の世界は番付がものをいう。先輩・後輩は関係ない。そう聞いた。 だから,こういうことはありえないのでは。笑えない。 (もしあったとしたら,それはこの漫画のとおりで, 笑えないことに変わりはない。)

力士が自分で十両昇進といっているし,付け人もいるので, これは新しい番付が発表されたあとの話である。 すると,「勝ち越しおめでとう」 はかなり前のことを祝っていることになる。なんか変。

2019-05-29 (3) 20:09:29 +0900


歴代誌下に預言者エリヤが出ているのを忘れていた。21,12 である。

(歴代誌上のエリヤは別人であろう。)

2019-05-29 (3) 00:07:45 +0900


聖書協会共同訳を通読。いまは歴代誌下。福音書から遠ざかっていていいのか

自問してみる。

2019-05-29 (3) 00:03:25 +0900


Google 翻訳>「令和元年」を日本語に訳させると Ryō wa gan'nen となる

フランス語,英語の「令和元年」を日本語に訳させるとローマ字ではこう書かれる。

2019-05-28 (2) 22:35:18 +0900


英語で令和元年は the first year of ... ではないのか

トランプ大統領が大相撲の表彰で令和元年を「レイワワン」と呼んだが。

2019-05-28 (2) 22:27:16 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"議論のためのスペース用です" は 2 件。 「〜のための〜用」という言い方が興味深い。 「議論のためのスペースです」「議論のスペース用です」でも済むところ。

2019-05-28 (2) 22:24:46 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"早よう話が" はみつからない。どこの方言?

2019-05-28 (2) 21:27:06 +0900


帰ってきたらキッチンの室温 24.8 ℃。それでも外では汗をかいた

2019-05-28 (2) 21:12:07 +0900


合衆国大統領観戦で座布団投げ禁止となったそうだが,ふだんもそうしたら?

「処罰される」と記載しただけで効果があり,一件もなかったらしい。 だったらふだんもそうしたら? 大相撲。

2019-05-28 (2) 21:11:49 +0900


桜田です!>要約>倒れているお父さんをお父さんが確認。落語「粗忽長屋」

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お母さんとお祖母さん。屋外。 お母さん「やあねえ 酔っ払いが 倒れてるわ」。

2. お母さん「え…・ お父さん!?」。 お祖母さん「ヨシ ユキが!?」。

3. お母さん,家に帰って「大変 タイヘン!」「お父さんが 倒れてる!」。 新聞を読んでいたお父さん「ええ〜〜〜っ!?」。

4. 現場に戻る。 お母さん「ホラ お父さんでしょ!?」。 お父さん,酔っ払いを抱き上げつつ「ホント だ〜〜!」。 「じゃあ… いったい オレは誰!?」。

落語「粗忽長屋」をそのままなぞっただけ。オチまで同じだ。 これが全国紙に載る漫画なのかと,しばらく自分の目を疑った。 落語の中には,西洋の小話を元にしたものがあるらしいが, そうやって新しい生命を吹き込んだのとは違う。そのままだ。

お祖母さんは 4 コマすべてに登場するが,2 コマめで驚くだけ。

2019-05-28 (2) 21:09:58 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-05-28 (2) 01:09:41 +0900


矢内原忠雄「余の尊敬する人物」第三部「リンコーン」第二章冒頭より引用

一八三四年から一八四二年まで,リンコーンはイリノイ州会議員として働きました。 この期間に彼の関心をもつた社会問題は奴隷廃止と禁酒運動でありました。 併し彼はこれらの問題をむしろ思想問題として見たのであつて, 政治的に見たのではありません。 「かかる問題は,最も進歩した人々の心に宿り, 彼らの自発的意思によりて除去せらるべき事柄である。 さうすれば神御自身の定め給うた時に於いて, それは法律として組織せられ,我国の制度の体系中に取り入れられるであらう,」 といふのが彼の意見でありました。 リンコーンは奴隷制度の罪悪なることを確信しました。 しかしこの問題は思想戦として戦ふべき問題であつて, その急激なる廃止をもくろむ政治運動は却って事態を悪化する。 若しも人々の思想上,奴隷制度を罪悪であると為す考が一般的になれば, 過激な方法によらずして,極めて自然的に奴隷廃止は法制化せられ得るであらう。 而してこの方が急激な方法による廃止よりも弊害なく, 且つ永久的効果をもつのである。 このやうにリンコーンは考へたのでありまして, 従って当時声の高くあつた急進的なる『全廃論者』の運動には反対でありました。

偶然,しおりがはさまっていたページ。 ネット上に引用されていないようなので。

2019-05-28 (2) 01:00:17 +0900


すのもの Sunomono