すのものの「いろいろ」(その406)


池澤夏樹氏>エコロジーとアニミズム,多神教 vs. 一神教

2010 年 10 月 7 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版文化面, 池澤夏樹氏の「終わりと始まり」は「多神教とエコロジー」 「世界を支配する資格」。 最後の部分を引用する。

たくさんの神々に祈っていた頃, 人間は自分の無力を承知していた。 その後で,あるいは別の地域で, 一にして全なる神に祈る人々が科学技術を発展させ, 自然に対する支配力を強化し, 今見るような驕(おご)りの姿勢を導いた。

エコロジーの背後にはアニミズムがある。 あるいは,あるべきだ。 一にして全なる神を信じる人々も個々の被造物の中に, それをあらしめている神の意志を認めなければならない。

今,我々は支配力を駆使して支配者の地位から降りなければならない。

どうして,信ずる神の数と,「自分の無力を承知」することや, 「自然に対する支配力の強化」をおこなうことが関連すると考えるのか?

旧新約聖書には「自分の無力を承知して」いた人が数多く描かれている。

一神教といっても,キリスト教圏とイスラム教圏とでは, 科学の進み方が違っていたのでは?

日本で公害を起こした人の中に多神教の人はいたのでは?

エコロジーという考え方は西欧から起こったのものでは?

2019-04-14 (0) 14:31:04 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"同一人工作" は 40 件。すべて,中国語のサイト。

2019-04-14 (0) 14:19:47 +0900


桜田です!>要約>お父さんはジョギング前にストレッチングをするがめげる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. お母さん「ヨシユキさん 冬の間に ふとったん じゃない?」。 お父さん「よし ジョギング やるか!」 ハル「さすが 決断 早い!」。

2. お母さん「ちゃんと 準備運動 しないと ケガするよ」。 お父さん「そう思って ストレッチ 入門書 買ったよ」。 ハル「さすが やること 早い!」。

3. お父さん,本を見ながらストレッチングをするが, からだが固くてまったく無理。“う〜〜”。

4. お父さん,座布団を枕に寝ている。 お母さん「あら ストレッチは」。 カレン「疲れたから 休むって」。 ハル「諦めも 早い!」。

途中でオチが読めた。

ジョギングするのにストレッチングはあまり関係ないのでは。 アキレス腱をのばすなどの準備体操は必要だろうが, お父さんが 3 コマめでやろうとしている, 両足を投げ出すように開いて座り, 手を足の先につける運動は関係ないと思う。

2019-04-14 (0) 02:16:48 +0900


2019 年度に聞く予定の NHK 語学番組 [... ni kiku no NHK gogaku bangumi]

いずれもストリーミングで聞くので,曜日などは記さない。

2019-04-14 (0) 02:04:29 +0900


やっぱり,四月はピンク,五月はグリーンのイメージだよなあ [... jo nâ]

冷蔵庫に貼っている,朝日新聞の販売店がくれる月ごとのカレンダーの色を見て。 ちなみに,三月はイエローだった。

三月は菜の花,四月は桜,五月は新緑か。六月は紫陽花でパープルかな?

2019-04-14 (0) 01:04:45 +0900


実践ビジネス英語> 2 日め,3 日めの Words and Phrases がきわめて少ない

4 日放送分,5 日放送分。両日とも,7 つしかあがっていない。 それ以外の語句も番組内では説明するのだから, ここに入れておけばいいと思うのだが。

初めてテキストを手に取った人に, この番組はむずかしくないと印象づけるためか?

2019-04-14 (0) 00:57:39 +0900


実践ビジネス英語>ついに杉田敏先生が「雑談力」とおっしゃった

今年度の開講日,3 日放送分冒頭で。 前から,この番組はいい意味で「実践 *雑談* 英語」だと思っていた。

2019-04-14 (0) 00:22:50 +0900


「デジタル機器」と呼んで特別視する人がいるが,違いがあるだろうか?

アナログ時代にも「機器」はあり,それなりに,扱いは難しかった。

2019-04-14 (0) 00:12:56 +0900


NHK ラジオ>毎時 00 分のニュースを読むアナウンサー,それ以外は何してる

重大な仕事だから,それ以外はずっと休んでいてもよいと思うが。

2019-04-14 (0) 00:10:16 +0900


まいにちフランス語(応用編)>昨年 10 月から 12 月までの再放送。

でも,聞く。

まいにちフランス語(応用編)>「語彙」という語のアクセントが標準語化…》 する前の発音が聞ける。

en の使いかた,まだ理解していない私。なさけない。

2019-04-13 (6) 23:08:45 +0900


NHK ラジオ(ローカルニュース)>交番の「シュンコー式」ってなんだ?

「竣工」か? どういう意味だろう? 新字源を見た。わかった。

2019-04-13 (6) 22:58:42 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-13 (6) 22:56:34 +0900


ブルー・シャトウ>替え歌>「ル」で始まる食べ物の名は見つからなかった?

「替え歌」というよりは,歌詞を“追加する”歌だったが, 順に,とんかつ,にんにく(にんじん),こんにゃく,天丼, にんにく(にんじん)の次はルンペンである。

2019-04-13 (6) 22:49:07 +0900


元号が変わって“新しい時代”になるなら,衆議院を解散して総選挙をすべし

……,という意見はないのか。

国会議員,大臣の顔ぶれが変わらないのに,なぜ“新しい時代”と言える?

2019-04-13 (6) 22:16:02 +0900


桜田です!>要約>給食のカレーが待ちきれずインドをカレーと答えるカレン

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. カレン,給食の献立表を見ているのであろう, 「やったー♡」「アタシが 給食当番の日 カレーだー♡」 “わーい♡”。

2. 授業中。 カレン「カレー カレー カレー カレー ・…!」 「早く お昼に ならない かなー」。

3. 黒岩先生,地図の上をさして 「ここは どこだか わかるかな」「えーと… 桜田」。

4. カレン「カレーです!」。 黒岩先生「うーん まあ 近いといえば 近い」“インド だよ”。

この部分だけ拡大した地図を,小学校の授業で使うかなあ。

カレンの大食いは前からのお約束。だいたいオチの見当がつく。

桜田です!>重要なプレゼンなら携帯はオフに / 電話でなくメールすれば?》 にちょっと似ている。

2019-04-13 (6) 22:04:37 +0900


停止線にはハンプをつけたらどうか。そこで必ず止まるのだから。[... kara]

2019-04-13 (6) 21:45:12 +0900


一時停止無視の自動車にはねられかかった [... ni hanerare kakatta]

バスの時刻があてにならないので,帰りは歩いた。 途中,わき道から自動車がきた。 停止線があるので一時停止するはずなのだが,もしも止まらないとはねられる。 速度をゆるめて様子を見たら,一時停止せずに目の前を走って行った。 ふつうに歩いていたら,はねられていたのかも。

2019-04-13 (6) 21:41:52 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"プログの開きかた" はみつからない。

"チャレンジためしました" はみつからない。

2019-04-13 (6) 21:35:51 +0900


朝日新聞>「渡美」を「わたみ」と読むのを「音読み」としている [... iru]

2010 年 10 月 16 日土曜日づけ be の b2 面,「キミの名は」は「和民」。 《急きょ自分の姓と名から1文字ずつとって 「渡美(わたみ)商事」にした。店名の「和民」 は92年にチェーン店第1号店を出す際に社内公募でつけられた。 社名の「渡美」の音読みは「わたみ」。 それにひっかけて「和やかなる民」を意味するこの名前を》。

大嶋辰男と署名あり。校閲部はどうした?

2019-04-13 (6) 16:21:49 +0900


午後のバス,ぴったり時刻表どおりにきた [... zikokuhjô dôri ni kita]

1 つ手前のバス停でみたらバスが接近している様子がない。 町中の道路の混雑で,きっと遅れてくるだろうと, 定期券の区間内のバス停まで歩いて着いたら 2 分ほど過ぎていたか。 結局そのバスはこず,ちょうど 40 分後にバスがきた。 そのバスが定刻にきたのか,前のバスが 40 分遅れたのか,わからず。

2019-04-13 (6) 15:16:32 +0900


「ブルーシャトウ」のような替え歌が「瀬戸の花嫁」でもできそうな気がする

瀬戸ワンタン,日暮れ天丼,夕波小波ンチカツ,とか。

2019-04-13 (6) 00:57:06 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-12 (5) 23:57:17 +0900


1980 年代初頭の CASIO デジタル腕時計には,長押しという概念はなかった

私が「長押し」を意識し始めたのは,携帯電話を持ったころからでは。

手元の CASIO Lithium 5, 時刻合わせは, 引っ込んでいてうっかり押すことはなさそうなボタンを押して 「秒」のけたを点滅させたのち, 別のあるボタンを押すと切り捨て・切り上げで近いほうの 00 秒になるのだが, 長押ししても問題はないことを,さっき試して確認した。

2019-04-12 (5) 23:15:37 +0900


回文「タイトル説いた」(たいとるといた)

2019-04-12 (5) 22:57:08 +0900


回文「サクラ開花落差」(さくらかいからくさ)

つまらん。

2019-04-12 (5) 22:51:46 +0900


北へ還れ!>セブンはウルトラホーク 3 号の進路を変えればよかったのでは

ウィンダムと戦っていないで。

ウルトラセブンはマッハ 7, ウルトラホーク 3 号はマッハ 3.5, との設定である。

2019-04-12 (5) 22:42:41 +0900


墜落した戦闘機,自爆装置はついていなかったのか?

“敵国”に残骸がひきあげられることをおそれて,自爆するための。

2019-04-12 (5) 22:38:30 +0900


北野武らが出席の在位30周年を祝う“集い”は「両陛下は臨席せず

2019 年 4 月 11 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合4」面。

ボケをかましたと別のメディアで読んで, “臨席”の場でなら大したものだ,と感心して損した。

「寝る前にちゃんと絞めよう××の首」。

2019-04-12 (5) 22:21:02 +0900


きょうの Google 検索 --- 富士登山 ---

"7月下旬から9月上旬までが富士登山のベストシーズン" "この時期は" "大勢の登山者" は 4 件。

"富士山は比較的整備された山" "急な悪天候や気温の低下" "遭難や落雷" "落石や転倒のリスク" は 3 件。

"登山" "注意が必要" "普段" "ワイヤー入りブラジャー" "吸収した汗を発散してくれないので" "冷えて体温を奪う" は 5 件。

"ブラジャーの締め付けが" "登山中の体力を奪う" "登山の際には、吸汗速乾性があり透湿性に優れた" "登山用のブラジャーを身に" は 3 件。

"富士登山、何歳くらいの子どもから頂上まで登れそう?" は 4 件。

2019-04-12 (5) 22:00:40 +0900


きのう買ったもの(その2)> topvalu のティースプーン 78 円(税別)

コンビニでアイスクリームを買うたびに使い捨てのをもらっていたが, いつか,いわゆるマイスプーンにしようと思っていた。

胸ポケットの,ペン差しにうまくはいって,ペンと共存する。 もちろん,水道水で洗ってから使い,終わったらまた洗って, 手ぬぐいで水気をとってからしまう。

これで食べるほうがずっとうまいことを発見。 まとまった量がすくえるのだ。

2019-04-12 (5) 21:19:14 +0900


きのう買ったもの(その1)> Wrangler の布製ベルト 940 円(税別)

家では,もうおなかのボタンがとまらなくなったようなジーンズをはいているが, 当然,そのままでは歩くとずり落ちる。

だから,そのうち買おうと思っていた。

フリーサイズなので,もっと太っても大丈夫。(もう太りたくはないが。)

2019-04-12 (5) 21:11:34 +0900

色はカーキ。バックルなどには,使い古したような小傷が一面についている

実家には,しめてゆかないから,色はこれでよいのだ。 小傷は,小石などを入れてかき混ぜ,わざとつける, という話を聞いたことがある。それはジーンズのことだったが。

2019-04-12 (5) 22:09:05 +0900

バックルを起こして着脱するタイプは前にしたことがあるが [... ga aru ga]

ウィキペディアによると,これは布ベルト用バックルと呼ばれるものであろうか。

バックルを起こす操作は不要。 でも,慣れるまで,トイレに駆け込むときなど,ちょっととまどった。

2019-04-13 (6) 22:26:33 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"我こそは思う" は 68 件。

2019-04-12 (5) 21:07:51 +0900


桜田です!>要約>黒井先生が歯科医の女性から名前を教えてもらって喜ぶ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. 屋外。黒井先生が,歯科医の女性と一緒にいる。 それを目撃した黒岩先生が,はっと驚いている。

2. 黒岩先生「歯医者の 先生と 進展が あった のか」。 黒井先生,照れながら「え… ああ…」。

3. 黒井先生「この間 ついに…」。 黒岩先生「おお ついに!?」。

4. 黒井先生,ものすごくうれしそうに「名前を 教えて もらったよ♡」。 “サユリ さんって いうんだ♡”。 黒岩先生はさめたように「先は 長いな…」。

期待させておいて落とす,よくあるオチ。

男子中学生どうし,とかじゃあるまいし。

2019-04-12 (5) 20:38:02 +0900


女性名の「未央」って,漢和辞典に載っている熟語だったんだ

2019-04-12 (5) 18:45:23 +0900


政令>「元号を令和に改める」とあるが,元号を令和に単純に置換してはダメ

元号を令和に改めたら,「元号法」は「令和法」」になるような気がするので, 私なら『元号を「令和」に改める』と書くだろうが, 決まったスタイルなのであろう。

2019-04-12 (5) 17:44:58 +0900


元号「令和」の政令の附則に,施行は「特例法」施行の翌日から,とある。

この政令は, 天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成二十九年法律第六十三号) の施行の日(平成三十一年四月三十日)の翌日から施行する。

特例法には,附則第2条として 《この法律の施行の日以前に皇室典範第4条の規定による皇位の継承があったときには、 法律の効力を失う》とあるので,その場合,同法は施行されず, 「令和」への改元の政令も施行されないのであろう。

2019-04-12 (5) 17:39:48 +0900


朝日新聞まで「尾っぽ(おっぽ)」と書いていた [... to kaite ita]

2010 年 10 月 20 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面, 「しつもん!ドラえもん」に 《ほうき星(ぼし)とよばれる尾(お)っぽがある星(ほし)は》とあり。

2019-04-12 (5) 17:19:11 +0900


昔は「マルエン」と言えば「マルクス・エンゲルス」だったが,今は何?

「マルエン全集」 で検索すると大月書店のマルクス=エンゲルス全集がトップにくるが, ただ「マルエン」とすると会社名がひっかかるようだ。

RPG の「マルチ・エンディング」も略せばマルエンだな,と思って調べてみたもの。

2019-04-12 (5) 17:16:43 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-11 (4) 21:31:26 +0900


日本語のラ行の子音は r か l か? 「令和」は Reiwa か,Leiwa か?

2019 年 4 月 10 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版「文化・文芸」面, 『「令和」ぬぐえぬ違和感』『中国思想史専門家が読み解く』。 《中国思想史が専門の小島毅・東京大教授》に聞いたもの。 「大内悟史」と署名あり。

「れいわ」ではなく「りょうわ」では,というのはそのとおりだと思うが, 《アルファベット表記についても 「Reiwaより実際の発音に近いLeiwaにしたらどうだろう」 という意見だ》。

日本語の音声学についてはどれだけの知識があるかたなのだろう。 舌先が上歯茎にふれるから l, と思っておられるのでなければよいが。

2019-04-11 (4) 21:29:20 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"社会的処理"は 7 件。

"不条理の真相究明" はみつからない。

"告発的な気持ち" は 2 件。

"実行動する" は 35 件。

"状況根拠的所見" はみつからない。

"反証提示" は 46 件。

"胎盤寄与事実" はみつからない。

"成功所見" は 27 件。日本語のサイトに限ると 7 件。

"Doraプログ" は 1 件。

2019-04-11 (4) 21:25:01 +0900


桜田です!>要約>園児たちの服は制服ではなく標準服だが,全員が着ている

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. カレンとお母さんが,幼稚園か保育園の生徒たちと引率の先生とに出あう。 先生“はーい よそ見 しないでー !”。 お母さん「あらー 可愛い制服 だこと」。 園児たちはおそろいの服と帽子である。

2. 先生「これは 制服ではなく 標準服 ですわ」。 お母さん「標準?」。

3. 先生「子供はすぐに 成長するし すぐ汚すし」 「こんな服を 着たらどうかと 提案して るんです」。 お母さん「なーんだ 着なくても いいんだ」。

4. 先生「生徒全員が 着てますわ」“標準 です から”。 お母さん“ええ〜〜”。 カレンもけげんそうな顔をしている。 “不思議な話”と最後に書いてある。

制服ならぬ標準服なら,私が中学生のときにもあったぞ。

「よそ見しないで」と言っている先生が, お母さんと会話しているひまはないと思う。 別のシチュエーションで漫画にしたほうがよかったのでは。

2019-04-11 (4) 21:18:54 +0900


2019 年度は「平成 31 年度」か「令和元年度」か,話題になっているようだ

ここでは,「年度」は四月 1 日から翌年三月末日まで,とする。

四月 1 日が「平成 31 年」だったのだから, 「平成 31 年度」が普通なんでないの? 五月 1 日の改元がきても, 年度の呼び名は変わらないと思う。さかのぼって変えることはしない。

2019-04-11 (4) 00:26:55 +0900


お店で「何様 [nanisama] ですか」と聞かれ,ちょっと苦笑した話

確か,ヨドバシカメラの新宿西口店でだったと思う。 商品がなく,調べてもらったら東口店にはあるとのこと。 私の名前を言って,とっておいてもらい,東口店へ行って買うことにした。

で,東口店に行ったら名前を「何様ですか」と聞かれた,というだけの話。

2019-04-11 (4) 00:00:52 +0900


ケーシー高峰さん,亡くなったのか……。ジョークかと思った

2019-04-10 (3) 23:23:48 +0900


鈴木善幸氏って,明治時代の生まれだったんだ

2019-04-10 (3) 23:04:28 +0900


職場で古新聞をしばってリサイクルに出そうとした際,腰があぶなかった

またぎっくり腰が出るのでは,と心配になったのである。

2019-04-10 (3) 22:59:03 +0900


津田塾大学は,「津田町」ができるときも“俗用”を心配していたときいた

「小平市津田町」。 いろいろな種類のお店に「津田」がかぶさる可能性があることを心配していた。

五千円札の図柄になると聞いて。

2019-04-10 (3) 22:49:54 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-10 (3) 22:47:09 +0900


「いくらでものばせる」ことと「無限にのびている」こととの違い

エウクレイデースの幾何学では,直線はいくらでものばせることになっている。 しかし,無限にのびていると考えていたのかどうかはわからない。 (そうでないような気がするなあ。)

2019-04-10 (3) 22:37:03 +0900


NHK ニュース>「一般の家庭から皇太子妃が選ばれたのは初めて」とは

その当時 --- 1959 年 ---,華族制度はもう存在していなかった。 「一般」と対になるのは「皇族」しかなかったはず。

2019-04-10 (3) 22:14:32 +0900

当時の皇族に,皇太子妃たりえる女性は,いた?

時点を指定して,当時の皇族の家系図,となると,ネット上で見つかるだろうか?

崇仁親王(三笠宮)のところに内親王が二人いたと思われる。 いとこにあたる。

2020-01-05 (0) 19:24:09 +0900


「水先案内人」ってことば,「宝島」の retold もので知ったっけなあ

mizusaki añnainiñ。

2019-04-10 (3) 22:02:06 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"科学的根拠の指摘" はみつからない。

"胎盤切片組織" はみつからない。

"取材描写" は 114 件。中国語のサイトも目立つ。

"状況視点" は約 487 件だが,12 件めからは「状況」 と「視点」で切れている。

"思考停止科学知識高慢保有力" はみつからない。

"揚足取り本質" はみつからない。

"話しに成りません" は 43 件。

2019-04-10 (3) 20:32:27 +0900


桜田です!>本革のランドセルが重すぎて“補助輪”をつけてもらった一年生

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. ランドセル売り場。教育ママ風の女性 「イチローちゃんの ランドセルは やっぱり本革 でないと」。 若い女性「でも お義母(かあ)さま ちょっと重く ないかと・‥・」。

2. 最初の女性,“ピキ”とキレた様子で 「あーら ヨシコさん アテクシが 間違ってる とでも?」。 若い女性「あ… いえ… とんでもない!」。

3. たぶんイチロー君。 ランドセルを背負ったが,立ち上がれないで「う〜ん 重いよ〜〜」。 あせる最初の女性。

4. たぶんイチロー君。 ランドセルの下に二本の棒をのばし, その先に車輪が一つずつついているのを背負って「ガラ ガラ」。 桜田家のお父さん,お母さんがそれを見て驚く。 お母さん「補助輪 …・?」。

子どもに実際に試させずに買うなんてどうかしている。

……と思ったが,イチロー君はその若い女性の子ではなく, 遠くにいる子 --- たとえば“里親”になっている --- だったと解釈すればよいか。 最初の女性はそれをプレゼントとしてイチロー君の家に届けたが, 重くて立ち上がれないと。 あるいは,病気などの理由でお店まで行けない,とか。

そんなに重いランドセルがあるとは思えない。 病気などの理由があれば,何か別のものを使うのでは。

おもしろいところのない漫画だが, またまた,これも新しいキャラクタの紹介の回で, この“補助輪つきランドセル”のイチロー少年が活躍する話が描かれるのか?

2019-04-10 (3) 17:41:24 +0900

3 コマめまでにだまされてしまったが,[... ni damasarete simaqta ga]

ランドセルが重すぎるということは, 1 コマめから 3 コマめまでを目撃していない桜田夫妻にはわかっていないはず。 自転車の補助輪は,左右に転ぶのを避けるためのものだ。 お母さんは, この子はそれがないとまっすぐに歩けず左右に転んでしまう, と判断したということか。どういうことだ? わからない。

2019-04-10 (3) 21:48:33 +0900


新紙幣の記事で「北里柴三郎」にキタサトのふりがながない

みんな知っているのかな。 私は比較的最近までキタザトだと思っていた。 《扶桑社「新しい歴史教科書」>北里柴三郎は「きたざとしばざぶろう」?》。

2019-04-10 (3) 17:35:12 +0900


『両陛下「お忍び」/ 皇居外周を散策』の「お忍び」とは? [... to wa?]

2019 年 4 月 8 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面。 記事になり,写真が載っているということは, 新聞社には事前に発表があったのでは。

「単独」とも異なるであろう。 警備の人がついている可能性がある。

2019-04-10 (3) 17:33:37 +0900


「愛おしむ」は「いとおしむ」か。「おしむ」も「愛しむ」と変換される

2019 年 4 月 8 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面下の,東邦出版の広告。 本間美加子「日本の365日を愛おしむ」。

ついでに,そこにあった文章。

毎日が輝く生活暦
四季から二十四節気
七十二候,そして365日
かけがえのない,きょう一日。
何も知らないで過ごすのと
分かって暮らすのとでは
全く違う味わいになります。
令和の時代を大切に暮らす。

グレゴリオ暦を絶対のものとみなしているのか, それとも二十四節気を絶対とみなしているのか。

2 月 29 日は数に入れないのか。

最後の一行は,どういう意味なのかわからん。 元号がどうなろうとも,季節はめぐる。

2019-04-10 (3) 17:20:55 +0900

グレゴリウス暦の一日ずつを記述した本のようだ [... sita hoñ no jô da]

きょうづけ毎日新聞大阪本社版第2面の, 下,三分の一ぐらいを使って広告が出ている。

まず,「愛(いと)おしむ」と,タイトルにふりがながある。

365日すべてを1〜2ページで解説した総頁数424の大作」とある。 4 月 18 日と書かれたページが紹介として載っていて,そこには 「元日から 107 日」「大晦日まで 257 日」とあるので, うるう年には対応していない。2 月 29 日のページはないのではないか。 また,二十四節気を「清明」として載せている。 二十四節気の日付は,3 〜 4 日の範囲を動くので, 長い期間使おうと思うと,おそらく,使い物にならない。

グレゴリウス暦が完全だとすると、二十四節気の日付は3〜4日の範囲を動く》 参照。それは机の上だけの計算だが, ウィキペディア「春分の日」には, 三月 19 日から 22 日までを動くことが書かれている。 ウィキペディア「穀雨」には,四月 19 日から 21 日までを動くとあるので, きょう,18 日が「穀雨」になることはないのだが, 四月 20 日のページにはどう書かれているのだろう。

2019-04-18 (4) 19:55:12 +0900


新嘗祭>旧暦では霜月の第二の卯の日だったのを新暦十一月 23 日に固定

いいのだろうか,そんなふうに変えて。

2019-04-09 (2) 23:43:36 +0900


「新嘗祭(にいなめさい)」は知っていた。「大嘗祭」は「おほなめさい」か

…と思ったが,ほんとうに「おほなめまつり」と呼ばれていたそうだ。 怪物が大きな舌でべろんとなめるみたい。

2019-04-09 (2) 23:40:08 +0900


NHK のニュースは大嘗祭を「伝統儀式」と言っていた。ネット上でもそう。

ほかのニュースサイトを見ると, 日刊スポーツは「皇位継承の重要祭祀」。

2019-04-09 (2) 23:03:48 +0900


ダジャレ×2>「機影が消えーたー」「きえー」

「きえー」は感動詞。

2019-04-09 (2) 23:00:44 +0900


紙幣が切り替わるそうだが,二千円札は? [... sô da ga, niseñeñsacu wa?]

2019-04-09 (2) 22:37:29 +0900


焼きそばを食べたくなり,日清 U.F.O. 大盛りを買ってきたが,いまひとつ。

カップヌードルのあの完成度には遠く及ばないと感じた。

ところで, 食べたくなって買いにゆき, お湯を注ごうとしたらポットのお湯が空 [kara] に近し。 水を足してわくのを待つはめに。700 ml もいるとは,意外だった。

2019-04-09 (2) 21:57:41 +0900


きょうの Google 検索 --- 失業保険 ---

"自営業者以外のか方々" は 3 件。

"自己都合とは" "引っ越し" "家庭の都合" "自分の意思や都合で退職を申し出ることです" は 3 件。

"会社都合" "経営不振やリストラ" "倒産などを理由に" "一方的に労働契約を解除し" "労働者に退職を余儀なくさせること" は 25 件。

"早期退職制度に応募して退職した場合も,会社都合退職となります" は 18 件。

"会社都合" "メリット" "自己都合退職に比べ" "失業手当の支給が優遇" は 9 件。

"自己都合" "3ヶ月は手当てが支給されない" は 4 件。

"給付日数が長いことも会社都合" "メリット" は 7 件。

"自己都合の場合は通常、最大で5か月ですが" "会社都合だと最大10ヶ月にまで最長されます" は 1 件。

"会社都合退職では、「解雇予告手当」" "受け取れる場合も" は 5 件。

"自己都合退職の場合、退職まで働いた分の賃金や" "退職金以外が支払われることはありません" は 10 件。

"会社都合の" "場合" "会社側" "労働者" "退職" "の" "30日以上前に解雇を予告する義務が" は 14 件。

"その予告がなかった場合" "会社から" "30日分以上の平均賃金を解雇予告手当として受け取る" は 7 件。

"会社都合退職のデメリット" "履歴書に「会社都合による退職」と記載があれば" は 5 件。

"採用担当者や面接官はその理由を面接時に確認しようとします" は 6 件。

"退職" "会社都合" "自己都合" "就労態度" "人間関係" "トラブル" は 11 件。

"自己都合" "退職" "慎重に" "書類" "面接対策を練っておく必要が" は 4 件。

2019-04-09 (2) 20:49:32 +0900


桜田です!>要約>お父さんの会社に,定年・再雇用の“年配の新人”が入社

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. お父さんの会社。 社長「今年の 新入社員だ」。新入社員二人“よろしく お願い しまーす !”。 お父さん「営業 ですか」。

2. 社長「経理にも 新しい人が 入ったよ」。 若い女性社員。 お父さん「ピカピカで まぶしいねー」。

3. 社長「総務にも 新人が きてくれた」。 年配の男性「よろしく お願い いたします」。 お父さん,驚いて「え・…」。

4. お父さんと,その年配の新人がお茶を飲みながら話している。 お父さん「再雇用 ですかー」。 年配の新人「系列会社を 定年退職 いたしまして」 “今度 こちら へ”“ずずー”と茶をすする音 [oto]。

どこにもおもしろいところはないのだが, 今回はこの新入社員の紹介,というところだろうか。 これを覚えておかないと後の作品を読んでもおもしろみがわからない,と。

(覚えておけば後の作品がおもしろくなる,とは言っていない。)

2019-04-09 (2) 20:32:49 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"勉学逃避" は 12 件。

"一気読み返しを" は 14 件。

"発想実験された" はみつからない。

2019-04-09 (2) 19:59:45 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-08 (1) 20:21:12 +0900


桜田です!>要約>水難の相と言われた村田さん,くしゃみが奥さんにかかる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. 村田春夫さんは鼻を“ぐずぐず”言わせている。 村田さんの奥さんは「‥‥」。 二人を町角の占い師が「そこの あなた!」と呼び止める。

2. 占い師「水難の相が 出ておるな 気をつけ なされよ」。 村田春夫さん「はあ ?」。奥さん「‥‥」。

3. 村田春夫さん「こんだばちだかで どんだすいだうが あるうだか」 「(こんな街なかで どんな水難が あるんだか)」“あははは”。 奥さん「・…」。

4. 村田春夫さん“ぶえっ くしょいっ”と特大のくしゃみ。 鼻汁が奥さんにかかる。奥さん「・…」。 “水難”という文字列から奥さんに向かって矢印。

「どんだすいだうが あるうだか」に二度現れる「う」は, 本当に「う」かどうか不明。判別しがたい文字。 「ん」と発音したつもりがこの音 [oto] になったのだろうが, 「こんだ」の「ん」はそのまま発音している。よくわからない。

きのうの漫画を見ていないと意味がわかりづらい。

占い師がこんなふうに呼び止めることってあるのかな?  ただで教えてやったみたいだけど。 不安にさせておいて,あとは有料,となるのかな?

マンホールに落ちてずぶぬれになったのは, 村田さんの奥さんじゃなかったっけ?

2019-04-08 (1) 17:28:47 +0900

4 月 11 日づけの「どうか」の「う」と比べると,やはり「う」かと思う

2019-04-11 (4) 21:21:52 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"幹細胞株化論文作成" は 2 件。

"同時投稿主張" はみつからない。

2019-04-07 (0) 21:54:08 +0900


自由民主党の略称,自民党の「自民」って,漢文では「自分の民」の意味か?

2019-04-07 (0) 21:37:35 +0900


いつも家で飲んでいるワインを一本,出先であけたらえらく酔ってひどいめに

……あった。家につくまでは無事だったが。 出先と家とでは緊張感が違うのか,飲んだペースが違ったか。

二時間ぐらいボーッとしていて,いまようやく復活した。

2019-04-07 (0) 21:34:31 +0900


「混む」という書き方は最近のものだったんだ [... no mono daqta ñ da]

きのうづけ朝日新聞 be の 3 面,国語辞典編纂者,飯間浩明氏の 「街のB級言葉図鑑」は「混」。 『「こむ」の意味はなかった』。

2010年に常用漢字表が改定され, 「混」にようやく「こむ」の訓が追加されました》とある。 知らなかった。

この「いろいろ」,「混む」は 2 件。一つは引用だが。 「混ん」は 20 件ほど。

2019-04-07 (0) 16:25:46 +0900


「春眠暁を覚えず」ということは,あかつきには目を覚ましていたんだろうな

いまは,朝になってまぶしくて目が覚めるといけない, とか言ってカーテンをしめて眠る。

2019-04-07 (0) 16:03:41 +0900


桜田です!>要約>村田春夫さんが花粉症でうまくしゃべれず,対訳表を配る

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. 無言の村田夫人はティッシュペーパーの箱をもって「‥‥」。 その隣に村田春夫さんが“ずずー”と涙と鼻水を流している。 リサイタルの企画か何かの男「村田先生 今年も花粉 ヒドイですねー」。

2. 村田春夫さん「おきゃくさばは びだどしゅーです」。 男「なんて いってるか わからない ですねえ…」“なにか 方法は ‥‥”。

3. リサイタル会場入り口。スタッフがパンフレットのようなものを配っている。 客の女性「え…」。別の女性「なあに これ…」。

4. リサイタル。村田春夫さんがステージで “おきゃく さばは びだど しゅー です”。 女性客の一人「対訳表・…」。 手に持った紙には“おきゃくさばは びだどしゅーです (お客様は皆の 衆です)”と書いてある。 観客席からは“キャー”“キャー”と歓声。

村田春夫さんの,ステージにあがる際の変身ぶりを知らないと意味がわからない漫画。

花粉症は,その日によって様子が違うと思うので, 前もって“対訳表”を作っておくのは無理だと思う。

それよりも,この状態で歌えるのか? この場合, キャンセルして切符を払い戻すのが良心的だと思う。

花粉症の人には,笑えない漫画なのではあるまいか。

2019-04-07 (0) 14:36:21 +0900

客席は暗くて対訳は読めないはず。オペラ用の字幕を使ったらどうか

村田春夫さんは何をいうのか,観客は前もってわかっていないし, 鼻のつまった発音をするのだから,対訳の中からそれを探すのは容易ではない。 まして,公演中は客席は暗くするのが普通だ。

では無理かというとそうではなく, オペラの上演時に最近使われるという字幕を使えばよいのでは。 (私自身は体験したことがないが。)

2019-04-08 (1) 17:25:08 +0900


まいにちフランス語(応用編)> Paul が新幹線で京都へ向かう場面で終わる

最初に出会って,東京近郊を案内して,最後は新幹線で京都へ向かう場面で終わる。 きれいにまとまった。 3 月 29 日金曜日放送分。

井上美穂先生,フローレンス・シュードル先生,どうもありがとうございました。

2019-04-06 (6) 22:21:57 +0900


回文>「徳政令急くと」(とくせいれいせくと)

元号が変わると言っても,何もリセットされない。 徳政令が出されれば --- 未完

2019-04-06 (6) 22:13:39 +0900


漢文>漢字の列なのに,意味がわかってくる。あれはおもしろかったな

大学一年生のときも選択履修した。 漢字を習っているのに,漢文を学ばないのはもったいない。 しかし,白文は読めない私であった。

新元号に関連して,漢文離れの話題を新聞で読んで。

2019-04-06 (6) 22:03:47 +0900


つむじ風>一度だけ,目撃したことがある。東京近郊で。

中学か高校の学外での行事の際。 竜巻と思っていたが,規模が小さいので,つむじ風というべきだったのかも。 (竜巻とつむじ風の違いは大小ではないらしいが。)

2019-04-06 (6) 21:24:41 +0900


しかし,私も,母に「子どものころから電灯だった?」と尋ねたことがあるな

別の機会に,前日の晩,停電があったという生徒が多いと試験が延期になった, という話も聞いたっけ。

前項に関連。

2019-04-06 (6) 20:59:47 +0900


桜田です!>要約>カレンとハルが,江戸・明治・大正・昭和について珍回答

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネットの上でも読める。

1. テレビジョンの中の人“新しい 元号は 「令和」で あります”。 お祖母さん「フーン 「れいわ」 ねえ…」。

2. ハル「おばあちゃんは 江戸時代 生まれ?」。 カレン「やあね 明治よ」。 お祖母さん「昭和だよ 昭和!」“失礼 な!”。

3. ハル「土器 使ってたのは 明治まで?」。 カレン「江戸時代の人 立って歩いてた のかな…」。

4. ハル「こんな 感じ?」。 江戸・明治・大正・昭和で,人類がだんだんと二本足歩行に移っていった, というようなシルエット。 お祖母さん「平成 生まれには 遠い昔だよねえ」。

「土器」ということばは,小学校の歴史の時間に覚えたのではあるまいか。 それなら,いつごろまで使っていたかも教わったと思う。

江戸時代については,時代劇を見ていればわかるだろう。 それに,カレンは6年生。日本の歴史を習っているはず。

誇張がすぎて,笑えない。

それと,改元ネタ,少し古くないか? 1 日の月曜日の発表なのに。

2019-04-06 (6) 20:45:33 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-06 (6) 20:38:04 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"歴史的生物学的成果" はみつからない。

"歴史的生物学成果" はみつからない。

2019-04-06 (6) 20:08:48 +0900


「坊」の中古音は bɪaŋ だが,「坊っちゃん」はどう読む?

「びあん(っ)ちゃん」かな?

2019-04-05 (5) 22:50:36 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-04-05 (5) 22:42:18 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"ドーント建ててもらえる" はみつからない。

"凡人的姿" は 11 件,すべて中国語のサイト。

2019-04-05 (5) 22:36:46 +0900


この「いろいろ」は \documents\sunomono, 日記は \documents\diary だが

s, d で始まるディレクトリはほかにはないので, コマンドプロンプトでは, cd ../s*, cd ../d* でディレクトリを移りあえる。

だったら,\documents\s, \documents\d としてしまえば 「*」を打つ必要がなくなるのだが,うーん。

さらに言えば,一つのディレクトリにまとめてしまってもよいのだ。 sunomono は .html ファイル,diary は .txt ファイルだから。

2019-04-05 (5) 22:30:01 +0900


きょうの正午の月齢は 29.5 で合っていたんだ

日時出力スクリプト”を直さねば, と思ったのだが,合っていたんだ。

でも,あすに備えて,いまのうちに直しておこう。 -0.2 と表示されるようになった。

2019-04-05 (5) 20:49:32 +0900


循環しない無限小数と有理数が与えられたとき,その大小は決定できる?

話を簡単にするため,どちらの数も 0 より大きく 1 より小さいとする。

その循環しない無限小数は, 自然数 n を与えると小数点以下 n けた目の数字を返す Turing マシンとして与えられたものとする。 その有理数は,分子と分母が与えられたとする。

わかったつもりになっていたが,わかっていないことに気がついたので, きょうはここまで。

2019-04-05 (5) 20:32:02 +0900

続き [cuzuki]

小数点以下第 n 位を計算し, 最初に値が異なる位における大小を知ればよいのかな? 等しいはずはないので, 有限の時間内に,必ず答えが返ってくる。

2019-04-05 (5) 22:21:13 +0900


すのもの Sunomono