すのものの「いろいろ」(その642)


エスペラントの vinagraĵo は、酢をベースにした調味料の意味らしい

酢の物ではなかった。Marinado がマリネの意味である。

2024-12-01 (0) 02:00:12 +0900


エスペラント vinagra には「酢の」のほかに、気難しい、辛辣な、の意味が

「すのもの」というハンドルを考えたときは、そんなことには思いもよらなかった。 さっぱりしたイメージだったかな。

2024-12-01 (0) 01:56:06 +0900


回文>「胡桃剥きする。スキムミルク(くるみむきするすきむみるく)」

2024-12-01 (0) 01:42:30 +0900


回文>「明細め(めいさいめ)」

明細を見て呪っているさま。

2024-12-01 (0) 01:38:15 +0900


スキムミルクって脱脂粉乳のことだったんだ

2024-12-01 (0) 01:32:36 +0900


桜田です!>××ペイを スマホがあれば 金いらず 勘違いする 小夏の父親

kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.

(1) 店の壁の「むさペイ使えます」を何かと尋ねる小夏の父親。 仲間、『「むさしの町ペイ」知らないの? (2) スマホがあれば現金を持ってなくてもいい、と答える。 感心する小夏の父親。 (3) 場面かわって飲食店。どんどん食べろ、と小夏に向かって父親が言う。 お金があるのか心配する小夏。 (4) 自慢げにスマホを出し、スマホがあればもうお金はいらない、と語る父親。 根本的に間違っている、とあきれる小夏。

これもよくある話だ。 前に《桜田です!>お母さんの説明が悪い! 「銀行からおろした」と言えばよい》があった。

しかし、酒を買うよりも小夏に食べさせることを優先する。小夏の父親らしい。

よく考えると、ほかにしそうなことはいくらでもある。 家賃をスマホで払おうとするとか。

屋台で焼きそばを売った代金は、スマホでどうやって受け取るか。わかっているのか?

スマホそのものが貨幣の代わりをする、とは誤解しない。 つまり、スマホ一台がいくらになる、とは考えない。

2024-12-01 (0) 00:58:16 +0900


エスペラント小辞典は ikosaedro, oktoedro, tetrahedro を載せるが…

… Vikipedio は dudekedro, okedro, kvaredro である。 ギリシア語由来の形と、エスペラント固有の形である。興味深い。

2024-11-30 (6) 21:18:24 +0900


J. S. バッハには Johano Sebastiano BAĤO というエスペラント形がある

Vikipedio による。さすが大バッハである。

モーツァルト、ベートーベン、ワーグナーにもある。 ブルックナー、マーラーにはない。

2024-11-30 (6) 20:55:30 +0900


回文>「撮るなら鳴門(とるならなると)」

2024-11-30 (6) 20:54:40 +0900


回文>「死なない名無し(しなないななし)」

2024-11-30 (6) 19:08:52 +0900


鳴門巻きは、「の」の字に見える側が表だという説があるらしい

ウィキペディア「鳴門巻き」による。

2024-11-30 (6) 18:40:30 +0900


ことし最後の小の月の月末だ。アナログ腕時計のカレンダーを進める必要あり

2024-11-30 (6) 18:02:49 +0900


鉄道時計が 5 秒進みになったので 5 秒遅れに合わせ直した

2024-11-30 (6) 18:00:13 +0900


回文>「神官監視(しんかんかんし)」

2024-11-30 (6) 17:10:50 +0900


SEIKO から、時・分だけの表示のデジタル時計が出た。動いているか不安では

2024-11-30 (6) 16:17:12 +0900


ウィキペディア「小籠包」が「普通話: シャオロンバオ」としている

「〜パオ」でなく。

2024-11-30 (6) 15:16:02 +0900


10 分ほど前、また地震。どうしても身構えてしまう

2024-11-30 (6) 10:04:28 +0900


回文>「イサキ不記載(いさきふきさい)」

イサキは魚の名。伊佐木さんという氏(姓)もある。

2024-11-30 (6) 01:02:52 +0900


桜田です!>障子張り 野良ネコたちが 手伝って 破ったとこは 貼ったばかり

kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.

(1) 障子の張り替えを始めたお祖母さん。ハルに手伝いを頼むが逃げられたので (2) 一人でベリベリと古い障子を破る。飼いネコ正太郎が見ている。 (3) 正太郎、野原に出て、恩を返すのは今だ、と野良ネコたちを集める。 (4) ネコたちが破っているのは、お祖母さんが張り替えたばかりのところだった。

よくある話だ。 小さな子どもに「破っていいよ」と言ったら張り替えたあとも破ってしまった、とか。

正太郎は賢いのが愚かなのか、わからなくなってきた。

正太郎が恩を返したつもりが逆効果、という話なら 《桜田です!>要約>怒られたネコの正太郎,おわびにネズミを持って謝りに》、 《桜田です!>サンマを失敬した飼いネコの正太郎。お礼にヘビやカエルを》、 《桜田です!>ネコたちに エサをやったら お返しに ネズミやヘビを 戴いた》 など。

2024-11-30 (6) 00:35:38 +0900


2 × 1 ドットの .bmp ファイルを拡大して背景にするとグラデーションに

左右のドットを別の色で塗っておくと、中間がぼけていい感じである。 こういったファイルの構造を調べ、プログラムを書いて自動生成させ、 スライドショーにする。

またつまらぬことに凝ってしまいそうだ。

……と思ったが、二種類作って fc /b してみたら、17 バイトも違っていてよくわからない。

2024-11-30 (6) 00:01:13 +0900


スクリーンエディタ>一画面スクロールダウンを実装。アップはまだバグあり

ここでダウンと言っているのはファイルの末尾に近づくこと。

デバッグには、n 行めに数 n が記入されているテキストが便利だが、 これは Ubuntu 上の edlin を使って作った。p コマンドの出力を画面からコピーして。

アップは、うまくいったりいかなかったり。ゆっくり考えよう。

これが実装できれば、移動が楽になりそうだ。

2024-11-29 (5) 22:36:54 +0900


NHK ラジオ第一放送「みんなでひきこもりラジオ」を聞いている

2024-11-29 (5) 20:27:56 +0900


「NHK やさしいことばニュース」冒頭の音楽はハ短調

2024-11-29 (5) 18:56:16 +0900


エスペラント小辞典付録の「相関語群」の語を本文でさがし例文を読んでいる

-o の段を読み終えた。次は -u である。

2024-11-29 (5) 18:45:44 +0900


回文>「付加価値を千佳買ふ(ふかかちをちかかふ)」

千佳は名。

2024-11-29 (5) 17:24:38 +0900


「付加価値」は漢字で書いてもカナで「ふかかち」と書いても同じ文字数

2024-11-29 (5) 17:22:30 +0900


「凍える」はヤ行下一段。歴史的かなづかいも「凍える」。文語は「凍ゆ」

2024-11-29 (5) 16:48:03 +0900


サイゼリヤへ行って帰ってきたら 14.9 ℃。凍えることはない温度でよかった

2024-11-29 (5) 16:31:57 +0900


秋田新幹線は大曲駅でスイッチバックするが座席の向きは変えないようだ

秋田駅から乗ったら、座席が後ろを向いていた。2001 年の夏の話だが、 ウィキペディアの記述によれば、いまもそうらしい。

2024-11-29 (5) 14:55:48 +0900


列車の進行方向が変わったのに座席を反転させないのは迷惑行為に当たる?

車両の一番前の席でなかった限り、反転させたある座席と向かい合うことになる。

2024-11-29 (5) 14:48:48 +0900


盛岡-大宮-敦賀を直通運転の新幹線列車にもグランクラスはあったのだろうか

グランクラスはワイン飲み放題と聞くので、運行時間が長いほど有利になる。

……と言っても、私は 500 ml も飲めないから、 グランクラス料金に匹敵するだけはとても飲めない。

2024-11-29 (5) 14:43:01 +0900


エスペラント小辞典は markismo とするが Vikipedio は marksismo

markismo は mark-ism-o にも見える。マークする主義?

2024-11-29 (5) 14:33:49 +0900


5 秒進んだアナログ時計は 5 秒遅らせて合わせれは 10 秒の間がある

± 5 秒のずれまではがまんすることにしている。 多くの時計は進むのだが、合わせるため、りゅうずを引いて 5 秒後に戻すのでは、 分針の位置を確認する暇がない。 10 秒あれば、なんとかなりそうだ。 (分針の位置に問題があれば、10 秒後はあきらめて、ゆっくり合わせる。)

2024-11-29 (5) 14:12:58 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-29 (5) 13:53:59 +0900


回文>「白熊、黒し(しろくまくろし)」

2024-11-29 (5) 13:40:04 +0900


氏名にふりがなを振るのに、「まぃ」とかの小書き文字を使う人が出そうな

「まいちゃん」よりは「まぃちゃん」のほうがかわいい、とかの理由で。

2024-11-29 (5) 10:29:33 +0900


三ッ林裕巳氏の氏(姓)は「ッ」が小書き

でも「みっばやし」ではない。

2024-11-29 (5) 09:59:32 +0900


まだ調子が元に戻らない

2024-11-29 (5) 09:49:21 +0900


秋好中宮を「あき子呑む中宮」と思うやつはいないか

うわばみのような存在。

2024-11-29 (5) 09:47:15 +0900


ランダムに並んだ数の書かれたボタンを時間内に順番に押すゲーム機があった

子どものころ。となりの駅前にあったスーパーマーケットの前に。 暗記してからプレイすれば楽勝だったと思われる。

2024-11-29 (5) 09:29:29 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-29 (5) 09:06:35 +0900


「甲子園を目指す高校球児」が目指すのが甲子園大学ということもありえる

2024-11-29 (5) 08:35:06 +0900


水晶院の広告に秋山勉唯絵先生が! 101 歳!

先日亡くなった百合子親王妃と同じ年・月の生まれだ。 いや、監修とはあるが、ご健在かどうかは書かれていない。

でも、来年のカレンダーだからなあ……。 「開運風水画」というものを監修した、とも読めなくはないが。

2024-11-29 (5) 05:32:34 +0900


回文>「酢の物酢(すのものす)」

どうしていままでこれに気がつかなかったのか……。

2024-11-29 (5) 05:22:16 +0900


紫式部がイワシを好んだという話があったっけ

2024-11-29 (5) 02:25:31 +0900


桜田です!>福引きで6等はずれティッシュをば 神棚にあげカメちゃん拝む

kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.

(1) カメちゃんが福引き。うしろでお祖母さんが見守る。 (2) 係の人、鐘を鳴らして、6等ポケットティッシュ大当たり! 喜ぶカメちゃん。 (3) お祖母さん、6等ってはずれだろ。係の人、景気づけってもんですよ。 (4) カメちゃん、神棚にポケットティッシュをあげて拝んでいる。 お祖母さん、それほどのもんじゃないから。

神棚に、抽せん前の宝くじを置いておくという話は聞いたことがあるが、 すでに福引きが済んだ景品を置くのはめずらしいのでは。

カメちゃんの神棚は台の上に載っている。 普通は、高いところに置くのでは。 それだと、お供えしたティッシュが見えないから絵にならないか。

「鰯の頭も信心から」ということわざがあったか。

2024-11-29 (5) 02:00:18 +0900

追加

鐘を鳴らすとかなり離れた人にも聞こえて、迷惑なのでは。

カメちゃんは神棚を「ナムナム」と拝んでいるが、それは仏教の場合では。

1等賞が当たるのも6等賞が当たるのも神さまの思し召し、と考えれば大切にするのもわかる。

2024-11-29 (5) 05:28:02 +0900


回文>「委託と科特隊(いたくとかとくたい)」

2024-11-29 (5) 01:27:42 +0900


エスペラントで多様体は sternaĵo

manifold とも variété とも関係ないことばを選んだわけだ。

2024-11-29 (5) 01:02:14 +0900


回文>「ふと気づき、問ふ(ふときづきとふ)」

2024-11-29 (5) 00:45:09 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-29 (5) 00:43:30 +0900


回文>「既読と口説き(きどくとくどき)」

若干意味不明。

2024-11-29 (5) 00:17:39 +0900


東京都立小石川中等教育学校ともめそうになったのは小石川女子中学校

ウィキペディアによる。

2024-11-29 (5) 00:10:20 +0900


文京区小石川は、東京都立小石川中等教育学校とは離れた区域である

2024-11-29 (5) 00:05:11 +0900


「午前12時」「午後12時」はやめて「夜の12時」「昼の12時」は?

文字の数は変わらず、紛らわしさが避けられる。

2024-11-28 (4) 23:00:31 +0900


回文>「種まきまねた(たねまきまねた)」

2024-11-28 (4) 22:56:34 +0900


もしも「座談」が座って談じることなら、落語も座談になってしまう

これも、熟語の意味を字面から判断してはいけない例だな。

2024-11-28 (4) 21:26:00 +0900


河東碧梧桐を「〜へきごどう」だと思いこんでいた

2024-11-28 (4) 20:44:52 +0900


マンション最上階が火事で、下の階の人たちはどうしているのか、気になる

猪口邦子議員の自宅マンションが火事、との報道を聞いて。

2024-11-28 (4) 19:19:12 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-28 (4) 19:15:19 +0900


誤認された土星の衛星の名前は「テミス」

2024-11-28 (4) 18:54:06 +0900


スクリーンエディタ>入力モード切り換えキーを「@」に変えた

これで、この「いろいろ」用の日時が貼りつけられる。 「:」に割り当てていたときは時刻表示に含まれる「:」が正しく貼りつけられなかった。

2024-11-28 (4) 18:43:08 +0900


「少年院生」は少年院にはいっている人をさすようだ

少年の大学院学生ではない。

2024-11-28 (4) 18:37:46 +0900


睡眠と光との関係は、視力のない人にも該当する?

いま NHK ラジオ第一放送で睡眠の話をやっている。 起きてすぐ光を浴びることの効果が言われているが、 これは視力のない人にも当てはまるのだろうか?

ふと気づいたので書いてみたもの。 視力のまったくない人は少ないから、言及されなくてもおかしいとは思わない。

2024-11-28 (4) 17:49:23 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-28 (4) 17:45:56 +0900


「メモ帳」をほぼ最大化して使うようになったのはいつからだろう

2024-11-28 (4) 17:33:51 +0900


数分前、また地震。ちょっと身構えてしまった

金沢市は震度1だったそうだ。うちが揺れやすくできているのか。

2024-11-28 (4) 17:33:07 +0900


スマフォで「午後の」と打ったら「午後の紅茶」が suggest された

元々登録されているようだ。

2024-11-28 (4) 17:29:52 +0900


スクリーンエディタに凝っていたら全身が疲れた。眠っても疲れがとれない

時間をかけて治すしかなさそうだ。

2024-11-28 (4) 17:23:55 +0900


「旅する」と「与する(くみする)」の分かち書き

「旅する」は tabi suru,「与する」は kumisuru であろう。

「旅する」は「旅をする」と言い換えられるが、 「与する」は「くみをする」とは言い換えられない、 というような区別のしかたは、なるべくなら、したくない。 さて、どうするか。

2024-11-28 (4) 16:55:38 +0900


ローマ字書き「天声人語」>2024 年 11 月 17 日掲載分

tabi site(旅して)。tabi が短いから tabisite でもよいように思う。

2024-11-28 (4) 15:58:48 +0900


Ubuntu で read keyboard without echo

次が簡単だ。stty コマンドを呼び出している。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main() {
  int c;

  system("stty raw -echo");

  printf("%x\n", getchar());

  system("stty cooked echo");
}

Ctrl+V は取得できない。貼り付けコマンドの扱いとなる。

2024-11-28 (4) 13:06:51 +0900


Ubuntu のエディタ nano も「●」を半角と思って表示する。困った。

2024-11-28 (4) 11:28:10 +0900


スクリーンエディタ>画面表示が遅い。unix に移植しようかと考える

画面制御エスケープシーケンスを使っているせいか。 特に画面全体を書き直すときに遅さが目立つ。

そのときの出力結果をファイルにリダイレクトし、 それを type すると、少し速い。 それを ubuntu で cat し、パイプで先日の sjis2utf.c に渡すと、もっと速い。 あっと言う間である。 これならエディタとして使えそうだ。

unix に移植しようか、と悩むところである。

2024-11-28 (4) 10:54:03 +0900


桜田です!>ハルが猫抱っこしハルをカレン抱きカレンを母が抱っこして寝る

kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.

(1) ハルとカレンが、どちらが飼いネコの正太郎を抱っこして寝るか、言い争う。 (2) 続き。母が、こうしましょう、と提案する。 (3) ハルが正ちゃん抱っこして、そのハルをカレンが抱っこして、 (4) カレンをあたしが抱っこしてあげる、と一つのベッドに横たわる。お父さん、え〜オレは〜?

一つのベッドでこんなに重なり合ったら、きゅうくつで眠れないだろう。

ハルとカレンが抱っこし合って寝ればそれで十分暖かいと思う。 あるいは間に正太郎をはさんで寝るとか。

2024-11-28 (4) 02:00:09 +0900

ハルにきつく抱きしめられた正太郎は怒って「ニ゛ャー」と鳴いている

2 コマめ。

2024-11-28 (4) 19:11:58 +0900


スクリーンエディタのプログラムに手を入れ始める

最初は Macbook Air で 2021 年の夏ごろに書き始めたもの。 エディタは vi を使っていた。 そのころは Windows のコマンドプロンプトで画面制御エスケープシーケンスが使えることを知らなかったから。 いまは Windows 上で、メモ帳を使っている。

Buffer 型を Windows 型と Buffer 型に分離したから、 当然、大量のエラーが出る。つぶし切れず。

2024-11-28 (4) 01:40:51 +0900

作業終了。一見したところ、前と同じに動いている

2024-11-28 (4) 10:30:15 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-28 (4) 00:33:42 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-27 (3) 23:33:11 +0900


1 × 1 ドットからなる 306 枚の壁紙。六色を内分して作成(その3)

1 × 1 ドットからなる 306 枚の壁紙。六色を内分して作成》、 《1 × 1 ドットからなる 306 枚の壁紙。六色を内分して作成(その2)》 の続き。

決定版(のつもり)
################################################
#
#
990000 666600 003300 003333 000033 330033

赤と黄は明るく、ほかは暗くしてみた。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

/* 基本となる六つの色。3 の倍数のゾロ目である必要あり */
#define RED     0x990000
#define YELLOW  0x666600
#define GREEN   0x003300
#define CYAN    0x003333
#define BLUE    0x000033
#define MAGENTA 0x330033  

int main() {
  int i, j, n, color;
  FILE *fp;
  char fname[] = "kabegami10c_XXX.bmp";

  for (n = 0; n < 6 * 0x33; n++) {
    sprintf(fname, "kabegami10c_%03d.bmp", n);
    if ((fp = fopen(fname, "wb")) == NULL) {
      fprintf(stderr, "can't open.\n"); exit(1);
    }
    fprintf(fp, "BM:");
    for (j = 0; j < 7; j++) {
      fprintf(fp, "%c", '\0');
    }
    fprintf(fp, "%c", '6');
    for (j = 0; j < 3; j++) {
      fprintf(fp, "%c", '\0');
    }
    fprintf(fp, "%c", '\x28');
    for (j = 0; j < 3; j++) {
      fprintf(fp, "%c", '\0');
    }
    fprintf(fp, "%c", '\x1');
    for (j = 0; j < 3; j++) {
      fprintf(fp, "%c", '\0');
    }
    fprintf(fp, "%c", '\x1');
    for (j = 0; j < 3; j++) {
      fprintf(fp, "%c", '\0');
    }
    fprintf(fp, "%c%c%c", '\x1', '\0', '\x18');
    for (j = 0; j < 5; j++) {
      fprintf(fp, "%c", '\0');
    }
    fprintf(fp, "%c", '\x04');
    for (j = 0; j < 19; j++) {
      fprintf(fp, "%c", '\0');
    }
    if (n < 0x33) {
      i = n;
      color = ((0x33 - i) * RED + i * YELLOW) / 0x33;
      fprintf(fp, "%c%c%c", color & 0xff, (color & 0xff00) >> 8, (color & 0xff0000) >> 16);
    } else if (n < 0x66) {
      i = n - 0x33;
      color = ((0x33 - i) * YELLOW + i * GREEN) / 0x33;
      fprintf(fp, "%c%c%c", color & 0xff, (color & 0xff00) >> 8, (color & 0xff0000) >> 16);
    } else if (n < 0x99) {
      i = n - 0x66;
      color = ((0x33 - i) * GREEN + i * CYAN) / 0x33;
      fprintf(fp, "%c%c%c", color & 0xff, (color & 0xff00) >> 8, (color & 0xff0000) >> 16);
    } else if (n < 0xcc) {
      i = n - 0x99;
      color = ((0x33 - i) * CYAN + i * BLUE) / 0x33;
      fprintf(fp, "%c%c%c", color & 0xff, (color & 0xff00) >> 8, (color & 0xff0000) >> 16);
    } else if (n < 0xff) {
      i = n - 0xcc;
      color = ((0x33 - i) * BLUE + i * MAGENTA) / 0x33;
      fprintf(fp, "%c%c%c", color & 0xff, (color & 0xff00) >> 8, (color & 0xff0000) >> 16);
    } else {
      i = n - 0xff;
      color = ((0x33 - i) * MAGENTA + i * RED) / 0x33;
      fprintf(fp, "%c%c%c", color & 0xff, (color & 0xff00) >> 8, (color & 0xff0000) >> 16);
    }
    fprintf(fp, "%c", '\0');
    fclose(fp);
  }
}






2024-11-27 (3) 19:07:21 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-27 (3) 18:24:01 +0900


地震>また揺れた

2024-11-27 (3) 15:02:03 +0900


地震。また揺れた

2024-11-27 (3) 13:04:35 +0900


ローマ字書き「天声人語」>2024 年 11 月 16 日掲載分

「豪州」は書き換えたい。

2024-11-27 (3) 12:06:19 +0900


出窓に雨漏りがしている! 被害は出窓だけにとどまっているので放置しよう

出窓の側から雨が降るときのみ、漏るようだ。

2024-11-27 (3) 11:57:10 +0900


スター・ウォーズのエイリアンの言葉は英語字幕つきだった

あれはどのくらいのスピードで表示されていたか。

二つ前の項目に関連。

2024-11-27 (3) 11:33:45 +0900


ローマ字書き「天声人語」>2024 年 11 月 15 日掲載分

「米エミー賞」は書き換えたい。

2024-11-27 (3) 11:30:33 +0900


日本で洋画を字幕つきで上映するのは、日本語の文字の特性からか?

15 日づけ朝日新聞「天声人語」より。

▼生の声を聴きたい身として、日本はありがたい。 でも、なぜ字幕が主流になったのだろう。 字幕翻訳者の太田直子さんは著書『字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記』で、 日本語は「チラ見」でも意味がつかみやすいからだと書いている。 ▼漢字、ひらがな、カタカナの3種類をつかってめりはりが出せるため、 「瞬間的に中身をある程度つかめる」という。

よく聞く議論なのだが、アルファベットを使っている言語などと比較しないと、 ほんとうに文字のせいなのかはわからないはずだ。 たとえば英語字幕との比較はしたのだろうか。

フランスには文字を読めない人が結構いると読んだことがある。 そういう人は当然、字幕つき上映は見ない。

2024-11-27 (3) 11:09:57 +0900


エスペラント>tertremo はまさに ter-(地)と -tremo(震)

2024-11-27 (3) 10:50:58 +0900


新聞折り込みのチラシに「お1家族様2点まで」などとある

「お1家族様」、しかも「1」が算用数字なのが興味深い。

2024-11-27 (3) 10:36:42 +0900


いま、SSD のバックアップが終わった。ずっと灯りとラジオをつけていた

また揺れるのではと心配で。だからよくは眠れていない。

2024-11-27 (3) 05:01:37 +0900


ヤマハのエレクトリックバイオリンはサイレントバイオリンとは別物らしい

きょうきた「音遊人」はエレクトリックバイオリンを特集していたのですぐに目を通した。

2024-11-27 (3) 02:00:00 +0900


「涙がこみ上げる」とも言うらしい。新明解国語辞典第五版の用例にあった

私は、こみ上げるのは怒りや悲しみだと思っていた。あと、吐き気、ね。

2024-11-27 (3) 00:56:05 +0900


桜田です!>お母さん ことしも当てた 一等賞 ポケットティッシュ 十年分だ

kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.

(1) 福引きの季節で張り切るお母さん。毎とし一等賞を当てているとハル。 (2) 係の人、毎とし一等賞当てる人がことしもきました、とあわてる。 親分らしき人は、大丈夫だ、と構えている。 (3) ことしは完璧な対策を立ててある。張り切るお母さん。 (4) やったー、一等賞、と喜ぶお母さん。商品はポケットティッシュ十年分だった。

一等賞は誰かには当たるので、毎とし当てているお母さんがきても心配する必要はないのでは。

ポケットティッシュは一つあたり 2 円ぐらいからあるようだ。 毎日一つ使うとして、2 * 365 * 10 = 7300 円か。 2 コマめで、去年は温泉旅行、一昨年は大型テレビ、と言っているから、それと比べるとはるかに安い。

4 コマめでハルが見ている、壁に貼ってある表によると、二等賞はポケットティッシュ五年分、三等賞もポケットティッシュである。 商品の額を下げたから大丈夫、というのがオチ? 商品の総額を例年と同じにしておけばそれでよいのに。

一等賞を誰にも当てさせないのが福引き主催者のもくろみだったということ?  そうとしか考えられないけど、それではなんだか変。

2024-11-27 (3) 00:24:27 +0900

1等賞をポケットティッシュ一つにしておくのはどう?

そうして本来の1等賞は2等賞に、本来の2等賞は3等賞に、……、としておく。 それでもおかあさんは1等賞を当ててしまうのではないか。

2024-11-27 (3) 23:28:27 +0900


地震>また揺れた

2024-11-26 (2) 23:53:48 +0900


NHK ラジオは AM 第一、第二、FM で同じ地震情報を放送している

2024-11-26 (2) 23:12:03 +0900


地震きた! まだ揺れている

ここ金沢市は震度3か。もっと揺れたような気がしたが。

すこしだけ、物が落ちた。

2024-11-26 (2) 22:49:02 +0900


「濃緑」と書いて「こみどり」と読む。「濃い」が「こ」だけになる

2024-11-26 (2) 22:45:50 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-26 (2) 22:39:10 +0900


エスペラント>kaj と kajero とは関係がない。kaj-er-o ではない

2024-11-26 (2) 18:26:21 +0900


「斂葬の儀」の「斂」は「収斂」の「斂」

2024-11-26 (2) 16:56:25 +0900


回文>「竹野を除けた(たけのをのけた)」

竹野は氏(姓)。

2024-11-26 (2) 15:05:30 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

筆を加へた項目 [hude wo kuhaheta *ɦɔŋmɪuk*]

2024-11-26 (2) 14:23:40 +0900


ローマ字書き「天声人語」>2024 年 11 月 14 日掲載分

「米大統領選」「米メディア」「米紙」は言いかえが必要だ。 Gaqsjûkoku daitôrjô señkjo, Gaqsjûkoku media, Gaqsjûkoku no siñbuñ, など。

2024-11-26 (2) 14:00:49 +0900


ローマ字書き「天声人語」>2024 年 11 月 13 日掲載分

kigane sezu ni(気兼ねせずに)。

2024-11-26 (2) 13:23:28 +0900


上皇夫妻や天皇皇后に万が一の場合、上皇夫妻や天皇皇后は葬儀に出席する?

今回の百合子妃殿下の場合皇室の慣例で天皇、皇后両陛下と上皇ご夫妻は出席せずとのことだが。

2024-11-26 (2) 13:20:05 +0900


エスペラントでフィンランドは Finnlando だが、二重子音はどう発音する?

Vikipedio に Pri la nomo de la lando という節があるが、まだ理解できない。 語根 finn は形容詞になるとき finna となり、これは fina とは発音が違う。

2024-11-26 (2) 13:01:26 +0900


メモ帳を「システム設定を使用する」で使い始める。黒い背景に白い文字

2024-11-26 (2) 12:56:43 +0900


「三杯酢」と打とうとしたら「産婆出」に変換された

2024-11-26 (2) 12:29:00 +0900


「三杯酢」と「サンバイザー」とが関係すると思うやつはいないか

2024-11-26 (2) 12:28:38 +0900


回文>「負担返答(ふたんへんたふ)」

2024-11-26 (2) 12:23:28 +0900


落合斎場のカレンダーは、きょうは特別な色(紫)で塗られている

百合子親王妃のためであろう。

2024-11-26 (2) 12:04:10 +0900

……と思ったが、違った。ソースを見たら「きょう」の印だった

東京博善のほかの斎場も同じ色になっている。

2024-11-26 (2) 12:16:28 +0900


すのもの Sunomono