全部で 28 + 16 + 24 + 21 = 89 章なので,30 日で読めるだろう。 いや,いまマタイ 18 章まで読んで 20 ページ。全部で 120 ページなので, 章数では 20/89, ページ数では 20/120。そうはゆかないか。
2020-09-30 (3) 21:36:52 +0900
2020 年 9 月 27 日日曜日づけ大阪本社版掲載分。
◇朝日俳壇 入選取り消し 9月20日付紙面で掲載した「コンビニは青き水槽夜の秋」は, 類似の先行句があったため,入選を取り消します。
2020-09-30 (3) 17:39:31 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お母さん「今日は 清水の舞台から 飛びおりて サンマ!」。 お父さん「おお 思い切ったな!」“高い のに!”。
2. 桜田家の飼いネコ正太郎が“ヒュン”とジャンプしてサンマをくわえてゆく。 お母さん「ああ〜〜っ」。ハル「正ちゃん!」。
3. 正太郎がネコ仲間とサンマを分けようとしている。 正太郎「サンマは今 物凄(すご)い 高級魚 なんだよ」。 別のネコ「ありが たい」。 また別のネコ「なにか 心からの お礼を しよう!」。
4. 三匹,“お母さん ありが とう♡”と言って (おそらく)ヘビ・カエル・ネズミを持ってきた。 お母さん,それを見て“ひいい いいい”と悲鳴を上げる。
《桜田です!>要約>怒られたネコの正太郎,おわびにネズミを持って謝りに》 と同じパターン。
「清水の舞台から飛び降りたつもりで」ではないのか。
最後のコマのお母さんの顔が不気味。
人間にとっての高級魚がネコにとって望ましいかどうかは別だろう。
正太郎は高級魚とわかっていて狙ったのか。
《桜田です!>要約>ネコの正太郎,無知ゆえにお刺身の皿をなめるだけで満足》 では正太郎は生魚の味を知らなかった。
「ヒュン」の「ン」の字体が変なのは前からのとおり。
2020-09-30 (3) 00:13:20 +0900
ヘビはほぼ間違いない。 カエルは目のまわりがそれっぽい。ネズミはあてずっぽう。
2020-09-30 (3) 19:53:22 +0900
現行版では《手や足が不自由だった人がいやされ
》だが,
元の版では《不具者が直り,足なえが歩き
》である。
不具者が直ったことには,いままで気づいていなかった。
欽定訳《the maimed to be whole
》を読んでいて気がついた。
原文にもあたってみた。
文語訳でもはっきり訳されている。
切り落とされた耳が癒された(ルカ 22,51)のだから,決して不思議ではない。
2020-09-29 (2) 22:11:50 +0900
いまでは使われないことばである。
2020-09-30 (3) 19:57:27 +0900
マタイ 13,21。
2020-09-29 (2) 21:05:12 +0900
2020-09-29 (2) 20:46:55 +0900
エゼキエルの名は新約には出ない。
2020-09-30 (3) 20:41:18 +0900
2020-10-05 (1) 20:48:15 +0900
2020 年 9 月 25 日金曜日づけ大阪本社版オピニオン面掲載の, 東京都の 68 歳の無職,清水和弘さんの『介護生活が突然「自分ごと」に』。 本文には「自分ごと」の語はない。
2020-09-29 (2) 18:10:10 +0900
2020 年 9 月 23 日水曜日づけ大阪本社版「総合3」面。本文に
《マネーロンダリング(資金洗浄=マネロン)
》とあるが。
2020-09-29 (2) 18:07:53 +0900
《NHK金沢のアナウンサが「追う小松工」を「オーコマツコー」と発音…》 を思い出して。
2020-09-29 (2) 17:50:59 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お母さん「シャイン マスカット もらったのー♡」。 お祖母さん「ええっ あの ブドウ界の 宝石を!?」。
2. お祖母さん,ハル,カレンがテーブルについている。 飼いネコの正太郎の頭も見える。 お母さん「すっごーく 高いんだから ひとり ひと粒ね!」。 ハル「え〜〜 ひと粒 〜〜?」。
3. ハル「美味(おい)しい〜〜♡」。 お母さん「ハイハイ 並んで 並んで」。 カレン“いただき まーす ♡”。 お父さん“うまそー♡”。 その後ろにはなぜかカメちゃんが。
4. 屋外。“ワイ ワイ”と人の声。長い行列ができている。 男「なんの 行列です?」。 女「並ぶと 桜田さんちで 美味しいものが もらえるって♡」。
家族四人か五人で食べるのだから,一人一粒ということはないだろう。
並ばせるのではなく,人数分に分ければよい。 お母さんは何を考えているのか。理解に苦しむ。
オチはかなり強引だ。 「並んで」と家の中で言ったことが,なぜ往来にまで広まったのか。 不条理マンガというわけでもない。
行列に並んでいる人数よりもぶどうの粒の数のほうが少ないように見える。
「並ぶ」で, 《桜田です!>要約>カレン,いつも食べてるのが行列のできる店のとは知らず》 を思い出した。 この作者は,並ぶというと不合理な話を書いてしまうようである。
2020-09-29 (2) 01:08:52 +0900
「自明です」という言い方は避けよ,という意味。
2020-09-28 (1) 22:57:11 +0900
長野→東京のすべての駅にとまるあさま号は日に3本しかない。それがネック。 こういうのを調べるには,本になっている時刻表タイプのが見やすい。
2020-09-28 (1) 22:53:26 +0900
三つ前の項からの続き。たいていは E 席を選んでしまうので, A 席に座ったのは初めて? A 席側からは見えるのだ。
2020-09-28 (1) 22:01:41 +0900
ドアが開いて,乗って,座ったらもう発車。前々項からの続き。
2020-09-28 (1) 21:59:37 +0900
前項の続き。 指定席だと,まわりにやかましい人がいても“しかたがないか”という気になる。 自由席だったので,元気のよさそうな若者のグループが待っている車両は避けた。 かえって気をつかう。
2020-09-28 (1) 21:52:52 +0900
ほぼ各駅にとまるので,そのたびに人が動く。それが気になるようだ。私は。
2020-09-28 (1) 21:50:30 +0900
東京駅の大丸の,東急ハンズにて。
2020-09-28 (1) 21:12:27 +0900
地図の中に「金沢フォーラス」とあるのは,地図の中での位置。 同じ掲示物の,地図の外に矢印つきで「金沢フォーラス」とあるのは, そっちへ歩くと金沢フォーラス,との意味。 武蔵ヶ辻方面などへの矢印は地図の上でも合っているし, 方角としても合っている。それだけに。
2020-09-28 (1) 20:12:56 +0900
香林坊(四高記念館前)のバス停にあったもの。
「金沢21世紀美術館」。 「徒歩約4分」の訳が「Walk about 4 minutes」はまあよいか。
「兼六園」。 「兼六園真弓坂口まで徒歩約6分」の訳が 「About walking up to Sakaguchi Kenrokuen Mayumi 6 minutes」はどう?
2020-09-28 (1) 19:51:55 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 小学校。 ハル,窓の外を見て「あれ〜〜 ドシャ降り 〜〜〜」。“ザー”と雨のオト。 小夏「傘持って ないよ〜〜」。
2. ハル「この帽子 かぶってけば いいよ」。 小夏「ハルくん 濡(ぬ)れちゃうよ」。
3. ハルの家。 お母さん「全身 ズブ濡れ じゃないの」と言いながらハルのからだを拭く。 お祖母さん「帽子 持ってって なかったっけ?」。 ハル“えへへ”。 飼いネコの正太郎が顔を出している。
4. 小夏の家。 父親「帽子 借りたんなら かぶってくれば いいなじゃいか」“全身 ズブ濡れだ”。 小夏“えへへ”。
オチのない,人情ばなしと言うべきか。
この作者は,雨というと土砂降りを描いてしまうようだ。
《桜田です!>要約>雨の中をぬれて帰ったハルと小夏,熱を出す》と似る。
帽子で雨って,どのくらい防げる?
2020-09-28 (1) 17:54:30 +0900
前項と本項,試しに,ローマ字書きの見出しもつけてみた。 今後,どうなるか未定。同じ文章でないこともある。
2020-09-28 (1) 17:47:49 +0900
ふと,思いついて広辞苑第五版を見た。 「くんずほぐれつ」という項目が立っている。 想像していたとおり,「くみつほぐれつ」の転。
「押しつ押されつ」は立っていない。
2020-09-28 (1) 17:47:10 +0900
2020-09-27 (0) 23:05:33 +0900
2020-09-27 (0) 21:01:19 +0900
yuwanai, yuimasu, yuu, yuu toki, yueba, yue. 「結う」と全く同じ形だ。
しかし,俗な形であることを強調するため yû とすることも考えられるか。
2020-09-27 (0) 20:42:35 +0900
前項に関連。
2020-09-27 (0) 20:39:43 +0900
前項に関連。
2020-09-27 (0) 20:02:24 +0900
ウィキペディアの英・独・仏・西・伊・葡文版で。
2020-09-27 (0) 19:46:56 +0900
第一関節の内側。
2020-09-27 (0) 19:34:01 +0900
大学院の学生だったとき。運動不足解消のため。長続きしなかったが。
2020-09-27 (0) 17:54:09 +0900
カレンダーの話。単に「寒露」ではなく, 「二十四節気『寒露』」と書くのが,一般的には親切ではあるあいか。
以上は現行暦十月のもの。十二月の「大雪」は一般名詞と間違われるのでは。
2020-09-27 (0) 17:47:35 +0900
一つの銀行では「うちは現金は扱っておりません」と言われてダメ。 郵便局で両替してもらえたが, 「お釣りの分しか用意していないので次はできるかどうかわかりません」とのこと。
2020-09-27 (0) 17:26:07 +0900
QX100 のモニターとしてのみ利用しているスマフォ。 充電池はかなりへたっている。
2020-09-27 (0) 16:59:37 +0900
すっかり秋で,温度計を見ようという気もなくなり,久しぶりに見た。
2020-09-27 (0) 15:53:36 +0900
実家でテレビジョンを見ていて,そうわかった。
《桜田です!>声援が制限された静かな国技館で力士がお××をしたくなった》 の最終段落に書いたことは正しかった。
それともう一つ気づいたこと。 幕下の取り組みの中継では,この屋根は映らないようだ。 懸賞がつかないので,引く必要がないためか。
2020-09-27 (0) 15:47:41 +0900
実家でテレビを見ていたかラジオを聞いていたかして, 幕下優勝の寺沢が金沢市立工業高等学校の出身と知った。 出身は新潟県佐渡市なので,画面などには出ない。
いつのまにか金沢人になってきたようだ。ちょっと気になる。
2020-09-27 (0) 15:26:06 +0900
時間には余裕をもって停留所に近づいたのに, もうバスがきている! 走って乗った。待っていてくれた。 よく考えたら,そのバスに乗る予定じゃなかった。
2020-09-27 (0) 14:35:10 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. テレビジョンの受像機の前。お母さん,ハンカチを口に“ウウッ”と泣いている。
2. 喫茶店。 お母さん「締め切り 直前なのに 「愛の不時着」 見ちゃって〜〜」。 友人「わかる〜〜 見始めたら 止まらない〜〜」。
3. カレン「お母さんたら 仕事もしないで 韓国のドラマ 見てるんだよ」。 お祖母さん「わかるよ…」。飼いネコの正太郎が頭を出している。
4. お祖母さん「「冬のソナタ」 よかったよ〜♡」“ヨン様 〜〜♡”。 カレン「それ 違う…」。正太郎が頭を出している。
「冬のソナタ」は 2002 年か。カレンは生まれていないけれど, そんなに古いわけではない。
若い世代と古い世代とのギャップがネタ,というだけだ。
ドイツ音楽と言われてバッハやベートーベンを思い出してもいいんだからな。
「ウウッ」の「ッ」の字の字体がおかしいのは前からのとおり。
2020-09-27 (0) 14:24:20 +0900
実際には画面からは出ない。スピーカーから出る。でもそう書いてある。
2020-09-27 (0) 20:19:36 +0900
一枚ははがしたが,もう一枚に気づいていなかった。 「白内障になるとこんなふうに見えるのかなあ」と思ったが, 学生に教わってそれもはがしたら,視界がはっきりした。
2020-09-27 (0) 14:17:24 +0900
論理的には,ビールも熱くなっているかもしれないから。
2020-09-27 (0) 14:10:22 +0900
2 番線が内回り,3 番線が外回り。 上から 1 番線 2 番線 3 番線の並びで,次のように書かれていた。
2番線 鶯谷―日暮里―西日暮里― …… / 上野 \ 3番線 御徒町―秋葉原―神田― ……
一目みて,何かおかしいと感じた。
2020-09-26 (6) 23:00:16 +0900
暖まるためだろうか。
いまの日本では,火葬の際,棺の中に花を入れる。ちょっとそれを思い出した。
見出しの行の引用は口語訳から。
2020-09-26 (6) 22:39:06 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 屋外。お母さん「いい天気ねー」。 お祖母さん「洗濯日和 だね」。間でカレンが笑っている。
2. お母さん「着てるものも 全部洗っちゃえ」“すぐ 乾くよ”。 カレンはTシャツを脱ごうとしている。 お祖母さん「よーし アタシも!」と着物を脱ぎかかる。
3. お父さん「なんだ 大洗濯大会か」“ハハハ”。 カレン“アハハハ”「お父さんも 〜〜〜」。
4. 家の中に家族四人。窓から外を見ている。 お父さん「誰が干しに いくんだ‥‥」。 三人,苦笑。
ふつう,まだ着替えが残っているはず。
着替えがないということは, 着ているもののほかはすべて洗濯かごにはいっていたということだ。 いま着ているものが汚れたら着るものがない。ありえるか?
脱水し,生乾きのを着て,とりあえず干しに行けるだろう。
バスタオルを巻く方法もあろう。
2020-09-26 (6) 21:14:41 +0900
25 日づけ毎日新聞掲載分。
1. 打ち合わせ中の村田春夫さん。 スタッフ(?)「この形なら ドームでも 興行が 打てます」。 村田春夫さん“フーム…・”。 村田さんの奥さん,お茶を運んできて「・‥」。
2. “「村田春夫ショー」 東京ドーム超満員!”のト書き。 “TOKYO DOME”と書かれたドームの前に人が並んでいる。 お父さん,それを見て「これで どうやって…」。
3. 村田春夫さん,歌っているポーズをとるが“シーン”。 “歌ったつもり”と説明がある。
4. 観客席では観客が手を振っている。“シーン”。 “声援送った つもり”と説明がある。 それを見たお父さん「飛沫(ひまつ) なし」とほほ笑んでいる。
これで興行になるなら,のどの不調とか,関係なしにできてしまう。ありえない。
実際に歌い,観客を入れても,声援をしないよう注意すれば,現実に, おこなえるのでは? いまや。前のほうの席は空席とするか。
いや,東京ドームにステージを作れば, 自然と,観客席との間に距離ができるのでは。
「シーン」の「シ」の字体がおかしいのは前からのとおり。
2020-09-26 (6) 20:57:59 +0900
24 日づけ毎日新聞掲載分。
1. 村田春夫さん「ワタシも ネット配信を やってみることに したよ」 “世界中の ミュージシャンが やってるからな”。村田さんの奥さん「‥‥」。
2. お父さん「ネット配信 ですかー」。お母さん“へー”。 村田春夫さん「世界中に 配信されますから 見てくださいね」。
3. 村田春夫さん「あんまり 久しぶりなんで メイクのやり方 忘れちゃったよ」 “ええと… こうだっけ”。 白髪の使用人「も少し 目バリ 入れた方が…」。
4. 画面を見ながら,お父さん「村田先生って こんな顔だっけ…」。 お母さん「少し メイクが 違うような ‥‥」。 画面内の村田春夫さん “〽お客 さまは 皆の衆 です ♪”。
《桜田です!>要約>久しぶりに外出のお母さん,化粧を濃くしすぎる》 と同じネタ。
前の画像とか,とっておいてないのかな。
メイクを自分でするとは意外。
メイクが変わることがぐらい,ふつうにあるんじゃないかな。
自宅にスタジオがあって,そこで歌ったものを配信した? そのへん,気になる。
2020-09-26 (6) 20:46:53 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. “宝くじ”と書かれた看板の前。“5億円が このー”という張り紙も見える。 ハル「ハロウィンジャンボ 5億円だって!」。 野中君“スゲー”。 小夏「宝くじ …・」。
2. ハル「1枚300円かー。高いなー」。 野中君「みんなで お金出し合って 1枚買おうよ!」。 小夏は無言。
3. 宝くじを手にするハル「5億当たったら どうする!?」“自転車 何台 買える かな”。 野中君“ゲーム 買い 占める ぞ!”。 小夏は無言。
4. 小夏の家。 父親“プハーッ”“うめー ♡♡♡”と缶飲料を飲んでいる。 小夏の心の声「アタシは お父さんに ビール買って あげよう…」 “発泡酒じゃ なくて”。
人情ばなし,か。
小夏の父親が飲んでいるのは発泡酒らしい,とわかった。 (チューハイのほうが安く酔えるのでは?)
小夏,よく 100 円出したな。その 100 円で,ミニ缶のビールなら買えるのに。
宝くじは単なる紙切れになる可能性のほうが高い, って子どもたちはわかっているのだろうか。
これ見て子どもが宝くじを買うようになるといけないと思う。
ところで,もしも5億円があたったら,三等分はできない。どうする?
2020-09-23 (3) 01:36:35 +0900
「実践ビジネス英語」9 月 17 日放送分に出てきた。
2020-09-22 (2) 22:55:25 +0900
2020-09-22 (2) 19:26:11 +0900
2020 年 9 月 21 日月曜日づけ大阪本社版教育面, 『「番組」作りで育む英語力』。
「Hello,everyone.We lcome to may Podcast Show.……(こんにちは。
さらに。
ていた。「First,I like to think about the struc ture of house.Second,I got interested in arichit ecture……(まず,私は
カンマ,ピリオドのあとにスペースを置かないのもおかしい。
中学校での試みの報告だから,中学生も読むだろうに。
宮坂麻子と署名あり。
2020-09-22 (2) 16:04:29 +0900
2020 年 9 月 21 日月曜日づけ大阪本社版オピニオン面,
「記者解説」は「朝鮮人虐殺 歴史直視を」。
《1923年の関東大震災時
》とあり,
離れたところに《1910年の韓国併合後
》とある。
が,気づかない人もいるだろう。
2020-09-22 (2) 15:50:49 +0900
代わりに返事をするのが「代返」。 それにならえば,代わりにくじを引くのは「代引き」になりそうだが, これは「代金引換」の略である。
広辞苑第五版で確認しようとしたが,「代引き」は載っていなかった。 「代金引換」「代金引換郵便」は載っている。
2020-09-22 (2) 15:40:44 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 屋外。ハル「セミの声も あんまりしなく なっちゃったねー」。 お祖母さん「もう 秋なんだよ」。
2. ハル「え〜〜 まだ暑いよ〜〜」。 お祖母さん「ほら 耳を澄まして ごらん…」。
3. ハル「耳を…?」。お祖母さん「遠くから 秋の声が…」。
4. 石焼き芋屋の車が“いーし ♪ やーきも ー〜”。 お母さん“待ってー !”。 村田さんの奥さん「・…」。二人で車を追いかけている。 お祖母さん,それを見て「ほーら きた」。ハル,ほほ笑んでいる。
季節の移り変わりのオチなしの回かと思わせて, 石焼き芋屋を登場させたというわけか。
でも,石焼き芋屋を出せば読者は笑うと思い込んでいないか? モモヒキみたいに。
口のきけない村田さんの奥さん,ひとりで買い物ができるんだろうか。 ここは,三人組の使用人が,代わりに買ってくるところでは。
カレンは焼き芋は食べないのかな。
2020-09-22 (2) 14:17:22 +0900
数日間,カメラを ON にできなかったようだ。
2020-09-22 (2) 14:15:53 +0900
二十四節気の間隔が,冬のほうが短いことがわかる。
2020-09-22 (2) 01:06:53 +0900
…違った。きのうは動物のライオンの話。 きょうづけのには「ヤフーやライオン」とあって,会社名である。
2020-09-21 (1) 22:03:04 +0900
コンビニで異なる種類のおにぎりを二個買って食べようと思ったが, 福井梅のが二個残っているだけ。「なーんだ」と思ったが, あとになって,同じ種類でも食べられるだけありがたいと反省した。それだけ。
2020-09-21 (1) 21:21:27 +0900
メールソフトやその設定によっては,ただ送信ボタンを押しても発信されず, 次の送受信のボタンを押して初めて送信される。 それを知らないと同時発信となり,そのメールの前についてしまうことがある。 待っても待っても次のがこず,そのうち,送り主から 「まだついていませんか」と言われてしまった経験あり。
2020-09-21 (1) 20:19:28 +0900
ウィキペディア「としまえんの乗り物」を見て。
2020-09-21 (1) 20:06:23 +0900
ブラウザで開いたら途中までしかない。サイズは 3 KB だ。 type コマンドで見ると最後まである。 chkdsk /f する前に,copy でバックアップしておく。 chkdsk /f する。サイズが 7 KB になった。 fc でバックアップと一致することを確認した。バックアップを削除した。
2020-09-21 (1) 19:40:32 +0900
2020 年 9 月 20 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版連載の, 池澤夏樹作「また会う日まで」の第 49 回。
三角法の最初の授業の時,教官がみなの顔を見て言われた――
「ある男が立っている地点から南へ三里歩いた。 そして東へ三里歩いた。さらに北へ三里歩いた。 すると男は元の場所に戻っていた。そこはどこか?」
答えは北極点。 「東へ三里」歩くときには,実際には半径およそ三里の円周に沿って歩くことになる。 進む方向は,最初と最後でおよそ 1 だけ異なる。 (角度の単位は radian である。)
「そのとおり。 諸君はこれから三角法を学ぶ。 初めは平面三角だが, 本格的にやるのは球面三角法だ。 なぜなら航海術で必要になるのはこちらだから。 平面の三角形では内角の和は二直角と決まっているが, 球面では三直角にもなり得る。 先の男が歩いた軌跡は正にその例だ」
二直角でない例にはなっているが,三直角ではない。 もしそうなら,囲む面積はその星の表面積の八分の一になるはずだから。 影山徹氏による挿し絵は定量的には正しくない。
2020-09-21 (1) 16:58:17 +0900
合衆国大統領だと,カトリックとかプロテスタントとか報道されるけど。
2020 年 9 月 20 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合3」面の, 安倍前首相の靖国神社参拝の記事で,同氏は英霊の存在と, 靖国神社へ行くことで英霊に報告ができることを信じている,と知った。 それで思いついたもの。
2020-09-21 (1) 16:41:31 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 町中。夜。 お母さん「もう遅いから なにか食べて 帰りましょ」。 お父さん「子供たち ちゃんとご飯 食べたかな」。
2. お母さん「お財布に 2千円入れて 置いてきたわ」。 お父さん「満福軒で 出前取っただろ」“中華丼 ギョーザセット かな”。
3. 家。 ハル,二枚のお札を手に「好きなもの 食べなさいって」。 飼いネコの正太郎が頭を見せている。 カレン,お財布から「あ・… カード 発見!」“暗証番号 たんじょう日よ !”。
4. 家についたお父さんお母さん。 お母さん「あたし達だけ 美味(おい)しいもの 食べちゃって 可哀想 だったかな」“うふふ”。 お父さん,カギを手に「たまには いいさ」。 玄関のドアの前に“寿司 オケ”という文字列から矢印ののびた寿司おけが置いてある。
財布を置いてゆくのは不自然だ。お金だけ置いてゆくものだろう。 キャッシュカードは,町中で必要になるかもしれないし。
お祖母さんや正太郎の食事は心配しなくてよいのか。 お祖母さんは半分同居のようだから,お祖母さんに食事のしたくを頼んで出る方法もあったはず。
寿司おけは三つあるようだ。カレンが二人前食べた? よく二人前で済んだな。
小学生のとき,自分で出前を頼んだことはなかったな。 子どもの声で,相手は信用するかな。食べに行ったことはある。
《桜田です!>要約>お母さん,「お父さん」にちなむ暗証番号を思い出せず》 のときは暗証番号が「おとーさん 0103」だった。 変えたのか。お父さんの誕生日は 1 月 3 日か。
お札が二枚だから,二千円札ではなく千円札だったのであろう。
安価なすしなら,豪華な中華丼より安いこともあるだろう。
2020-09-21 (1) 14:56:00 +0900
職場に残っていた,古新聞で確認した。
気づいたのは 《桜田です!>旅行・外食と思いをめぐらすが,結局近くの中華料理屋に行く》 に登場したためだ。歩いて行けそうに思える。出前を取るまでもないのでは。
2020-10-12 (1) 18:22:56 +0900
タイムスタンプからして,Mac につないだときにできたらしい。 HDD もつないだが,そちらには見当たらない。
2020-09-21 (1) 14:49:03 +0900
「フェルマーの最終定理の簡単な証明その4」 は 645 でうち捨てられたようで, 「二項定理を使ったフェルマーの最終定理の証明」 が始まった。
2020-09-21 (1) 14:32:41 +0900
不動産屋ののぼりで見た「部屋取り合戦」から「ベアトリ姐ちゃん」を思いついた。
2020-09-21 (1) 14:05:18 +0900
文語では「確かむ」だから「む」を調べる必要があるか。
2020-09-21 (1) 14:02:17 +0900
2020-09-21 (1) 00:35:16 +0900
「実践ビジネス英語」9 月 10 日放送分に
《But of course none of these high-tech systems can help drivers who don't want to use them
》
というせりふがあり,
それに「そうですね」と答える際に《Yes
》を使っている。
否定文に賛同する場合は No というのでは? 否定文ではないのかな?
2020-09-20 (0) 22:22:13 +0900
2020-09-20 (0) 19:42:58 +0900
2020-09-20 (0) 19:17:09 +0900
2020 年 9 月 13 日日曜日づけ大阪本社版掲載の, 岡山県の 17 歳の高校生,堂前美海さんの 「アスリートの発言を自分事に」。 本文には「自分事」が使われていないので,編集部がつけたのであろう。
(「自分事」は, 「ひとごと」を「他人事」と書いたのを「たにんごと」と誤読し, そこからの類推で生まれたことばと思われる。)
2020-09-20 (0) 16:36:03 +0900
……になります」とメニューにあった。ネット上でも見られる。
グラスワインは一杯 100 円。ドリンクバーの単品価格は 300 円, セットドリンクバーは 200 円。 よってグラスワイン + ドリンクバーなら, デカンタ小 + セットドリンクバーと同じ値段になる。
もう一つの疑問は, グラスワインを白赤一杯ずつとドリンクバーを注文した際の値段だ。
2020-09-20 (0) 01:49:53 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お父さんと村田さんが将棋を指している。 お父さん「なかなか やりますな」“フムフム”。 お母さん「ちょっと休憩して お茶にしたら」。
2. 二人,お茶を飲んでいる。 お父さん「村田先生と お手合わせ できるとは」“国民 歌手の”。 村田さん「ウチは 相手して くれるものが いないんですよ」。 桜田家の飼いネコ正太郎が顔を出している。
3. 立ち上がる二人。 お父さん「ウチも なんですよー」。 村田さん「将棋は 奥が深いん ですがねー」“ハハハ”。 正太郎が顔を出している。
4. お父さんと村田さんは,さっきと反対の席に座って盤に向かっている。 カレン「あれ… 逆じゃ なかった?」。指で 180 度回転を表現している。 お母さん“シーッ”「まあ その 程度よ」。 お父さん“ウーム… むずかしい 局面‥‥”。
ありえないだろ,これ。
いや,ないとは言えない。まだ一手も指していない状態の場合。 でもそこじゃ,ふつう,考え込まないよな。 双方角道を開けた状態,などもありえるが。
球技にコートチェンジがあるんだから, 盤を逆にして席も逆に,という考えもあるな。
プロでは 《朝日新聞「将棋」>棋譜が書いてないぞ! この日だけの特別仕様だった》 のようなこともあるのを思い出した。
村田さんは「国民歌手」であって「国民的歌手」とは呼ばれていない。
関係ないけど,「ののちゃん」ののぼる君はお父さんと将棋を指したっけ?
2020-09-20 (0) 00:11:06 +0900
社会貢献のために必要な冊子。職場の部屋をさがしたがみつからず。 きっと前のトートバッグの中だ,と思って帰ってきた。あった。
2020-09-19 (6) 23:43:59 +0900
American Bible Society の本なのでつづり字は米国式である。
目標は一日 4 ページ,三十日で読了。
2020-09-19 (6) 22:19:04 +0900
2020-09-30 (3) 21:57:45 +0900
英語やフランス語では,国名とそこに住む人を表す語とは不規則に関連する。 日本語ではそこは簡単だが,アクセントには変化がある。 (ただしその変化は規則的であろう。)
2020-09-19 (6) 20:42:21 +0900
2020-09-19 (6) 20:39:32 +0900
職場の最上階の,とある部屋も,快適で,温度計は見たが,何度だったかは忘れた。
2020-09-19 (6) 20:28:52 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 漫画を書いているお母さん。「ラブシーンが うまく描けない ‥‥・」。 「こう ?」「こうか ?」とポーズをとってみる。 飼いネコの正太郎が顔を出している。
2. お母さん「ちょっと ヨシユキさん こっちきてー」と手にはスマフォ。 お父さん「なんだ 自撮り モデルか?」。
3. お母さん「こんな感じで こっちから 腕を…・」。 お父さん「こうか?」。
4. 二人が接近したところへカレンとハルがきて“ハッ”。 お母さんはあわてて「あ‥‥ 違うのよ」“これは その… !”。
ふつう,ポーズ集とか使うのでは。
「自撮りモデル」ということばがあるのか? Google で 62 件。
漫画家で, 首吊り自殺を描こうと実際に試しているうちに間違って死亡した人, いなかったっけ?
「ハッ」の「ッ」の字体がおかしいのは今までどおり。
2020-09-19 (6) 02:36:37 +0900
2020-09-19 (6) 02:33:14 +0900
いま NHK ラジオ第一放送で聞いた。
実際に「越し」ているわけでも,「通して」いるわけでもない。 反射させているのである。
2020-09-19 (6) 02:13:19 +0900
《メモ用紙は A4 を二つに折って A5 サイズにして持つのが便利なようだ》 の続きである。 その紙は,A5 の教科書にはさんで持ち歩いている。 その教科書は,メモ用紙のホルダーになったようなものだ。
2020-09-19 (6) 01:08:52 +0900
録画しておいたものをテレビ局の時計に合わせて放送するのだとすると, テレビ局の時計がセイコーとは限らないのでは? それとも,セイコーの時計を生中継していた?
2020-09-19 (6) 01:01:33 +0900
いつものように,使徒行伝の冒頭まで。 《文語訳 1984 年版で「福音書」の通読を始める》 からだから,四週間。よいペースだったと思う。
2020-09-19 (6) 00:39:47 +0900
「葡萄酒をふくみたる海綿」ではない。
2020-09-18 (5) 23:51:37 +0900
ほかでは「まこと」である。ヨハネ 1,14 など。 ヨハネ 8,31, 8,40 では「しんり」。原語は同一のようだ。
2020-09-18 (5) 23:35:41 +0900
2020-09-18 (5) 23:31:44 +0900
のちの版でもそのまま。
2020-09-18 (5) 23:19:42 +0900
2020-09-18 (5) 22:23:37 +0900
ほかにもそういう箇所はある。ここで気づいたのでメモしたのみ。
2020-09-18 (5) 21:37:35 +0900
のちの版ではなおっている。16,2 も同じ。
2020-09-18 (5) 21:36:11 +0900
2020-09-18 (5) 21:30:40 +0900
《セイコー スペースリンク GP501W を手に入れた! [o te ni ireta!]》 で手に入れたものだが,それから 3 年たっている。電池交換は初めて?
24 時制への切り替え方法がしばらく思い出せなかった。
2020-09-18 (5) 21:11:42 +0900
なぜか,ずっとしまってあった。これからは使おう。
非公開の日誌によると,2015 年の秋に作ったもの。
2020-09-18 (5) 20:55:20 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. カメちゃんが自分を指さしながら登場。 お祖母さん「おや カメちゃんも かい?」“お灸(きゅう) 熱いよ”。 なんと,お祖母さんに灸をすえているのはカレンである。
2. お祖母さんは熱そうだ。 カレン「カメちゃん ガマン強いねー」。 お祖母さんには灸が二つ,カメちゃんは三つ。
3. 灸を終えて,お祖母さん「あー サッパリしたよ」。 カレン“じゃあ またねー”。 カメちゃん,手を振っている。
4. 場面かわって,物干しざおを前に,カメちゃん“あ゛〜〜〜 づ〜〜〜”。
すぐにオチが読めた。2 コマめで。カメちゃんは反応が遅い。それだけ。
カメちゃんの反応が遅いことは,前からの読者は知っている。 当然の結論が描かれて,それで笑うと,作者は思っているのだろうか。
カメちゃんのことを知らない,新しい読者には意味がわからないだろう。
カレンに灸がすえられるものだろうか。 お祖母さんにはともかく,カメちゃんにすえるのは合法?
2020-09-18 (5) 20:18:19 +0900
そのことを批判的に見る人もあるようだ。
2020-09-18 (5) 20:10:25 +0900
ようやく,すっかり,秋である。
2020-09-18 (5) 19:47:20 +0900
NHK ラジオ第一放送を聞いていて。
2020-09-18 (5) 19:45:30 +0900
2020 年 9 月 9 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面の「訂正して,おわびします」。
5日付土曜別刷り「be」の6〜7面「みちのものがたり」で, 沖縄戦を率いた牛島満中将の辞世の短歌の現代語訳として 「甦(よみがえ)らなむ」を「よみがえるだろう」としたのは, 「よみがえってほしい」の誤りでした。 文法上の解釈を誤りました。
終助詞なのに,「よみがえりなむ」と混同したものか。
2020-09-18 (5) 18:22:02 +0900
1981 年の日本ハムファイターズ間柴茂有の勝率 10 割が記憶に残っているが, 2020 年 9 月 9 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面の, 読売ジャイアンツ菅野智之の開幕10連勝の記事の参考記録には載っていない。 あ,開幕投手に限って載せているからだった。
というわけで,見出しの行に書いた疑問は,そのまま残った。 その表に「所要試合」数が載っており,みんな,連勝数より真に大きいので, 登板して負けがつかなければ連勝は続くようだ。
2020-09-18 (5) 18:11:08 +0900
2020 年 9 月 9 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。
「熾烈」の「熾」が常用漢字外なので全体をカナにしたのであろう。 「はしれつ」にも見えるので,ちょっと読みにくい。
「首位争いはシ烈で」とは書かない習慣なのであろう。 私は,こう書いたうえで, 「シ」が“元は漢字一文字だった”という印をつけたらよいだろう, という考えである。
2020-09-18 (5) 17:50:52 +0900
ちょっと前に聞いた。 ウィキペディアによると春分の日が 「うるう年 20 日,それ以外 21 日」だったのが 1960 年から 1991 年まで。 秋分の日は 1980 年から 2011 年までは 23 日で動かなかった。 そのあたりから出てきたのだと思う。
2020-09-17 (4) 20:54:15 +0900
きょうは読み出し可能なことのみを確認。書き込みはまたのちほど。
2020-09-17 (4) 20:47:29 +0900
向かい合うと大声で話す可能性が高まるからだろう。 しかし,前の席にはだれもいなかった。反転させて足をのせるのもいけない?
2020-09-17 (4) 20:45:23 +0900
きょうづけ毎日新聞大阪本社版科学面,「独自に発展 日本の点字数式」。 そこに例があがっているが,TeX のような感じだ。 だったら,TeX をそのまま使ってはいけないのか。
柳楽未来と署名あり。
2020-09-17 (4) 19:43:23 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 小百合先生の歯科医院であろう。 小百合先生「ハーイ 治療おしまい♡」。 黒井先生「あの… ちょっと お話が …」。
2. 小百合先生「え… なにかしら?」。 黒井先生「あ… あの…‥」。
3. 右半分。ややいじわるそうにほほ笑む小百合先生。 左半分。緊張の極みの黒井先生。
4. 黒井先生「先週治療して いただいたとこが 取れてしまって…」。 小百合先生“プン”「もう 帰って」。
小百合先生は別の何かを期待していたのか。
オチがあるようには見えない。
実際,取れてしまったなら歯科医は気づくはずだよな。
《桜田です!>歯科医の小百合先生,黒井先生の新しい虫歯を見つけた》 ではいったん治療は終わったと言っていた。
2020-09-17 (4) 00:37:17 +0900
2020 年 9 月 15 日づけ毎日新聞掲載分。
1. お母さん「お茶のお稽古(けいこ) まだ続いてたの!」“いいわねー♡”。 村田さんの奥さん「…・」。
2. お茶の稽古の場面。 先生が“シャカ”とお茶をたてているところへ, 自分の茶せんを入れて“シャカ”。 先生「手伝って いただかなくて けっこうです」。 村田さんの奥さん「…・」。
3. お茶の稽古の場面。 村田さんの奥さん,ふところから茶わんを出そうとしている。 先生「マイカップを 持ってきては いけません」。 村田さんの奥さん「・…」。
4. 最初の場面に戻って, お母さん「へー 先生が 厳しいんだー」“期待 されてるのかナ”。 村田さんの奥さん「…・」。
お母さんは村田さんの奥さんの「…・」を理解できるようになったわけだ。
しかし,村田さんの奥さんが何をしでかしているのかは理解できなかった。
奇行が二つだけというのは弱いのでは。 最後のコマでとてつもないのを見せてオチにするとか。
村田さんの奥さん,やはり何らかの障害を抱えているようにしか見えない。 笑えない。
2020-09-17 (4) 00:26:23 +0900
2020 年 9 月 14 日づけ毎日新聞掲載分。
1. カメちゃんがちゃぶ台を前に,エアコンの下にいる。 エアコンから風が“ひゅうー”。“あら…・ なんだか寒い…・”。 ちゃぶ台の上にはリモコン。拡大図で“18°”と出ている。
2. エアコンから風が“ゴー”。“カラダが芯から 冷えてきた…”。鼻水が出かかっている。
3. エアコンから風が“ゴゴゴー”。”ああ… 川の向こうにいるのは おじいさん…”。 鼻水がかなり出ており,顔色が悪い。 左隅だけ別のコマで,“カチ”とリモコンのスイッチを,動物の足が押している。
4. カメちゃん,鼻水を垂らしたまま。 リモコンを押したのは桜田家の飼いネコ,正太郎だった。 汗をかいているお祖母さん「あら エアコン ついてないのに 涼しいねー」 “外は 暑いよー”。
18° は冷房か。夏にこの温度で冷房をかけて平気だったのなら, いまこの温度で冷房をかけても問題ないはず。 暖房だとしたら,まだつかないだろう。18 ℃よりは気温が高いから。
18 ℃で冷房をかけるのはかなり非常識だ。
鼻水が出るのは汚らしい感じ。別の描写はできなかったか。
《桜田です!>要約>カメちゃんは亡夫が最後に買った正月飾りを大切にする》 およびそこからリンクをはった回によれば,カメちゃんは 50 年ほど前に夫を亡くしている。 それで,「川の向こうにいるのはおじいさん」と言うだろうか。
2020-09-16 (3) 23:59:14 +0900
《桜田です!>カメちゃん,灸をすえられてかなりたってから「熱い」と叫ぶ》 では,カメちゃんは熱さを感じるまでにかなり時間がかかった。寒さとは別?
2020-09-22 (2) 16:45:53 +0900