TOPへ

 

 今日は日が出たりむっちゃ雨が降ったり忙しい天気でした。気温自体はそれほど上がらずそれはそれでよいのですが、その分湿度が凄いことになってますね。空気がベタベタとたまらんです。

 そんな中お買い物 VIPER GT1。

 ...Win/Mac 両対応と聞いてイヤな予感はしていたんですが...MACROMEDIA。今から MACROMEDIA 使うのなら先人たちの犯した過ちは犯してはならない、既に枯れた開発環境であるにも拘らず、MACROMEDIA 特有の「やっちゃいけなこと」をやっちゃってます。同じ MACROMEDIA を使っていても、Phantom はその辺キチンと研究し反映していたんですが、これはダメです。

 自社でシステム持ってるんですから、何故にそれを使いませんか? アニメーションもムービだし。なっちょらんです。猛反省して下さい> Sogna

2000/8/31

 

 今日はいつもより遅いお帰り。

 栃木県小山市のT岳製作所へ出張でした。ウチの営業の怠慢を技術屋が尻ぬぐい。当事者来ないし。自分の責任外のことで謝るのがいっちゃんキライな私にそれをさせますか?軽い殺意を覚えましたよ(笑)。

 で、帰り際の電車でT岳さんの営業とビールかっ食らいながらオフレコでしか話せないよーな話で盛上がって別れました。同い年でしたので無意味に盛上がったですわ。

 そー言えば、帰ってからぼーっとニュース観てたら東芝府中のエレベータ実験棟で落下事故、一人亡くなったそうで。仕事で幾度がお邪魔したことがありますが、あのエレベータ塔、とっても高いんです。頂上から箱ごと落ちたとすると...チト、恐怖ですね。

2000/8/30

 

 フリーズ2題。

 限定出荷の Pentium3 1.13GHz 版がリコールされました。原因は高負荷時にフリーズすることがあるから、とのこと。同じよーな理由で回収された製品が有ったよーな気もしますが(笑)、今回の原因は設計以上に発熱し、それ故の熱暴走か?と Intel の弁。さて、1.13GHz に関してはステッピングの変更か、又は高負荷に耐えられる選別品が溜まるまで辛抱するのか、何れにしても後数ヶ月は空位となるようです。さて、その間 AMD Athlon は順調にクロックを上げていくと言われていますが、競争が無いと値段が下がらないと思われ、ホント、初めて晒されている競争とは言え、しっかりして下され> Intel

 ドラゴンクエスト7において、プレー中にフリーズする、との現象がいくつか報告されているようです。エニックスの見解はハードウェア(PS、PS2 共)の熱暴走ではないか? とのことのようですが、発生箇所がある程度絞り込めるとの話もあり、ホントにそうなの?と言った疑惑が生まれている模様です。さて、無事乗り切ることができれば良いのですが、良くも悪くも怪物ソフト、もしリコールなんてことになったら...ワクワク(おい)。

 話変わって。

 朝起きたら硫黄臭くてビックリ。どーやら三宅島の影響らしいですが、意外と近いよね、ってことを実感したり。いや、これまでも地震で実感はしてましたが。

2000/8/29

 

 暑いーっス。

 ただ、それでも私は日中の方が過ごしやすいと思ってます。実際、昨日も一昨日も日中は扇風機だけでOKでした。が、夕方とか明方とか、気温は比較的下がっても相対湿度の上がる+風の無くなる時間帯の方が辛いです。

 二輪にまたがる場合は、電動ファンが回らないので日中よりはマシなんですけどね。

2000/8/28

 

 凧的嗜好について。付合いの長い方は大体把握してると思いますが、私は分野を問わず「本当っぽさ」にこだわる方です。Reality とは少し違います。嘘でもいいんです。私が勢いでも何でも納得できれば。

 そんな私ですから、設定は非常に重視なポイントです。ここがいい加減だとその時点でダメを出してしまいます。

 さて、そんな中最近の18禁ゲームに時折観られる記述に「登場キャラクターは18(又は20)歳以上」とか、「義理の妹(姉、母)」とかあります。正直なところ「勘弁してくれ」って感じです。この時点で意欲が萎えてしまって意欲が減衰すること著しいです。

 事情は判ってますよ。でもね、あまりに「馬鹿らしい」と思ってしまうデスよ。そろそろ「判ってて敢えて踊る」のも飽きて来ました。果たしてそー思ってるのは、私だけでしょうかね?

 話変わって。

 先日撮ってたデジこSP観たです(設定...)。

 あー、うー、リソースの無駄づかい...(笑)

 ま、取敢えず MPEG 化。1日めをゲーム機(Athlon700MHz)で、2日めをキャプチャ機(K6-3 400MHz)にてエンコード中。前者は 4.5 時間で終了。後者は8時間強を表示して未だ続行中。マシンパワー、プリーズ(笑)。

2000/8/27

 

 お買い物。RainbowRunner。Mystique と組合せるビデオキャプチャユニットです。いや持ってるんですけどね、死亡した Mystique と組合わさっていたので慎重を機して。昨日書いた通り、コムサテライト2にて \4.5k 放出中でしたし。

 でセットアップ。ついでに Mystique のドライバも新しくし...たら映らないので(^^;)、RainbowRunner ツールだけ新しくしたら、以前はできなかった 704*480 30fps でのキャプチャが可能になりました。もっとも、IDE ドライブではどーしてもドロップしますし、それ以前に 2GB の壁がキツいです。一応 2GB 区切りで連続キャプチャはできるんですが、区切りでのドロップ大きくて使い物になりませんので。

 後は、旧サトームセンメディアセンターでリニューアル記念 CD-R メディアが廉かったので購入。いつものDバッグじゃなかったので容量不足で持ち帰りに苦労しましたが。で、早速 AIR デモを独立化。これで起動が楽になります。

2000/8/26

 

 Mystique 死亡して探してる旨某掲示板に書込んだら、使って無いとおっしゃる方が譲ってくださるとのことで、今日の終業後受取に行って来ました。

 紛れもなく Mystique 日本語リテール、コマツソフト版でした。いやぁ嬉しいですね。RainbowRunner でしか使わないのでドライバはあまり関係ないんですが(笑)。ウチで死亡した Mystique より若干古いロットですが、用途は前述の通りですんで全く問題なしです。Mystique 用 RainbowRunner も コムサテライト2 にて放出中ですので、予備にもう一枚用意しときましょうかね。

2000/8/25

 

 「ステンレスは錆びない」、これは間違いです。正確には「錆びにくい」です。

 錆びにくい原因はステンレスは表面に酸化膜を作り、これがより内部への酸化の進行を防いでいる訳です。しかしながらステンレスにも種類があり、より錆びにくいものから比較的錆びやすいものまであります。それでもステンレスの特性はそのままですから、鉄よりははるかにマシではあるんですが。ここでは3種類ほど上げます。

・SUS303
 ステンレスの中では比較的柔らかく加工が行いやすい利点が有ります。反面、条件によっては表面の酸化膜が破られた場合に錆びの進行してしまうことがあります。塩水に浸かる→乾くを繰り返すような環境では避けた方が良いでしょう。

・SUS304
 ウチの業界がステンレスと言うとこれを指します。固く錆びにくい反面、若干加工が難しく、また SUS303 に比べると高価です。異種金属との接触が無い限り、錆びに対しては信頼して良い素材です。

・SUS316
 ステンレスの中では最高部類の材質です。どのくらい最高かと言いますと、原子力発電所で使用しているくらい(笑)。その分非常に高価です。かなりの耐腐食性を示してはくれますが、コスト的に折り合うかは...

おまけ
・チタン
 実は SUS316 よりも少々廉く、SUS316 よりも耐腐食性は上です。と言うかコイツは錆びません。硬度も高く理想に近い素材なんですが...加工が難しいんです。素材としては廉くても加工費がべらぼうに跳ね上がるので中々使う場面が有りません。

 ステンレスも条件によっては錆びるように、いくら強い人でも急に逝ってしまうこともあります。K-1 の アンディ=フグ 選手が急性白血病で急逝しました。35歳です。私より少し上。自国で引退試合を行い、これからは国内オンリーに絞ると宣言した矢先だけに残念です。

 暗くなったのでちょっと転換。NTT 東日本の CM、かっこえーっス。いや、私ジャニーズ系嫌いぢゃないし。このくらいのクオリティなら実写(つーか CG)でも観てみたいっスね > ガッチャマン

2000/8/24

 

 ふと独占について。

 合衆国における Microsoft の反トラスト法違反裁判は日本で言う高裁で争われるのか一気に最高裁で行われるのかが焦点の様ですが、日本のメーカ製パソコンを見るにつけ一つだけ確実に言えることがあります。

 以前ウチで購入するメーカ製パソコンに付属するマウスは、七割方ロジクール、残りが MS インテリマウスでした。ところが今は、ほぼ全て MS ホイールマウスです。分岐点はホイール機能。MS 製のそれが特にドライバを組込まなくとも使えるのに対し、ロジクールを始めサードパーティ製品は一部の互換品を除いて自社のドライバを組込まねばホイールが有効になりません。サポートを軽減したいメーカが選ぶのはどちらか、言うまでもないかもしれませんね。

 確かに MS 製のマウスは良い製品だと思いますが、ハードウェアだけを比較するならロジクール製品が劣っている訳でもありません。製品単体の優劣ではなく、OS が標準でサポートしているか否か(NT4.0 は要 Service pack ですけど)で勝負が決まってしまう状況は、やはり不公平を感じずにはいられません。合衆国の裁判で問題になったブラウザは、二年を費やす間に Netscape は独立した会社として成り立たなくなり、日本のワープロの世界でもジャストシステムが崖っぷちまで追詰められています(注)。やはり結論にこれ以上時間を費やすのは影響がデカ過ぎると言うのが正直なところです。

注、と言うか余談:某電力会社は社内ワープロを一太郎6から Word95 へ切替えました。が、未だに提出書類のファイル形式に一太郎を要求されています。システム部門と現場の意識にズレが有るんでしょうけど、それでも新規の一太郎購入は無いでしょうね。ウチの社内でも Word97 へほぼ統一されましたが、現場レベルでは不満タラタラです。純粋に仕様書を仕上げる道具として観た場合は、私も一太郎へ軍配を上げます。ホント、独占力って奴は要らん製品を押しつけてくれますわ(笑)。

2000/8/23

 

 さて、いっちょ同人について語っちゃおうかなー、とか思いましたが、どー展開してもブラックでキツい結論しか出せそうに無いので(笑)一言だけ。

 プロんなっても足抜けしないって就職したのに暴走族やってるニ(だからヤメろって>自分/笑)。

2000/8/22

 

 憎まれっ子世に憚るコナミ。いえね、先週末辺りからコンシューマ系BBS各サイトでのコナミバッシングがいよいよ熱を帯びてきてですね、なかなかに楽しい状況になっています。

 元々はコナミがジャレコとの係争の中でジャレコの「VJ」を商標登録出願していたことが明るみになって、そして最近になって今度は「ビジュアルノベル」出願が明らかになり、他にも調べてみたら出てくる出てくるコナミと直接関係のない商標出願の事実。ユーザ間で不信の広がる中、今度は鈴木みそさんのサイトでファミ通ボイコットが伝えられ火に油。

 元来大きいお友達の間では芳しくなかったコナミの会社としての姿勢に対する評価は、もはや地に堕ちている印象です。

 ま、確かに印象悪いですよね。企業イメージの悪化は決してメーカも望むものでは無いと思うのですが、さて、どーなりますか。どーもしないよーな気もしますが、対応をミスると東芝問題のようになりかねないだけに、またそこまで発展してしまうのか、マスコミが取上げるか否かが分かれ目でしょうね。

2000/8/21

 

 昨日のキャプチャ環境の話。元々 Marvel G400 はキャプチャ機の為に購入したので素直に戻せば良いんですけどね、だたこれをキャプチャ機に戻してしまうと今度はゲーム機のビデオカードが困ると言うことで。All-In-Wonder128 は 3D パワーが足りませんし、第一まだドライバに不安がてんこ盛りで常用には辛いんです。ATI って何時からこんなにドライバサポート悪くなったんでしょうね?

 G450 が出てノーマル G400 がもーちょい廉くなるのを待ちましょうか(笑)。キャプチャに限れば過剰な品質さえ求めなければ(赤のブロックは絶対に許せないとか/笑)All-In-Wonder128 でも実用レベルには充分ですし。もっとも、それが許せなくて Marvel 買っちゃったんでしたけどね(^^;)。

 で、昨日はそのまま帰るのもシャクでしたので、以前に見送ったニュートンファミリーの中古LPを捕獲しました。レンタル上がりですんで質は二の次。無いより有ることの方が重要です。んで、今日はターンテーブルを引っ張り出して来まして、デジタルデータに落とす所から始めました。

 まずはターンテーブルとパソコンの接続、ですが、ウチのは MC(外部に MC トランスを要する)仕様なので直接繋ぐと出力が小さ過ぎます。そこで久々にアンプと繋いだ訳ですが、こーゆー時に金メッキ端子は役に立ちますね。磨かなくてOKでした(笑)。

 さて、アンプを介してパソコンに接続、レコーディング開始(録音ツールは SB16/98 に付いて来た WaveStudio をずっと使ってたり)。流石に盛大なスクラッチノイズが出ますが、まぁ、しょーが無いですね。LPってばそーゆーものですし。最近はスクラッチノイズ知らない人も結構居るんですよねぇ。これもしょーがないことですが。

 しっかし、「Don Quijote」とか「Santa Maria」とかむっちゃ懐かしいですわ。こーなるとジンギスカン辺りも欲しくなって来ますね(笑)。また探してみましょ。

2000/8/20

 

 お昼過ぎ、古いビデオテープを MPEG 辺りに落としトコうと、キャプチャ機を起動した所、キャプチャツールが起動できません。何故?とドライバを再インストールして再起動...プー、ププ。をや? Rainbowrunner 挿し直してもダメ。試しに予備役な K7M-RM に仮組みしてしたところやっぱりダメ。はぅ、カード死にましたか。あうー。

 と言う訳で急遽秋葉出撃。Rainbowrunner は無事の様ですので Mystique を探します。探しましたが...Mill はいくらでも転がっているのにー、肝心のがー、見つかりませんー。

 帰り際新宿にも寄って観ましたが、結局中古も発見できませんでした。仕方がないので All-In-Wonder128 が仮就航してます。ゲーム機のビデオカード換装時に Marvel G400 を戻してあげましょう。換装するアテのビデオカードは、さてどーしましょうかね。

2000/8/19

 

 じゃすらっく がインターネット上で公開された MIDI を含む楽曲の使用料徴収を文化庁に申請したとのこと。問題は個人運営非営利の場合でも決して廉く無い使用料を徴収するって部分で、つまりこれは個人のファン活動を否定し衰退傾向にあったいわゆる DTM にトドメを刺すものと解釈しました。彼らにはどーやら「音楽のすそ野を広めよう」との概念は欠落しているようですね。無論彼らの持つ権利を否定するつもりはありませんが、MIDI の様に手間隙かかる手段を使って活動している無償の宣伝部隊をわざわざ潰す、又は敵に回すと言うのは、やはり何か勘違いしているとしか言わざるを得ませんわ。はぁ。

 DeCSS の方は、今更一個人のソース掲載を禁止したって事実上役に立ちませんね。実際オリジナルの DeCSS では最近のソフトはリッピング出来ませんし、既に存在している亜流の方が主流になっています。それにしても、今月頭にも書いてますが充分にソフトが廉いと思える北米に比べ(以下今月頭と同じ/笑)。

2000/8/18

 

 旧 BBS に少し書きましたが、フレッツ・ISDN で不届きな答えを NTT より頂いたので、その対抗策を検討しています。

1.実はウチにはもう一つアナログ回線が有ります。
 また幸いなことにこの回線がもう一つの ISDN とは別の交換機へ接続されていることが確認されています。コイツを ISDN 化→フレッツ・ISDN 申し込みの手順を踏んだら、NTT はなんと答えて来るでしょうか、非常に興味があります。ISDN 回線と同じ理由の断り方はできないハズです。楽しみではありますが、この回線は借り物でもあるので、取敢えずこれは最後の手段です(持ち主の了解は得ているんですけどね)。

2.小田急ケーブルテレビへ問合わせてみました。
 ウチの住所だと、二丁目まではエリア内でウチは六丁目です。サービス可能かどうかメールしてみました。お答へ。その地区へは区役所ビルの電波障害対策でサービスを行っているけど、ウチの住所区画への提供は検討中で近日中の開始予定は無い、とのこと。CATV は1地域へ1業者と言う規制が有る為に近隣地区でサービスを行っている業者が参入することはありません。当面望み薄、と言うことですか。つーかさぁ、モロ小田急沿線なんだからさぁ、もーチット、こう、なんとか(笑)。

3.OCN を皮算用してみます。
 現状の環境にフレッツ・ISDN 導入した場合とをひと月当たりの利用料金で比較してみます。
 フレッツ・ISDN:現状の ISDN 使用料金 \7k 前後に \4.5k をプラス、解約するテレホ料金と時間外アクセス料金を \3k としてマイナス、BIGLOBE のフレッツ・ISDN オプションを \1k プラス。まー、大体 \9.5k〜\10k ってところでしょうか。
 OCN:3年契約で \30k 弱。
 差額は BIGLOBE の契約変更込みで大体 \20k 前後ってところ、この差額でグローバルアドレス貰えて自宅にサーバが置けて帯域二倍...うーん...

 非常に悩ましい結果なんですけど、どーしましょう? (^^;)

#OCN の常接にしてサーバの容量貸しして小銭稼げるかな? とか邪なことも考えましたが、128k の太さじゃねぇ(笑)

2000/8/17

 

 今日はエミュな気持ち(笑)。

 いえね、今日からお仕事だったんですが、後輩が「凧(仮名)さん、俺、パソコンで Windows98 から始って NT、2000、Linux、そして Be といじって来て、そろそろやることなくなってきたんですよ、何か無いですかね?」とか言うてきました。そうね、後は「超漢字」(笑)くらいか、或いはエミュレータ?

 と言うことで、基本的に周りが盆休みで何となく手が空いていたこともあり、未だに残っている開発環境(9801+ICE)を AT 機で構築してみよう計画が発動しました。

 シリアルポートをエミュレートできることが条件で探した所、シェアウェアですがAnex86(http://member.nifty.ne.jp/JAH03624/)が可能であるとの情報を得たので試してみました。ドキュメントと格闘し、久々の 98DOS5 を用意して(二個残してたオリジナルフロッピーの内一つが壊れてたので少々はまりましたが)セットアップ。半日もかからず環境が構築されました。

 いや、凄いですね。職場に有るファイル管理以外のほとんどのソフトが Compaq 機で動作、更には 9801 用の ICE(インサーキットエミュレータ)まで動いてしまいました。後輩も「すげー」と感動しとりました。いや、私もビックリ(笑)。自宅でも遊んでみようかしら?

2000/8/16

 

 フレッツ・ISDN の件、ただ問合わせるだけではネタにならないので(おい)、同じ質問を二ヶ所に投げてみました。

 NTT vs 凧、Round1 Fight!

 フレッツ・ISDN を実際に申し込んだ登戸営業所へ出向き、申込んでから一ヶ月ほど全く音沙汰がない旨説明し、状況を問合わせてみました。結果としては、営業所からカスタマーセンタへの登録は行われている、営業所からカスタマーセンタへ問合わせたところ、ウチの回線を調査中との返事。それじゃ説明になって無いよ、と突っ込むと再び問合わせ、今度は登戸管轄の用意されていた回線が埋まってしまい増設待ちになっている、営業所としての情報では、回線の増設は先日行ったので半月から一ヶ月ほどで連絡が行くかもしれないがそれがいつになるかは(窓口が異なるので)確約できない、とのことでした。

 NTT vs 凧、Round2 Fight!

 同じ質問を申込書によるオペレーションセンタ、現カスタマーセンタへ行ってみました(フリーダイヤル)。その前の難関。繋がらない(苦)。かけっぱなしで20分ほど放置して食事中、よーやくオペレータと繋がりました。同じように事情を説明し状況を問合わせたところ、ウチの回線は旧型の交換機へ接続されており、そのままでは開設できない、接続変更を伴うのだけど設備担当から回線の情報がこちらに上がってきてないので変更できるのかわからない、もし増設を伴うのであれば計画が把握できていないので数ヶ月単位でお待ち頂くことになるかもしれない、との返事。そこで先程営業所で仕入れた、回線は増設したと言っていた、との質問を投げてみると、何れにしても設備担当から情報が無いので返事のしようがない、とのことでした。

 Final Round ...止め(笑)

 まぁ、結局のところいつになるのか、それがいつ頃判るのかさえハッキリしないと言う、営業所もカスタマーセンタもプロに有るまじき返事しか頂くことはできませんでした。ただ、印象としては登戸の設備担当者からの情報がカスタマーセンタへ伝わっていないのが今のところの要因かな、と言った感じです。責任をタライ回ししているだけかもしれませんが(笑)。逆に言うとね、その辺の状況が把握できないんなら最初から集中管理なんてする方が間違ってます> NTT

 は良いのですが、営業所窓口でもカスタマーセンタのオペレータにも、やたら「すみません」を連発させてしまって、なんか私、悪者みたいじゃないデスか(笑)。こっちに非は無いのに。はっ、もしかしてそーゆー作戦ですか?

 おまけ。
  凧 「ま、それはそれとして、こーゆー苦情、実は多いでしょ?」
  オペレータ「ええ、実は...」
 ま、しょうが無いですね。できると言った以上、やっぱりできません、ではプロ失格ですから。腐らずにキリキリ働いて下さいね> NTT

 こっちは「けっ、これだから独占企業は」と言う捨て台詞を飲み込んでいるんですから(笑)。最近盛んに光ケーブルの CM 流してますけど、先に xDSL でしょ? そーゆー所含めて、ね。

 今日の郵便物。アリスのでんちばくだん Vol.12。は良いのですが、同梱されてたチラシに「ハーレムマスターβ版夏コミ緊急発売決定!!」って、終わってます。いや、それ以前に行くつもりもありませんでしたが(笑)。

 ついでにもう一つ。15歳高校生が知合いの一家6人をナイフで刺して死傷。私らの世代は当時の大人から「新人類」と呼ばれましたが、更にその下の世代について、今の老人にはやはり理解できないんでしょうね。

2000/8/15

 

 とまぁそんな訳で、ほとんど夜明け近くまで格闘ゲームに興ずると言う、いつものパターンで遊んでました(笑)。寝て起きて GGG の DVD 観たり吸出したりして(おい)解散ナリ。そんなこんなでまた怠惰に遊びましょう(笑)>水野氏

 んで、明日の予定は フレッツ・ISDN はまだかー、と NTT へ文句垂れに行くつもり。結果は明日のこの時間で。ジャン。

2000/8/14

 

 あれ? 先程水野氏来訪。てっきり明日と思ってた私ゃチト面食らいましたが、まぁ良し。そんな訳で続きは明日。

2000/8/13

 

 お買い物。ASUS K7M-RM(マザーボード)、ABBA の CD。

 KX133 を採用した SlotA マザーボードは投げ売りされてますけど、MicroATX とは言え NorthBridge AMD751 な K7M-RM が \8.98k ってのは珍しい、ってことで捕獲。Athlon 500MHz も余ってますし、DVD 専用マシンでも組もうかと思ってた所でしたんで。目論見が外れたのは、SlotA Athlon だとデカ過ぎて Macintosh2ci ケースに入らない、ってことでしょうか(笑)。ケースを調達して来なきゃだわ。

 それにしても時たま侮れない値付けをしますね > WAVE EYE 秋葉原

 この他にも TEAC CD-W54E(4-4-32 CD-R/W ドライブ、密かに TEAC 唯一の CloneCD 完全対応)が \13.8k で置いてあったり。

 音楽CDの方は、いわゆる懐メロです(笑)。他にもニュートンファミリーとかも探したんですけどね、CDは発見できず。唯一中古LPが一枚置いてありましたが、LPの再生環境は流石に...有るには有るんですが...針、無事かなぁ(^^;)。次行った時に残ってたら買ってあげやう。

 いや、まぁそれはそれとして、DANCING QUEEN とか、すげー、懐かしー(笑)。しっかし、もう20年以上前ですよ。よく今でもCD出てますね。この他にもクスコとかの新しいCDを店頭で観た時には、まだ現役なんだぁ、と感動モンでしたが。逆に先のニュートンファミリーとかノーランズとかは新品はおろか中古でも厳しい状況。こーゆータイトルこそネットワークに流してくれると喜ぶんですけどね。私が(笑)。どう?>音楽業界

2000/8/12

 

 明日から盆休み。と言ってもウチの会社は4日だけですが。で、ヲタ方面では今日から例のイベントですね。私は行かない教(そー呼ばれてるらしいです/笑)なので静観ですが、明日夕方から台風、と言う予報が(笑)。参加する方々は頑張って下されねー。

2000/8/11

 

 何気に私の AT 機マザーボード遍歴。

・EP-51MVP3E-M(EPoX)
 Socket7、L2 キャッシュ 1MB とゆーことで購入決定。VIA MVP3 の割には比較的クセの少ないマザーで、パターン処理も見た目に美しく結構気に入ってました。が、私の購入ロットはレギュレータの容量不足で K6-3 に対応できなかったためビデオキャプチャ機を経て引退、その後売却。

・SY-5ED-M(SOYO)
 上記 MVP3E-M が BIOS 死んで入院中に代役として半月間就航。現在も予備役のまま保有。

・XA100Plus(Iwill)
 K6-3 400MHz を動作させるために購入。若干基板が薄く「しなる」印象が有りますが、ALi Aladdin5 の安定っプリは VIA で苦労した目には非常に快適に映りました。現在もビデオキャプチャ機として現役です。

・GA-5AMMC(GIGABYTE)
 常用マシンが3台になって Server が欲しくなったのでそれ用に購入。当初は初代 FM-TOWNS 筐体に入れ K6 233MHz で使用していたものの、静音化計画の一環で CPU ファンの廃止、HDD の SmartDrive 封入計画の煽りで現在は通常の MicroATX ケースにて現役稼働中。結構お気に入り。

・M7MKA(BIOSTAR)
 3D ゲームをそれなりにプレーするようになり、その用途では Socket7 は限界と判断、リリース3ヶ月後の Athlon 導入。当時リリースされていた Athlon 用マザーで一番作りのしっかりしていたコレを採用。かなりの激務に耐えてくれたものの、一ヶ月ほど前に Marvel G400 を挿したときレギュレータ死亡。初めてのお亡くなりマザーでした。

・EP-51MVP3F-A(EPoX)
 CPU 余ってるので Linux で遊ぼう、と適当なマザーを物色中、中古ジャンク \4k で購入。ジャンクらしく FSB100MHz 動作不安定、オンボードサウンドチップ死亡、と中々いい感じです(笑)。Server で使うには何の問題も無いのでひとしきり Linux で遊んだ後現在放置中。復活は...?

・GA-7VX(GIGABYTE)
 M7MKA 死亡したので急遽購入。Thunderbard 登場直後だったため未対応のコレを購入するのは少々勿体ない買い物でしたが、それでも同時に購入した旧 Athlon 700MHz のパワーに今のところ不満が無いので結果良し。コレを選択した理由は DualBIOS の安心感と横吸出しの CPU クーラが使える唯一の構造であるため。静音化の苦労は絶えません。

*            *            *

 それにしても、改めて見返してみるとレギュレータ弱いのに当たる率高いよーな(笑)。

2000/8/10

 

 お買い物。MISTER ジパング(1)。なる程、椎名さんが戦国物を描くとこーなりますか。まだ役者の顔見せ段階ですが、先が観たいと思わせてくれる展開です。

 今日は雨を避けられましたが、外はこの時間(22:45)になってゴロゴロ光ってます。むぅん。

 ま、お陰で結構涼しいですけど。

2000/8/9

 

 そんな訳でフレッツ・ISDN はまだ連絡が来ません。取敢えず一ヶ月は待ちます。ちっ、他に選択肢さえ有れば...

 今ニュースステーション観てたら、太陽電池で発電した電気をコンデンサに溜める特許の話をしてました。国内からは引き合いが無いが、海外からは問合わせが多く来ている、とのことです。いや、まぁその話はそれで良いのですが、国内で引き合いの来ない原因には思い当たりがあります。以前も書いたことがありますが、このテの蓄電に使用できるアルミ電解コンデンサは、非常に短寿命、そして交換が難しい、と言う問題点があります。国内で引き合いが来るようにするためには、この問題を克服してからでしょうね。太陽電池からコンデンサに蓄電する特許よりも、アルミ電解コンデンサの弱点を克服する方が価値が大きい、と技術屋視点では考えてしまいます。

 ま、それを判った上で「使える所にどの様に使うか」と言った発想も大切なんでしょうけどね。

2000/8/8

 

 少し前の日テレで放送した「鉄腕 Dash」で、雨に濡れずにどこまで行けるか?と言う企画が行われましたが、今日の帰宅の状況はそれを彷彿とさせるものがありました。つーか、職場で1時間ほど残業してたら東の方から真っ黒な雲が雷鳴らしながら近付いて来るじゃないですか。この雲の雨量はヤバい、と直感し、西の方は明るいので今なら間に合う(職場は東京品川、自宅は神奈川川崎)、と言うことで早々に撤退。で、雲を背にバイクで走り出した訳ですが、徐々に進行方向にも雲が広がって来てですね、環八へ右折せねばならない時には多摩川方面の上空も真っ黒。諦めてカッパを着用し走行再開、環八から 246、多摩川を渡って府中街道に入った辺りでポツポツと。南武線を越える頃にはドカンと来ました。ま、雷の最盛期を避けただけでも良しとしましょう。バイクは乗用車よりも背が高いのでシャレになりませんから(^^;)。

 帰宅したら取敢えず電話線引っこ抜いて通過待ち。こっち方面でこれだけ鳴ったのも久しぶりでした。

 それにしても、この辺の地元民以外の方にはサッパリな内容ですね、今回(笑)。

2000/8/7

 

 今日はビリビリ君。あ、いえね、今日はキャプチャ機とサーバ機のドライブ入替えを行ったんですが、キャプチャ機の作業中フレームが帯電してるようなビリビリ感があるんです。勿論電源コードは引っこ抜いてますし、帯電する要素は何も無いと思ってました。けど実際ビリビリします。はて?ともう一度配線を見直してみましたが、電源絡みでは何も繋がってません。あと繋がってるのは LAN ケーブルとビデオ系の入力ケーブル...ん? もしや、と思ってビデオケーブルを外したらこれがビンゴ。接続先のAVアンプに電源入っていたので、ビデオケーブル経由でここと同電位になっていたようです。いやぁ、深いですねぇ(笑)。

 で、キャプチャ機の HDD を IBM DTTA の 10GB 2個から IBM DJNA の 20GB 1個へ集約。後日ここへ作業ドライブとして SCSI 3GB を追加して完了予定。ついでに搭載していた DVD-ROM ドライブを先日ゲーム機からクビにした TEAC 540E へ換装。DVD-ROM ドライブはキャプチャ機と分離することにした DVD 再生専用マシンへ搭載予定。

 そしてキャプチャ機から取外した DTTA の1台をサーバ機の IBM DHEA 6GB と換装。サーバ機の容量が逼迫していたのをこれで解決。データ移行は Norton 様の Ghost を使用。いやぁ、NTFS のドライブ換装がこんなに簡単に行えるとは感動物です。以前職場で NT のドライブ換装行った時はとんでもない苦労をしましたものですが。

 これで現在遊んでいる HDD は IBM ばかり DHEA 6GB、DTTA 10GB、DJNA 20GB が各1台ずつ。それぞれ就職先は決定済みですんで、ぼちぼち作業していきましょう。ついでにこの他で遊んでいるドライブは、KENWOOD のマルチビーム CD-ROM ドライブ、Pioneer 36倍速 CD-ROM ドライブ、日立の DVD-ROM ドライブ(リージョンフリー)。DVD-ROM ドライブ以外は就職先未定。さて、どーしましょうか。

 IBM の HDD と言えば、20GB プラッタ新型のシリーズで、初期不良が頻発しているとの噂があります。どーやら新しいガラス素材が安定していないのではないか?と言われていますが、今までそのテの不具合をほとんど聞かなかった IBM ドライブだけに少々気になります。ま、今のラインナップには欲しいドライブが無い(故に Maxtor ドライブへ走った訳ですが)ので私自身が被害を被る可能性は低いのですけど、それ迄は好んで IBM ドライブを選択していましたし、早いところそー言った不安は払拭して欲しいですね。

2000/8/6

 

 お買い物。トライガン・マキシマム(4)。相変わらずカバー裏(?)表紙がキています(笑)。そー言えば一ヶ月ほど前、旧トライガン3巻分が全2巻で新たに復刻されてまして、内容は同じものの書き下ろしの裏表紙のナニさ加減で思わず購入しそうになった経緯が。思い止まりましたが。

 18禁ゲームな話。「あの」さくらソフトがキチンと絵描きさん採用してそれに伴いブランド名まで変更してしまいましたが、無責任な野次馬視点で「つまらん」とか思ってるのは内緒です。糅てて加えて最後の砦はドールハウス?とか考えてたりするのは以ての外です(笑)。

 それはそれとして、毎月毎月よくもまぁこれだけタイトル出て来ますわ。以前から書いているように今年から購入基準を大幅に引き上げている関係上、私のひと月の購入数は激減していますが。今月予定ので購入確定なのは VIPER GT1 だけです。評価次第では sense off(フロレアールのシナリオ氏故)。正直なところ、市場が「アタリショック」寸前で良く踏みとどまっていられるモンだと感心しています。誰が支えているのか、メーカ側が見誤っていなければ良いのですが。

2000/8/5

 

 Ys2 eternal 2周め終了。やはり後半にもイベントが追加されていました。1周めは主人公視点のみで構成され、2周めではそれ以外のイベントも網羅する、そんな作りです。改めてすげーなーと思ったのは、登場キャラ全てに好感度設定がされていること。98人分の名前を付け設定を施すことも含めて、ここまでこだわられると完敗って感じです。

 さて、3周めは、どーしましょーかねぇ(笑)。

2000/8/4

 

 いやはや、ここ一週間ほど自宅では冷房を入れませんでした。昼間の晴れ具合でジメジメ度が下がり、風を受けるだけで涼しさを感じられたからです。が、今日はダメです。昼間中途半端に雲がかかったせいでしょうか、暑さよりも湿度でギブアップ。こーしてただでさえ高い電気使用料が跳ね上がっていく訳で...

 ふと思った静音化パソコン計画ファンレスケース案。ケース上部に 1.5m 程度のダクトを設けて煙突効果で排熱。フレキシブルダクトを併用して排熱口を室外まで持っていけば完璧。外観はダクトが気にならないよーに暖炉型にして...なんか形が縁起でもない上に台風とかで雨水が逆流したりしたらシャレにならんよーな(笑)。

 コーンの缶詰にヤモリ事件。直接の関係はありませんが、3年位前でしたか、某社のカップ麺をお湯で戻したら、ドライフリーズから戻された「ハエ」が出て来たことがありました。幸い口に入れる前でしたので事無きを得ましたが、しかしドライフリーズ状態ならまだしも、それが戻された状態ってのはちょっとキツいものがありましたね。今だったら文句垂れればいいことがあったかも?(笑)

2000/8/3

 

 私は Netscape communicator 4.6 を使っているんですが、その訳は IE はキャッシュ制御がお粗末過ぎ(例えばフレームページを「お気に入り」に登録した場合、フレーム内の情報が更新されない等)て使う気になれず、NC4.7 は不安定で安定した 4.6 へ戻した経緯があります。で、先日 NC4.73 がリリースされ今月の雑誌付録にいくつか付いて来たので職場で(笑)試してみました。

 結果、懸念の安定度は今のところ大丈夫そうです。最初からコレくらいの安定度なら 4.6 へ戻さなくても良かったのですが。もう少し使って観て、問題なければ自宅でも入れようかと、そんな考え。ま、それはそれとして、Netscape6 はまだなのかー(笑)。

 そー言えば、今月の 日経 WinPC で紹介されてて気になっていたんですが、ヒートパイプ冷却システムが秋葉原デビューを果たしていた模様。かなり高価な価格の様ですが、余裕が有ったら入れてみたいなぁ、とか思ってたり。

2000/8/2

 

 首の皮一枚、或いは土俵際ギリギリで生き残った なっぷすたぁ 社。今後の訴訟の動きがどーなるかはその推移を見守るしかありませんが、コレに関連して kippa さんが 7/31 の Note にて、「無償」だから手に入れたいと思う人が少なからず居るんでは無いか?そしてそーゆー人は無償で無ければ入手しようと考えない人達では無いのか?だったらなっぷすたぁ潰しても売上には貢献せず、逆に宣伝効果を失うことになりはしないか?的な論旨の見解を示していますね。全く同感で、そしてその論旨は実はソフトウェアの「割れ物」やコピープロテクトの問題にもそのまま当てはまるんだよなぁ、とか考えていたり(笑)。

 結局徒労に終わりそーな所も、ね。最初から買うつもりの無い人は手に入らなくなった時点で諦める訳で、結果的に不便を被るのは正直者だけ。だったら、そろそろ、いーかげん仕組みそのものを考え直しましょーや>業界

 たださぁ、日本に比べるとはるかに廉価な販売価格を提示している合衆国でさえこーゆー騒ぎが起こるのを見るにつけ、日本人のなんと辛抱強いことよ、或いは自己主張しない?って辺り、あそこまでとは言いませんが、もーちょい何とかならんものかとも思ったり。私みたいにこーゆーところでガス抜いて終わりなんでしょうかね、やっぱし(笑)。

 今ニュースステーション観てたら燃料電池の特集組んでました。いや、ですから、純粋な水素以外を燃料電池に通す場合は排ガス出すんですってば。排泄物は水しか出さないような説明の仕方は誤解を招きます。それに、電力会社とガス会社が燃料電池で競合する前に、やはり以前に書いたマイクロガスタービン発電との競合の方が早く到来するでしょうね。かかるコストは燃料電池よりも廉いですし。それ用の連系保護装置の開発に既に入っているんですよ、実は(笑)。

2000/8/1

 

2000/7 の記事

2000/6 の記事

2000/5 の記事

2000/4 の記事

2000/3 の記事