Nゲージ蒸気機関車2012年のメモ>2012.11.3

C56 小海線(KATO)

KATO C56 1/80と1/150

2012.11.3

[1] 2 3 4

この形式がこんなに早くKATOから発売されるとは思っていませんでした。
D51 498のときに開発した小型コアレスモーターの利点を生かし、基本縮尺どおりの小型ボディを持ち、さらに低価格量産品の限界に挑戦したような商品です。
上の写真はどちらもKATOのプラ製C56で、向こうが16.5mmゲージ、手前が今回発売の9mmゲージです。


はじめに

KATOといえばC50、そしてC50の軸配置はC56と同じです。
しかし両者の大きさは全然違います。

品番201 C50

201 C50(1965年)

KATO最古のNゲージ機関車。本当はC56が作りたかったというお話をどこかで読んだような気がします。

品番2020-1 D51 498

2020-1 C56 小海線(2012年)

KATO最新のNゲージ機関車。
小さいですよ。
小型機を開発中とのことで、漠然とC11あたりなんだろうなと思っていたので、びっくりしました。本当に出ました。

C56+ツム+コキ

小海線仕様ということで、ライトは小型のシールドビームがついています。これがまた驚きの方法でちゃんと明るく点灯します。
もともと牽引用として、ツム1000とコキ5500通風コンテナが同時に発売される予定でしたが、C56の発売が1ヶ月遅れたために、先に出た貨車と離れ離れになってしまいました。ようやく再会です。


大きさ

C56は今までも各社から発売されており、全長1/150というのは確立していました。
しかしなんといっても細いボイラーに動力を収めるのがネックになり、駆動方式の違いによって、あっちこっちが大きめに作られていました。
今回のKATO製品は、エンジンドライブの中では最も基本縮尺に忠実になっています。

KATO

KATO C56 小海線(新製品)
(拡大写真)

他社の模型を見たことのある方は別として、いきなりこれを見ると小さくて驚かれると思います。
何しろ、テンダーを含めた全長が、普通の名刺の長辺とほぼ同じです。

マイクロエース

マイクロエース C56 160(改良品)
(拡大写真)

こちらも今年発売されたばかりの最新製品です。ただ設計は10年以上前のもので、使われているモーターも当時の蒸機用の通常品です。

乗工社

乗工社 C56
(拡大写真)

テンダー内にモーターを収め、シャフトを伸ばしてエンジン側を駆動しています。組み立て調整にはかなり苦心しました。

トレインショップ

トレインショップ
(拡大写真)

ボイラー内にモーターを内蔵したエンジンドライブです。モーターはコアレスモーターですが、今のKATO製よりは少し太いものです。

ここに中村精密がないのは、手に届くところになかったためです(すみません)。

ついでにサイドビューも見てみます。

KATO

KATO C56 小海線(新製品)
乗工社やトレインショップと並べても何ら違和感がないように思います。

KATO(1/80)

KATO C56(1/80)

こちらはずいぶん前から発売されていた16.5mmゲージです。大体同じ全長になるように写真を縮小しました。

マイクロエース

マイクロエース C56 160(改良品)

乗工社

乗工社 C56

トレインショップ

トレインショップ C56

KATOの1/80製品は昨年再生産されましたが、製造ミスでギヤ比が間違っており、常にローギヤ走行?というトラブルがありました。
この頃もうNゲージのC56の企画設計は始まっていて、それと関連して再生産が浮上したのかもしれませんね。あるいはその逆など。


[次ページへ→]

[1] 2 3 4

「Nゲージ蒸気機関車」トップページに戻る