イメージ画像

玉ねぎの皮茶で持病の 血圧が下がり降圧剤は不要に

玉ねぎの皮茶 「 さらさらたまねぎ茶 」 で持病の 高血圧 を克服し現在は、降圧剤なしで血圧をコントロールできるようになった ので紹介します。

私の好物といえば、唐揚げ、天ぷら、牛丼、カツ丼…あらためて振り返っても血圧が高くなりそうなものばかりです。長年の食の好みがたたったのか、60歳を過ぎた頃から高血圧が持病になりました。

高血圧の原因は不明のことも多いらしいのですが、腎臓の基礎疾患や内分泌疾患によって起こる場合もあります。

肥満、体を動かさない生活習慣、ストレス、喫煙、過度の飲酒、食事での過剰な塩分摂取などはすべて、遺伝的に高血圧になりやすい人の高血圧の発症に何らかの形で関与しているそうです。 多くの場合、高血圧による症状はみられないそうですが私も同じでした。

血圧を下げる降圧剤を飲んでも数値は安定せず、上は 160 で下は 95 以上というのが当たり前になっていました。最初は何の自覚症状もなかったのですが、最近は、頭がフワーっとのぼせることがあり、福祉施設での仕事や車の運転中、にわかに倒れたらどうしようと不安を抱えていました。

玉ねぎの皮の煮汁を飲むと高血圧によいと 「 ためしてガッテン 」 でやっていたので実際にに試したこともあります。でも、皮をむいた後の実を食べきるのがひと苦労で、なかなか続きませんでした。

そんなときに 玉ねぎの皮茶 「 さらさらたまねぎ茶 」 を知ったときは、「これがいい! 」とすぐ飛びつきました。

2~3週間で効果を発揮してくれた

マグカップにたっぷりの玉ねぎの皮茶を、3 度の食事の後に飲むようにして、その成果が現れたのは 2 ~ 3 週間後でした。玉ねぎぎが血液さらさら効果があることは知っていましたが、皮にもさらさら効果があるとは知りませんでした。

血圧が 132 / 88 にすんなりと下がって、「やった!」と喜んでいるうちに、半年後には 120 / 76 までぐんぐん改善したのです。おかげで、1日2錠飲んでいたアーチストという処方された薬は、まず1錠に減って、次に半錠となり、現在ではついにゼロになりました。

アーチストを飲むと血圧はあまり下がらずに副作用でめまい、全身倦怠感、眠気でるので困っていました。

それでも数値は良好そのもので、頭ののぼせも起きません。血圧の薬は一度飲むと、一生止められないと聞きますが、それはウソですね。『 玉ねぎの皮茶 』 なら薬と縁が切れることを私の体が証明しています。

高血圧の治療のために通院していた頃は2週間に1回病院に行っていたのですが、いつも主治医に「血圧、下がりませんせんねぇ」と言われるのがとてもストレスでした。

これも玉ねぎの皮茶のおかげかかも?と思っているのは、夜の頻尿が止まったこと。以前は2時間おきにトイレに起きてその後はすぐ寝つけませんでした。ところが、玉ねぎの皮茶を飲んでからは、不思議なことに夜のトイレは1回もなし。ぐっすりと9時間は眠れるので、体に疲れもたまりません。 不思議と血圧が正常になってからイライラすることもなくなりました。

体の疲れもたまらなくなりとても元気です。

国産 さらさら たまねぎ皮茶 ドロドロ血液がさらさらに!

  • 国産 さらさら たまねぎ皮茶 は、淡路産のたまねぎの皮を洗浄・乾燥・減菌をして、丹念に焙煎し、さらに誰もが慣れ親しんだ麦茶をブレンドした健康茶です。「毎日飲んでいただいて、皆さまに健康に暮らしていただきたい」との願いから、完成いたしました。味もまろやかで、大変おいしく仕上げています。
  • 話題の成分「 ケルセチン 」 健康維持にお勧めの ケルセチン が本品 たまねぎ の 皮粉末100 g中に1100 mgも入っていて、健康的な暮らしを応援します。麦茶配合で玉ねぎ独特の臭い・苦味・渋みをやわらげ、飲みやすくなっています。
  • 淡路産は栽培期間が長い 通常の玉ねぎの栽培期間は4ヶ月ですが、淡路参は6ヶ月。そのため甘みが増してケルセチンの成分も豊富です。
オススメ
国産 さらさら たまねぎ皮茶 は熱湯を注ぐだけでも召し上がれますが、ご面倒でも、煮出していただくとより多くの成分が抽出できるのでおすすめいたします。 血圧が高い 血糖値が高い場合は、深く煮出した方が効果があるとのことです。
お召しあがり方
お湯 1.5 ~ 2L に対して、さらさら たまねぎ皮茶 1 包を入れ、弱火で 10 ~ 15 分程度煮出してください。
栄養成分
( 1 袋を 2L のお湯で作った場合の 100 g あたり) エネルギー:1Kcal たんぱく質:0.1 g 脂質:0.1 g 炭水化物:0.2g カルシウム:0.9 mg カリウム:5.9 mg マグネシウム0.2 mg (本品たまねぎの皮粉末 100 g あたり) ケルセチン:1100 mg

朝起きた時や、夜寝る前に、又お食事のとき、スポーツの水分補給等にと、毎日のお茶代わりに「さらさらたまねぎ茶」をどうぞ。煮出した後、冷蔵庫で冷やしてもおいしくお飲みいただけます。

玉ねぎの皮茶 いつ飲む のがいいのか

玉ねぎの皮茶 さらさらたまねぎ茶 はいつ飲むのが効果的でしょうか。飲むタイミングについて紹介します。

飲むタイミング

玉ねぎの皮茶はカフェインや糖質を含んでいないため、以下のようなタイミングで飲むことができます。

  • 朝起きた時: 目覚めをすっきりさせるために。
  • 食前・食後: 食事の際に一緒に摂取することで、ケルセチンの吸収率を高める。
  • 寝る前: リラックス効果を期待して。

注意点

  • 飲み過ぎに注意: ケルセチンの過剰摂取は腹痛や下痢、便秘などの原因になる可能性があります。1 日 500 ml 程度を目安にしましょう。もう少し増量したい場合は、少しずつ増やして体調に変化がないことを確認できたら増量するといいでしょう。
  • 妊娠中・授乳中の方、持病がある方: これらの方は、玉ねぎの皮茶を飲む前に医師に相談することをおすすめします。

このページの先頭へ