Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




                    
                          
      江城子
              
                 秦觀

南來飛燕北歸鴻。
偶相逢。
慘愁容。
綠鬢朱顏,
重見兩衰翁。
別後悠悠君莫問,
無限事,
不言中。


小槽春酒滴珠紅。
莫怱怱。
滿金鐘。
飮散落花流水、 各西東。
後會不知何處是,
煙浪遠,
暮雲重。


******

江城子
                       
南來の 飛燕  北歸の 鴻。
(たまた)ま 相ひ逢ふ。
慘たる 愁容。
綠鬢 朱顏は,
重ねて見
(まみ)えれば  兩衰の翁たり。
別後の 悠悠たるは  君 問ふこと莫
(なか)れ,
無限の事,
中を言らじ。


小槽の 春酒  珠なす紅を 滴らす。
怱怱たる 莫
(なか)れ。
金鐘に滿たす。
飮 散ずれば  落花 流水、 各
(おのお)の 西東す。
後會 知らず  何處
(いづ)こか 是(こ)れなるを,
(かす)める 浪  遠く,
暮雲 重し。


*****************


◎ 私感註釈

※南來飛燕北歸鴻:南から飛んで来る夏の渡り鳥のツバメと、北へ帰っていく冬の渡り鳥のカリ(が、)。 ・鳥南來飛燕:南から飛んで来るツバメ。渡り鳥の夏鳥。 ・北歸鴻:北へ帰っていくカリ。渡り鳥の冬鳥。日頃、すれ違っている者同士をいう。

※偶相逢:たまたま出逢った。(日頃、すれ違っている者同士が)たまたま出逢った。 ・偶:たまたま ・相逢:…に出逢う。 ・逢:偶然に行き逢う。たまたま出逢う。後出の「後會」の「会」もその意は、「あう」だが、こちらは日時を決めて意図的に会うこと。

※慘愁容:いたましい様子である。 ・慘:いたむ。いたいたしく思う。いたましい。むごい。みじめである。 ・愁:うれえる。あわれな。 ・容:かたち。容貌。外形。

※綠鬢朱顏:若々しい容貌(も)。 ・綠鬢:豊かでつややかに輝く鬢。緑なす黒髪。 ・朱顏:若々しい顔。紅顔。

※重見兩衰翁:(若々しい容貌であった者は)再び出会ってみたら、髪の色も、顔色もどちらも衰えた老人になっていた。偶然に再会したが、(昔の若さはすっかり失われてしまい)老け込んでいるのに驚いていること。 ・重見:かさねて会う。再会する。 ・兩衰翁:髪の色も、顔色もどちらも衰えてしまった老人。 ・兩:ふたつとも。ふたつながら。どちらも。 ・翁:男性の老人。劉希夷の『白頭吟〔代悲白頭翁〕』「洛陽城東桃李花」が、思い出される。

※別後悠悠君莫問:(双方が若かった頃に)別れて、その後の遙かに長かった(過ぎ去った)年月のことは、貴君よ、どうか訊ねないでいただきたい。 ・別後:(双方が若かった頃に)別れた後。 ・悠悠:遙かに長い(過ぎ去った)年月。崔顥の『黄鶴樓』「昔人已乘白雲去,此地空餘黄鶴樓。黄鶴一去不復返,白雲千載空
悠悠。」がある。  ・君莫問:貴君よ、問わないでほしい、の意。王維の『送別』に「下馬飮君酒,問君何所之。君言不得意,歸臥南山陲。但去莫復問,白雲無盡時。」がある。

※無限事:限りない思い。尽きない思い出。馮延巳の『南鄕子』に「細雨濕流光,芳草年年與恨長。煙鎖鳳樓
無限事,茫茫。」というのがある。また、白居易の白居易の『琵琶行』に「弦弦掩抑聲聲思,似訴生平不得志。低眉信手續續彈,説盡心中無限事。」とある。

※不言中:(「無限事」の)なかみを声に出して語らなくてもよい。(「無限事」の)なかみについては、暗黙の了解がある。「言わず語らずに心と心」ということ。そのことのなかみは言わずもがなである。 ・不言:声に出して言う必要がない。語らない。語りたくない。黙契があるということ。 ・中:(前の句「無限事」の)なかみ。名詞。これを動詞の「あたる」、「中毒」(毒に中る)の「中」と同じと見れば、去声になり、不具合が生じ、意味も通じなくなる。

※小槽春酒滴珠紅:酒器の春酒を注げば、赤い玉のようなしずくを滴らせて。 *中唐・李賀の『將進酒』に「琉璃鍾,琥珀濃。
小槽酒滴眞珠紅。烹龍炮鳳玉脂泣,羅屏繡幕圍香風。吹龍笛,撃鼉鼓。皓齒歌,細腰舞。況是青春日將暮,桃花亂落如紅雨。勸君終日酩酊醉,酒不到劉伶墳上土。」とある。 ・小槽:水、酒などを入れる器。醸造所。四角い桶。 ・春酒:春に造って置いた酒。新春の酒。春にできる酒。酒の美称。『詩經』国風・風・中の「七月」「八月剥棗,十月穫稻。爲此春酒,以介眉壽。」ということからは、春に仕込んだのではなくて、新春の酒、春にできる酒の意になる。 ・滴珠紅:赤ブドウ酒などの酒をぽたぽたとしたたり落とす。

※莫怱怱:あわただしくするな。久しぶりの再会なので、ゆっくり腰を落ち着けて飲もう、ということ。 ・怱怱:忙しい。

※滿金鐘:深い酒杯にいっぱいに満たす。 ・金鐘:深い酒器。高駢の『邊方春興』 に「草色靑靑柳色濃,玉壺頃酒
滿金鐘。」とあり、同義。

※飮散落花流水:酒宴が散会して別れた後、(恰もそれぞれが東西に分かれて)流されてゆく行く花びらのように。 ・飮散:宴会が終了して別れた後。 ・落花流水:散りゆく花が川の流れに流されて。現代語では、さんざんに。手ひどく。徹底的に。すっかり。の意がある。

※各西東:それぞれが東西に別れ別れに分かれて行く。別れ行くことをいう。ここの「西東」は、動詞。「東西」としないのは、「東」が韻脚のため。

※後會不知何處是:(この次に)再会する所は、どこになるのか分からない。いつまた会えるのだろうか。 ・後會:また会う日。=後會の期。 ・不知:分からない。 ・何處是:どこがそうであるか。どこが再会する場所であるか。 ・何處:どこ。いづこ。 ・是:そうである。ここでは、再会する場所である。この表現は、本サイトでも陸游、辛棄疾、李淸照その他よく使われている。

※煙浪遠:遙か彼方の波が霞んでいるさまをいう。双方が遙かに離れていくさまを暗示している。

※暮雲重:夕暮れの雲が、かさなっている。 ・重:かさなる。ここは「おもい」の意ではない。ここは平韻が来るところで、「かさなる」〔ちょう;chong2〕で
。「おもい」の意では〔ぢゅう:zhong4〕でになる。夕暮れの雲が重々しい、とはならない。


               ***********

◎ 構成について

双調。七十字。平韻一韻到底。韻式は、「AAAAA AAAAA」。韻脚は「鴻逢容翁中 紅怱鐘東重」で、詞韻第一部平声一東(鴻翁中東)。二冬(逢容鐘重)。なお、「重」は両韻で、ここは「かさねる」という動詞〔ちょう;chong2〕であって、になる。なお、「おもい」という形容詞〔ぢゅう;zhong4〕は去声で、になる。ここは、


   ●○○。(韻)
   ●○○,(韻)
   ●○○。(韻)
   ●○○,
   ●●●○○。(韻)
   ○○●●,
   ○●●,
   ●○○。(韻)


   ●○○。(韻)
   ●○○,(韻)
   ●○○。(韻)
   ●○○,
   ●●●○○。(韻)
   ○○●●,
   ○●●,
   ●○○。(韻)




2003.4.13
     4.14
     4.15
     4.16完
     3. 9B
2011.5.26補
   

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
絶妙清風詞メニューへ
       ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李煜詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李淸照詞
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye