吉田和雄HP(サブ)
![]()

![]()
お知らせ
何時も吉田和雄ホームページをご覧頂き誠に有難うございます
この度 待望の
吉田和雄氏本人による公式ホームページ
が完成し公開を開始致しました
これからはスケジュールや新たな情報など
吉田氏本人が直接情報提供致します
公式HPが安定知るまではこちらでもサポート致します
(H30/7)
追記
吉田氏本人による公式ページの運用も安定していますので
今後こちらのページは過去の資料を提供する為のページとして
そのまま残し引き続き公開していきます
今後の新たなスケジュールやNEWSなどは公式ページをご覧下さい
吉田和雄 本人公式ホームページ完成公開!
GO!!
最新作品
![]()

「ほろよいBar ~ BitterJazz」(DLDH-1897)

トキオ・ボッサ・トリオ&ヒョーキ

パンドラム/BOSSA NA PRAIA

カフェ・ボッサ〜リラクシン・ナイト/.V.A

「ブルー・ボッサ/ジョアン・ドナート」
キング・レコード

KYCD-1402
トキオ ボッサ トリオ 4作目
ピックアップ写真館
パットメセニー/セルジオメンデス/渡辺貞夫/南佳孝/Ivan Lins/ジョイス・トゥッチモレーノ/エンジニアのジョルジ、歌手のアナ・ハット/カルロス・リラ/ジョアンドナート 他


This is the web site of Kazuo Yoshida,percussion player.
music producer

![]()
LiveSchedule
2000年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月
9・10月 ・・11月・12月
2001年・・1月 ・・2月・・3月・・4月・・5月・・ ・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2002年・・1月・・2月.・・3月・・4月・・5月・・6月・・7・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2003年・・1月〜・2月・・3月・・4月〜・・6月・・7月・・8月・・9月10月・・11月・・12月
2004年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7・8月・・8・9月・・10月・・11月・・12月
2005年・・・1月・・3月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2006年・・・1月 ・・4月5月・6月・・6月7月・・8月・・9月・・10月11月・・11月12月
2007年・・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2008年・・・1月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2009年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2010年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2011年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2012年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2013年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2014年・・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2015年・・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2016年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2017年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月・・9月・・10月・・11月・・12月
2018年・・1月・・2月・・3月・・4月・・5月・・6月・・7月・・8月
(00’6’〜)
![]()
最近のプロデュース作品紹介2000年〜
2012年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2011年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2010年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2009年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2008年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2007年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2006年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2005年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2004年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2003年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2002年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2001年
吉田和雄プロデュース作品紹介
2000年
吉田和雄プロデュース作品紹介
スピック&スパンALBUM発売中
各種CDのオーダーもこちらのメールで受け付けています。
(添付ファイル等ある場合は削除しますのでご了承下さい)
注文 問い合わせ等
上記メールにて御相談下さい
2018年
| 1月 NEWS |
謹賀新年。一段と寒さが厳しくなったこの冬、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?さて、1月は六本木、四谷、青山など都内のライブが目白押し、是非お越しください。昨年10月に発売された「トキオ・ボッサ・トリオ&ヒョーキ」のCDは各雑誌で大好評。JAZZ JAPANの12月号には僕のインタビューが掲載されていますので、ご一読下さい。CDはyoshidinho@hotmail.co.jp で承っておりますが、Amazon でもご購入いただけます。 今年もライブ、CD共に応援のほど、よろしくお願い致します。 吉田和雄 |
| 2月 NEWS |
寒さが厳しいこの冬、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?さて、2月前半はBrass Brazil!のメンバーを中心とした録音で忙しく、ライブは少なめ。後半が中心です。先月の大雪で中止になった「ニーナ&トキオ・ボッサ・トリオ feat. 加塩人嗣」は全く同じメンバーで今回は銀座スウィングに場所を移し開催されます。春を心待ちにしながら、今月もライブ、頑張ります。CD共に応援のほど、よろしくお願い致します。 吉田和雄 |
| 3月 NEWS |
やっと春の香りが...、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?さて、3月初旬には春を告げるPANDRUMの浜松-京都-名古屋ツアーがあります。もちろん、いつもの四谷サッシペレレも。月末にはBrass Brazil!のメンバーを中心に録音した「ほろよいBar~BitterJazz」(DLDH-1897) が発売されます。CD、ライブ共に応援のほど、よろしくお願い致します。 吉田和雄 |
| 4月 NEWS |
春爛漫、桜全開。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?さて、近況です。3月30日にBrass Brazil!のメンバーを中心に録音したスタンダード集「ほろよいBar~BitterJazz」(DLDH-1897) が発売されました。僕は4ビートにも挑戦しています。ご注文はyoshidinho@hotmail.co.jpまで。送料込み¥1800です。 |
| 5月 NEWS |
大型連休の真っ只中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?先月もお知らせしましたがBrass Brazil!のメンバーを中心に録音したスタンダード集「ほろよいBar ~ BitterJazz」(DLDH-1897) が発売されました。僕は珍しく4ビートも叩いています。ご注文はyoshidinho@hotmail.co.jpまで。送料込み¥1800です。 今月は岐阜、名古屋にもお邪魔します。CD、ライブ共に応援のほど、よろしくお願い致します。 吉田和雄 |
| 6月NEWS |
もはや初夏の趣、かと思えば梅雨の様相、変化の多いこの頃、皆さんは快適にお過ごしでしょうか。今月、ライブは四谷が中心ですが地元、川越もあります。CDと共に応援のほど、よろしくお願い致します。 吉田和雄 |
| 7月NEW | サッカーW杯ロシア大会、日本のSeleçãoも頑張りました。皆さん、寝不足?体調にはくれぐれも気をつけ下さい。今月も活動の場は六本木、四谷、銀座、青山と都心が中心、久々のメンバーでのライブもあります。応援のほど、よろしくお願い致します。 吉田和雄 |
| 8月 NEWS |
猛暑、大雨、台風、色々と大変な夏ですが皆さん如何お過ごしでしょうか。さて、8月は「パンドラム」が宮城、山形、群馬にお邪魔します。そして、東京近郊の野田、鴻巣、鶴ヶ島でもライブがあります。引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。 吉田和雄 PS:リオのブルーノートで日本人初のリーダーライブ、「Kazuo Yoshida entre Amigos」が9月19日に決定しました。https://bluenoterio.com.br/agenda/kasuo-yoshida-entre-amigos-com-fernando-merlino-piano-e-ze-luiz-maia-baixo/ |
| 9月 NEWS |
今後は吉田和雄公式HPをご覧下さい |
| 10月 NEWS |
|
| 11月 NEWS |
|
| 12月 NEWS |
2000年NEWSはこちら
2001年NEWSはこちら
2002年NEWSはこちら
2003年NEWSはこちら
2004年NEWSはこちら
2005年NEWSはこちら
2006年NEWSはこちら
2007年NEWSはこちら
2008年NEWSはこちら
2009年NEWSはこちら
2010年NEWSはこちら
2011年NEWSはこちら
2012年NEWSはこちら
2013年NEWSはこちら
2014年NEWSはこちら
2015年NEWSはこちら
2016年NEWSはこちら
2017年NEWSはこちら