TOP PAGEへ(2003年1月〜移動しました)
不定期日記


「何も変わっていないニュース」 2002.12.31
国境なき記者団 、日本政府にKisha Clubs廃止を要請
 2002.12.11
無料日刊新聞、縮小均衡路線に  2002.12.7
「現状こそ法なり-『今の秩序』を何よりも優先する司法」 2002.12.4
Ohmynews 単月黒字化 2002.12.1
「ジャーナリストとしてのゴッホ」 2002.11.18   [旅行記は旅のコーナーに収録している]
「国家総動員体制が続くマスコミ」 2002.11.18
「新聞記事が面白くない一因」 2002.11.14
「マスコミの悪しき『慣行』は法律であるとの判断を下した恐ろしい判決」 2002.10.12
「不動産管理業という病理の象徴」 2002.9.8
「やはりネット単体では成り立たないのか…」 2002.8.24
「司法ジャーナリズムの欠如」 2002.8.18
「呆れるほどの情報操作」 2002.6.26
「開幕戦の示唆」 2002.6.17
「もし日本チームが全員、三都主だったら…」 2002.6.16
「控訴審 判決を聞くまでもない理由」 2002.6.4
「木納敏和という男」 2002.6.1
「『司法の闇』描く『東電OL殺人事件』」 2002.4.13
「一審判決で守屋氏ほか会社ぐるみの違法行為を認定」 2002.3.26
「日本の司法は慰謝料が低すぎる」 2002.3.24 (2)
「なぜ正攻法で戦わずして文句ばかり言うのか」 2002.3.24  詳細版
「現役世代は、読者をバカにしたカネ儲け主義を拒絶せよ」 2002.3.23
「医療分野にも同じ病巣」 2002.3.22
「正攻法で進む」 2002.3.17
「宗男疑惑で明らかになった機能不全」 2002.3.12
「『私の体験的ノンフィクション術』に想う」 2002.3.7
「未だ『戦後』を脱せない日本 −過去1年のCMお蔵入り事件が示す『情報統制社会』−」 2002.2.28 
「同じネット問題でもユニークな争点 −『正確な事実を基にした表現の自由』権−」 2002.2.19 
「モノ書きは諮問機関に『筋を通して』参加すべきだ」 2002.2.18
「2つのジャーナリズム媒体からエースが去った」 2002.2.5 
「《録音》は権力監視の鉄則である」 2002.2.1 
「いったい何がおめでたいのか」 2002.1.1
以下、2001年


「集中証人尋問で再認識した張り子の虎とその威を借る狐」 2001.12.23

「暖房の設定温度を一度下げる人たちへ」
 2001.11.23

「新聞業界の体質を表すSEVEN休刊」
 2001.11.9

「知られざる新聞社の特権」
 2001.11.1

「炭疽菌とナウシカ」
 2001.10.29

「論理に勝る非合理な『善玉・悪玉論』」
 2001.10.8
「人証決定」
  2001.10.1
「8年の横暴」
  2001.9.30
「バベルの塔の崩壊」
  2001.9.14
「複雑化するジャーナリズムの標的」
  2001.8.31
千と千尋の神隠し、その民俗的空間」
  2001.8.20
「旧体制ロボット破壊の歴史的意義」
  2001.7.31
「裁判と人生」
  2001.7.23

「権力というものに鈍感な権力者」
  2001.7.16
「構造改革の聖域」
  2001.6.24
「悪魔に申し訳ないことをした」
  2001.6.20
「誠意のない編集部」
  2001.6.9
「金曜日の訂正とお詫び」 2001.6.8


「金曜日よ、おまえもか」 2001.6.7
「腐った魚の眼を持つ利権組織の兵隊記者」 2001.5.22
「田中知事のインパクト」 2001.5.19


「間抜けな民主党」 2001.5.10

「第一回期日」 2001.5.8

「答弁書の嘘」 2001.5.2
「ユニクロ礼讃」 2001.4.24
「恐怖人事による統制」 2001.4.19


「OhmyNewsの衝撃」 2001.4.15
「人権を守るインターネット」 2001.4.10
日本の黒い夏」 2001.4.8


「雨」 2001.3.31


「無法地帯」 2001.3.29

「テレビCM タブー」 2001.3.26

「JR タブー」 2001.3.25

「News Release」  2001.3.21
「新聞を定期購読すること=自民党に投票すること」  2001.3.6
「日経新聞は『報道』機関なのか?」 2001.2.26
「『良心の宣誓』が法制化されている国」 2001.2.16
「政治的に正しくない視点」 2001.2.02

「『自動車絶望工場』で作られた車に乗りたいか」  2001.1.10
「制度は人を変えるのか-1」 2001.1.4
「賢明な消費者を育てる方法」 2001.1.2
「ダメ演歌を聞かされる都市部の住民たちへ」 2000.12.31