HOME 総合目次 ペイントTOP フレーム解除 <<Back Next>>

■ペイントで描いた絵を保存する
 最初の頃は、ペイントの基本操作の解説は他のサイトにお任せ、と言ってたんですが、最近そうもいかなくなったようで(^^;。
 今回は、よく質問を頂くことの多い「ペイントでの保存」や「透過GIFの作り方」を解説してみます。

 Windows98以降のペイントでは、GIFやJPEG形式の画像を扱えるようになりました。せっかく描いた絵を、どうせならみんなに見てもらいたい、という方、ブラウザで表示できる形式のファイルを作って、ホームページで公開してみましょう。頑張ってくださいね(^-^)

2002.05.03 Webmaster@COLORFUL!

◆保存できる画像フォーマット
 ペイントで扱える画像フォーマットは、基本的にBMPのみですが、Win98以降では、MS-Office製品やWordなどに含まれるグラフィックフィルタを入れることで、GIFやJPEG形式ファイルを扱えるようになります。以下は、OSと保存できる画像フォーマットの一覧表。

 下表の中で、薄い水色で塗られているのは、Webブラウザで表示できるフォーマットです。

BMPGIFJPEGPNGTIFF
〜Win95
Win98〜Me
WinNT/2000
WinXP〜
※WinXPでは、透過GIF保存に対応していません。なぜじゃ。

◆さっぱりわからんという人は
上の表を見ても、何が何やらさっぱりわからんよー、という人は(^^;、とりあえず、
  ・ローカル(自分のPC)で使うために保存する=BMP
  ・Web(ホームページ)で使うために保存する=GIF、JPEG、PNG
と覚えておいて下さい(^^;。

◆保存してみよう
 描いた絵を保存するには、ペイントのメニューから[ファイル]-[名前を付けて保存]を選びます。下図のような画面が表示されるので、保存する場所を選択し、ファイル名を付け、保存するファイルの種類を選択して「保存」をクリックします。

透過GIFを作る時−キャンバスの色とサイズ

 描きかけの絵や、完成した画像の原画は、フルカラーBMP(24ビット ビットマップ等)で保存するといいでしょう。256色以下のBMPやGIFで保存すると、変色する場合があります。また、JPEGで保存すると、画像にノイズのようなものが入ることがあります(→ちょっと詳しい解説はこちら)。

 ただし、フルカラーBMPは、ファイルサイズが非常に大きくなるので、数が増えてくると、HDDの容量も圧迫します。使用されている色数が少ない絵など、256色以下のBMPやGIFで保存しても、変色などの影響がない場合は、必要に応じてファイルの種類(保存形式)を変更してもいいでしょう。

◆画像の一部を保存する
 画像の一部分を指定して、そこだけ保存することができます。

 画像の一部を保存するには、まず保存したい場所を範囲指定し、[編集]-[ファイルへコピー]メニューを選択します。(右図)
 保存用のダイアログが表示されるので、上の「保存してみよう」の項目と同様の手順で保存します。

画像の一部を保存する
 今保存した画像を開いてみると、指定した部分だけが保存されています。(右図)
 保存時に、絵のパーツや試し書きの部分などの不要な部分を切り落としたい時に便利。
保存された画像

◆ホームページ用の画像を作りたい
 BMP形式の画像は、Webブラウザでは表示できませんので、ホームページ用の画像には使えません。ホームページに使う画像を作るには、GIF、JPEG、PNGのいずれかで保存する必要があります。

 上で「名前を付けて保存」を実行する時に、「ファイルの種類」の中から、GIF、JPEG、PNGのいずれかを選択します。
 また、日本語のファイル名は使えませんので、ファイル名には「半角英数文字」を使用しましょう。

※ホームページ用のファイル名に安心して使用できるのは、
 ・半角英数(大文字・小文字)
 ・半角記号(「_(アンダーバー)」)、「-(ハイフン)」、「.(ピリオド)」)
また、空白は入れないようにしましょう。詳しくは、ご利用のプロバイダのFAQ等またはHTML作成支援サイト等をご覧下さい。

◆GIFファイルで使用できる色数
 GIF形式のファイルでは、使用できる色数が256色以下と決まっています。ちなみに、GIFファイルは、2色−16色−256色のいずれかで保存され、使用色数が少なくなるほど、ファイルサイズも小さくなります。(が、これ以外の色数(128色とか)で保存しても、あんまり大して変わりはないです(^^;。ほんのちょっとは違うかも知れんけど、劇的に軽くなったりすることはありませんです^^;)

 色数の多い画像をGIF保存する時は、減色ツールを使って減色してやることが望ましいのですが、ペイントを使って、そのままGIF保存しようとすると、ペイントの方で勝手に256色以下に落として保存してしまいます。しかも、この減色機能が使い物にならんのだ(^^;。

参考:幾つかのソフトによる256色減色比較

 これは、ずっと前に何かの質問を受けて作ったまま、ほったらかしてたページですが(^^;、これを見て判るとおり、ペイントで256色GIF(または256色BMP)を保存しようとすると、同じ画像でも、他のソフトに比べて変色の度合いが激しいですね。はっきり言って、これでは使い物になりません(^^;。
 結論から言えば、ペイントでGIFファイルを作成する時は、使用色数が16色以下程度の、色数の少ない画像にとどめておいた方が無難です。多くの色を使用している画像の場合は、他のソフトで減色した方が良いでしょう。

 また、写真やグラデーションを多用した画像など、色数の多い画像の場合、GIFよりも、JPEGで保存する方が向いています。画像に応じて、保存するフォーマットを変更してみて下さい。

※なお、WindowsXPのペイントでは、この減色機能が強化されたようで、GIF保存時に、自動でディザを入れてくれるようになった様子です。以前のWindowsに比べれば、だいぶマシになったみたい(^^;。

◆透過GIFを作りたい
 GIFファイルの中には、背景が透けて見える形式のファイル(透過GIF)があります。(例えばこういうの↓)
透過GIFサンプル 透過GIFサンプル 透過GIFサンプル

 これについて、よくご質問を頂くのですが(^^;、実はペイントで透過GIFを作る場合、二度手間が必要になるんです(^^;。透過色を設定する前に、一度GIF保存してやらなければなりません。
 では、手順を見てみましょう。

透過GIFを作る-1  例えば、左のような図(絵)をペイントで描いて、それを透過GIFにしたい場合。

 ここでは、下図の斜線部分を透過しようとしています。

透過する領域

◆透過色を設定しておく
 透過GIFを作るときは、あらかじめ「透過色」を設定しておくと、作業が楽になります。

 透過色は、実際の絵に使われてない色1色使って設定します。指定した色が使われている箇所は、全部透過されますから、予定外のところが透過されてしまわないよう、実際の絵の中で全く使われていない色を設定して下さい。
 また、なるべくわかりやすい色を使ってみるといいかも。

→◆「絵の中に使われていない色」を透過色にするのはなぜ?

 下図は、透過色を黄色で設定してみた様子。この絵の中で、黄色に塗られた箇所は、全部透過されることになります。

透過色を黄色で設定してみた

 まずは、[ファイル]-[名前を付けて保存]メニューを選択し、「ファイルの種類」を「GIF」にして、画像を保存します。
 次に、[変形]-[キャンバスの色とサイズ]メニューを選択します。下図のような画面が表示されます。

透過GIFを作る時−キャンバスの色とサイズ

 GIF形式で保存する前は、一番下の「透明フィルム」の項目は選択できないようになっていましたが、一度GIF保存すると、この項目が使えるようになります。(既存のGIFファイルを、ペイントで開いた場合も同じです)

 「背景色に透明を使用」にチェックを入れます。
 次に、「色の選択」ボタンをクリックします。下図のような、色の編集ダイアログが表示されるので、透過する色を選択し、「OK」をクリックします。

色の編集

 「キャンバスの色とサイズ」ダイアログに戻ります。
 今選択した色が「色の選択」ボタンの右横に表示されています。これでよければ、「OK」をクリックします。

 最後に、[ファイル]-[名前を付けて保存](または[上書き保存])メニューを使って、再度、ファイルをGIF保存します。
 出来上がったのは、こんな感じ(↓)。背景の色をいくつか変えて表示してみました。透過色に設定した箇所は、背景が透けて見えてますね。

透過GIFサンプル-2 透過GIFサンプル-2
透過GIFサンプル-2 透過GIFサンプル-2

◆WinXPのペイントでは、透過GIFが作れない
 WindowsXPのペイントでは、通常のGIF保存はできますが、上記のような透過GIFを作る機能がなくなっています(なんでじゃ^^;)。たぶん、その機能は他のアプリケーションに任せることにしたのだと思いますが、詳しいことはわかりません(^^;。

 そこで、WinXPで透過GIFを作りたい場合、他のソフトに画像を渡して、そちらで保存する必要があります。MS-Officeを持ってるなら、PhotoEditor辺りに渡してやるのが一番手っ取り早いかな。
 →番外編:PhotoEditorで透過GIFを作る
 (かなり質問が多いので、ページにまとめてみた^^;)

 なお、他ソフトの詳しい使用法等については、ソフトのヘルプやガイドブック等を参照して下さい。

◆雑記
・WinXPのペイントに関する検証は、木下草太郎さんに協力して頂きました。Thanks(^^)
・Win2kのペイントの標準保存形式について、すたるさんが確認して下さいました。感謝(^^)。(2002.06.27)


HOME 総合目次 ペイントTOP フレーム解除 <<Back Next>>

Copyright (C)1998-2003 Atsuko All Rights Reserved.