HOME 総合目次 openCanvas TOP フレーム解除 <<Back Next>>

◆練習編 2/【全身像の練習】 page 1
 行き当たりばったりCGメイキングシリーズ(なぜにシリーズ化^^;)、今回は、全身像の描き方を練習してみましょう。
 ちなみに、ここにあるのは、私流の描き方なんで、すでにご自身の描き方が確立している方には、全然役に立ちません(^^;。 でも、これからお絵描きを始めてみようかなぁ、という方が、これなら描けそうかな、ちょっと描いてみようかな、なんて、そんなきっかけになってくれればいいなぁ、と思ってます(^-^)。

2001.05.22 Webmaster@COLORFUL!

全身像の練習-1 ←最初のレイヤに、こういう図を描きます。これは「ペイント講座/ちびキャラを描いてみよう」ですでにおなじみの手法ですね(^^;。

 消しゴムを使って、左の図から大雑把なシルエットを削り出していきます。→
 画像サイズが大きい場合は、縮小表示に切り替えておくと描きやすいです。

 ここでは、全体の大まかなサイズとバランスをつかむために、こういう方法を取っています。
(適当に描いてると、すぐキャンバスが足りなくなって、下の方が切れちゃうんだわ(^^;>私)

全身像の練習-2

◆身近な教材で練習しよう
 こういうものを、何も見ずに、いきなりささっと描けるようになるまでには、やっぱり数をこなすしか方法がないんですが(^^;、最初はやっぱり難しいですよね。慣れるまでは、写真や実物を見ながら練習するのが一番でしょう。
 こんな時、意外と重宝するのが、通販のカタログ(^^;。最近のカタログは写真がとてもきれいで、それに商品を見せるためにモデルがいろんなポーズを取っているから、参考になる素材の宝庫なんだよね。(同じようなものに、新聞の折込広告というものもある)
 デッサン本を買い込むより手軽で、身近にあり、しかもただで手に入ります(^^;。やっぱり貧乏絵描きなら、これを利用しない手はない(^^;。気に入った写真を見つけたら、それをお手本にしながらさっそく練習してみましょう。

全身像の練習-3  大雑把なシルエットができたら、このレイヤの表示濃度をごく薄くなるように下げてしまいます。→

←新規レイヤを作って、シルエットを目安にしながら、だんごを組み合わせるような感じで、身体の各パーツをざっと描いていきます。

レイヤ
 ここは、最初のシルエットより、もう少し具体的なポーズを把握するためのものです。
 大雑把で構わないので、最終的な出来上がりのポーズを思い浮かべながら、身体の各パーツの当たりを取っていきます。

全身像の練習-4  だんご組み合わせ完了。
(いや、もうちょっとマシな呼び名にすればいいんだけど(^^;、いつも、ここを描くとき、「だんご、だんご」と言ってるもんで)

 要するに、関節毎に身体のパーツを分けて、ぐるぐると楕円を描きながら、組み立てていってるわけですね。骨が〜、関節が〜、筋肉の流れが〜、なんて難しいこと全然わかんなくても、楕円をぐるぐる描いていけばいいだけだから、簡単(^-^)。

 ここまで来たら、最初のシルエットレイヤはもう必要ないので、表示を切っておきます。不要なら削除しちゃっても構いません。

※「だんご」のバランスが上手く取れない場合、こちらを参照。
More!◆人体のバランス

◆いろんなポーズに挑戦してみる
 だんご組み立てをマスター(なんやそれは^^;)すれば、立ち姿だけでなく、その他の色々なポーズを取らせたいときも描きやすくなりますよ(^^)。
 たとえば、下の図のような例。やっぱり、だんごを組み合わせて、ざっとラフを描いてます。
Sample-1 Sample-2

 これがどうなるかというと、こんな感じになるわけです。
Sample-3

 応用していけば、動きのある構図ももう怖くない(^^)。いろんなポーズを試しながら、がんばって挑戦してみて下さいね。(・・・つーか、がんばれよ(--;>自分)

More!◆人体のバランス page 2 - 身体を動かす


HOME 総合目次 openCanvas TOP フレーム解除 <<Back Next>>

Copyright (C)2001 Atsuko All Rights Reserved.