3月7日定例日(大人食堂)

大人食堂メニュウ
3月ひな祭りに合わせて、のり巻き、いなり、その他いろいろ
食べに来て下さい

 
少ないながらも、続けております!是非お越しください!
7日12:00です!



報恩講前の秋の大掃除
9月27日(金)9:00〜12:00
時々、雨も降りましたが、19名のご門徒さんが、大掃除に来てくれました。
今日来てくれた方、報恩講もお手伝い、よろしくお願いいたします
 

報恩講前の仏具磨き
9月27日(水)
仏具磨きは、結構大変で難しいものです。磨き粉を多く付けると、くぼみの所に残って白く残ってしまいます。
 




2023年「子ども夏まつり」IN大願寺
7月23日(

オープニングセレモニー{雅楽演奏」
 
子ども夏まつり風景

 
念珠作り                         折り紙
   
お手玉体験            丸太切り
   
保護司「社会を明るくする運動」啓発      ヨーヨー、スパーボールすくい

焼き鳥、カレーライス、かき氷、ワタ飴も好評でした。多くの方が参加して下さり有難うございました。

2022修正会、新春演奏会





2021修正会、新春コンサート
 


2020年修正会、ニューイヤーコンサート
 
尺八・琴の演奏、三味線「津軽じょんがら節」
宗祖親鸞聖人誕生「初参り」

2019年4月1日(月)13:00



今年も何とか開催出来ました。お寺に、子どもさんを連れてくる習慣が、
核家族の為、大変難しくなってきました。でも、大切な事だと思います!



第6回北海道寺子屋将棋合宿
2018年3月29日〜31日

主催 日本将棋連連盟札幌中央支部 協力 真宗大谷派大願寺


毎年、将棋連盟の方が、寺子屋合宿をいたします。
宿泊中、朝本堂にお参りをして、住職の話を聞いてもらっています。

2018年大願寺同朋会始まる!
4月14日(土)午後2:00〜4:00
今年も、年4回の同朋会をします。次回は、5月19日(土)午後2:00〜です。
勤行教室、ビデオ鑑賞、和讃の輪読など、盛りたくさん。お待ちしています!


大願寺子供会開催
待望の若院、准坊守を中心とした子供会が行われました。
初回、約45名ほどの子供達が集まってくれました。
会館の2階の部屋がびっしりになりました。うれしい誤算でした。
参加してくれた保護者やお手伝いの方々から、また開催して欲しいとの要望が
寄せられ、近々開催する予定です。乞うご期待!



第5回北海道寺子屋将棋合宿
2018年3月24日〜26日

主催 日本将棋連連盟札幌中央支部 協力 真宗大谷派大願寺
指導棋士:中座真七段・石田直裕五段・島本亮五段


帯広大谷高校野球部宿泊
5月3日(水)〜6日(土)
ご縁があって、帯広大谷高校野球部が、大願寺に宿泊することになりました。
お朝事には、本堂でお参りをしてもらいました!
 


落語の会
4月15日(土)14:00〜16:00
 
笑福亭伯枝・桂文鹿さん

多くの方が、来てくれました!




宗祖親鸞聖人初参り誕生会
4月1日13:00


 
多くの子ども達が参加して下さいました!

第4回
 北海道寺子屋将棋合宿
3月25日〜27日 大願寺研修センター



今年で4回目になりました。お朝事にお参りして、法話を聞いてもらっています。
将棋の棋力と心の鍛錬です。



「鈴木 君代」師、語りと歌の会
2016.8.7(日)13:00から 大願寺本堂で
 
淋しいとき、辛いとき、嬉しいとき、言葉が歌になり、歌が力となる。
「私は私でよかった」ことを知らしめてくれた親鸞聖人の仏教と出遇えたから、
今を見つめて、今日も明日も、歌い続けてゆく。



大願寺旅行会
2016.6.22〜24


江差別院(安本輪番とともに)
 
かもめじま、開陽丸

二日目
 
奥尻名物「鍋つる岩」

順行寺ご住職と(いかめしお土産に頂きました)

三日目

松前城


北海道の大谷派の最古の寺院「専念寺」1533年


帰りは、必ず現如上人像にお礼を遂げて、札幌へ

怪我人もなく、楽しい旅でした!感謝!




大願寺春の大掃除
2016年5月13日
前の日まで天気が悪かったです。天気に恵まれて助かりました!
 



美香保小学校地域探検
2015年10月2日
近くの小学校2年生の子ともたちが、地域の施設を調査しに来ました。
 




宗祖親鸞聖人初参り誕生会

4月1日大願寺本堂午後1時


 


なかなか、お寺に赤ちゃんを連れてくる習慣がないのか、開催が危ぶまれています。
10名の赤ちゃん、子どもが参加してくれました!



第二回 北海道寺子屋将棋合宿
2015年3月27日〜29日
昨年、大願寺研修センターで行った、将棋連盟札幌中央支部主催の寺子屋合宿が
好評だった為、今年も開催されました。この合宿の間、朝は本堂でお参りをする。
住職が法話することが組み込まれているのです。
みんな足がしびれるのを我慢してお参りしてくれました。
精神的鍛錬になったでしょうか!
 



福島保養避暑受け入れ
2014年8月19日−23日
大願寺研修センター




大願寺の白木蓮が咲きました!

ボーイスカウト50周年の時、植樹しました白木蓮が、今年は、相当の数で
咲きました。綺麗です!(5/5)



2014年大願寺同朋会始まる!

4月12日(土)午後2時〜4時
毎年4月〜7月まで開催している、大願寺同朋会が今年も始まりました。
勤行講師には、若院が行いました
約30名ぐらいですが、勤行教室、阿弥陀経の輪読、ビデオ鑑賞と
盛りだくさんのメニューです。次回は、5月24日(土)午後2時からです。
参加お待ちしています!

 



報恩講準備
9月25日(水)
 
仏具磨き



特別布教 7月26日(金)
講師 真城義麿先生
 

大願寺研修旅行

2013.6.11〜12
旭川別院


男山酒造見学


2013年春大掃除!
5月27日(月)少し寒い中行いました!
 


2013年大願寺同朋会始まる!

毎年4月〜7月まで開催している、大願寺同朋会が今年も始まりました。
約30名ぐらいですが、勤行教室、阿弥陀経の輪読、ビデオ鑑賞と
盛りだくさんのメニューです。次回は、5月18日午後2時からです。
参加お待ちしています!


平成25年4月1日
宗祖親鸞聖人誕生会初参り
 
本山からの念珠を授与。その後、お焼香してもらいました。
 
私の孫も、初参りしました。


2013年新春コンサート
2013.1.1 大願寺本堂にて
 

 

 
演奏者 木村雅信氏 白木いくえさん 高田綾音さん
大願寺旅行
6月5日−6日
ニセコ大願寺研修センター視察

昆布光福寺参拝 

ニセコ研修センター

男の手料理
毎年、大願寺報恩講の終わった次の月の定例日は、「男の手料理」として、
賄いを、男性世話方が料理します。レシピも作成して本格的な料理です。
さすが男性陣が作った料理です。ボリュームたっぷりでした。
(2011−11−7)
 

宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌参拝



大願寺初参り誕生会
2010.4.1

今年も何とか、宗祖親鸞聖人初参り誕生会を開催しました。
平日の子供の行事は出来ないのでしょうか?
今後の開催方法を検討する時期に来ているかもしれません!

大願寺会館リフォーム

大願寺会館が出来て約22年経ちます。壁紙や照明設備を取り替えました。
電球は、LEDにしました。明るくなりました!また、高齢者の為に、廊下に手摺りを
取り付けました。大願寺に来て、ご覧になって下さい。

大願寺補修
大願寺会館が出来て、22年、納骨堂改修して約17年経ちました。色々古くなった所もあり、
これから補修していきたいと思っております。

納骨堂3階部分に水道を上げるために、受水槽がありました。今は、直圧で三階まで
上げることが出来るといういうことで、受水槽を取り除きました。広くなった部屋は、備品倉庫に
したいと思います。

地下の壁紙が、湿気のためにはがれ落ちていました。
地下はどうしても湿気が有るため、壁紙ではなく、防水性のあるぬり壁にします。


2010年(平成22年)報恩講仏具磨き奉仕
9月27日(月)9:00〜12:00



今年も、大願寺報恩講の季節がやってきました。
仏具磨きと言って、お寺の真鍮の仏具をみんなで磨きます。
磨いてみると、やはり汚れが感じられます。磨く時、ピカールという
白い液体を付けます。これを付けて磨くと、よく光ります。
しかし、多く付けすぎると、深い溝のところが、白く残ってしまいます。
歯ブラシなどを使い、丹念に磨いていきます。結構力が入ります。
頑張って、住職も磨きました。


宗祖親鸞聖人750回御遠忌お待ち受け記念口演
 
 
 
 
 
 


◎ 日時 7月24日(土) 開場14:30
               開演15:00
◎ 会場 札幌市東区北19条東3丁目
        「大願寺」本堂
  ◎ 料金 1,000円
  ◎口演者 桂 小春團次(落語)
       桂 ひろば(落語)・桂 さん都(落語)
      花登 益子(三味線)



            桂 さん都

 
桂 ひろば「移動動物園」                  桂 小春団次「真宗落語」御堂参り


およそ130名、多くの方が聞きに来てくれました。感謝!感謝!
◎ プロフィール
  桂 小春團次(かつら こはるだんじ) 本名 三島 広幸
  生年月日  1958年(昭和33)2月15日大阪府生まれ
  昭和52年 三代目桂春団治に入門。桂春幸となる。
  昭和54年 小春に改名。
  平成11年 三代目「桂小春団治」を襲名。
  平成19年 文化庁芸術祭優秀賞受賞
  願い 多くの方に、落語を聞いてもらいたい。海外公演多数。     落語のNPO法人「国際落語振興会」設立
          
          桂 ひろば
  昭和53年7月6日大阪府出身。平成12年桂ざこばに入門。  体に負けない迫力のある落語家を目指します。
  
 桂 さん都
  昭和54年2月10日広島県出身。
 平成15年桂都丸に入門。
 平成22年8月桂鯛蔵に改名予定
 笑いたいとき、淋しいとき、つらい頭痛の時、ひどい便秘の時、
 是非、さん都の落語を!


宗祖親鸞聖人七百五十回忌御遠忌
お待ち受け奉仕団 
京都上越3泊4日 大願寺・妙現寺27名
1日目・2日目本山同朋会館
 
同朋会館で研修しました。大願寺同朋の会の上山旗頂きました!

御影堂門清掃奉仕、釈迦牟尼仏前で記念撮影

3日目上越

親鸞聖人上陸の地(居多ヶ浜)
 
七不思議の一つ(片葉の葦)、上杉謙信像

浄興寺(親鸞聖人の頂骨が納められている)の御廟

恵信尼公の墓所と伝えられている地、

4日目(新潟市内)
 
越後七不思議の一つ(逆さ竹)西方寺

みんな怪我無く、楽しく上山・御旧跡巡りをしてきました。

大願寺初参り誕生会
2009.4.1

 
 
大願寺風景
11月11日落ち葉拾い

毎日毎日、銀杏の葉が落ちます。

9月16日 秋の気配

大願寺旅行会
道東帯広(帯広別院・西真寺参拝)
6月12・13日

 
十勝川温泉第一ホテルに宿泊、花畑牧場に行きました。
生キャラメルの人気は高かったです。

大願寺仏教講演会
5.21
大願寺住職の恩師「櫻部建師」に来てもらって、「われらの信条」ということで
お話をしてもらいました。櫻部先生は、82歳。ご高齢で、札幌に来るのは大変であったようです。貴重なお話を
聞かせて頂きました。特に、口に称えて念仏することの大切さを教えて頂きました。感謝感謝!!
 

ライラック満開
札幌の木に昭和35年に制定されました。ライラックは、リラとも言われます。例年に比べて
二週間ほど咲くのが早いです。でもこの花が咲く頃は、「リラ冷え」といって気温が下がります。
本当に札幌は、一時期の暖かさが無くなりました。少し寒いです。花は、白と紫があります。

 
http://www.sweb.co.jp/kanko/lilac/

八重桜満開 
5.4
大願寺の八重桜が満開になりました。例年でしたら5月20日頃です。例年より二週間ほど
早いです。毎年、美香保中学校のPTAの役員と花見をしていたのですが、子ども卒業したので
今年は計画はなし。いつものような時期にしていたら、八重桜の咲いた後に、花見をするところでした。
 



トイレ改修
2008.4.20
大願寺会館のトイレ、今まで三つの大便器のうち、和式が二つ、洋式1つでした。
膝の悪い方が増えたため、和式から様式に切り替えました。和式は、会館の二階に、男女一つだけを残し
洋式に切り替えました。
 
くさい話ですみません!でも大切な事です。

大願寺同朋会
2008.4.12 今年度も開催!
阿弥陀経の輪読を行っております。
2008.7.12今年の同朋会無事終わりました!
◎1.4月12日「道を求める人々3」
◎2.5月24日「道を求める人々4」
◎3.6月21日「真実の呼びかけ」
◎4.7月12日「かたちなき真実のかたち」
大願寺秋の大掃除
2007.10.1
 
報恩講を迎える為に、毎年行っております。掃除の間の一時、これが楽しいのですよ!
大願寺同朋の会
2007.7.21
 
4月から7月まで4回、勤行と阿弥陀経の輪読をしました。
◎1.4月21日(土)午後2時(済)
◎2.5月19日(土)午後2時(済)
◎3.6月23日(土)午後2時(済)
◎4.7月21日(土)午後2時(済)

大願寺春の大掃除
2007.5.24

休憩の一時
大願寺日帰り研修会
2007.5.18 
 
余市即信寺にて亀谷ご住職に御法話を戴きました。
 
あいにくの雨でしたが、28名の参加で楽しく旅行しました。
朝里クラッセホテルの送迎バスを利用しました。
朝里の温泉では、カラオケを歌った方もおりました。


婦人会新年総会
2007.1.26
大願寺は、毎年1月26日に、婦人会の新年総会を致します。
今年は、昨年本山大谷会館新築工事に支出した決算を承認してもらった後、
昨年からはじめた、定例お斎(とき)の当番制を再確認しました。色々な人が
お食事のお手伝いをしてもらいます。その後、新年会では、恒例ビンゴの他、
大願寺若手職員による手品(私は見ることが出来ず残念)、住職・坊守・淳子さんによる
南京たますだれと余興があり、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
 
「おとこ節」をカラオケにあわせて踊ってもらいました。

2007年新年演奏会

春の海演奏
除夜の鐘
 
今年の年末・年始は雪が少なく、過ごしやすい年越しでした。

銀杏おこわ12.7
12月の定例布教のお斎は、大願寺でなった、銀杏の実、ぎんなんで
おこわにして食べてもらいました。大願寺でも初めての試み。御門徒の評判も良かった
です。12月の定例のお斎は、これが定番となりそうです。


男の料理
11.7
大願寺の定例布教の一日目は、お斎(おとき・食事)を出しています。一年に一回は
男の世話方で作ろうということになっています。大願寺報恩講の終わった後という
ことでしたので、11月7日のおときは、男の世話方が中心となって作りました。
料理は、カレーライス。味は良かったでしたが、多少ジャガ芋が、固かった。
そこが男の料理らしいところ。どんな料理になるだろうと、お参りも多かったかな?
 

本堂銅板鬼瓦取替
10.25
本堂の銅板鬼瓦が、大雪の為、はずれてしまいました。鬼瓦の部分を小さくして取り付けました。



大願寺報恩講10.5
大谷附属幼稚園お参り

 

子供の合掌している姿は、美しい!
2006年大願寺「静内花見」旅行

5月10日〜11日
天気は何とか雨に当たらず行くことが出来ました。しかし、静内の桜は、一分咲きでした。
それでも、楽しく行ってきました。参加者は、31名。ベテランのバスガイドで場を盛り上げてくれました。
 
追分法養寺で、お話を聞きました。穂別地球体験館では、暑かったり寒かったりで、ご年配の方には無理でした。


宗祖親鸞聖人誕生会初参り
2005年4月1日午後1時
大願寺本堂にて

10人の子供・赤ちゃんが参加してくれました。




2005年度 同朋会
4月16日午後2時から開始!!

受講者お待ちしています。
会場 大願寺本堂か会館
今年度講義 ・正信偈 七高僧
・お内仏の荘厳(飾り方)
など
◎ 大願寺同朋の会5年目!今年度も開催!無事終了
大願寺同朋会として昨年、勤行の練習・聖典を読む会を行いました。好評につき、今年も開催しました。勤行は、前回もしました「同朋奉讃式」(毎日、家のお内仏(仏壇)の前でするお勤め)と「通夜勤行」が出来るように、再度行いました。聖典を読む会では、「正信偈」を中心にお話しましたが、なかなか進みませんでした。また、皆さんからの要望で、妙好人伝も取り入れてみたいと思いましたが手を付けることが出来ませんでした。来年度は、お話の時間も多くしたいと思います。
日程は、予定通り、四月から七月の第三土曜日の二時より四時。
と四回行いました。今年度の修了式は、秋の彼岸中日に行います。


12月31日
除夜の鐘
夜11時半〜
1月1日修正会0時、0:30ニューイヤーコンサート




ボーイスカウト・役員の奉仕で、無事終わることが出来ました。
除夜の鐘は、約250名ほど、撞きました。
しかし、本堂にお参りした方は、約80名ほどでした。
何とか本堂にお参りしてもらいたいものです。




◎大願寺での仏式結婚式!
2002年10月21日(日)10:30
 




仏式結婚は、まず司婚者が、ご本尊に向かって結婚の報告をします。(嘆仏偈・表白文)。
それから両人に向かって司婚のことばを述べます
両人の誓いのことばを宣誓してもらいます。
念珠を授与し、お焼香をしてもらいます。
式杯(三・三・九度)
親族固めの杯
親族紹介
恩徳讃・退場
このようなながれです。大願寺では、雅楽の練習会をしているので
その仲間にお手伝いいだだきまして生演奏で楽を演奏しました。


大願寺本堂前に、階段の登り降りを楽にするために、簡易スロープを付けました。
(御門徒からの要望がありました)

戻る