宗祖親鸞聖人七百五十回忌御遠忌
お待ち受け奉仕団
京都上越3泊4日 大願寺・妙現寺27名
1日目・2日目本山同朋会館
同朋会館で研修しました。大願寺同朋の会の上山旗頂きました!
御影堂門清掃奉仕、釈迦牟尼仏前で記念撮影
3日目上越
親鸞聖人上陸の地(居多ヶ浜)
七不思議の一つ(片葉の葦)、上杉謙信像
浄興寺(親鸞聖人の頂骨が納められている)の御廟
恵信尼公の墓所と伝えられている地、
4日目(新潟市内)
越後七不思議の一つ(逆さ竹)西方寺
みんな怪我無く、楽しく上山・御旧跡巡りをしてきました。
大願寺初参り誕生会
2009.4.1
大願寺風景
11月11日落ち葉拾い
毎日毎日、銀杏の葉が落ちます。
9月16日 秋の気配
大願寺旅行会
道東帯広(帯広別院・西真寺参拝)
6月12・13日
十勝川温泉第一ホテルに宿泊、花畑牧場に行きました。
生キャラメルの人気は高かったです。
大願寺仏教講演会5.21
大願寺住職の恩師「櫻部建師」に来てもらって、「われらの信条」ということで
お話をしてもらいました。櫻部先生は、82歳。ご高齢で、札幌に来るのは大変であったようです。貴重なお話を
聞かせて頂きました。特に、口に称えて念仏することの大切さを教えて頂きました。感謝感謝!!
ライラック満開
札幌の木に昭和35年に制定されました。ライラックは、リラとも言われます。例年に比べて
二週間ほど咲くのが早いです。でもこの花が咲く頃は、「リラ冷え」といって気温が下がります。
本当に札幌は、一時期の暖かさが無くなりました。少し寒いです。花は、白と紫があります。
http://www.sweb.co.jp/kanko/lilac/
八重桜満開 5.4
大願寺の八重桜が満開になりました。例年でしたら5月20日頃です。例年より二週間ほど
早いです。毎年、美香保中学校のPTAの役員と花見をしていたのですが、子ども卒業したので
今年は計画はなし。いつものような時期にしていたら、八重桜の咲いた後に、花見をするところでした。
トイレ改修
2008.4.20
大願寺会館のトイレ、今まで三つの大便器のうち、和式が二つ、洋式1つでした。
膝の悪い方が増えたため、和式から様式に切り替えました。和式は、会館の二階に、男女一つだけを残し
洋式に切り替えました。
くさい話ですみません!でも大切な事です。
大願寺同朋会
2008.4.12 今年度も開催!
阿弥陀経の輪読を行っております。
2008.7.12今年の同朋会無事終わりました!
◎1.4月12日「道を求める人々3」
◎2.5月24日「道を求める人々4」
◎3.6月21日「真実の呼びかけ」
◎4.7月12日「かたちなき真実のかたち」
大願寺秋の大掃除
2007.10.1
報恩講を迎える為に、毎年行っております。掃除の間の一時、これが楽しいのですよ!
大願寺同朋の会
2007.7.21
4月から7月まで4回、勤行と阿弥陀経の輪読をしました。
◎1.4月21日(土)午後2時(済)
◎2.5月19日(土)午後2時(済)
◎3.6月23日(土)午後2時(済)
◎4.7月21日(土)午後2時(済)
大願寺春の大掃除
2007.5.24
休憩の一時
大願寺日帰り研修会
2007.5.18
余市即信寺にて亀谷ご住職に御法話を戴きました。
あいにくの雨でしたが、28名の参加で楽しく旅行しました。
朝里クラッセホテルの送迎バスを利用しました。
朝里の温泉では、カラオケを歌った方もおりました。
婦人会新年総会
2007.1.26
大願寺は、毎年1月26日に、婦人会の新年総会を致します。
今年は、昨年本山大谷会館新築工事に支出した決算を承認してもらった後、
昨年からはじめた、定例お斎(とき)の当番制を再確認しました。色々な人が
お食事のお手伝いをしてもらいます。その後、新年会では、恒例ビンゴの他、
大願寺若手職員による手品(私は見ることが出来ず残念)、住職・坊守・淳子さんによる
南京たますだれと余興があり、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
「おとこ節」をカラオケにあわせて踊ってもらいました。
2007年新年演奏会
春の海演奏
除夜の鐘
今年の年末・年始は雪が少なく、過ごしやすい年越しでした。
銀杏おこわ12.7
12月の定例布教のお斎は、大願寺でなった、銀杏の実、ぎんなんで
おこわにして食べてもらいました。大願寺でも初めての試み。御門徒の評判も良かった
です。12月の定例のお斎は、これが定番となりそうです。
男の料理11.7
大願寺の定例布教の一日目は、お斎(おとき・食事)を出しています。一年に一回は
男の世話方で作ろうということになっています。大願寺報恩講の終わった後という
ことでしたので、11月7日のおときは、男の世話方が中心となって作りました。
料理は、カレーライス。味は良かったでしたが、多少ジャガ芋が、固かった。
そこが男の料理らしいところ。どんな料理になるだろうと、お参りも多かったかな?
本堂銅板鬼瓦取替
10.25
本堂の銅板鬼瓦が、大雪の為、はずれてしまいました。鬼瓦の部分を小さくして取り付けました。
大願寺報恩講10.5
大谷附属幼稚園お参り
子供の合掌している姿は、美しい!
2006年大願寺「静内花見」旅行
5月10日〜11日
天気は何とか雨に当たらず行くことが出来ました。しかし、静内の桜は、一分咲きでした。
それでも、楽しく行ってきました。参加者は、31名。ベテランのバスガイドで場を盛り上げてくれました。
追分法養寺で、お話を聞きました。穂別地球体験館では、暑かったり寒かったりで、ご年配の方には無理でした。
宗祖親鸞聖人誕生会初参り
2005年4月1日午後1時
大願寺本堂にて
10人の子供・赤ちゃんが参加してくれました。
2005年度 同朋会
4月16日午後2時から開始!!
受講者お待ちしています。
会場 大願寺本堂か会館
今年度講義 ・正信偈 七高僧
・お内仏の荘厳(飾り方)
など
◎ 大願寺同朋の会5年目!今年度も開催!無事終了
大願寺同朋会として昨年、勤行の練習・聖典を読む会を行いました。好評につき、今年も開催しました。勤行は、前回もしました「同朋奉讃式」(毎日、家のお内仏(仏壇)の前でするお勤め)と「通夜勤行」が出来るように、再度行いました。聖典を読む会では、「正信偈」を中心にお話しましたが、なかなか進みませんでした。また、皆さんからの要望で、妙好人伝も取り入れてみたいと思いましたが手を付けることが出来ませんでした。来年度は、お話の時間も多くしたいと思います。
日程は、予定通り、四月から七月の第三土曜日の二時より四時。
と四回行いました。今年度の修了式は、秋の彼岸中日に行います。
12月31日
除夜の鐘
夜11時半〜
1月1日修正会0時、0:30ニューイヤーコンサート
ボーイスカウト・役員の奉仕で、無事終わることが出来ました。
除夜の鐘は、約250名ほど、撞きました。
しかし、本堂にお参りした方は、約80名ほどでした。
何とか本堂にお参りしてもらいたいものです。
大願寺本堂前に、階段の登り降りを楽にするために、簡易スロープを付けました。
(御門徒からの要望がありました)