PAGE TOP

 
 

 外付けハードディスクが故障時のデータ復旧方法

  このページは外付けハードディスクが故障した時やトラブル時のデータの復旧やバックアップについて解説しています。
  同様の症状でお悩みの方のマニュアルとしてご参考にされてください。
 ホーム > ハードディスクが認識しない5つの理由




簡単!!
症状からWEBで故障診断

要注意!!外付けハードディスクが壊れたときに絶対してはならないこと

外付けハードディスクが認識しない5つの理由

外付けHDDの寿命

大容量外付けハードディスクを買ってはならない5つの理由

外付けハードディスクの状態を知ることが出来る『CrystalDiskInfo』

代表表的な外付けHDDの分解方法
BUFALLO


外付けハードディスクの買い方





外付けハードディスクが
認識されない5つの理由


理由その1

『電源ケーブルの損傷』

外付けハードディスクには電源ケーブルとデータをやりとりするUSBケーブルの2本があります。電源ケーブルや電源アダプターが損傷(断線、ショート)している場合、もちろん電源入らないので認識されません。ケーブルが折れ曲がっていたり、火花、発煙がケーブルからあった場合などこの可能性があります。
また、ACアダプターが発熱している場合や破損した場合も考えられます。


理由その2

『USB ケーブルの損傷』

外付けHDDとパソコンを繋ぐUSBケーブルが損傷(断線、ショート)すると、データがやりとり出来なくなり外付けHDDを認識することが出来ません。


理由その3

『USB IF(インターフェイス)の損傷』

外付けHDDにUSBケーブルを差し込むコネクターがあるUSBインターフェイスが損傷しても、外付けHDDとパソコン間のデータがやりとり出来ない為、外付けHDDを認識することが出来ません。


理由その4

『HDD本体の物理的損傷』

HDD本体には中のデータを処理しUSBインターフェイスとデータをやりとりする基盤がついています。 その基盤が良く熱損傷する場合があり不具合を起こします。
その場合もハードディスクは認識されなくなります。

また、HDD内部のデータ記録面にはHDDの様々な情報が書き込まれておりそのデータ記録面が損傷(キズや磁気的損傷)を受けるとHDD本体が認識不能となりパソコン上で認識出来なくなります。

症状的には通電反応が無い、中から今までにない異音がする、すぐに回転音が止まる等々様々な異反応が現れます。


理由その5

『HDD本体の論理的損傷』

HDD本体のデータ記録面にはHDDの情報やデータが書き込まれています。
そのデータがデータ的に損傷・破損してしまうと機械自体は壊れていなくても外付けハードディスク自体が認識不能に陥ったり、『フォーマットされていません』というメッセージが出たりします。



まとめ

この様に外付けハードディスクが認識されない理由には大きく5つの理由があります。 ひとつひとつ当たることによってあなたのハードディスクの認識されない理由を探る手がかりにしてみてください。


【関連ページ】
外付けハードディスクの寿命
外付けハードディスクの状態を知ることが出来る『CrystalDiskInfo』
   
 
 
 
『外付けハードディスク故障時のデータ復旧』
外付けハードディスクの故障時のデータ復旧と復元方法、対処方法を解説します。
Copyright 1999 - by TASKATTA Allright reserved.