ホームページ      市民法務トップページ     

相続と遺産の分配      相続人      相続人になれない人

法定相続分      相続の承認と放棄      相続財産の範囲

寄与分と特別受益      遺留分      遺留分の侵害と減殺請求

遺留分の放棄

                        相続財産の範囲とは


  相続財産には、相続してプラスになるものとマイナスになるものとがあります。一般的には、これらの全てが相続されることになります。

   1)プラスになる相続財産(主なもの)

        現金、預貯金など

        不動産及び不動産上の権利(借家、借地権など)

        動産(自動車、美術品など)

        有価証券(株券、小切手、手形、ゴルフ会員権など)

        債権(貸付金、売掛金など)

        損害賠償請求権

   2)マイナスになる相続財産(主なもの)

        債務(借入金、買掛金など)

        保証債務(借金の保証など)

  これらの相続財産の中で、相続について問題となるものが生命保険金退職金です。

   1)生命保険金

        本人が受取人になっている場合には、相続財産となり、相続人
           全員が相続できます。

        本人以外の者が受取人に指定されている場合には、受取人に指
           定された者の固有の権利となり、相続財産にはなりません

   2)退職金

        本人が受け取ってから死亡した場合には、通常の相続財産とな
           ります。

        死亡退職金の場合には、会社の規定などにより受取人が指定
           れている場合には、その者の固有の権利となり、相続財産には
           なりません





                             お問い合わせは、お気軽にこちらまで