懐石料理と創作そば・膳料理の店

年中無休
営業時間 AM 11:00ーPM 9:30
PM 8:30(ラストオーダー)

時短営業のお知らせ
営業時間 AM10:30〜PM4:00
PM 3:00(ラストオーダー)

〒248-0005 鎌倉市雪ノ下1-8-35
TEL 0467-22-4431

店直通 0467-22-2795

八幡宮前本店には駐車場はございません。


 鎌倉八幡宮門前に創業以来95年 
伝統を大切に常に創作の心を添て、
  お持て成しして参りました。 
 数寄屋造りの古都にふさわしい
店造りの中で、鎌倉散策の一時を 
  お寛ぎ下さい。

 鎌倉には、駅のそば小町通り店と
十二所神社バス停前に姉妹店が
 御座います。
調理技術で勝負する鎌倉 峰本は
料理もたたずまいも
鎌倉らしさを大切にして居ります。

そばと和食の専門店をご利用下さい。





胡桃胡麻だれ菊花そば
《鰹氷》で胡桃胡麻だれを冷せば冷すほど冷しと
お蕎麦が美味しくなります。秋味天ぷらとご一緒
に秋を満喫して下さい。《本店・小町店限定》




九条ねぎと帆立の
黒酢黒胡麻そば
みどり鮮やかな《九条ねぎ》に黒酢と黒胡麻を使った
健康と美容を追求した『創作そば』です。
豚肉そぼろに加え、鶏ガラを合せた旨味ダシに
ピリッと胡椒を効かせました。
この『黒酢』を使った蕎麦は、日本中を探しても
『鎌倉峰本』でしか味わえません。

鎌倉へお越しの際は
ぜひ、黒酢黒胡麻そばをご賞味ください。


九条ねぎ天ぷらそば
シャキシャキの食感の九条ねぎは、抗酸化作用に免疫力アップ。
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンC、カロチンが多く含まれ、
特に《アリシン》は、血糖値上昇抑制効果による
生活習慣病の予防効果に加え強い抗菌作用、
抗ウイルス作用があり風邪予防も期待できる美味しい優れモノです。
今日も体に気を使ったと嬉しくなるお蕎麦



 ※ 現在、しらすが不漁のため販売を休止しております。
鎌倉へ来て、もんざ丸【材木座】の釜揚げしらすを食べなければ
一生の損。それほどもんざ丸さんの釜揚げしらすは美味です。
ぜひ、ご賞味ください
釜揚げしらす丼とひとくちそば  1780円
しらす茶漬けとひとくちそば   1980円



創作精進 手桶『禅』
大仏くず切りを添えた《精進づくしセット》もおすすめです。



峰本名物丼
《名物鎌倉丼》と《至福・親子丼》


鎌倉名所めぐり

鎌倉の名所にちなんだ《和》のスイーツ
国家安泰・大仏くず切り 政子石白玉あんみつ


鎌倉氷菓子 抹茶苔寺


七五三・お宮参り

成人式・お宮参り等のお祝い用のお膳は、こちらをクリックして下さい
 ご予約は、2階個室のみお受け致します、1階はフリー席となります。

ご予約はコース料理から承ります(麺類単品のご予約はお受けできません)


八幡宮での、お宮参り・七五三・成人式など、人生の節目節目をお祝いし
ご家族揃ってお祝いの宴を持つことは本当に幸せなことです。
結納や顔合わせには、床の間付きの小部屋をご利用下さい。
本店・朝比奈店とも披露宴用に大広間(30名様くらい)がございます。
お祝いにふさわしい
「鯛の姿造りとお赤飯」を添えた祝い膳を用意致しました。




彩とりどりの季節を楽しむ
懐石料理





1階フリー席・2階予約席の主なメニューを表示しております



当店オリジナルのそばメニューはこちらをご覧ください


団体様は専用のページを御覧下さい       学校行事専用ページも用意いたしました

鎌倉 団体食事               鎌倉で学生の食事
                     

   

  鎌倉本店1階通路と
  2階お座敷への通路です。
車イスでご来店のお客様へ
1Fテーブル席は68名のオープン席と、店内奥に48席の囲まれた一室がございます。1Fのみで合計116名様の席がございます。1Fテーブル席の椅子の形式はドッシリした「畳敷きの箱椅子」となっておりますが、車イスのままのご案内も対応いたしております。但し、車イスのままでご案内できる席に限りがございますので、もし車イスでのご利用を希望される場合には事前にご相談ください。また、通常1Fテーブル席のお席のお取り置きは承っておりませんが、車イスのグループでのお席のお取り置きをご希望の場合、ご案内の都合上、勝手を申し上げ大変恐縮ではございますが、ピークを外したお時間での御入店をお願いしております。
   
   2階個室のご予約は

 ■ 季節コース【月】6000円 
 ■ お祝い膳 【縁】6000円 より承ります。

 また、個室をご利用の場合、サービス料としてご飲食の10%
 を別途頂戴いたしております。

季節コース《月》

戻る     メニューと個室のご案内      この店への就職案内




世界遺産     鎌倉の今日の様子をお届けします⇒ 鎌倉の今日の様子