へたれ版鉄道写真ギャラリー「よろづ屋写真館」

 トップページに飾った画像始め、私の撮影した写真を公開するコーナーです。順次公開予定っす。

 …しかし、駅構内や周辺での写真がほとんど。迫力はないですな(汗)

 長崎・佐世保発京都行き寝台特急「あかつき」 (京都駅にて、平成5年12月撮影)

 このページの本開設時のトップ画像です。
 その10日前に「あかつき」佐世保編成が運転を終了し、佐世保発着の夜行列車&本州直通列車は消滅してしまいました。
 コミケに、出張に、その他諸々にお世話になった列車だけに、寂しかったです…。


 松浦鉄道MR-200形 (中佐世保駅にて、昭和63年夏撮影)

 平成12年5月〜7月始めまでのトップ画像です。取込時にしくじって色むらが出てしまいました(反省)。
 本ページのバナーにこれの縮小したものを使っています。縮めてみると色むらも出ず、いい感じになってますね。


 国鉄色キハ58系急行「わかさ」 (東舞鶴駅にて、平成11年8月撮影)

 平成12年7〜8月のトップ画像です。11年夏コミのための上京途上、写真を撮影した東舞鶴から小浜までこの列車に乗りました。
 同年12月改正でこの列車は快速格下げとなっています。最後の旧国鉄カラーの気動車急行、ということになりました。
 …ちなみに、この時は舞鶴で2時間ほど駆け足観光してきましたが、某沢田美奈子嬢はお見かけしませんでした(爆)。


 松浦鉄道MR-100形 (たびら平戸口駅にて、平成5年5月撮影)

 平成12年8月〜10月26日までのトップ画像です。撮影場所のたびら平戸口駅は日本最西端の駅。管理人の生まれ故郷の最寄り駅でもあります。
 最西端の駅の碑が駅前にあることと、駅舎内に鉄道記念館(無料)がある以外は、これといった特徴もない田舎の駅ではありますが、管理人の最も愛着のある駅です。


 福岡市交通局1000系(1000hit突破記念特別版) (姪浜駅にて、平成3年8月撮影)

 平成12年10月26日〜11月6日までの期間限定版トップ画像です。
 「1000ヒット突破記念」ということで、数ある1000系・1000形等からもっともなじみ深い福岡市のを選びました。
 たまたま元画像も10周年装飾つきでちょうど良いし(笑)。
 撮影当時は大学1年生。この写真を撮影した姪浜駅からこの1000系電車に揺られて大学に通っておりました。
 今も福岡に行くときはお世話になってます。


 松浦鉄道MR-500形「レトロン号」 (佐世保駅にて、平成12年5月撮影)

 平成12年11〜12月のトップ画像です。佐世保駅の高架化工事に伴い仮駅に移転した直後で、後ろには工事中の高架線と「アルカスSASEBO」が見えてます。
 ちなみに同車両は日蘭交流400周年「ながさき阿蘭陀年」に合わせて新製された車両で全長18m、車内は転換クロスシートです。
 たびら平戸口〜佐世保間で2往復、佐々〜佐世保間で1往復限定運用中です。

「よろづ屋写真館すぺしゃる・プレイバック20世紀&うぇるかむ21世紀」
20世紀最後&21世紀最初を飾るべく立ち上げたすぺしゃる企画。といっても要は所蔵写真のお蔵出し…。いや、イラストとかもかきたいがー。
 平成12年12月8日から翌平成13年1月一杯までの期間のトップ画像たちです。

 仮開設1周年記念「JR九州特急電車揃い踏み」 (博多駅にて、平成12年5月撮影)

 平成13年2月10日〜23日のトップ画像です。管理人の地元佐世保へと向かう783系ハイパーサルーン「みどり」、「白いかもめ」こと長崎行き885系「かもめ」、そして大分行き883系「ソニック」のトリオです。昼間の博多駅では毎時00分に「みどり」が到着するとこの光景がほぼ1時間おきにみられます。

 広島電鉄3900形with「第1回トップページ画像漫才(汗)」(広島電鉄宮島駅にて、平成3年8月撮影)

 平成13年2月23日〜3月11日のトップ画像です。今回から「トップページ画像漫才」なるコーナーも始めてしまいました。
 良いネタを思い立ったらまたやるので、お楽しみに(不興を買いましたらご勘弁を…)。

 JR九州指宿枕崎線キハ47形(西大山駅にて、平成12年10月14日撮影)

 平成13年3月11日〜21日のトップ画像です。
 昨年(平成12年)10月に訪れた日本最南端の駅、西大山駅です。なんで今頃アップかというと…単に最近ようやく現像に出したからです(爆)。感動的なまでになーんもない所でした。…でも自販機はあったな。近くの道路脇に。
 
 58654号機牽引「SLあそBOY」(熊本駅にて、平成12年4月撮影)

 平成13年3月21日〜4月5日のトップ画像、1周年記念トップです。大正生まれのご長寿SLの姿はいろいろと教えられるものがある…気がします。
 

 江ノ島電鉄2000系with帰ってきてしまった「トップページ画像漫才」(腰越〜江ノ島、平成11年5月27日撮影 photo by ハマの総会屋さま)

 本公開1周年と2000ヒット突破を記念してハマの総会屋さまより「お米券」としていただいたものです。ありがとうございますっ。よく晴れた初夏の空の下、道路を駆け抜けていく電車。なぜか懐かしさを感じさせる風景ですねぇ…。ちなみに「漫才」は神奈川県出身者トリオ(伊藤乃絵美嬢、西野理沙嬢、星野明日香嬢…五十音順)でお送りしております。

 JR西日本新快速221系&223系with「トップページ画像漫才・黄金週間すぺしゃる」(姫路駅にて、221系:平成6年3月、223系:平成12年3月撮影)

 前後編に分かれておりまして、前編(223系編)は4月28日〜5月3日、後編(221系編)は5月3日〜19日のトップ画像です。…まあ、なんというか…己の実力を知りましょう、としかいいようが…うぐぅ。

 
 485系L特急「みどり」(佐世保駅にて、平成5年6月撮影)

 平成13年5月19日〜7月9日のトップ画像。不思議なことにトップ初登場の485系、通称「赤いみどり(爆)」です。現在後ろに写っている跨線橋は撤去され、485系の停車しているホームのすぐ向こうにはすでに新駅の高架線が立ち上がっています。もうまもなく、完全に過去帳入りする風景ですね。
 
 JR佐世保駅現駅舎(平成6年3月撮影)

 平成13年7月9日〜8月1日のトップ画像、いよいよ高架下の新駅舎の工事も本格化したJR佐世保駅の現駅舎です。昭和12年(1937年)建築、戦中・戦後を頑張り抜いた駅舎も、平成13年一杯で使命を終えることとなりました。

 松浦鉄道MR-500形「レトロン号」byLV-10(平成13年7月撮影、たびら平戸口駅にて)

 平成13年8月1日〜9月3日のトップ画像です。7月に購入したデジタルカメラ、カシオLV-10での画像初お披露目。…あえて無修正です(汗)。少々ぼけておりますが…30万画素の実力の程度か、撮影者の実力の程度か…(汗)。

 筑豊本線2647列車飯塚行き(平成13年7月撮影、門司港駅にて)

 平成13年9月3日〜10月14日のトップ画像です。10月6日ダイヤ改正で、筑豊本線・篠栗線(福北ゆたか線)電化に伴い引退したJR最後の客車普通列車です。この写真では、始めて富士カラーのCD焼き込みサービスを使ってみました。スキャナー取り込みと比べてどうでしょう?

 50系客車と東田高炉(平成13年7月撮影、スペースワールド駅にて)

 平成13年10月14日〜10月29日のトップ画像です。今回も50系客車列車。背景は官営八幡製鉄所(現新日本製鐵)旧東田高炉。ちょうど平成13年が開設100周年になるのを記念して、この旧東田高炉一帯で北九州博覧祭が11月4日まで開催中。JR九州も出展しています。

 国鉄色485系特急「きりしま」(平成13年7月撮影、西鹿児島駅にて)

 平成13年10月14日〜11月11日のメインページ画像として掲示したものです。ミレニアム記念、国鉄カラーに戻った485系「きりしま」です。「トレインピック21」ツアー第1弾の途中の1枚。

熊本市電完成直前の佐世保駅高架ホーム(それぞれ平成13年7月&10月14日撮影)

 平成13年11月11日〜平成14年1月6日のメインページに掲示していた画像2点。熊本市電…ぽややんや末姫は乗ってなかったですね(爆)。そして、佐世保駅は13年12月26日にめでたく全面高架開業を迎えましたが、写真はその直前の姿です。これからは、このホームから旅路をつづっていくことになりますね。

特急「あそ」(平成12年4月撮影、豊肥本線立野駅にて)

 平成14年1月2日〜27日のトップ画像です。新年のご挨拶CGを兼ねてます(汗)。九州の豊肥本線特急「あそ」です。これからスイッチバックで33パーミルの急勾配を上っていきます。平成14年には管理人も三十の坂(汗)を上りはじめます。(…関係あるんかい!)

伊予鉄道「坊ちゃん列車」(平成13年12月23日撮影、伊予鉄道市内線松山市駅前電停にて)

 平成14年1月27日〜2月12日のトップ画像です。昨年(平成13年)末に四国は松山に行ってきたときに乗った伊予鉄道「坊ちゃん列車」です。小説「坊ちゃん」に登場した明治時代の列車の再現。ただし、さすがに機関車はディーゼル駆動です。方向転換が完全自力なのが凄かった(笑)。電停には坊ちゃんとマドンナもいましたよ〜。ちなみに、昨年秋に新しいカメラ(フジnexia3100ixZ)を買いまして、それで撮った写真としては初お目見えです。

783系特急「ハウステンボス」(大村線ハウステンボス駅にて、平成13年11月撮影)

 平成14年2月12日〜3月14日の仮開設2周年記念トップ画像です。地元佐世保最大の観光施設ハウステンボスへのアクセス列車、「ハウステンボス」です。いっちょ前にL特急です(笑)。写真の先頭車は「みどり」&「ハウステンボス」投入時に先頭車化改造されたもので、両列車併結時には貫通路が開けられ、通り抜けができます。しかし、やはり近郊形電車みたいに見えて仕方ないですな(^^;)。813系だかと同じ構造で造られたそうなので当たり前ですが。

松浦鉄道MR-300形(中田平〜たびら平戸口駅間にて、平成13年10月撮影)

 平成14年3月14日〜4月1日の本開設2周年記念トップ画像、初めての駅間走行中の写真です(汗笑)。最西端の駅・たびら平戸口から東へ、稲刈りの終わったすすきのそよぐ田園。実は縄文時代の遺跡(里田原遺跡)がすぐ近くにあったりします。幾千年変わらぬ実りの秋を、昭和時代実質最後の年に生を受けた気動車が駆け抜けていきます。

485系臨時特急「みどり」(佐世保駅にて、平成13年5月撮影)

 平成14年4月29日〜6月27日のトップ画像です。有田陶器市が行われる黄金週間中の臨時列車に登板した485系「みどり」の定期では実現しなかった高架ホームでのショットですね。久方ぶりのトップページ漫才付きです(笑)。

熊本城と熊本市電1200形(熊本市電通町筋電停にて、平成14年6月9日撮影)

 平成14年6月27日〜8月20日のトップ画像です。「高機動幻想ガンパレード・マーチ」オンリー同人誌即売会に出かけた折り、同ゲームの舞台ともなっている熊本城天守閣をバックに撮った一枚。新デジカメ(フジFinePix-A201)の腕試しも兼ねてます。

国鉄色キハ58系快速「シーサイドライナー」(長崎駅にて、平成13年5月撮影)

 平成14年10月〜12月14日のメインページ画像。日本の鉄道130周年記念の一枚でした。結局1年ぐらいしか運転されなかったので、えらい貴重なものとなってしまったあたり(涙)。

キハ185系お召し列車(佐世保中央〜佐世保駅間にて、平成14年11月18日撮影)

 平成14年12月14日〜平成15年1月5日のメインページ画像です。「豊かな海づくり大会」ご臨席のため佐世保へお越しになられた天皇皇后両陛下のご乗用としてたびら平戸口〜大村間に運転されたものを佐世保駅手前のフレスタ佐世保駐車場屋上から撮影しました。

「春宵一刻値千金」(真申駅にて、平成15年4月撮影)

 平成15年4月10日〜6月16日のメインページ画像です。
 松浦鉄道の駅では浦ノ崎駅(佐賀県伊万里市)の桜並木が有名ですが、こちらは佐世保市内最西端、真申駅でのカット。

「紫陽花を見に行こう」(本山駅にて、平成15年6月撮影)

 平成15年6月16日〜9月5日のメインページ画像です。
 佐世保市北郊、MR本山駅を発車した伊万里行き列車と紫陽花。バックは「佐世保富士」こと愛宕山です。

八戸線キハ48形with腕木式信号機(種市駅にて、平成15年9月撮影)

 平成15年9月5日〜12月2日のメインページ画像です。
 旧国鉄首都圏色の気動車と腕木式信号機。ありふれていたはずの顔合わせが、もうすぐ過去帳入りします。

「去りゆく名優、ふたり」(水俣駅にて、平成15年10月撮影)

 平成16年2月5日〜3月17日のメインページ画像です。
 九州新幹線開業&並行在来線の肥薩おれんじ鉄道転換で、八代〜川内間から姿を消した787系「つばめ」とかつての急行形電車の生き残り、475系です。

「つばめ、翔び来たる」(鹿児島中央駅にて、平成16年3月13日撮影)

 平成16年3月17日〜10月26日の実に7カ月間メインページを飾った画像です。
 九州新幹線先行開業のその日、地元の方やファンで一杯になった鹿児島中央駅へとすべり込んできた「つばめ」の晴れ姿。

「松浦鉄道秋景色」(北佐世保駅にて、平成16年10月撮影)

 平成16年10月26日〜平成17年2月18日のメインページ画像です。
 コスモス咲く小さな駅へ到着するMR-100単行列車。

「さよなら、さくら」(長崎駅にて、平成17年1月・2月撮影)

 平成17年2月18日〜3月21日のメインページ画像です。(2月26日に1枚追加)
 3月1日ダイヤ改正で廃止になった寝台特急「さくら」の最後の日々の姿です。春の桜が花開く季節を前に、交通体系の変化の波に飲まれるように散った大名跡ですが、「つばめ」のように蘇る日はあるのでしょうか…?

本開設5周年記念「桜咲く朝」(上有田駅にて、平成16年4月撮影)

 平成17年3月21日〜5月7日のメインページ画像です。
 春の朝、満開の桜の下に2両編成のローカル列車が到着したところを収めた一枚。
 この上有田駅は有田陶器市の期間中以外は至って静かな古い駅舎が佇む小駅ですが、知る人ぞ知るホームで美しい桜を愛でることができる駅でもあります。

函館山からの夜景とロープウェイ(函館山展望台より、平成17年5月撮影) にゅ〜

 平成17年6月2日〜7月18日のメインページ画像です。
 17年5月に江差線に乗るため函館に行きまして、乗車前日の夜に夜景で有名な函館山に登ってきました。
 その際に撮ったもので、夜景をバックに観光客を運んできたロープウェイの姿です。

「させぼ版たびてつ友の会」へ戻る。

めいんぺーじへ戻る。

とっぷぺーじへ戻る