働く妊婦とママのQ&A 3ページ目


育児休暇中・復職前

●育児休暇中にもらえるお金

●育児基本給付金はUPするらしい

育児休業基本給付金という、育児休業中全部じゃなくて育児休業中でかつ子供が満1歳の誕生日までの間、給料の20%がもらえるしくみがあります。
通常の会社では、H12のうちは賃金の20%だと思います。私の会社の場合はそうでした。
で、H13年に、30%にUPされるはずです。
公務員の人の話を聞くと、割合がちょっと高めですね。
H12中は25%でH13には40%にUPするって聞いた事があります。ホントかな?うらやましい。

育児休業給付金申請書を会社経由で職安に提出します。
2ヶ月毎に申請書を書く必要があり、(一般的かはわかりませんが)
1回目(最初の2ヶ月分)は産休中に育児休暇申請書とともに提出しました。
2ヶ月毎に、2回目以降の申請書が職安から送られてきます。
 
お金は、育児休暇に入ってから4ヶ月目(申請してから5ヶ月後)から、
2ヶ月分毎、指定講座に振り込まれるようです。

お金が振り込まれるのと同じ頃、育児休業給付受給資格者のしおりと、育児休業基本給付金支給決定通知書という物が会社から(元は職安)送られてきました。ただ、もっていればいいのかな?!...結局、もっていればイイみたい。

●育児休暇中は我が夫の会社の場合は扶養家族として扶養手当が貰えました! 

我が夫の会社の場合、育児休暇中は旦那(or主たる生計者)の扶養家族として、扶養手当が貰えました。←友達は扶養手当の申請を忘れて、貰い損ねたので、ここ重要!ダンナ様の会社に確認してみて。

私と夫は同じ会社なので、我が社の場合、産休中は在籍扱いになっており扶養とみなされず、育児休暇期間中は離職扱いになっており扶養とみなされるから、育休中に扶養手当がもらえるそうです。
別の会社では、育休中の扶養手当は、収入が130万/年を越えるともらえないという会社もあるらしいです。産休中に貰える会社は、さすがに殆どないかも。

目次に戻る


●育児休暇中に引かれるお金
 
免除申請を提出した健康保険料と厚生年金保険料を除く、
厚生年金保険料の年金加算掛分ぐらいかな。
私の会社のしくみで、出産手当金(+付加金)が口座に振り込まれたときに、
厚生年金保険料の年金加算掛分(会社特有で追加で払っている掛け金)がしっかりと引かれていました...うーむ、育休中なのに、なんでひかれたんだろう。2人目の時に調べてみよう。
(いつのことか...)

住民税が免除されるのかは勉強不足でわかりません。
来年になったらわかりますので、その時に書きます。
・・・住民税の仕組みがわかりました!

目次に戻る


●保育園に預ける準備
 
保育園のページを見て下さいね。

目次に戻る


●復職の手続き
 
復職予定日の1ヶ月前までに、復職申請書を上司の了解を得て会社に提出します。
私は、上司への復職1ヶ月前の連絡は、電子メールで済ませてしまいました。
職場に赤ちゃんを連れていくのも、ためらわれたんですよね。
復職の前に一度は、子供をどこかに預けてから、職場に挨拶にいこうと思ってます。

●育児時間短縮をとるか否か

同じ復職予定日の1ヶ月前までに、育児時間短縮制度を使う場合は、
育児時間短縮申請書を提出する必要があります。
 
私は実は、育児時間短縮制度を使わないことにしたんです。
職場と家と保育所が近いので、制度をつかわないでも大丈夫なのではないかと。
それにパパも育児には非常に協力的なので。
その結果がどうなるかは、今後書いていきます。
 
目次に戻る


●断乳するかしないか

母乳育児を続けていて、まだおっぱいを飲んでいる小さい赤ちゃんのママにとっては、
悩む項目ですよね。
私も仕事復帰1ヶ月前までは90%断乳しようと思ってました。
おっぱいが出ていると仕事に集中できなさそうだし、搾乳も面倒くさいと思って。
でも、周りの働く先輩ママの話をきくと、みなさん母乳育児を続けていらっしゃるんです。
うーむ、うーむ、と悩んでいましたが、
結局、断乳はやめよう、母乳をあげ続けようと決心しました。
おっぱいを飲んでいる娘のかわいい顔をみたら、
この顔がみられなくなるのはいやだ、と思ったんです。
 
この結果がどうなるかは、おっぱいは大丈夫か?へ。
 
目次に戻る


●職場へ復帰前のご挨拶にいってみました

慣らし保育の時、会社に挨拶がてら、机の整理に言ってみました。娘のいない昼の家に、一人でいるのは寂しいもんです。

前もって、メールで挨拶に行くといっていたので、荷物置き場になっていた(らしい?!)私の机は、きれいに片づいていました。但し、休暇中に、事務所の引っ越しがあり、パソコンは使えないまま。

部長と課長に挨拶し、グループのみんなとお話したあと、パソコンのセッティングと机の整理をしました。久しぶりに、かかってきた電話の対応もしちゃいました。
これで、月曜日から働く準備は万端です。

正式な復帰前に、職場に挨拶に行く必要は特にはありませんが、やはり、挨拶にいって机の整理をすると、周りの印象もよいのでは...

目次に戻る



●育児休暇中・復職前の提出書類一覧
 (会社によって若干違うと思いますが)
 
書類名 提出時期 提出先
育児休業給付金申請書
(2回目以降)
2ヶ月毎 会社経由で職安
復職申請書 復職予定日の1ヶ月前 会社
育児時間短縮申請書 復職予定日の1ヶ月前 会社

目次に戻る
復職後

●保育園の送り迎え

保育所が若干遠いので、自転車を利用しています。ただ、娘が半年と小さいうちは、お座りイス付き自転車には乗れないと判断して、おんぶひもでおんぶして送迎。危なくないように、車通りの少ない道を選んで、なるべくスピードを出さずに運転しています。

最初、娘をおんぶしての自転車に慣れず、緊張して肩こりになりました。でも1週間ほどすれば慣れますし、自転車も快適です。ただ、おんぶ紐で洋服がしわになるので、会社できちんとした服を着る必要がある場合は、会社で着替えてます。雨の日は、傘をおんぶひもの間にはさんで、傘さし自転車運転。さすがに豪雨の時は歩いて送迎しました。

8ヶ月過ぎたので、お座りイス自転車を買おうかな。

今のところ殆どママが送迎しています。その替わりパパは朝食の準備と後かたづけをやってくれるのでした。保育時間は8:00〜18:00まで。会社と保育所が近いので、育児時間短縮はしてません。ママが残業の時は、パパのお迎え。

そうそう、おんぶ紐で自転車に乗る人は珍しいらしく、結構みんなが振り返って見ていきます。中には赤ちゃんをかわいいと言ってくれる人もいますけどね。おんぶ紐で外で出歩くのって、いまいちな見た目なんですけど、しかたがないです。そのうち慣れます。

娘が9ヶ月になって、とうとうお座りイスつき自転車を買い、保育園の送迎に使うようになりました。(詳細は育児書に載ってない事の子供のせ自転車を参照)

復職後1年経った現在、ママが残業の日はママが朝の送りパパが夜のお迎え、パパが残業の日はパパが朝の送りママが夜のお迎えという形が定着
 
目次に戻る


●おっぱいは大丈夫か

1歳で自然卒乳するまでは断乳せず、会社から帰った後は、母乳育児を続けました。昼の授乳がないと、だんだんおっぱいの出も悪くなってきてはいますが、やはり夕方になると、パンパンに張ります。会社で絞ったのは1ヶ月で1回だけありました。朝、子供が沢山おっぱいを飲んでくれないと、昼の張りも激しいようです。夕方、あまりにも張る時は、離乳食をあげないで、おっぱいonlyの時も多いのでした。離乳食無しの日があっても、ま、いいか・・・

復帰して2ヶ月経った頃は、夕方にパンパンにはる事もなくなってしまいました。足りなくて、ミルクをあげていたくらいです。それはそれで、会社に居る時に楽です。

目次に戻る


●会社を休む時

満6ヶ月で復帰してから子供が1歳3ヶ月になる9ヶ月の間、子供の事で休まなければいけなかった事をまとめました。予定休とは、前もって予定していた休暇です。
3種混合(3回目)予防接種 ママ午後休。予定休。
娘の発熱 ママ午前休。予定外!
午後はパパ方のおばあちゃんに来て貰いました。とはいっても、新幹線をつかって合計3時間の道のりです。
7ヶ月検診 パパ午後休。予定休。
保育所のお盆休み パパ&ママ1日休。予定休。保育所のお盆休みと会社の休みが殆ど重なっていてよかった!ずれてたら、もっと長い間お休みする必要があります。
娘がやけどをしたので、病院へ ママ午前休。予定外!
娘のやけど治療2回目 ママ午前休。予定休。
娘のやけど治療3回目 パパ午前休。予定休。
ポリオ接種1回目 ママ午後休。予定休。
10ヶ月検診 ママ午後休。予定休。
娘の発熱3日目 ママ1日休。予定外!だけど、金曜日の夜からの風邪で助かった。
娘の発熱4日目 ママ1日休。予定外!
娘の発熱5日目 パパ1日休。予定外!
娘の発熱2日目 パパ1日休。予定外!日曜日の夜からの風邪で助かった。
娘の発熱3日目 ママ1日休。予定外!実はママも風邪ひき。
娘の発熱2日目 ママ1日休。予定外!実はパパも風邪で休む。ママも風邪ひきだった。家族全員で寝込み、超悲惨
9ヶ月の間 合計ママが8日+パパが4日 そのうち、予定外が7日+予定休が5日 (半日休は0.5日とカウント)

娘のとびひ治療の為、上記以外に1回病院に行きましたが、私の会社は10時フレックス通勤が使えるので、10時にギリギリセーフで、休暇を使う必要はなし。その分、保育所に遅くまで預かってもらい、残業しました。保育園の入所更新申請もフレックスを使って済ませました。

娘の夜泣きでの育児疲れと、娘の風邪が移って会社を休んだのが、それぞれ2日づつあります。まあでも、このぐらいの休みで済んでいるので、良いほうかな。

子供を産んでから、子供の風邪がうつる為か、非常に風邪をひきやすくなりました。家族全員で倒れた時は、超悲惨だったから、パパママの健康にも十分注意してね。


その後、1歳3ヶ月から2歳3ヶ月までの1年間、子供の事で休まなければいけなかった事。
入園式(認可保育園に転園したため) ママ1日休。予定休。その後の1週間の慣らし保育は義母に来て貰う。
娘の発熱1日目 ママ1日休。予定外!保育園に慣れないのか熱っぽい日々が続く。
娘の中耳炎による発熱1日目〜4日目 実はママの出張中で、義母が偶然来ていた為、義母にお願いして、パパママ休まずセーフ。
保育園の遠足 ママ1日休。予定休。
娘の発熱1日目 ママ1日休み。予定外!
娘の登園拒否 ママ半日休み。予定外!とーっても機嫌が悪くて、午前中保育園にいかずに、家で様子を見てました。
保育園のお休み(創立記念日) 義母にきてもらった為、パパママの休みは無し。
ポリオ接種2回目 ママ半日休み。予定休!
娘の発熱1日目 パパ1日休み。予定外!
娘の発熱2日目 ママ1日休み。予定外!実はママも風邪ひき。
娘の発熱3日目 ママ1日休み。予定外!実はママも風邪ひき。4日目は義母に来て貰った。
1年の間 合計ママが7日+パパが1日 そのうち、予定外が6日+予定休が2日
ママが沢山休む理由は、大抵娘の風邪を移されて娘と一緒にママも熱を出して倒れているからである。

娘が2ヶ月もの長い間中耳炎になり、朝フレックスでパパが通院。時々ママもフレックスで通院。

目次に戻る


手抜き離乳食

5ヶ月〜6ヶ月の1日1回食の間は、会社から帰ってきてから離乳食をあげました。市販のベビーフード(瓶詰めよりフリーズドライやレトルトパウチの方がおいしいと私は思う)やヨーグルト&バナナ、とうふ、トマト等の、加工しないでそのままあげられるメニュー。最初は、おかゆと、芋&にんじんを煮たりしましたが、時間がかかるので、長くは続きませんでした。
7ヶ月になってから、1日2回食にしました。保育所は無認可で給食がないので、市販のベビーフードをもっていって、食べさせてもらいます。手作りの物でもいいのですが、夏の間は市販の物が安全です。家に帰ってからは、上記メニューや、大人が食べる夕食のおかずで、娘でも食べられそうなものをあげてます。ジャガイモの煮たもの、大根の煮もの、ほうれん草のお浸しをすりつぶしたもの等。もちろん、夕食のおかずから取り分けると、食べる時間も8〜9時頃になりますが、そこは、気にしなーい。(本当は早い時間の方がいいんだろうなー。許せ娘...。)

目次に戻る


●住民税支払い申請書の処理方法

市民税・県民税の納税通知書がきました。育児休暇中にも申請書がきて、
一度支払いをしました。今回は会社に復帰してから申請書がきたので、
給料天引きとの兼ね合いもあって、不明点を通知書発行もとの市役所に電話しました。

住民税のしくみとは・・・

住民税は、一般的に6月1日〜翌年の5月末日の期間が一区切りになります。
平成11年分の住民税(H11年の1月1日に住民票があった市へ)は、
H11年の6月〜H12年の5月の期間中に払い、
平成12年分の住民税(H12年の1月1日に住民票があった市へ)は、
H12年の6月〜H13年の5月の期間中に払うという仕組みです。

それで、私の場合、H11年の11月半ばから産休をとりましたが、
H11年の6月〜H12年の5月までにはらわなければならない住民税は、
給料天引き(妊娠中の仕事をしている分)+
市から振り込み用紙がきて、振り込み払い(産休中と育児休暇中前半の給与天引きできない分)
で、支払いをしました。

H11年6月−−−−−−−−−−−−−−H12年1月−−−−−−−5月
              ↑  ↑     ↑
            産休開始 出産  育児休暇開始
  <−−−給与天引き−−−−><−−−−この分は−−−−−>
                           3月に一括払い

次に、H12年の6月〜H13年の5月までにはらわなければいけない住民税は、
私の場合、育児休暇中後半の6月と7月だけ給与天引きできませんでしたが、これからH13年の5月まで給与天引きされる時に、分割回数を少なくして、金額を多く払う事に、会社の給与担当者が手続きをしてくれるはずらしいです。

H12年6月−−−−−−−−−−−−−−H13年1月−−−−−−−5月
      ↑     
     仕事開始
    <*><−−−給与天引き−−−−−−−−−−−−−>

*部分の育児休暇中に払えなかった分は、復職後の給与天引きに増額して徴収されるように、
会社で手続きを行うように申請する必要がある。

よって、今回もらった振り込み用紙を、会社の給与担当者に渡して、振り込み方式でなく、会社の給与天引きに、支払い方法を戻して下さい、という作業をすればいい、という事でした。 

その後...私は7月から会社に復帰しましたが、会社の給与天引きから引き落とされるようになったのは10月からでした。それにしても、月々の徴収額が高額になったなー。少ない月数で割っているから、しょうがないのだけど。

ちなみに、給与から税金を支払う仕組みを特別徴収といい、納税通知書(振り込み用紙)で払う仕組みを普通徴収というらしいです。

目次に戻る


●我が夫はこんなに家事と育児に協力してくれる

●ワーキングママの1日(8ヶ月編)

娘が8ヶ月時の、私の典型的な1日を書いてみます。夫がどのぐらい家事と育児に協力してくれるかも、わかると思います。但し、我が家は、「会社に自転車で通勤できる程、家が会社に近い」、「夫がフレックス制度(会社に10時までいけばよい)が使える」、という強みがありますが・・・。それにしても、我が家のパパの協力は、すばらしいですよね。

  ママの事 パパの事(記パパ)
夜中 夜中、娘が起きた場合は、ママが面倒をみる。但し2時間以上、娘が寝ない時は、パパにHELPする。 娘のことはママ任せ。
ぐっすりお休みモード。
朝6:00   パパ起床、洗濯機を回す
めざましテレビでニュースチェック。
新聞を読む。
6:45 娘が起きると、ママも起床(娘が早く起きた場合はもっと早くママも起きる。娘が遅く起きる場合はパパに叩き起こされる。) 朝ご飯の準備と昼のお弁当をつくる。
7:00 一人で遊ぶ娘を見張りながら、自分の身支度。化粧パタパタ。
7:15 娘の世話。オッパイ、おむつ替え、着替えなど。朝に1日分の娘のおかゆを作る。(といっても、炊飯器にお茶碗を入れて一緒に炊いた5倍がゆをつぶすだけ)
7:40 朝ご飯食べる。 朝ご飯食べる。
7:55 ママ、保育園経由で会社へ出発。 パパ見送り。
8:00〜 洗濯物を干す。朝ご飯の片づけ洗い物。ベランダの草木に水をやる。
8:25 ママ会社に到着。 シャワーを浴びて身支度。
8:30 仕事開始 はなまるマーケットの特集を見ながら一休み。
9:00 <仕事中> 会社へ出発。
9:30 仕事開始
<仕事中>
夕5:30 仕事終了 保育園へお迎え
6:00 保育園経由で家に着く。娘をあやしながら洗濯物のとりこみ。娘の離乳食を準備する。部屋があまりにも汚い時は、かるく掃除。
7:00 娘に離乳食を食べさせる。その後、大人の夕食の準備。この時、娘が機嫌よくしてくれないと、夕食の準備が1時間ぐらい遅くなる事もある。
8:00 娘をあやしながら、パソコンを使ったりTVをみたり、自分の時間。
9:00 夕食のしあげ&夕食を食べる。娘をあやしながら。 帰宅。早い時は7:30、遅い時は10時過ぎ。平均したら9:00ぐらいかな。夕食を食べる。
10:00 夕食の片づけ洗い物と、お米とぎ。その後自由時間。娘とお風呂に入る。 TVを見ながら娘と遊ぶ。おむつ替えもする。お風呂上がりの世話も。
11:00 11:30に娘は眠る。 おふろやTVをみる。パソコンを使ったりもする。
12:00 12:30ぐらいにママも就寝。 就寝。

上記のように、朝、パパは家事を担当してくれます。おかげで私は、朝は娘の世話に専念でき、会社に遅れる事なく出勤できています。

ちなみに、パパが家事と育児をやってくれる理由は以下です。

以下、パパ談−−−−−

たぶん子供と台所が好きだから。

育児は、子供と一緒に遊びたいと思うし、
(というか遊んでもらいたい??)自分の親に教えてもらった
ことを今度は子供にいろいろ教えてあげたいと思うのかも。

家事は台所と洗濯、ゴミ捨てくらいでしょ。
スーパーの買い物も好きだし。掃除はキライ。
ただそれだけなんだけどな。

あともうひとつの理由は共働きだから。
お互いに協力しないとやっていけないはずなので。
たぶん、主婦だったらちがってるな。

目次に戻る


●ワーキングママの1日(1歳8ヶ月編)

今日はママが残業日。うちのパパは家事がすごいっす。うちのママは朝が弱いっす。

  ママの事 パパの事
朝7:00 寝てる パパ起床、洗濯機を回す
めざましテレビでニュースチェック。
新聞を読む。
7:30 ママ&娘、パパに叩き起こされる。 朝ご飯の準備。

ごはん、納豆、卵、ほうれんそうのみそ汁が定番。

〜7:45 娘の世話。娘を見張りながら、自分の身支度。
7:45 朝ご飯食べる。ご飯を食べながら娘はTVを見る。

娘の着替え。保育園の荷物準備。連絡帳書き等。

朝ご飯食べる。

洗濯物を干す。朝ご飯の片づけ洗い物。ベランダの草木に水をやる。

7:55

9:00

9:10 ママ、保育園に到着。10分で保育園の朝の準備。 シャワーを浴びて身支度&会社へ出発。
9:30 ママ、会社着&仕事開始。 パパ、会社着&仕事開始
9:30

5:45

<仕事中> <仕事中>
夕5:45
仕事終了 保育園へお迎え
6:20

 

保育園経由で家に着く。
7:00〜

8:00

娘に”おかあさんと一緒”のVIDEOを見せながら洗濯物のとりこみ&夕食の準備。
8:00〜

9:00

娘は先に夕食を食べる。
9:00 帰宅。早い時は7:30、遅い時は10時過ぎ。 夕食のしあげ&3人で夕食を食べる。
10:00 夕食の片づけ洗い物と、お米とぎ。その後自由時間。娘とお風呂に入る TVを見ながら娘と遊ぶ。おむつ替えもする。お風呂上がりの世話も。
11:00 10:30に娘は眠る。 おふろやTVをみる。ゲームをやったりもする。
12:00 12:50ぐらいにママも就寝。 就寝。

目次に戻る


●夫に家事をやってもらう方法

・夫、そして自分の、機嫌がいいとき、余裕があるときに、家事をストレートに依頼する。
まわりくどい依頼の方法だと、逆効果。

・夫がやる気になっている時は、ぜったい手出し&文句を言わない

例その1:洗濯してもらった時、「げっ、お気に入りのシャツ、ネットに入れて洗ってくれた?」
と気がついても、既に洗濯機が回っている場合は、洗濯機の中をのぞいではいけない。
時すでに遅しなのだから、ストレスの要素、文句を言いたくなる要素を自ら作りにいかない。
知らぬが仏。
次回からは、あらかじめ、シャツはネットに入れて、洗濯かごの中へいれときましょう。

例その2:料理を作ってもらっている時、「あ、そんな事をしたら、台所がよごれてしまう。」
と思う事が出来る状況を作らない。
つまり、ママは、台所は見えないところにいて、声だけで指示する。
これも知らぬが仏シリーズ。

・手出しや文句はいわないが、夫から家事の手順について質問された場合
家事の手順について、あれこれ聞かれて、うざったいと思っても、
会社で、新人を教育する時のように、丁寧に説明してやる。
おやじギャグを会話にとりいれると、なお良い(場合もある)。

・手伝ってくれたらほめちぎる!
感謝の気持ちを忘れない事は重要ですよね。お互いに。

・このホームページを見せる。

既に手遅れかも編(我が家は、幸いにも手遅れではなかった...)
・一人暮らしをした事のある人と結婚する
・料理が好きな人と結婚する。

目次に戻る


家事をどのぐらい手抜きするか(我が家の場合)

一応、子供ができる前と育児休暇中は、家事は全部ママがこなしておりました。しかし、働くママになってからは、上記のワーキングママの1日のように、朝の家事はパパ担当になりました。洗濯を干してくれるのもパパです。ゴミ捨ても。これは、特に話し会いをしたわけではなく、自発的にパパがやってくれるのでした。

残業の無い方が夕方、洗濯物をたたみ、夕飯の準備と後片づけをします。夕食の買い物は、週末に1週間分をまとめ買いです。肉と魚は冷凍してます。掃除も、週末に週1回だけになりました。でも、あまり汚いとイライラするので、夕方ちょこちょこと綺麗にします。アイロンがけは、働くママになってからしなくなりました。クリーニング屋さんにお願いしちゃってます。

食器洗い器や、乾燥機を使う人もいますよね。今のところ、我が家では、必要性を感じてません。
それと、無洗米ってありますよね、米をとがなくてもいいやつ、使った事はないけど、便利そう。圧力鍋は活躍アイテム!

.....現在働くママ生活4ヶ月目。残業も殆どしてないし、ストレスもないんだけど、なぜか体が疲れてるー。体力が無くなってるなあ。...という事で、今日は夕飯を作る気がおこらず、ピザの宅配!

目次に戻る


●残業をする事

「残業をしなければいけないか」は、職場の雰囲気、仕事の内容と量に依存して、
「残業ができるか否か」は、自分の健康とやる気はもちろん、他に、家族の協力・保育者の有無に依存していて、
それで結局、「残業をするか否か」は、本人の考えによると思います。

復職直後の私の仕事環境は、幸いにも、残業を殆どする必要がありませんでした。この4ヶ月で、残業した日は10日以内です。残業の時の保育園のお迎えはパパが行ってくれました。出産前は、残業バリバリでしたが、出産後、私の上司が業務を調整して下さって、ほぼ、定時間内で終える事ができる業務を割り当てられている、というわけです。仕事がおわらない時は、家に持ち帰って、子供が眠った後に仕事します
職場には、残業をしないと、仕事を評価されにくい、という雰囲気はないと思います。

その後...

復職半年後、22:00まで残業をしなければいけない日が数日ありました。21:00まで子供を無認可保育所に預かってもらい、パパが迎えにいきました。パパも忙しく、無理をして21:00に仕事を切り上げてもらったため、ちょっと大変な日々でした。

さらにその後...

復職9ヶ月後、休日出勤や定時以降の夜の会議が何回かありました。前もって予定されていれば、パパと調整。急な会議などは、とりあえずはパパへ交渉して保育園に迎えにいって貰います。どうしてもパパがムリな場合は、会議はあきらめ。会議の途中脱退やつづきは日程変更などの依頼をします。それでもどうしても定時以降の急な会議に出席する必要がある場合は、以前娘を預けていた無認可保育園が2重保育をしてくれます。急に電話しても、大抵預かって貰えます。

さらにさらにその後...

復職1年後、週に2日はママが22:00まで残業、週に3日はパパが22:00まで残業という仕事形態が増えてきました。残業できない日は、家で仕事する日も多くなってきた。もちろんその逆もあり、パパが3日お迎えで私が3日残業など。二人とも残業がある日は無認可保育園で二重保育。とても融通の利く保育園で、急に電話しても大抵預かってもらえます。

さらにさらにさらにその後...

殆ど毎日0時近くまで残業という日々も。無認可保育園に週3日、21時までの二重保育を依頼して、パパもフル活用で切り抜けました・・・が、パパにはかなり文句を言われた。この状態が長く続くなら義母出動になるだろうな。

実の母親(元ワーキングマザー)に、「働くママが遅くまで残業するような事をしたら、いつまでたっても就業環境は良くならないよ。」とたしなめられた。わかってはいるが仕事に没頭したい時もある。結局は私のわがままだと思う。生産性を上げる努力をせねば。

目次に戻る


●急な残業の時に子供をどうするか

●ファミリーサポートセンターやエスクの事

まず、大きく4つの解。詳しくは同じ保育園の父母さんに聞いてみるのが一番です!その地域のサポート体勢について、どこどこに2重保育をしてくれる施設がある、とか教えてくれると思いますよ。

1.家族(パパ、子供からみた祖父母)にお願いする
2.2重保育してくれる無認可保育園を利用
3.ベビーシッター、エスク、ファミリーサポートなどを利用
4.同じ保育園のママ友達、ご近所さんのママ友達にお願いする

我が家では2.の2重保育してくれる無認可保育園を利用してます。それと万が一の場合、同じ保育園で近くに家があるママ友達とも協力体制を取ってます。

3.のベビーシッターや、エスクや、ファミリーサポートなどは、まだ利用した事がないので、具体的な事がかけません。とりあえず、HP紹介。

全国ベビーシッター協会のホームページへ
エスクのホームページへ
ファミリーサポートセンターの事(21世紀職業財団のホームページ)

目次に戻る


復帰後に貰えるお金

●職場復帰給付金支給申請書

復職後、半年間働くと、休職前の賃金の5%相当額×育児休業月分、お金が貰えます。最後の、育児休業基本給付金支給の通知書が来た時に、併せて、職場復帰給付金支給申請書も添付されてました。ただし、申請できる期間は、復職後6ヶ月経てから、になってますね。なくさないように、とっておかなくちゃ。

目次に戻る


●ベビーシッターの割引制度って? 

全国ベビーシッター協会加盟の在宅保育サービス(ベビーシッター)を利用する際に、割引制度が使えます。勤務している会社によっては、この制度が取り入れられてない会社もあります。この割引制度=在宅保育サービス割引券を利用すると、割引券1日1枚につき1500円の割引を行います。以下は、私の会社の制度の抜粋です。

対象者:
乳幼児または小学校低学年(3年生以下)の児童をもつ社員
利用目的:
就労の為にベビーシッターを利用する場合
対象サービス:
・乳幼児等の家庭内での保育
・乳幼児等の保育所への送迎
利用方法:
原則1週間前までに申し込む
ベビーシッター利用時に割引券を渡す
一人当たりの限度枚数は特に決めませんが、利用状況によっては調整します。 
提出書類:
育児クーポン利用申込書

目次に戻る


産休・育休の期間を対象としたボーナスについて

ここでの”産休中のボーナス””育休中のボーナス”の意味は、産休中や育休中に支給されるボーナスではなくて、産休や育休の期間を対象としたボーナスの事を意味します。

ちなみに私の会社の場合は、育休期間は欠勤扱いで、ボーナスもその分減額ですが、
産休期間は欠勤とは見なされず、ボーナスの対象期間になります。

産休がボーナスの対象になるかは会社によって様々、
育休はボーナス対象にならない会社が殆どみたい。


・産休がボーナスの対象になる会社(その中でも以下の様々なケースがある)
 .産休中は無給であるけどボーナス対象になる会社
 .ボーナスの基準日というものがあって、その日が産休中であれば、
  ボーナスがでる会社(公務員等)
・産休がボーナスの対象にならない会社
 .産休中は欠勤扱いとなって、ボーナスがでない会社

しかし、産休中がボーナス対象になっていると、ボーナスの査定が下がる会社もあるらしいのです。これはゆゆしき事かも。もしそうなっていた場合、抗議した方がいいですよ。もし産休中がボーナスの対象にならなかったら査定が低くならないのかしら?!うーん、いろいろナゾだわ。とにかく納得いかない事は、徹底的に会社に聞くべきね。角が立たないようにね。

●産休・育休期間の欠勤扱いと退職金の対象について

産休が欠勤扱いになるか否かも会社によって様々、退職金の対象になるかも会社によって様々、育休は欠勤扱いになり、退職金の対象外になる会社が殆どみたい。

私が調べた限りでは、育休期間は欠勤扱いですが、産休期間は、会社によって対応が様々のようです。欠勤扱いでなく特別休暇扱いになる会社もあるし、欠勤扱いの会社もある。

ちなみに私の会社の場合は、なんと、育休期間は欠勤扱いであるにもかかわらず、我が会社の組合ががんばってくれて、勤続年数にはカウントされるんです。つまり退職金の対象になる。この制度は、H12年度に認められた制度みたいですよ。他のみなさんの会社も、組合員に有益な制度になればいいですね。

●ボーナスの対象期間丸々休んだ場合のボーナスについて

私の場合、育児休暇は4ヶ月程しかとらなかったので、
ボーナス対象期間丸々を育休で休む事はなかったのですが、
ボーナス対象期間中丸々育休で休んだ場合のボーナスは0円になってしまうんでしょうか...
これも会社によって対応が様々のようです。

我が会社の場合、見舞金として、わずかなボーナスが支給される仕組みになっています。
他の会社では0円だったりするところもあるらしい。

目次に戻る


1週間の出張

1週間の出張がありました。1日の出張ならなんとかパパ一人で対応可能ですが、1週間という長い間だったので、義母に来てもらいました。娘と1週間離れて、娘の精神状態も不安でしたが、義母が来てくれたおかげか、意外とけろっとしてたものでした。その間、中耳炎で微熱のため4日間も休んだらしく、ホントに義母が来てくれて助かった...一応再会の様子が育児書に載ってない事の6日間娘と離れる、に。

娘が2歳半の時にも、1週間の出張がありました。スーツケースを持ち出して娘に別れを言ったら、さすがに何かを感じた様子で、わぁわぁ泣かれた。出張中は義母が来てくれて、「ママは?」と娘が何回か聞いたらしいが「ママはお仕事。」と言うと「もうすぐ来るかなぁー。」とつぶやいて待っていた様子。

目次に戻る