|
|
公開日02/03/18 最終更新日07/09/08
▼ |
こちらはグレードについてです |
▼ |
自分が知っている範囲の説明ですが、かなり単略化していますのでご了承ください。 |
NSX | |
基本コンセプト |
NSXは基本設計を変更せずに改善を続けて成熟させるのは今の自動車業界では珍しいと思います。12年間もかけて改良を加えられた日本車は殆ど無く、それと同じように成熟されたのがマツダFD3Sだけですね。すでにFDも生産終了しており、良くも悪くもバブル時代を象徴する最後の車です。
一般的に4年ないし5年のフルモデル変更期間から見て異例の車です。 |
1990年クーペ発表 | |
MRレイアウトにV6DOHCVTECエンジン オールアルミボディ これがすべてのNSXのベースコンセプトになっています。 バブルの恩恵も有って良くも悪くも話題性がありました。自分としても発表当時から憧れました。 ボディカラーは4色のみ セブリングシルバー・メタリック■ フォーミュラレット■ ベルリナブラック■ カイザーシルバー・メタリック■ 本当は他に2色有ったのですが、下記の色は91年3月からの生産になっていました。 |
|
1992年R発表 | ボディの軽量化、エンジンのバランス取り ファイナルギア比変更、足回りの変更をクーペをベースにレーシングチューンを施しています ボデイの軽量化と足回りがメインでボディ補強はされていないのかと思っていたら結構、補強パーツがされておりクーペに流用出来ます。 特にフロントの剛性を上げる為にバーが二本入っているのは驚きました。どちらかと言うと他のRと違いスペックでは見えない変更が多くされています。 どちらにしてもメーカー純正のレーシングカーですね。実物を見ると外装的にあんまり自己主張していません。赤バッチ以外は・・・。 詳しく調べると細かい点が変更されていると認識させられます。内装の表面をレザーからモケットにして乱反射を防いでいるのには驚きました。全量産台数が500台に届かなかった3年間の期間限定販売でした。 乗りこなせる腕は有りませんが未だに憧れがある車です。 ボディカラーは専用色のチャンピオンホワイト■を追加 |
1994年 |
タイヤサイズのインチアップ選択可、セキュリティ標準化。 セキュリティはこれまでオプションだったのが標準になったと聞いていますが、街乗り時に自分でセキュリティを誤動作させて通行人を驚かした事がありました。 あんまり心臓にいい物ではないです(笑)じゃないとセキュリティの意味が無いですけど。 |
1995年typeT発表 | |
ATのコラムシフト導入 Tの導入によるボディ剛性の向上。クーペにも導入 ドライブバイワイヤーの採用 LSD変更 typeTの追加 走りとして見られている為、typeTの存在は薄いですが元々オープンカーが好きな方なのでTは好きです。 カスタムオーダー専用色として |
|
1997年typeS発表 | |
MTのみ3.0リッターエンジン⇒3.2リッターエンジンへ変更 6MTへ 足回りの変更 typeSの追加 typeS・ZEROの追加 ボディ剛性の向上。 正直、エンジン変わった時は羨ましかったです。今まで小変更だけだったのに外装が同じでも中身が違う車ぐらいの変更を受けたので悲しかったですね。(笑) 追加色として |
|
2000年 | |
エンジンをLEVに対応。
当時のエンジン開発はホンダの規格として最低2つ星をクリアしないと行けないらしくパワーとの両立が大変だったようです。 |
|
2001年 | |
外装の部分的変更(リトラの廃止、バンパー形状変更)
タイヤサイズの変更フロント16⇒17ich S・ZEROの廃止 外装はリトラが廃止になりフロントタイヤサイズが変わったぐらいですが走りは更に良くなっていると聞いています。ライト周りのデザインは賛否両論ですが、不思議なのは今まで社外品で17/17の組み合わせは最悪と言われ続けていました。 ニューフォーミュラレット■ シルバーストーン・メタリック■ カスタムオーダー専用色として |
|
2002年R発表 | |
二代目R発表、初代と同じく、軽量化を行い(カーボンパーツを多用)。パワーではなくレスポンスを重視したエンジンにレーシングの足回りを装備。
値段についてはもはや、国産では比較車両がいないレベルになったような気がします。 |
|
2005年生産終了 | |
2006年にヨーロッパの衝突安全規格をNSXはクリア出来ない事や排気ガスクリーン対応の改修費の問題などの理由から生産終了がホンダより発表になりました。 15年間と言う年数を販売続けた車は日本では極めて珍しいですが、フルモデルチェンジをせずにここまで成熟させた姿勢はメーカーとして珍しいと思われます。 次の後継車については同じMRではなくFRになるようですがNSXのようなコンセプトの車はもう現れる事は無いようです。 後、ボディカラーを分かる範囲で追加しましたが、まだカラー漏れがあると思われます。それでも国産車では一番ボディカラーの種類が多い車です。
|