NSX

NSXとは? 自分の印象 メンテナンス グレード別仕様 購入について 関連資料 その他  

公開日02/03/03 最終更新日14/08/30

こちらは自分の印象です

管理人が実際にNSXを使用した感想です。
あくまで個人の意見ですので。

  

日常使用について スタイル 室内 運転(ハンドリング) 燃費 移動手段として
車高の低さ メンテナンス ワイドボディ化      

 

◆日常使用について

 

通勤

 実際にNSXを購入する前から自分なりに調べていましたが、NSXは2シータミットシップである事から二人しか乗せられない事がとても生活に影響しましたが、自分個人だけの日常生活に限定すればそれなりに使えます。

私も購入から約1年間ぐらいは通勤車として使用していましたが最終的に軽自動車(トゥディ)で通勤するようになりNSXは通勤の足から休みの日のプライベート専用になって行きました。

又、一般的に通勤時間帯の交通事故が最も多い様です。
私自身も通勤時にトラックに後ろからオフセット衝突をされて乗っていたシビックが廃車になった経験もあり、セカンドカーなどがあれば併用して通勤に使用するのが事故回避として良いと思います。
その時の事故詳細はこちらです。

駐車場

 買い物などで指定駐車場に止める時、幅2mぐらいの場所だとNSXがノーマル幅1.8mを超える大きさの為、駐車場に停める際には気を使います。

しかも、ドア厚みがやたらとでかい為、隣に車があるとドア開閉時は気を使う事に・・・。

特に隣接の車によるドア開けによるボディの凹みが恐い為、周りに車が無い場所を探したり・・何かと停める場所に気を使いました。

車幅

 上記でも話していますがNSXはノーマルでもそれなりにワイドボディなので幅寄せが慣れるまで面倒、ドアやフェンダーの厚みが結構あるので駐車料金所に寄ったりするのも慣れないと気を使ったりしました、

高速のETCを付けたのも料金所に幅寄せに気を使ったのが理由の一つです。

イタズラ

NSXでされた事はありませんがセカンドカーだった車(トルネオ)でやられた事があります。
これは人間のモラルに依存してしまいますが、車を停める場所などで普段から周りに対して気を使うしか対処方法がないですね。
完全な方法は無いと言うことになってしまいます。
 
そもそもの停車場所に依存する気がします。

車高について

この事については別に詳しく書きましたのでそちらをどうぞ。(下記へ)
◆スタイル    

デザイン

初めてNSXを見たのはまだ学生の頃でした。
丁度、雑誌で大々的に取り上げられて特集されていたのをたまたま読んだのが切っ掛けです。
車にまったく興味が無かったのですがNSXだけは「購入する」と友人には口癖の様に言っていました。

外観的に元々MR(フェラーリ等)の独特(尻上がり)なデザインが好きでしたからNSXのデザインは個人的に好きです。
結構、デザインは賛否両々ですが自分は◎です。

実物のNSXを見たのは国道で偶然すれ違ったのを見て「おお!」と驚きました。
国産車であんなに目立つデザインだとは思わず振り返ってまで見ていたのを覚えています。

ライト

今となっては珍しいリアクタブルライトが特に好きでしたね、

しかも片側2灯がお気に入りです。⇒最終型で固定式に変わってしまいました。

ライト形状が変わったのは時代の流れですが私はやっぱりリトラ派です。

異形ホイール

 案外知られていませんがホイールが前後異形サイズ(初代F15/R16、中期F16/R17)を採用している為、尻上がりのデザインに更に影響を与えています。

日本では前後インチサイズが異形はNSXとビートとMR-Sのみです。⇒最終型NSXは同サイズ(F17/R17)になってしまいました。

室内    

室内

初めて乗ったときに見た目が低い為、室内も窮屈かと思ったら全然広かった。

1.81mの幅に前面比のデカイフロントガラスのお陰で車に興味が無い人からも車高は低いけど室内は狭くないと言う評価
フロントにエンジンないのでその分ボンネットが低く目線からの視野が広く感じます。
(外から乗っている人の膝が見えるというのも考えて見ると不思議です)
フロンガラスがドライバーから遠い位置にあるのも室内が広い事に貢献してるのでしょう(Fitとかも同じ気がします)。

普通、この手の車は室内を狭い車が多いのですが、個人的に開放するスポーツはこう言う意味もあるのか?と勝手に思っています。 

 

純正シート

クーペの純正電動シートは本革なので高級感という意味では良いのでしょうが、お尻がズレる事がよくありました。

冬場は冷たく、本革ひび割れとかを考えると個人的には革でなくアラカンターラ製で良いと思います。 アルミフレームで設計し軽量化しているのはたいした物ですが・・。

◆運転    
エンジン  私から見ればレスポンスは充分です、ターボのような加速感とは言えませんがアクセルに敏感に反応してくれるしトルクが思ったよりあるので低回転時の出だしは楽です
(同クラスの3リッターから見れば)。

エンジン単品の性能と言うよりもボディの軽さがハンドリングに現れます
これは実際に運転してみれば体感出来ると思います。

 

ハンドル  ハンドルが重ステ(ATは標準、マイナー後MTにOP)の為、取り回しの際の駐車場は慣れないと結構大変です。

僅かでも進ませながらハンドルを切って方向を変える様にしています。

停止位置でハンドルを切るのは大変です。

 

又、タイヤサイズを太くすると最小半径も大きくなって、駐車場では尚更ハンドルさばきが辛い(高速時は程好い重さでいいんだけど)
尚、ハンドルをモモレースに交換してから口径が小さくなった所為、ハンドルを切る際に更に力を必要となりました・・・。

駐車時などは実際にはパワステの車に慣れてしまうと辛いかもしれませんが半クラを使用してハンドルを操作する事になります。

ワイドボディ用にホイールOFFSETを広げたりインチUPでタイヤサイズを大きくすると更に車庫時のハンドル切りが重くて大変になります。
 

クラッチ  クラッチも純正にしては比較的重いですがインテR純正クラッチ(96)よりも少し重い程度です。
もちろん社外品の強化クラッチから見れば軽いですが、乗り始めはハンドルとクラッチ切るポイントが高い為に慣れるのに少し時間がかかりました。
 

ブレーキ

 これは純正ではあまり良いとは言えません。
MRだとは言えそんなに強力なブレーキと言うよりもパットだけでも強化するのを進めます。

ストリート仕様では、ブレーキパットのみ交換でも大分違いますから。

最終的にどう言う走りをするかですが街乗りでも15インチから後期型16インチのブレーキに交換するのがベストですね。
燃費    

町乗り時

 3.0リッタークラスのスポーツカーの中では燃費は良い方でしょう。
大体、町乗りで普通に走ってリッター7〜8未満km 町乗りは会社の往復など市内を走っていての場合。

そもそもスポーツカーで燃費を話してはいけないのかも知れませんが・・・・。

長距離時

 高速道路を120kmぐらいで巡行していた場合ですね。多少町乗りも含まれていますが福島-東京往復で10kmくらいです。(総距離500km程度)
 
タイヤ  タイヤのインチUP(16/17)をしてから若干燃費がリッターあたり0.5kmぐらいは下がりました。
路面への接地面積が増えた為ですね。

タイヤについてはある程度、性能の良いタイヤを購入することを進めます。路面に接しているのはタイヤだけなので運動性能の殆どをタイヤに依存するからです。
 

マフラー  車検対応品に交換したら燃費が1リッターあたりプラス1km近く増えました。

これは以外でした・・・パワーが上がったので燃費が下がるもんだと思っていましたが、考えて見れは排気効率が良くなる事でワパーが出ているのでアクセルを踏まなくても加速するので燃費が上がったようです。

移動手段として

 

搭乗人数

 搭乗者については2名なのでどうしようも無いですが通勤等の個人使用ならば二人乗りでも別に不便と感じる事もないでしょう。

人を乗せる事態が発生した時は私は友達の車に頼っていました〜。
 

トランク  荷物についてはMRなのに大きな深いトランクが付いています。多分、オーバーハングを詰めていない所為でしょうね。
同じクーペのFD3Sの底の浅いトランクより使い勝手が良いと思いました、底が深いのでヘルメットなどもそのまま入ります。

ただ、夏や長時間の走行でトランク内部に熱を持つようです。
エンジンのすぐ隣なのでしょうがありませんが生物などは置けませんね。

◆車高の低さ  
公道  コンビニの駐車場の垣石に擦れ擦れか擦ります。
これは純正の車高(13.5cm)の話なのでフロントリップ,車高調などで車高が下がっていたら気楽に公道を走るのは場所を気にするようになる筈です。

 今は、国道に限らず県道、市道でもある程度整備されていますから大丈夫ですが、それでも工事中の道路や急な坂などではフロントリップをよく擦りました。ただ、見た目の低さの割りにそんなに気を使っているつもりはなく大概の場所で問題なく走れます。(そう思っているだけかもしれませんが)

ただ公道でもトラックなどの車の重みでゆがんで盛り上がっている箇所があったりして遠くから見て平らに見えても近くでは盛り上がりが有って焦った事や擦った事がある為、現在では知らない道での使用はしなくなっています。
但し中間パイブなどが出っ張っていない為に車底がフラットなのでリップで擦らなければ他で擦らないのは利点と言えます。
 

社外品の車庫調購入後  サスペンションを社外品にした場合、すでに純正のサスが減たっていた為、全然違う感覚でした。
恐らく選ぶメーカーや個人の好み次第だと思いますがここまでフィーリングが変わるとは思いませんでした。
いろんなメーカーから出ていますがユーザーが周りにいないので結局財布と相談して決めました。

結果、ノーマルよりも車高が低くなった事(約-2cm)で今までよりも更に路面に気を使うようになりました。それでも社外品フロントリップなどを付けていないので、それ程は気にならないで使用しています。⇒3.2リッタの純正リップだとかなり擦るようになります・・・道を完全に選ぶようになります。

私の場合、
フロントバンパーをすべて社外品に交換しておりますがメーカーによっては逆に純正よりもフロントの車高が上がっておりフロントバンパーを擦らなくなりました。
ただ、純正バンパーに社外リップスポイラーをつけた場合、確実に車高が低くなるので、ちょっとした所でも擦るようになるので気を使うようになります。

車高調を入れている方は最低地上高以下状態まで下げる方も多いので低すぎる事で道路事情に左右される為、何とも言えません。

◆メンテナンス

 
HPを更新していく中でNSXのメンテナンスページの情報が膨大になってきました。
何かNSXにする度に更新するので記事が増えていきます。
逆に考えれば「それだけ壊れるのか?」と思われがちですが、そんな事は無くNSXに限らず車は年数が経過すれば壊れていきます。

私の場合、気になった部分をちょこちょこ直しましたし、どうでもいいような記事(ステッカーなど)も書いているので知らない人がHPを見れば莫大なお金をかけないとNSXを維持できないように思われますが、そんな事はなくどんな車でも維持では同じようなものです。

ただパーツ代は確かに国産車の中では高いですが・・・。


経験上、購入時の車自体の程度の良さに影響されますので結果としてどうなのかは分かりません。
 

一般的に車は購入時だけにお金をかければその後、何もお金がかけないと考える方が多いですが走ればいいと考えればそれもありです。
ただNSXでそう考えるのは個人的には浅さかだと思います。
消耗品である車はどんな車も必ず壊れていきます。

その事に対してオーナーがどう考えてお金をかけて行くか決めればいいだけと思います。
その中でもNSXオーナーはNSXを大切にしている方も多く、その車の程度が走行距離(10万キロ以上)に対してすごく良い車が多いのは車に対する思い入れが強いからですね。
これは私が見てきた中で強く感じた事です。

逆に、程度が悪いNSXも逆にごろごろしていますけど・・・・走行に関する機能部にお金をかけなければ維持していく事は最後には困難になりますので・・。

結論としては車の程度もありますが最終的にオーナーの考え方に大きく左右されると言えます。

◆ワイドボディ化

 
実際にフェンダー交換するとなるとお金だけがかかります・・・・・単純に(笑)
フェンダーの交換、取り付け、塗装、ワイド用ホイール&タイヤと言う具合にコストがかさみますし・・・・センス次第では逆にかっこ悪くなる比率も跳ね上がります(結構重要)。

あくまでノーマルを基準と考えるとワイドボディはお勧めかと言えば・・・・経験者としてはあまり進めませんと言うのが実際にして見た感想です。
ノーマルのデザインがもっとも無難だからです。

ワイド化に伴い取り扱いに関しては小回りがさらに利きませんし狭い路地では結構気を使いますので公道での扱いが面倒になります。

高速走行時の安定性は確かに上がりますが、車線変更時のレーンチェンジは若干クイック感が落ちたと感じます。
性能面よりもあくまで見た目の影響の方が強いでしょう。

右写真はフェンダーラインのチリ合わせ中

NSXトップへ