この詩について:メールで「今年の春、災害・事故の報道に接した時に出来たものの、不幸の最中に投稿などしてよいものだろうかと躊躇し、日本が落ち着いて恢復してきた今となりました、災害や災難は、もう復旧なさったことでしょうか?」との主旨の詩と文をいただいた。代わって、頂いた詩に和してこのページ上掲の詩を作った。
頂いたメールの詩は:
痛心 三月十一日聞東洋大震 憶良
地動河山破 津騰難劫來
殘壁已盈野 初櫻猶未開
地 動じて 河山 破れ, 津 騰じて 難劫 來る。
殘壁 已に野に盈ちたれば, 初櫻 猶ほ未だ開かざるがごとし。
(序でに、といえば適切な表現ではありませんが、地震・津波の後を歌った歴史的な詩をご紹介いたしておきます:幕末の月性の『聞下田開港』「七里江山付犬羊,震餘春色定荒涼。櫻花不帶腥膻氣,獨映朝陽椢香。」です。)
-----------------
・莠:〔いう;you3●〕エノコログサ。狗尾草。(外見は稲や麦に似て有益に見えるが、実際は何の役にも立たないものの意で、)無能な者。たちの悪い人。品质坏的人。
(後日記:地震と津波で衝撃を受けた後、皆が「日本はどうなっていくのだろう…?」という思いで一杯だった頃、政治も頼りなくて、風に揺れる葦のような様になっていた。そのうた。(後日:平成27.6.8記))
|