…叫んでしまった。
教養のテキストだった Marcel Proust の du côté de chez Swann はちょうどあそこまで読んだので、印象深い。 このことは、金沢に赴任してきたばかりのころ思い出したかも知れないが、 それにしても、十年以上、忘れていたはず。
テキストの Nouveaux Classiques Larousse は本だなにはいっていた。 信じられないような細かい文字で書き込みがしてある。 わけのわからない絵も。あ、これは犬のつもりか。
柿木畠は金沢市中心部の地名。住居表示になっていたかどうかは忘れた。
2006-08-28 (1) 03:21:49 +0900
27日づけ大阪本社版社会面記事。
《家族でカブトムシ捕りに行った帰りの事故
》とあるが、
カブトムシがどうなったのか書いてない。
私は人間の命が一番だと思うが、気にする人もいるのでは。
2006-08-28 (1) 02:23:32 +0900
一匹まるごと揚げてある。 ひれに粉をつけてうまく揚げるとひれで立つのだが、 確か先週は立たずに寝ていた。きのうは立っていた。
それがどうした。
2006-08-28 (1) 01:55:32 +0900
27日づけ朝日新聞 be on Sundays の第5面「技あり」はオーロラビジョン。 競技場などにある、大画面のあれである。
GRGRGRGR B B B B GRGRGRGR B B B B GRGRGRGR B B B B GRGRGRGR B B B Bと三つを単位として並べると《
すき間ができる》ので
BRBRBRBR RGRGRGRG BRBRBRBR RGRGRGRG BRBRBRBR RGRGRGRG BRBRBRBR RGRGRGRGと四つを単位にして並べるのも、《
三菱独自の工夫》なんだそうだ。 (一つの点に対し赤が二個ずつあることになる。)
ふと思ったのは、hex 状に並べることにして、
RGBRGBRGB GBRGBRGBR RGBRGBRGB GBRGBRGBR RGBRGBRGB GBRGBRGBR RGBRGBRGB GBRGBRGBRとしたらどうかというもの。すべてを同じ記号「●」で書いてみれば
●●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●●●●● ●●●●●●●●●となる。 単位面積あたりの素子の占める面積が増すから明るくなると思うが、 仮にこれがうまくいったとしても、 元の画像データはたぶん hex じゃないだろうから、 変換の過程で失われるものがあって、きっとダメだな。
2006-08-28 (1) 01:27:34 +0900
いや、これではまだ終わっていなかった。 RGBを三つずつまとめてみせないといけないのだった。 その三つが、一つの点を表すことになる。
★●●★●●★●● ★★▼★★▼★★▼ ●▼▼●▼▼●▼▼ ●●★●●★●●★ ▼★★▼★★▼★★ ▼▼●▼▼●▼▼● ★●●★●●★●● ★★▼★★▼★★▼でどうかな? 同じ記号で書いた三つの点が一つになる。
★ | ● | ● | ★ | ● | ● | ★ | ● | ● | ||||||||||
★ | ★ | ▼ | ★ | ★ | ▼ | ★ | ★ | ▼ | ||||||||||
● | ▼ | ▼ | ● | ▼ | ▼ | ● | ▼ | ▼ | ||||||||||
● | ● | ★ | ● | ● | ★ | ● | ● | ★ | ||||||||||
▼ | ★ | ★ | ▼ | ★ | ★ | ▼ | ★ | ★ | ||||||||||
▼ | ▼ | ● | ▼ | ▼ | ● | ▼ | ▼ | ● | ||||||||||
★ | ● | ● | ★ | ● | ● | ★ | ● | ● | ||||||||||
★ | ★ | ▼ | ★ | ★ | ▼ | ★ | ★ | ▼ |
「元の画像データはたぶん hex じゃないだろうから」 というのはここまで調べてからでないと意味のないことだった。
2006-08-29 (2) 01:28:30 +0900
27日づけ大阪本社版 be on Sundays 第1面「あっと!@デ〜タ」に、 中学3年生時の成績と男女別の、4年制大学への進学率が載っている。 成績は「上のほう」「中の上」「中くらい」「中の下」「下のほう」の五段階だが、 これは自己申告なのだろうか? その場合、 高校進学のためのデータを元にしている可能性が高く、 公立高校が男女別になっている道府県では「男子の中で」「女子の中で」 のデータになっている可能性が高いと思われる。 すると、その差が男女の大学進学率の差に反映している可能性もある。 大学は男女区別なく成績順に入学させるところが多いからである。
調査対象は高校生と親だそうだ。
2006-08-28 (1) 01:10:08 +0900
「せんたく□□」と、残りは二モーラのような気がして出てこず、 「ものほし〜」だったかと思ってやはり出てこず。 実家に電話して聞こうかと思ったほど。
付) これは、お気に入りのTシャツを干して出かけようとしていたときのこと。 帰ってみたらベランダに落ちていて、ちょっと悲しかった。
2006-08-27 (0) 22:35:07 +0900
暑さがぶり返してつらいが、あした録画するテープが空いてないので、見た。 もっと余裕をもって行動しろ。なんて情けないんだ。>自分
スケッチは、 あの口ひげのおじさんが戸外で絵を描いているところ。 ここでも、左手で筆を持っているのだった。 生で見たとき、左手にパレットを持っていないので変だと思ったっけ。 左利きの場合、右手にパレットを持ちそうなものだが、 そうではなく、ほかのものを持っている。 NHKに右手用のパレットがなかった?
発音コーナーは「子音の文字の読み方」だそうだ。 フランス語の字母は「子音の文字」と「母音の文字」 にはっきりわかれているんだったっけ?
今回は字母 c の読み方。 ミカエルさんの説明に 「devant les voyelles e, i, et y」 とあったが、この voyelle には母音字という意味と母音という意味がある。 ここでは前者である。 c の読み方は、次の字母で決まるのであって、 たとえば -an- も -en- も同じ鼻母音を表すが、 -can- と -cen- では c の読み方が違う。
ç は別の字母として扱われるんじゃなくて、c の一種だったのか。 ちょっと揚げ足取りだけど、ch の組み合わせになる場合が論じられていなかった。 合字 œ がくる場合もなかったけど、これは o が続く場合に含まれるのだろう。 それから、語末の場合も。 (語末では読まれるとしたら [k] の音、で合ってるかな?)
ジェニファーさんフランツさんと一緒に文を作るコーナー。 答えが出るまでの3秒間の、二人の“おふざけ”がだんだんおもしろくなってきた。 二問目は「Ça ne vous dérange pas d'inviter Michaël?」 だったが、 フランツさんはその前の「〜 si je fume?」 で使った小道具のライターで招待状に火をつけようとしていた! また、 それを笑ってかわすジェニファーさんも楽しい。 姉弟のようなノリである。
今回、画面の切り替わりが変な箇所が目についた。 先生とミカエルさんが並んでいるところから先生単独の 「フランス語のしくみ」に移るところ。 ミカエルさんが「Allons-y.」と言っていたが、 単に画面を切り換えればいいだけでは。 ミカエルさんを招いてもいいけど彼はたくさん食べるという冗談が終わって、 先生が何か言うかなと思ったらただ笑っておられて、 次に「時の表現」に移るところでは、 ジェニファーさんフランツさんが一瞬にしてスタジオの左から右へと“ワープ”した。
Pause-Café のコーナーで四人の並び方が違う! いつもは左にジェニファーさんフランツさん、 右に先生とミカエルさんなのだが、 今回は左からミカエルさんジェニファーさんフランツさん先生の順だ。 四人の配置が違うのは、 ミカエルさんがジェニファーさんに恋人のように腕を回すシーンがあるからだった。
エンディングでミカエルさんの誘いを断って逃げる先生は画面の外に出てしまっている! よっぽど嫌われているんだな。:-)
付) フランツさんの口の下のひげの形は、金沢名産の何かに似ているとずっと思っていた。 ネットで検索して干口子(ほしくちこ)とわかったのだが、 きょう、香林坊大和で見てみたところ、大きさは全然違う。 干口子は一辺が十センチメートルぐらいある。
2006-08-27 (0) 20:23:57 +0900
本文の一部を削除しました。
2006-09-14 (4) 01:47:44 +0900
26日づけ朝日新聞大阪本社版テレビ面。 女子バレーボールの中継のところに載っている人名のうち、 「大林素子」は聞いたことがある。 この人が試合に出るのか? と一瞬思ったが、 プロ野球のナイター中継のところに載っている 「星野仙一」「田淵幸一」は解説だから、 こちらも解説者なのだろう。でも、それって常識?
2006-08-27 (0) 03:31:12 +0900
次に置くスペースと合わせると6文字、すなわち偶数となり、 全角文字の位置が次の行とそろうから。
P.-S. 先日の件ですが…………… こういうわけで……………………
2006-08-27 (0) 03:28:04 +0900
きのう、土曜日の23時30分から、MROテレビ。 ほしのあき は、情報処理の授業の “適当なニュースを探してきてメールに貼りつけて送れ” という課題に一人の男子学生が出してきたメールで知った。 (その前に朝日新聞の記事で見たような気もするが。)
月曜日だとNHK「フランス語会話」を見ている時間帯とほぼ一致。 ただし、 番組開始と同時に「ビジネス英会話」を録音しているラジカセのスイッチを切るところが違う。
2006-08-27 (0) 02:19:24 +0900
21時ごろから、窓際で横になってラジオのナイター中継を聞いていた。 NHK第一放送の中継は21時40分に終わったのだが、 上方演芸会はお休みというアナウンスはなく、穴埋め番組が始まった。ぶー。
22時に平常通りの番組が始まったことを確認してラジオをとめ、 次に目を覚ましたら2時すぎだった。 よって、「ビジネス英会話」は録音できず。
2006-08-27 (0) 02:15:17 +0900
彼のライトセーバーはドロイド工場で巨大な刃に切られてだめになってしまうのだが、 彼はパドメの警護という長い任務についている途中だった。 故障した場合などに備えて、 ライトセーバーの予備を持っているのが普通だろう。 その予備を、R2-D2 の頭部に隠しておくと --- それじゃ VI 冒頭のハン・ソロ救出作戦と同じだ。
2006-08-27 (0) 01:54:31 +0900
知人某から聞いた話だが、彼の勤務する大学では、 試験中に監督者がカンニングペーパーなどを見つけて没収したとしても、 それを学生が見ているところを監督者が目撃し、 本人も見ていたと認めない限り、不正行為とはみなせないんだそうだ。 私にはこの規則は意外だった。 持ち込むべきでないものを持ち込んでいたことが見つかった時点で、 不正行為とみなされるものと思い込んでいたからだ。
これだと、簡単にカンニングが行なえてしまうような気がするが、 反対に、この規則に従うなら“無罪”のはずが、 学生が私と同じように思い込んでいたため自ら罪を認めてしまう状況はないだろうか、 と考えてみた。
ある学生が、1年生の後期に、 翌日のフランス語の期末試験に備えて接続法のおさらいをしていたとする。 que j'aille, que tu ailles, qu'il aille, que nous allions, que vous alliez, qu'ils aillent と暗記するのが普通だが、 この順に唱えるだけではだめだと思い、 サイコロを振って出た目が1から3なら単数の、 4から6なら複数の一人称から三人称の形を言ってみる練習を考えついたとする。 ところが、彼の下宿にはサイコロがなかった。 そこで、彼はエンピツのお尻の近くの六面を削り、 そこに1から6までの数を書いて代用しようとした。 が、それよりも、そこに je, tu, il, nous, vous, ils と書き込むほうがわかりやすいと気づいた。 そして、 その鉛筆をころがしながら夜遅くまで勉強していたが、 いつのまにか眠ってしまい、朝になった。 あわててしたくをして大学に向かったが、 その鉛筆を筆箱にほうり込んだことに気づいていなかった。 試験監督の教員が、その鉛筆に気づき、取り上げて不正行為だと摘発した。 「フランス語の試験に、フランス語の単語を書き込んだ鉛筆を持ち込んだ」 というのである。---
付) この練習法が本当に効果的かどうかは私は知らない。
付) 後期の試験という設定に注意。 人称代名詞は前期にすでに習っているはずで、 実際にフランス語を教えている先生が彼の言い分を聞けば、 「これはすでにマスターしているはずで、不正ではありえない」 と理解するだろう。
2006-08-26 (6) 03:31:14 +0900
サイコロを振って出た人称代名詞を主語にして動詞を活用させてみるってのは、 いま、NHKテレビの「イタリア語会話」でやっていた。 イタリア語も人称は単複合わせて六つ?
ギリシア語だったら正八面体のサイコロがいるな。:-)
2006-08-28 (1) 23:59:58 +0900
職場のプールで泳いでいたら、 水泳部関係者と思われるのにコースロープにもたれかかっている男がいて、 そいつを見たら頭の中に突然「Heilig ist mein Herd: heilig sei dir mein Haus!」 が鳴り響いた。 で、思いついたのがこれ。
ちょっと前まで、フンディングを山賊の頭とか説明している解説があったっけ。
ただ、フンディングは定九郎よりはずっと大きな役だ。
2006-08-25 (5) 20:16:59 +0900
メールで教えてくださった方があったのだが、 パ・リーグのプレーオフ進出マジックの定義が、新聞によって違うんだそうだ。 ネット上では見つけられなかったので、孫引きは避け、 手元の資料で考えることにした。
(ただし、考えているうちに、 教えていただいた現象とはたぶん違う現象に話がいってしまいました。 でも、「本来、マジックナンバーとは1位になるための条件であり、 それを『3位以内』に拡張しようとして何か変なことが起きている」 という点では共通していると思います。)
23日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面によれば、
《日本ハムは、現在4位のロッテとの残り5試合に全敗しても、
あと21勝すれば勝率3位以内が決まる
》からマジック21が出たとある。
ここで、もしも仮に、日本ハムの試合だけが先に行なわれ、
この仮定のように
「ロッテには5戦全敗、しかしほかの21試合は勝った」としよう。
すると、その時点で日本ハムのプレーオフ進出が決まる、
ということである。
つまり、その時点で3位以上を確保したことになる。
だから、マジックナンバーの定義における仮定の部分を、 先に試合を済ませてしまったと考えることで、 仮定ではなくすでに決まったこととみなすことができる。
そこで、次のような例を考えてみた。 1位チームと5・6位のチームは全日程を終えた。 2位には同率で3チームが並んでおり、 どのチームも残り2試合。 2試合とも勝てば勝率で1位チームを上回るが、 1勝では(残りが1敗でも1引き分けでも)だめだとする。 すると、この時点で、1位チームのプレーオフ進出は決まっている。 なぜなら、この仮定から(ちょっと考えると) 残り試合は2位の3チームの間の総当たりであることがわかる。 そして、これらのカードの勝敗(あるいは引き分け)がどうなろうとも、 3チーム全てが2勝することはありえないからである。 しかし、これら3チームのどのチームをとってみても、 1位チームを勝率で上回る可能性が残っている。 そのことだけを見ると、1位チームが4位に落ちる可能性があるように見える ---。
この例から“時間を戻して”みよう。 1位チームの最終戦は5位チームとの対戦で、 それには勝ったものとし、その1試合分だけ時間を戻す。 つまり、その試合の始まる前の時点を考える。 この時点では、1位チームのプレーオフ進出は決まっていない。 もしもこの試合に敗れ、2位の3チームがどこも1勝1敗でシーズンを終えると、 4位で終わることがありえるからである。 (勝率などを具体的に決めていないが、こういう例はあると思う。)
すると、この時点での1位チームのプレーオフ進出マジックは1であり、 対象チームは2位の3チームである、とするのが一つの定義。 もう一つの定義は、 2位の3チームがそれぞれ自力で1位チームを越える可能性があるからマジックは点灯していない、 とするものである。
付) 具体的には
勝 | 敗 | 分 | 残 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|
A | 58 | 39 | 3 | 0 | .597 |
B | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
C | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
D | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
勝 | 敗 | 分 | 勝率 |
---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | .600 |
1 | 1 | 0 | .590 |
0 | 2 | 0 | .580 |
1 | 0 | 1 | .595 |
0 | 1 | 1 | .585 |
0 | 0 | 2 | .591 |
勝 | 敗 | 分 | 残 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|
A | 57 | 39 | 3 | 1 | .593 |
B | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
C | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
D | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
2006-08-24 (4) 02:23:14 +0900
付) 上の最後の表で、Aの残り試合数を誤って 0 と書いていたのを訂正した。
付) メールで教えてもらった状況に合わせるには、さらにもう1試合、 時間を戻せばいいんだろうか? その1試合とは、Aと6位チームとの対戦で、 Aが勝ったものとする。
勝 | 敗 | 分 | 残 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|
B | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
C | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
D | 58 | 40 | 0 | 2 | .591 |
A | 56 | 39 | 3 | 2 | .589 |
付) 異なるチームA、Bに対し、 「Aが残り試合を全勝しても、Bが『対A』以外の残り試合を全勝すれば、 Bの勝率がAの勝率を上回る」ときに「A<B」と書くことにすると、
普通のマジックは、あるチームがこの「<」 の意味でほかの全てのチームより大きくなったときに点灯する。
問題1:じゃあ、3位マジックは?
問題2:この「<」は推移律を満たすか?
2006-08-25 (5) 03:31:54 +0900
飲んで気を紛らわすのはよくないとわかってはいるが、 きのうも飲んだ。
職場の某センターの現職員と旧職員(いずれも女性)が隣の席で食事していたが、 話に熱中していて、私は全く気づかれなかった。
2006-08-24 (4) 02:18:48 +0900
本文の一部を削除しました。
2007-05-24 (4) 00:52:11 +0900
冒頭の議長救出作戦。
オビ=ワンがフォースでものを引き寄せる際、 その方向に手を伸ばしている必要は必ずしもない。 そのことは I のダース・モール戦で証明済みだ。 ここでも、まずライトセーバーを引き寄せてから背を向けるほうが、 よかったのではあるまいか。
ただ、それだと剣が動き出した理由が観客にわかりにくいと思われる。
2006-08-24 (4) 02:01:53 +0900
きのう。意味はないけど、飲んだ。グラスワインは白と赤を一杯ずつ。うぃ〜。 私にしては飲みすぎ。
2006-08-23 (3) 01:23:12 +0900
2006-08-23 (3) 01:11:10 +0900
職場の生協食堂で、前の人がハンバーグか何かをとったらそれが最後で、 スタッフは値札をはずしてしまっていたが、 そのあとその人がそのハンバーグを戻したので、 私がスタッフにこういうわけでもうあと一つありますよと告げたのだった。
2006-08-23 (3) 00:36:14 +0900
TVアニメ「サザエさん」を、ここ十年以上欠かさず見ているはずなのだが、 タイコさんは入浴シーンも泳ぐシーンも全くない。 理由がわからないので、 タイトル行に書いたような想像をしている人もいるのではあるまいか。 本当にそうなら超・意外だが。
なお、ノースリーブはときどき着ている。
2006-08-22 (2) 23:31:27 +0900
I のダース・モール、II のアナキン、ドゥークー。
VI ではルークやレイアも乗ってたじゃないの、と言われるかもしれないが、 「新三部作に限っては」と条件を付加するか、 「あれは VII-IX で二人がシスになるって暗示してるの」とでたらめを言う。
「フォースの使い手で」という大前提を書き忘れていた。^^;
2006-08-22 (2) 01:57:04 +0900
2006-08-22 (2) 01:47:17 +0900
マルクス主義的な観点から考えてみたらどうなるかなと思ったのだが。 ちっともマルクス主義的でないか。
2006-08-22 (2) 00:51:25 +0900
昨晩、村上陽一郎先生のお名前の漢字を確認した際、 そう書いてあるページをいくつか見た。 そういえば似ていなくもないが、そうだと思うと気持ちが悪くなってきた。
2006-08-22 (2) 00:49:19 +0900
きょう、9月号のテキストを入手したのだが、がーん!
《来月からは、カナル・キュルチュールのコーナー以外は再放送となります
》
だって! もう半年、先生に“会える”と思っていたのに……。
再放送の利用法についてのアドバイスのあと、
《ただ、最初のころの硬い表情の私をまた見られてしまうと考えると、
Oh là là! なのですけれど
》だって。
こんな風に自分の“弱点”を先に言ってしまっていいのかな? と思ったが、
こう書くことで九月までの視聴者に
「四月ごろのういういしい先生をもう一度見てみよう」
と考えさせ、視聴率低下防止を狙っておられるのだとしたら、
(いい意味で)きわめてしたたかなお方なのではあるまいか。
(《西垣知佳子先生>昨年度のきらきらした感じはなくなったが別の新鮮さが》 参照。)
そう思って見始めたせいか、先生が非常に自然に動いておられるように見えた。 初めてチャンネルを合わせた人は、 「この人、どこかで見た女優さんのはずだけど……」とカン違いしてしまうかも。 女好きなキャラクタを演ずるミカエルさんを完全スルーでかわしたのも秀逸。
スケッチに登場する口ひげのおじさんは左利き? 左手でメモとってたぞ。
音楽コーナーのおっさんの投げキッスが両手だったのでインパクトも2倍!
エンディング。 ジェニファーさんは芝居がうまい。 手帳を見て、 みんなでレストランに行く予定の日が出張と重なっていると気づくあたり。
最後、先生は左手を振っていた。
室温 32.4 ℃だったけど、全く暑さを感じさせない25分間だった。
付) 先生は、ふだんの番組中では全く歩かない。 例のポーズでずっとデスクについたままだ。 Pause-Café や Canal Culture では別の席に移るが座ったまま。 エンディングでは立っているが、立っているだけで歩かない。 ミカエルさんは発音コーナーで立ち上がって横に出るし、 ジェニファーさんフランツさんは寸劇を演じるため歩き回ることもある。 それに対し、先生は全く歩かないので、 「首から下はCG」とかのうわさが流れており、 それを否定するために盛り込んだのがジェニファーさんと買い物に行って昼休みが終わったのに帰ってこない、 という寸劇ではなかったのか? 大荷物をもって帰ってきていた。
2006-08-22 (2) 00:02:29 +0900
書き忘れましたが、 先生たちが大荷物を持って帰ってくる寸劇があったのはずっと前の回のことです。 ふと思い出したので、ついでにここに書きました。 どうせ冗談ですから、その回のところに追加する必要はないと考えて。
2006-08-22 (2) 23:39:32 +0900
本文の一部を削除しました。
2006-09-14 (4) 01:50:51 +0900
ここで「むきにくい」 というのは手でむこうとすると小さく切れてしまってむきにくい、の意。 固くてむけないのはこの方法では無理だろう。
それと、「皮だけ吐き出せば」と書いたが、 芯は口に入れないものと仮定している。念のため。
2006-08-21 (1) 20:49:54 +0900
きのうの放送分。 ノリスケとイクラは水着で海につかっているのに、 タイコさんは水着に着替えていない。
そりゃ理由はつけられるけど、そういう話ではなかった。
2006-08-21 (1) 00:45:23 +0900
きのうの日曜日。暑いので、バスで街中へ向かった。
109の百円ショップで扇子入れを買う。 数日前、 むき出しのまま胸ポケットに入れたら汗でめちゃめちゃになりかかったからだ。 (乾かしたらなんとか直ったが。)
計算機の実習の際に杖を使おうかと手にとったが、やはり、やめた。 (前かがみになるのであれば楽なのだ。)
香林坊大和の家電売り場で高校野球の決勝の中継をやっていた。同点。 いや〜な予感がする。
香林坊大和でござを見たら、*万円もする。 また百円ショップにゆき、買った。 包まないでもらい、手に持って出る。
香林坊大和地下の海苔の売り場で、急に海苔が買いたくなったが、 店員がこっちを見てくすくす笑っているようだ。 ござをかかえているので浮浪者と思われたか? お金を払う際にはござを脇の下にはさんだ。 この状態でつり銭を受け取り、財布に入れる。 Uターンして歩き出そうとしたが、 このままUターンするとござが回りの人に当たるかもしれない。 そこで、向きを変えずにバック。 受け取ったレシートに書かれた店員の名はTコードの右手→左手打ちで打てる文字ばかりで、 「おおー」と声を上げたらまた笑われた。
バスで帰る。
キッチンの床にござを敷いてみたら、幅が広すぎることに気がついた。 というか、幅80センチメートルも床が空いていないとは情けない。 高校野球は同点で延長戦に入っており、 16時05分からのラジオ名人寄席はお休みだった。 むぎゅー。
2006-08-21 (1) 00:33:58 +0900
土曜日。サイゼリヤによってビールを飲みつつガーデンサラダを食っていたら、 すぐ隣の席に若くてかわいらしい奥さんが、 中学生ぐらいの子が頭の三姉妹と、それより年下の、 小学校にあがるかあがらないかぐらいの男の子を連れてはいってきた。 旦那はきていないわけだが、 こんなかわいい奥さんと子どもたちを残して防人に行くことになったらさぞ悲しいだろうなあ、 と思ったらグラスワインを追加注文してしまったのだった。
2006-08-21 (1) 00:28:55 +0900
III 冒頭の議長救出作戦では、 オビ=ワンがドゥークーにフォースで首をつかまれて宙に浮かされる。 ジェダイとしてはかなり屈辱的な攻撃を食らったことになろう。 全く反撃できない状態になってしまうからである。 では、どうして V のベイダーはルークにあれをやらなかったんだ? 実力差は III のドゥークーとオビ=ワンよりはるかに大だろうから、 簡単にできただろうと思うのだが。 そうしておいてカーボンなんたらの機械に放り込めば、 腕を切り取らずに済んだし、逃げられずに済んだはずだ。
2006-08-21 (1) 00:22:01 +0900
たとえば、イバラの冠を腕輪にしたような模様にしたいとする。 本物のタトゥーなら、そういうデザインを皮膚に下絵として書いて、彫ればよい。 それに対し、タトゥーシールはすでにできているシールを皮膚に貼るだけだから、 もしも完全に腕を一周するデザインにしたとすると、 両端がきちんと重なる可能性はゼロに等しい。不可能であろう。 腕の回りの長さをきちんと測ってそれに合わせて作ったとしても相当にむずかしいと思われる。
2006-08-21 (1) 00:11:07 +0900
本文の一部を削除しました。
2006-09-14 (4) 01:58:53 +0900
透明なセロハンに平行線を何本も書いたものを二枚用意し、 それをほんの少しだけ角度をずらして重ね合わせ、 一枚だけをその平行線とほぼ垂直な方向に動かすと、 二枚が重なることでできる模様がそれとはほぼ垂直な方向に、 かなりの速さで動く。 もしもセロハンを動かす速さが光速に近いと、模様は光速よりも速く動く。 それでも相対性理論に矛盾しないという話を、 むかし、村上陽一郎先生の科学史の授業に潜り込んだときに聞いたのだった。
2006-08-20 (0) 23:41:16 +0900
本文の一部を削除しました。
2006-09-14 (4) 01:58:02 +0900
スケッチの字幕では「ジャガイモを1キロ」だが、 先生の説明のときの字幕では「じゃがいもを1キロ」になっている。 カタカナとひらがなの違いはなぜ? (なんでこんなのにまで気がついちゃうんだろ、 オレ?)
先生が「«Je voudrais» を使って文を作ってみましょう」 とおっしゃったあと、 ミカエルさんが手を三度ほど回してフランツさんジェニファーさんに合図していた。 私は、テレビを見ながらこのコーナーのカウントダウンのまね --- ぴゅー、ぴゅー、 ぴゅーと言いながら手で球を二度回し最後にフェイドアウトするまねをする --- をやっているのだが、それとは関係なさそうだ。
ミカエルさんが突然何かを探し始め、先生が 「Qu'est-ce que tu cherches?」と尋ねるシーン。 なんでミカエルさんは先生の腕にさわるんだ? しかも、 少なくとも最初の一回は先生の生腕部分にさわっているぞ! 許せん! (しかし、この寸劇でミカエルさんのほうを向くときも、 先生は机の上に置いた両腕を全く動かさない。)
後半のスケッチ。 飛行機の客室内という設定でミカエルさんとジェニファーさんが座っている。 これを見て「先生がスチュワーデス役で登場するに違いない!」 と思った視聴者もいたのでは。
このスケッチの終わったあとの、先生の「いかがでしたか?」。 あきれたときの口調だった。 ここでは、ミカエルさんが演じたおかしな男性にあきれているのだ。 この口調ではごくまれにしかおっしゃらないのだが、印象的な口調である。 .wav ファイルにして Windows の終了時に流すと仕事の疲れがすっと消えてゆくような。
Est-ce que je peux の説明で、先生とミカエルさんが“地”で寸劇を演じていた。 すなわち、ミカエルさんが 「Est-ce que je peux prendre des photos?」と尋ね、 先生が「Non, c'est interdit.」 と答えているにもかかわらずミカエルさんは写真を撮ってしまう。 ここで、先生の表情が一瞬、本当に硬くなる。 写真を撮られたあとの「あ」もいい感じである。
ただ、ここで「c'est interdit.」はやや不自然である。 そこでふと思ったのだが、 先生は前回ミカエルさんが話していたようにステージで danse du ventre を踊っており、 少々酔った客の役のミカエルさんとの間で上のような会話がなされる、 という寸劇はどうであろうか。 さらに勝手に話をふくらませるなら、 “コーナー”を越えて音楽コーナーのあのおっさんとふだんのスケッチに出ている口ひげのおじさんが用心棒役で現われ、 ちょっとこっちへとミカエルさんを連れ出す。 ミカエルさんはぼこぼこにされ、 最後は Canal Culture のコーナーのセットから二人に尻を蹴られて運河につき落とされる。 ほうほうの態であがってくると全身ずぶぬれ……と、 上の「許せん!」に“脳内”で天誅をくだしたやつ。>自分
ミカエルさんが暑いと言い出して、先生が私はちょうどいいとおっしゃるところ。 目をぱちぱちさせている。 先生は、全ての感覚が目とつながっておられるのか!? 《NHKフランス語会話>七月 03 日(月曜日)放送分》 参照。
「いやな天候」は sale temps か。ここで私は sale という語を知ったのだった。 《なんでデパート中にフランス語で「汚い」と書かれているのかと思ったら》 はこれに関連している。 なお、「元々 e で終わっている」で意味が通じるだろうか? この点は、 《NHKフランス語講座>五月 26 日(水)分》 のときも気になっていた。
最後の出演者一覧に Ananda さんが出ていた。出たっけ?
付) 今回は、34℃の部屋で1時間半かけて見直してまとめたため、 一部に幻覚のようなものが出ているようです。:-)
2006-08-20 (0) 21:00:28 +0900
《NHKフランス語講座>きょうからまた聞くことにした》 に書いたように、以前のラジオ講座では 「いかがでしたか。では、きょうはこのへんで。またあした」 と言っておられた。これを .wav ファイルにすればいいのか。
2006-08-22 (2) 01:10:19 +0900
付) 「幻覚」と書いたのは“天誅”のことです。 ウソの報告はしていないつもりです。:-)
2006-08-23 (3) 00:31:07 +0900
本文の一部を削除しました。
2006-09-14 (4) 01:55:06 +0900
宅配ピザの広告を見ていて、ふと。 単に両方載せるだけだから超・簡単だけどさ。
2006-08-19 (6) 20:44:33 +0900
顔の回り、上唇は前にも生やしたことがあるが、 唇の下、ほほの部分は初めてだと思う。 (ほほは最後の二三週間しかのばさなかったような。(=それまではそっていた。))
熱心なユダヤ教徒はもみ上げを指でくるくると巻いてカールさせるという話を聞いていたが、 うまくできなかった。
全体としてあまり似なかった理由はよくわからない。 帽子をかぶらなかったせいか?
2006-08-19 (6) 01:40:08 +0900
扇風機の風のせいか、目が乾きます。
2006-08-19 (6) 01:38:30 +0900
戦闘機が停まる前に大ジャンプして飛び出すオビ=ワンに目がゆくため、 そのあとも彼ばかりを見てしまうが、 後ろのアナキンはオビ=ワンの2倍ほどの速度で剣を振るっているようである。 若いってすばらしい。
2006-08-19 (6) 01:24:14 +0900
あの義手はからだと一体化しているのでもはや普通の手と同じ、 ということだと思うが。
2006-08-19 (6) 01:22:45 +0900
《クローンの攻撃>オビ=ワンの右手首の手錠はどこで消えた?》 に書いたことが気になるわけだが、 オビ=ワンが手錠を切るシーンをよく見ると、 左右の手の手首にはめる部分の間をつなぐ部分を切ったときに手首に巻きついていた部分もはずれている。 グリーバス側がそう設計した理由はよくわからない。
2006-08-19 (6) 01:11:58 +0900
イエスは30歳で公生涯にはいり、2年ほどで十字架にかかる。 マリアが15歳でイエスを産んだとしてもイエスの死のときには47歳。
いまなら47でも若く見える人は若いが、 あのころだと結構“婆さん”だったのではあるまいか。 ミケランジェロの有名な「ピエタ」はずいぶん若い。
2006-08-19 (6) 00:25:30 +0900
職場に出ることはできないし、家では冷房が壊れているので、かなりつらかった。 だいたい、次のような生活パターンだった。
2006-08-18 (5) 03:31:39 +0900
「さわって冷たさを楽しむ」「見て涼しい気分になる」 を実践している人を見かけたが、 私は、本来は、気温を下げるものだと思っている。違うかな? もちろん、 冷房は効いている。懐かしさのために置かれているだけである。
2006-08-18 (5) 02:35:05 +0900
後者でなにかを引き換えるのだが、前者に行ってしまい、それはどこそこです、 と言われていた。プレイランドとは、子どもの遊び場である。 9階は建物の一部分しかなく、残りは屋上になっている。
2006-08-18 (5) 02:32:20 +0900
スランプのときには調子のよかったときのことをイメージするのが一つの定石だ。 そこで、大学の教養のころを思い出してみたら、 最後にやったフランス語のテキストに Voltaire の Candid の抜粋が載っていて、 その最後がタイトル行に引用した句だったのを思い出した。 そこからいいほうへ連想が進めばよかったのだが、 サイゼリヤのガーデンサラダを思い出し、 仕事の帰りに飲みに寄ったのだった。 ジョッキビール+グラスビール+グラスワイン赤なので、 私としてはやや飲みすぎ。
秋。19時にはかなり暗く、19時10分には真っ暗だ。
2006-08-18 (5) 02:24:54 +0900
《ΗΡは「ABC 文体」だと「エータ・ロー」》、 《ΗΡ(エータ・ロー)を HP の代わりに使うページが結構あった》 をすでに書いているけど、こう並べるのは新しい。 ΑΒΓ文体というのはABC文体のギリシア文字版。
2006-08-18 (5) 01:41:36 +0900
英語で「セール」と書いてあるのだった。
2006-08-17 (4) 01:03:09 +0900
14日のこと。 あのフロアは、客が多く見込まれるときは各レストランの前にいすを数個ずつ並べる。 その下に落ちていたのだ。 金沢の近くではない、どこかの図書館のカードだ。 「拾った人はご一報を」と書いてあるが、私が電話する筋合いもなかろう。 中をのぞいたら、いつものウェイトレスさんと目があったので、 事情を話して預かってもらった。
最近、あの店にははいっていないのだけど、あのウェイトレスさんは親切だ。
2006-08-17 (4) 00:59:42 +0900
……と書くと「ポケットに穴が空いていたんでしょう?」と言われそうだが、 そうではない。 右の後ろのポケットに入れるのが習慣なもので、 ポケットの入り口のすぐ上がすり切れて、 穴が開き始めていたのをそのままはいたら、どんどん穴が大きくなって、 ハンカチをしまおうとする際に間違ってその穴に入れてしまうほどだった。 そうならないように注意してしまっていたが、 どうやら、やってしまったらしい。 ズボンの下にはいるわけだから、 だんだんと下がっていって足の先のところから落ちてしまうはず。
109の下の100円ショップでバレッタを買い、 大和9階のトイレでつけてみたときにはあった。 髪をいじったあとは必ず手を洗うようにしているから、 その時点でなければ気がつくはず。 その後、昨日に続いてギネスビールを飲もうと東急なんたらホテルにはいり、 その前にトイレをと思ったらなくて気がついたのだった。 まあいいやと思ってビールを注文したが、 やっぱり見に行こうと思ってやや早めに飲んで出てしまう。 大和の9階、屋上も見たが、なかった。 ヱビスビールのおまけでもらったやつだと思う。 確かきょうはそれを使っていたし、 家に帰って調べたら1枚しかなかった。
ちょっとくやしい。 お休み初日には人の図書館カードを拾ったのに〜。
付) ここでギネスビールを注文するとナッツがついてくる。 なくても私は飲めるが、あればうれしい。 330ml のが、700 円。
2006-08-17 (4) 00:44:20 +0900
実際にはもう「おととい」になる。
2006-08-16 (3) 03:15:49 +0900
寝室のエアコンが壊れているので、 夜中の2時すぎまで窓を開けて冷まさないと眠れないし、 朝は暑さで8時ごろに目が覚めてしまう。 (防犯などの理由から、開けていると風呂にはいれない。 よって、風呂にはいるのは2時以降となる。)
かくして寝不足となり、昼間はぼんやりしていたのだが、 「部屋を冷ますあいだ、窓際で寝ればよい!」と気がついた。 川風が涼しくてかなり気持ちがよいが、 部屋の中の温度はあまり下がらないようだ。いま31℃ある。
2006-08-16 (3) 02:08:58 +0900
y = f(x) を [0,1] からそれ自身への同相写像で、 f(0) = 0, f(1) = 1 を満たすものとする。 このとき、グラフを書いてみれば
/1 /1 | f(x)dx + | g(y)dy = 1 /0 /0がわかる。ここで g は f の逆関数である。
f と g がある程度の微分可能性をもつと仮定した上でのこれの証明だが、第二項を
/1 /1 dy | xdy = | x--dx /0 /0 dxと置換積分し、続いてこの右辺を
x=1 /1 [xy] - | ydx x=0 /0と部分積分すればよい。
高校数学の範囲内だと思うが、見た記憶がない。 置換積分と部分積分を一つの問題の中で使うのはやらないんだっけ?
付) 高校の教科書の記法で書くなら:
/1 /1 /1 /1 | f(x)dx + | g(y)dy = | f(x)dx + | g(f(x))f'(x)dx /0 /0 /0 /0 /1 /1 = | f(x)dx + | xf'(x)dx /0 /0 /1 1 /1 = | f(x)dx + [xf(x)] - | f(x)dx /0 0 /0 1 = [xf(x)] 0 = 1
付) こうやって pre タグ使って数学書くのって久しぶり。 パソ通時代にはよくやったが。
付) タイトル行に書いた問題の答えは、同様に計算して、
b ... = [xf(x)] = bf(b) - af(a) aである。グラフを書いて考えてもすぐわかる。
付) これもおととい、香林坊大和8階のイスに座って考えたことで、 「これがきょう得られた知見じゃあ!」と心の中で叫んだ途端、 Tiken Jah のことを思い出したのだった。
2006-08-16 (3) 01:37:16 +0900
「第二希望まで書いてください」と言われ、 「どう処理されるのかがわからないと書けません」と答えたことがあるのだが、 処理のしかたでこう変わってくるとはっきりわかる具体例を作ってみた。
甲 | 乙 | 丙 | |
---|---|---|---|
A | 1 | 1 | |
B | 2 | 1 | |
C |
A、B、Cのコースは各定員1名。 そこに甲乙丙の3名が振り分けられる。 この三人はこの順で優先権があるものとしよう。 交わったマスに書かれているのは各人がそのコースを第何希望に書いたか、を示す。 (書いてないところは必然的に決まるか、 以下の議論ではどうでもよいマスである。)
「各コースごとに、第一志望に書いた者の中から優先順。 それで定員に満たないコースは第二志望、さらに第三志望を優先順に入れてゆく」 だとすると、Aコースは甲で、Bコースは丙で決まりである。 乙は第一志望はAコースに出したが甲に敗れたことになり、 第二志望のBコースは第一志望ですでにいっぱい、 よって第三志望のCコースに回される。
「優先順位の高いものから、第一・第二志望の順に」だとすると、 甲は第一志望のAコース、 乙は第一志望のAコースがすでにいっぱいなので第二志望のBコース、 丙はCコースとなる。
ルールの違いで、乙と丙の振り分けられるコースが違ってくるわけだ。
付)きのう、香林坊大和8階のイスに座って考えたもの。
2006-08-15 (2) 01:18:38 +0900
er ui df jkしか使えないので単語がものすごく限られる。 いまNHKテレビ「フランス語会話」を担当しておられる先生のお名前 rieko が使えるかなと思ったら o がだめ。 それに大文字で始めないとおかしいか。 しかし、rieki が使えることに気づいたのだった。
2006-08-15 (2) 01:05:08 +0900
先生のお顔がとっても普通で、好感が持てた。
室温32℃ぐらいの部屋で見ていたが、先生が映ると暑さを忘れる。 ミカエルさんが出ると暑さを感じる。
今回はなんだかものすごく番組が短く感じた。 Canal Culture がフランス風物詩だったためか。
付) 余談だが、先生のお勤め先のサイトにおいてある先生のお写真は、 ケータイの待ち受け画面にぴったりのサイズだ。 Google のイメージ検索を使えばすぐ見つかる。
2006-08-15 (2) 01:02:05 +0900
本文の一部を削除しました。
2006-09-14 (4) 02:03:02 +0900