すのものの「いろいろ」(その362)


Windows ボタンで出るメニューのように,大きさが違う四角形が並ぶのに弱い

同じ大きさの四角形がマス目状に並んでいれば, ある行を左から右へ,そして次の行,と進めばすべてが読める。 それに対し,大きさが違う四角形が並んでいるのは, すべてを見逃さずに読めるかどうか不安で,私は苦手だ。

それぞれの長方形の,左上の隅を目で追えばよいのかな。

2018-06-10 (0) 15:29:57 +0900


「洋子」は「ようこ」と重箱読みするほうが普通になった,ということか

「洋」も訓で読むなら「ひろこ」とか。 小学校のころ, 「ようこ」と読まれてそのたびに『「ひろこ」です』と訂正していた同級生がいた。

2018-06-10 (0) 14:21:54 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-06-10 (0) 01:18:12 +0900


まいにちフランス語(応用編)は,聞いていますがここには書かないことに…

…しました。

2018-06-10 (0) 01:02:07 +0900


さっき,PC の動作が非常に重かった。何だったんだろう?

2018-06-10 (0) 01:01:26 +0900


きょうの検索 --- 口臭

"歯周病" "歯周疾患" "歯のまわりにある組織のいずれか、あるいはすべてに起こる疾患の総称です" は Google で 2 件。

"歯肉から炎症が起こる歯肉炎や歯周炎" "歯周組織の深部" "から非炎症性で破壊が起こる咬合性" は Google で 4 件。

"日本人の約7割が歯肉に何らかの異常が" "中高年では" "8割の人に歯周病が" は Google で 10 件。

"舌苔とは、舌の表面が白黄色から褐色に汚れた状態" は Google で 2 件。

"舌の炎症" "リンパ球" "白血球" "剥離した上皮細胞のくず" "唾液の成分" は Google で 3 件。

"舌苔の原因" "抗生物質や副腎皮質" "ホルモン" は Google で 4 件。

"全身の病気" "舌の古くなった粘膜が生理的に剥脱し" "堆積しただけの場合" は Google で 2 件。

"細菌が感染している場合には" "消毒効果のある含嗽剤(がんそうざい)(うがい薬)でうがいをし" は Google で 3 件。

"真菌が感染している場合には" "抗真菌薬を含んだ含嗽剤を加える" は Google で 2 件。

2018-06-09 (6) 22:14:48 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 線型演算子一つが体をなす

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/09(Sat) 17:35:28
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
速報
線形演算子は体を成す

線形演算子
D(x)+D(y)=D(x+y)
λD(x)=D(λx)

加法
x=0、D(0)=0、が単位元(零元)
D(0)+D(x)=D(x)+D(0)=D(x+0)=D(x)
D(x)+D(−x)=D(0)=0
x、D(x)、の逆元は、−x、D(−x)

乗法
a≠0 a=0のとき、aD(x)=D(a*x)=D(0)=0
aD(x)・bD(x)=(a*b)D(x)
a=1、D(x)のとき、単位元
1D(x)・bD(x)=(1*b)D(x)=bD(x)
a、aD(x)の逆元、1/a、1/aD(x)
aD(x)・1/aD(x)=(a/a)D(x)=D(x)

ともに、演算は閉じている

D(x)+D(y)+D(z)=D(x+y+z)

aD(x)・bD(x)・cD(x)=(a*b*c)D(x)

結合則も成り立つ

線型演算子ではなく,環の間の準同型をいっているようである。 いや,そうでもないか。 aD(x)・bD(x)=(a*b)D(x) は x = 1 + 1, a = b = 1 だと D(1+1)D(1+1) = D(1+1) で, これから D(1) + D(1) = 0 がわかる。D(1) = 0 なのか?

2018-06-09 (6) 22:13:34 +0900

x はベクトルだったのでやり直し。D ≡ 0 であることの証明

任意の x に対し, a = b = 1 とおくと D(x)*D(x) = D(x) だから D(x) = 0 か 1 である。 D(x) = 1 と仮定すると D(2x) = D(x) + D(x) = 2 となって矛盾。 よって D(x) = 0 である。

標数 2 だとどうなるんだろ。

2018-06-10 (0) 22:32:41 +0900


今日の検索 --- いろいろ編

"小さい腫瘍なら、その時に敵失できる" は Google で 1 件。

"ホモサフィエンス" は Google で 8 件。

"人的否定" は Google で約 1,970,000 件。最初のほうはすべて中国語サイト。 日本語のページに限ると 20 件。

"この齟齬の客観的公文書" は Google でみつからない。

"パトナ情報概略" は Google でみつからない。

"否定人事的" は Google で 14 件。すべて中国語のサイト。

"見るのは止めるは" は Google で 1 件。

"お前とはうんどの差だよ" は Google でみつからない。

2018-06-09 (6) 21:26:46 +0900


帰ってきたら,室温 25 ℃前後。すごしやすい [... zeñgo. sugosi jasui]

2018-06-09 (6) 21:03:56 +0900


「障害」か「障がい」か「障碍」かは別として,「傷害」と同音の問題もある

「ショーガイを原因に」といま NHK ラジオ第一放送で言っていた。

2018-06-09 (6) 21:02:08 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 2 秒進み [..., tadaima 2 bjô susumi]

2018-06-09 (6) 21:00:03 +0900


朝日新聞>「「ぢ」と表記されていた発音は原則として「じ」と書く

2015 年 2 月 5 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版国際面, 「Re: お答えします」は『「ラヂオプレス」,なぜ「ラヂオ」?』。

46(昭和21)年には現代語の音韻に合わせた 「現代かなづかい」が告示され, 「ぢ」と表記されていた発音は原則として「じ」と書くと定められました。

「ぢ」と表記されていた発音は》が興味深いので記す。

2018-06-09 (6) 19:00:30 +0900


安倍首相の「日本は憲法を改正せず(テロリスト射殺が)できなかった」発言

2015 年 2 月 5 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版第4面, 「衝撃 「イスラム国」人質事件」は「過去の教訓」の2回め。 1977 年のダッカハイジャック事件。 そこのキーワードの解説に:

安倍首相は野党時代の12年5月,超党派の保守系議員グループ 「創生日本」の講演で, 「西独は特殊部隊を送ってテロリストを全員射殺した。 日本は憲法を改正せずできなかった」と問題視した。

憲法を改正していないし,テロリストの射殺もしなかったが, 両者に関連はあるのだろうか?

2018-06-09 (6) 18:54:13 +0900


人名用漢字に「琉・曽・獅・駕・毘・瀧・祷・穹・巫」がはいった

2015 年 2 月 5 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版第2面, 「いちからわかる!」は人名用漢字。 最近《司法判断で人名への使用が認められた漢字》 としてあげられているものをタイトル行に記した。 《認められなかった漢字》としては「隆」の一画多い字,「玻」。

2018-06-09 (6) 18:46:03 +0900


朝日新聞>山科けいすけ氏の「らいふ いず びうちふる」は聞き間違いネタ

2015 年 2 月 28 日土曜日づけ朝日新聞 be の b9 面, 山科けいすけ氏の「らいふ いず びうちふる」は聞き間違いネタ。

1コマめでAが「ゆゆしき事態だ」と言い,Bがそれを聞いて驚く。 2コマめでAがBに,その事態について耳打ちするとBはそれを誤解した形で口にする。 3コマめは略すが,4コマめでAが“正しい”形を口にするので, 読者もそこで笑う,ということなのだろう。

内容ではなく,描き方が印象的だったのでメモ。

2018-06-09 (6) 18:39:50 +0900


広辞苑第五版は擬態語の例に「ゆったり」をあげている。「ゆっくり」は?

……と思って手に取ったのだが,それはわからず。

2018-06-09 (6) 18:35:32 +0900


広辞苑第五版によればオノマトペアは擬音語で,擬態語は含まれない

2018-06-09 (6) 18:34:24 +0900


「喫煙」は「たばこを吸うこと」だそうで,吹いて煙だけ出すのは含まれず?

広辞苑第五版による。だとすると迷惑だ。 英語の non-smoking だとこれも禁止だよな。

2018-06-09 (6) 18:30:04 +0900


京都の人で,東京へ行くことを「東京入り」と言う人がいるそうだ

2015 年 2 月 28 日土曜日づけ朝日新聞 be の b3 面, 早稲田大学名誉教授中村明氏の「ことばの食感」は「東京入り」。 京都の人で,「上京」は使わず「東京入り」と言うという。

私は京都に行くときは(半分冗談で)「上洛」と言っていた。

2018-06-09 (6) 18:04:14 +0900


「こんがり」はオノマトペだったのか!

2015 年 2 月 28 日土曜日づけ朝日新聞 be の b2 面, 「be ランキング」は「おいしさを感じさせるオノマトペ」。 「こんがり」が2位にはいっていてびっくり。 《料理,食関係の新聞記事や, オノマトペについてのサイト, 『擬音・擬態語辞典』(山口仲美編,講談社)などを参考に, 使用頻度が高い40語あまりをリストアップし, 七つまで選んでもらった》とあるから,オノマトペで間違いないのだろう。 「中島鉄郎」と署名あり。

2018-06-09 (6) 18:04:14 +0900


久しぶりに不定積分の計算。ここ数十年にしたのと同じぐらいを,一日で。

2018-06-09 (6) 18:04:14 +0900


職場の PC, アップデートに2時間半以上かかった [... izjô kakaqta]

もしも仕事中だったら大迷惑。(その間は授業の準備をしていた。)

2018-06-09 (6) 17:58:59 +0900


朝日新聞>「効くぅ!」と小書きの「ぅ」を使っている

2015 年 2 月 28 日土曜日づけ朝日新聞 be の e5 面, 「元気のひみつ」は俳優の中越典子さん。その本文中に。 「文・寺下真理加」と署名あり。

2018-06-09 (6) 15:05:09 +0900


くわえ煙草で来たのに「喫煙禁煙どちらに」と聞かれた,というお笑いネタ

……を聞いたことがある。一人でギターを弾きながら,の人だったと思う。

知人に,室内では吸わないことにしている,という人がいた。 その人はくわえ煙草はしない人だったと思うが。

2018-06-09 (6) 15:00:13 +0900


分煙の店で何も聞かれず席に通されたから「喫煙席だと思った」と言われる…

…ことって,ないんだろうか。あるいは「禁煙席だと思った」というケース。

いまは「分煙」と書いているところが多いように思うが, 少し前は「禁煙席あります」があったし, いまは「喫煙スペースあります」も見かける。 これらの場合,デフォルトではそれぞれ喫煙席,禁煙席,となろう。

2018-06-09 (6) 14:47:57 +0900


朝日新聞「声」>「マニュアル人間」

2015 年 3 月 1 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版「オピニオン」面の, 福岡県の 17 歳の高校生,桑原明伽さんの投書「マニュアルさん,私を覚えて」。

学校帰りにファミレスに一人ではいったら, 店員からたばこを吸うかと聞かれたとのこと。 《制服に学生かばんの私に質問した店員さんは, すべてのお客にマニュアル通りの同じ声かけをするのでしょうか》。

高等学校の制服かどうかは,その制服を知らなければわからない。 どこの制服とも違うセーラー服を売っているお店がある, とツイッターで読んだ記憶がある。 二十歳をすぎてからそういうのを着る人もいよう。

学生かばんは,私は,中学にはいるとき買ってもらったが, 6時間分の教科書ノートを入れると重くてかなわず, ずっと使わないでいたが, 大学で専門に進んでからは一日に講義と演習の別はあるが一科目だから軽い, ということで,取り出して愛用していた。 その大学の教室には灰皿が置いてあった。(いまでは考えられないが。)

毎日会う店員さんに, 毎回「ポイントカードはありますか」と質問をされ, 「この人いつになったら私のことを覚えてくれるのだろう」 と不思議な感じさえします》。

こちらは店員の顔を覚えても,相手が自分の顔を覚えているとは限らないのは, 私の授業に出ている学生が私の顔を覚えても, 私が彼ら全員の顔は覚えていないのと同じだろう。

で,この投書者はポイントカードを持っているのだろうか。 持っているなら,会計時に自分から先に出せば相手は質問せずに済む。 持っていないのなら,その日にポイントカードを作った可能性があるのだから, 店員は聞いて当然だと思う。

この種のマニュアル人間ネタはお笑いにはおもしろい。 《私は来年春,大学に進学します。 臨機応変に対応する能力を身につけ, マニュアル人間にならない努力をしたいです》 と投書は結ばれているが,上で述べたような, いろいろな可能性を考える能力も大切にしてほしいと思った。

関連項目: 《ハンバーガー屋で一人で20個注文したのに「こちらでお召上がりですか」と》, 《ファミレスは全員が喫煙するのでない限り喫煙席には通さないと決めたら?》 の付,など。

2018-06-09 (6) 14:21:47 +0900


朝日新聞>「自称無職の少年(18)」って言うんだ

2015 年 3 月 1 日日曜日づけ大阪本社版第一面の, 「川崎・中1殺害」の記事本文中に。 「自称画家」とかは見るが。

「自称数学者」もありかな。

2018-06-09 (6) 14:18:03 +0900


日本聖書協会の聖書本文検索は「ユダ」で「ユダヤ」もひっかかる。不便。

2018-06-08 (5) 21:49:07 +0900


七十二人には財布を持つなと言ったのになぜユダに金入れをあずけたのか

ルカ 10,4 とヨハネ 13,29。

2018-06-08 (5) 21:44:17 +0900


口語訳>「復活」はヨハネ伝になく,「よみがえり」は共観福音書になし

日本聖書協会のサイトで検索して気づいた。前項に関連。

2018-06-08 (5) 21:43:54 +0900


使徒 17,32>聴衆はプラトンの著作は読んでいた?

死人のよみがえりのことを聞くと、 ある者たちはあざ笑い、またある者たちは、 「この事については、いずれまた聞くことにする」と言った》。 あれは魂の不滅か。

2018-06-08 (5) 21:43:29 +0900


きょうの検索 --- いろいろ編

"疑議されて" は Google でみつからない。

2018-06-08 (5) 21:11:40 +0900


ウィキペディアで「先発グレゴリオ暦」なるものを知った

2018-06-08 (5) 20:40:43 +0900


神武天皇即位日の月齢がわかるそうだが,それ以降の旧暦は復元されている?

あの日の月齢がわかるなら,それより新しい,それ以降の日の月齢もわかるだろう。 ということは,旧暦が復元できるということだ。 どこかにないだろうか? 日本書紀の暦とユリウス日との対照表など。

【換暦】暦変換ツール」を見つけた。 あれ? 「武烈81208」が変換できない。

2018-06-08 (5) 20:35:08 +0900


西暦を紀元前までさかのぼる場合のうるう年の置き方は?

1 年の前の年が紀元前 1 年だが, うるう年は 4 年の前は紀元前 4 年? これだと 7 年前になるが。

2018-06-08 (5) 20:32:22 +0900


日本書紀>すべての年月日の,西暦での日付がわかっているのだろうか

日本書紀>神武天皇の年代記を西暦に直してみる》 は途中でめげたっけ。 わかっているなら,考古学的には無意味とわかっていても, 載せてほしいものだ。

2018-06-08 (5) 20:20:08 +0900


ウィキペディア>武烈天皇の没年月日を西暦で載せるのをやめた

1月7日没の天皇が多くないか?》 を書いたときにはウィキペディアでわかったと記憶しているのだが。 「武烈天皇」の「武烈天皇8年12月8日」の「12月8日」からリンクをたどると 「忌日 武烈天皇8年(ユリウス暦507年1月7日) - 武烈天皇、25代天皇」 とわかるが。

2018-06-08 (5) 20:14:21 +0900


「苕」の Unicode は,IME パッドの「文字一覧」からさがし出した

「くさ野神社」を Google で検索しウィキペディアの「苕野神社」 に至るのは簡単だった。が, それを「メモ帳」にコピペすると上書き保存時に 「名前を付けて保存」せよと言ってくる。 そこで IME パッドの「文字一覧」からさがすことになった。

2018-06-08 (5) 20:06:25 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 4 秒遅れ [... dokei, tadaima 4 bjô okure]

2018-06-08 (5) 20:00:00 +0900


射影 P は PP=P を満たすが,{P} は写像の合成に関して群をなすと言える?

例えば P(x, y) = (x, 0)。

2018-06-08 (5) 17:31:28 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 一元集合が群をなす条件

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/08(Fri) 16:01:06
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
集合、演算子、H
{H}が群を成す必要十分

e∈{H}

Hに対して、H-1が実在(HH-1=H-1H=e)

H-1∈{H}

(H1H2)H3=H1(H2H3)

H=H1H2 が閉じている

{H} は一元集合だから,HH = H が群をなす条件。群表を書けば次の通り。

H
HH

2018-06-08 (5) 17:30:20 +0900


神道の“神”の“分霊”は人間がしてやらないとできない?

2015 年 2 月 26 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版第3面, 「プロメテウスの罠」1196 回は「宮司は残った」の 7 回目, 「元の神社への「分霊」」。

日本の神は本来,具体的な姿を持たない。 人の姿をした神像がつくられた例もあるが, それは八百万(やおよろず)の神の中では例外的な存在だ。

姿なきご神体をどうやって分け,移すのか。 ある神社の神を別の神社に分けることはよくあるが, 元の神社への「帰還」というのは, そうそうあることではない。

「こうしなければだめっていう作法があるわけじゃないからねえ」

多田は県神社庁の用意した「御幣(ごへい)」に「ご神霊」を移すことにした。

それを苕野神社に供えてお祭りをすれば,無事に分霊できる。

神道の“神”は万物に宿るが,移してやらないと移れない,ということなのか。 石ころを一つ拾ってくるだけではだめなのか。 あるいは,訪問者の靴に宿って,神社から神社へ移動したりはしないのだろうか。

小滝ちひろと署名あり。

2018-06-08 (5) 17:25:14 +0900


朝日新聞「囲碁」>参考図は単に石の中の数字を消したもの

2018 年 6 月 7 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「囲碁」欄は, 余正麒七段と河野臨九段の対局の最終回。 《総譜では感動が伝わりにくいため,読者の視覚に訴えたい。 午後9時14分,余は参考図の局面で投了した》とあり, 参考図は大きな図から石の中の数字を消したもの(だと思う)。

これって,あり? スペース稼ぎのような気もするが。

2018-06-08 (5) 17:21:38 +0900


きょうの検索 --- 突然死

"乳幼児突然死症候群" "2歳までの子が" "千人に1人の確率" は Google で 2 件。

"乳幼児突然死症候群で亡くなった赤ちゃんの統計を見ると" "男の子の割合" は Google で 3 件。

"乳幼児突然死症候群" "男の子の割合" "冬 "12月以降" "多く" は Google で 11 件。

"日頃健康に過ごしている若い人の突然死の原因は" "心室細動による不整脈死が多いと考えられてます" は Google で 2 件。

"不整脈は心筋の虚血が原因となることが多いと考えられ" は Google で 2 件。

"虚血の原因は" "日頃運動で体を鍛えて心筋が肥大しているのに" は Google で 2 件。

"心筋" "血管は太くならず" "血流が不足することや" "心臓の外的な圧迫による虚血" は Google で 2 件。

"当然ですが健康な人に突然死が起こる可能性は" "極めて低いので心配し過ぎないで下さい" は Google で 2 件。

2018-06-07 (4) 23:47:21 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 5 月 30 日 水曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

ils が出てきた。

子どもの年を言う際,下の子から先に言うのか。 ils で受けていたが,片方は女の子の可能性がある,って話はなかったな。

フランス語の動詞の活用を言う場合には,ils と elles と,別々に言うんだったっけ?

2018-06-07 (4) 22:38:30 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 5 月 29 日 火曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

qu'est-ce que。 nous が出てきた。まだ出ていなかったか。 「不規則」の「不」が無声化して聞き取りにくい。 「不定詞」の「不」も。

フランス語の動詞の活用を言う場合には,il と elle と,別々に言うんだったっけ?

2018-06-07 (4) 22:15:16 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 5 月 28 日 月曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

動詞の命令形。il y a。否定の命令形。 今月は,知らない食べ物の名前がたくさん出てくる。それが理解しきれない。

「フランス語では命令形のことを命令法と呼びます」って,なんだかしっくりこない。 現在形は直説法に属する。 命令法には命令形しかない,命令形は命令法にしかない,ってことか?

2018-06-07 (4) 21:27:08 +0900


品川新駅って,駅構造は品川駅にならうようだ。ウィキペディアによる。

ということは,いまの田町駅と品川駅の間の立体交差より南に駅ができる?

2018-06-07 (4) 21:05:01 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 位数 2 の巡回群をなす?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/07(Thu) 17:21:46
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
微分積分演算子・・・・加群・・・・1/(1+d/dx)
指数法則・・・・・・加群
不動点定理・・・・固有値を1とする固有値問題   Hψ=ψ

f(ψ)=ψ・・・・・Hが微分方程式のときには必ず解ける

Hψ=f(ψ)=ψ

H-1Hψ=H-1ψ

ψ=H-1ψ

Hは群を成す

e∈{H}、eψ=ψ

eH=He=H

HH-1=e

2位の巡回群を成す

H の逆元 H-1 が存在する理由が不明。 仮にあったとすると HH-1 = e は当然で, 位数 2 の巡回群をなすかどうかは不明。

2018-06-07 (4) 20:52:35 +0900

追記がなされていた

タイトル: Re: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/08(Fri) 19:57:50
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
> 
> 2位の巡回群を成す


このことは、将来、訂正されます

もう一つ。

タイトル: Re^2: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/08(Fri) 21:46:50
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
ここで、赤恥行進曲か?
2位の巡回群ではなく、零環を成します

ψ=Hψ=H^2ψ=H^3ψ・・=H-1ψ=H-1^2ψ・・・・

これで、零環を成します

零環とは,一元集合 {a} に a + a = a, a * a = a で環の構造を入れたもの。

2018-06-09 (6) 14:11:57 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 2 秒遅れ [... dokei, tadaima 2 bjô okure]

2018-06-07 (4) 20:00:01 +0900


「知らないと怖い○○死!!」という記事を読んだが結論は「原因不明」…

…だそうで。防止策はないようです。でも,論理的に間違ってはいない。 「知らないと怖い」と言っているだけで, 「知れば怖くない」とは言っていないのだから。

2018-06-07 (4) 19:43:56 +0900


朝日新聞に「姜 尚中さん」と,スペースを入れて書かれている [... iru]

2015 年 2 月 20 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版の 「自分史」の面。

姜尚中氏は姓と名の間にスペースを置かない》 参照。ここは朝日新聞のスタイルに合わせたか。

2018-06-07 (4) 18:01:16 +0900


天声人語>「納豆ぉ〜」と書いている

2015 年 2 月 21 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。 納豆屋の呼び声である。

こういうときには,完全に表音的かなづかいになるんだな。 現代かなづかいによるなら「納豆ぅ〜」となるだろう。

2018-06-07 (4) 17:59:04 +0900


薬の名前は漢字にしたら高齢者にわかりやすいだろうか? [... darô ka?]

2015 年 2 月 22 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面の 「声」への,東京都の 84 歳の主婦,井上貞子さんの 「薬のカタカナ名 区別難しい」。

使っている薬の中では, 例えばアルプラゾラム(抗不安薬)とアムロジビン(血圧降下薬)。 胃薬の一つも「ア」で始まる》, 《「お薬手帳」を見ればよいが面倒だ。 覚えやすい名前や色で区別できるようにならないか。 漢字なら高齢者にわかりやすい》。

とあるのだが,漢字でも,似た文字が並べば混同は起こるだろう。 人名だが,沖雅也と仲雅美が 「混同されることが頻繁にあった」とウィキペディアにある。

自分で体調を判断して,抗不安薬を飲むか飲まないか自分で決定する, というような薬なのだろうか。 そうなら,どんな文字で書かれていても, 一文字ずつ照らし合わせて服用するしかないのでは。 そうでないなら, 次の通院まで,決められた通りに薬をのめばよいわけで, カレンダー状に袋が並んだ「お薬カレンダー」を使えばよい。

2018-06-07 (4) 17:49:29 +0900


朝日新聞>楕円の焦点の位置を誤解していないか? [... site inai ka?]

2015 年 2 月 22 日日曜日づけ大阪本社版第4面の 「政々流転」は谷垣禎一・自民党幹事長。

昨年9月の幹事長就任直後のこと。 谷垣はかつて宏池会を率いた元首相の大平正芳の 「楕円(だえん)の理論」を引き合いに語った。 「円みたいに一つしか中心がないのは良くない。 (中心が)二つでバランスがとれる。 私が幹事長に任命されたのも楕円みたいにうまく回していけ, ということかと思う」》。

そうあって,楕円の絵が載っており, 焦点らしき二つのものも書かれているのだが, 楕円は長いほうの半径が 2.65 cm, 短いほうが 1.75 cm なので, 中心から焦点までの距離は √(2.652 - 1.752) = 1.9899... cm のはずだが,実際にはかってみると 1.35 cm ほどしかない。

大まかに言って 3:2 の楕円なので,√5 のところに焦点がある。 2 より大なのだ。

この絵のとおりだと, 片方の焦点から出た光が楕円で反射しても他方の焦点に行かない。 それで気がついた。 楕円の方程式と焦点の位置は高等学校の数学 III の範囲である。

2018-06-07 (4) 17:32:38 +0900


神道の“神”は動けない

2015 年 2 月 22 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版第3面の 「プロメテウスの罠」第 1192 回は「宮司は残った」の3回め, 「神様は動けねえんだ」。

日本の古い神道は,人間をとりまくものすべてに神が宿ると考える。

綿津見神社にも綿津見大神を始めとする9柱の神をまつるが, その神々は村の山川草木に宿っている。 具体的な姿や形はない。

仏教の寺ならば,祈りの対象である仏像をよそへ移しさえすれば, 信仰をつなぐことができる。 しかし,日本の神は土地に寄り添っている。

よくわからないのだが,土地が海に沈んだり,溶岩で覆われたり, 人工湖の底に沈んだりした場合,“神”はどうなるのだろう?

人工湖ができた場合,こんどはその湖に宿る?

土地の下に,人間はまったく気づいていない巨大な石があった場合, それにも宿っている?

2018-06-07 (4) 17:19:41 +0900


今日の検索 --- 葵祭

"その荒々しさを見るために" "近隣近郷から多くの人馬が集まる" は Google で 9 件。

"平安京建都の百年以上も前から" "「賀茂祭」と呼ばれ" "上賀茂" "下鴨" "両神社の祭礼" は Google で 3 件。

"当時は勇壮で荒っぽい祭りで" "平安時代" "賀茂祭は、石清" "八幡宮の岩清水祭や春日祭とともに三大勅祭" は Google で 7 件。

"岩清水祭は「南祭」" "賀茂祭は「北祭」" は Google で 2 件。

"有名な祭" "祭といえば葵祭" は Google で 8 件。

"華美さを増し" "源氏物語" "今昔物語" "徒然草" "多くの書物に登場" は Google で 8 件。

"明治に" "一旦すたれた葵祭" "明治17年" "から再びおこなわるようになり" "この時から5月15日が祭日となりました" は Google で 8 件。

"第二次世界大戦後は、昭和28年から再開され" "現在でも15日当日には" "天皇から勅使が遣わされ葵祭が始まります" は Google で 4 件。

"下賀茂本通り加茂みたらし茶屋で休憩もできます" は Google で 2 件。

"御所の出口" "丸太町通り" "加茂街道沿い" は Google で 2 件。

"葵祭" "脚立は危ないのでやめといた方が" は Google で 2 件。

"葵祭" "巡行ルート" "どこでも見られる" は Google で 2 件。

"賀茂川沿いの加茂街道" "牛馬など目の前を通り" は Google で 2 件。

"葵祭" "時間的には" "およそ15:00" は Google で 2 件。

"葵祭" "最速" "MKのシャトルタクシーで到着地点を「御所」" は Google で 2 件。

"御所" "めちゃくちゃ広い" "観覧席からいちばん近い門がどこかを事前に調べる必要が" は Google で 2 件。

"葵祭期間中の交通規制でも下鴨神社付近なら市バスは走行しています" "交通規制にともない" "経路" は Google で 3 件。

"4車線道路を片側対面通行にするためバス停を休止する" は Google で 3 件。

"北大路通りを越えて加茂街道沿いは通行止めになる時間帯" "下鴨神社付近" "バスが利用できます" は Google で 3 件。

"巡行の列が下鴨神社付近に滞在する時間帯を中心にバスの混雑が想定されます" "沿道で観覧" "現地との往復には" "余裕" は Google で 3 件。

2018-06-07 (4) 01:56:48 +0900


「ヴァ」が /va/ なら「ウ゜ァ」で /fa/, なんてどうかな

2018-06-06 (3) 23:19:50 +0900


/hwa/ と /fa/ を書き分けられるよう新しいカナを作ろう,という人は…

…いないか。 なんだか最近ニュースで「ドン・ファン」という表記をちょくちょく見るもので。

2018-06-06 (3) 23:12:23 +0900


きょうの検索 --- しょうちゅう,梅酒

"法律的な話" "お酒は「酒税法」という法律で品目が定め" は Google で 2 件。

"連続式蒸留" "と、単式蒸留" "という品目に分けられています" は Google で 2 件。

"「酒税法」の補完的な法律である「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」により" は Google で 2 件。

"酒" "容器等に" "品目を表示することになっています" は Google で 2 件。

"同法の施行規則で" "連続式蒸留" "ホワイトリカー" "甲類" "単式蒸留" "乙類" "一部を除いて本格" "と呼んでいい" は Google で 2 件。

"砂糖を入れない" "果実のエキスが出" は Google で 2 件。

"砂糖を使用" "浸透圧" "果実のエキスがよく出るよう" は Google で 2 件。

"容器の消毒と使う果実をよく洗って、水分をきちんと" "カビ" "発生" は Google で 2 件。

2018-06-06 (3) 22:04:35 +0900


「宝くじに当たる」と「宝くじが当たる」の違い

後者は,宝くじそのものが景品になっている場合。 それが当たっても,その宝くじがはずれなら一文にもならない。

2018-06-06 (3) 21:21:53 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- f が準同型と言いたい?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/06(Wed) 15:55:01
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

fn(x)=x^n

x^n*1=x^n   1=f0(x)=x^0

x^n*x^(−n)=x^0=1

x^n*x^m*x^l

f(n) = xn が準同型だと言いたい?

2018-06-06 (3) 21:09:50 +0900


手元の革製筆箱,はりつくのは国産の Hi-uni と Tombow の赤鉛筆,と気づく

伊東屋で革製の筆箱を買ったらレシート上の分類は「学童用品」だった》 の筆箱だが,鉛筆がはりついてしまうという困りもの。 そうならないよう,まいにち筆箱をあけて勉強せよということか。 ……などと考えていたが,ふと気づいた。 ファーバーカステルとステッドラーの鉛筆ははりつかないのだ。 なんでいままで,十数年間,気づいていなかったのか。

2018-06-06 (3) 21:07:25 +0900


「結城」のローマ字書きは,「赤穂」のかなづかい同様,例外,とする?

「赤穂(あこう)」の歴史的かなづかいは「あかほ」。広辞苑第五版による。》 に書いたように,この固有名詞は, ふつうの「歴史的かなづかい → 現代かなづかい」変換法則の例外だ。

それと同じように,「結う」は juu だが「結城」は Jûki, と決めてもよいのではあるまいか。

2018-06-06 (3) 21:06:09 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-06-06 (3) 21:04:04 +0900


きょうの検索 --- いろいろ編

"頭の歪んだ" は Google で 7 件。

"寂ししき" は Google で 4 件。 広辞苑第五版に「寂ししい」が載っていないことも確かめた。

"根本的疑問プログ" は Google で 5 件。

2018-06-06 (3) 20:49:37 +0900


いまさっき,外づけ HDD に chkdsk /f をかけた

おかしくなっていたのが .bak ファイルだけで,助かった。

2018-06-06 (3) 20:44:48 +0900


高等学校までの勉強を「こつこつ」「そこそこ」やってきた,の意味

2015 年 2 月 18 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面掲載の, 兵庫県の 15 歳の高校生,小阪佳奈さんの 「入試 過剰な部活重視やめて」。 《勉強をこつこつやってきた人より, 勉強はそこそこにして部活で良い成績を残した人が入試で優位に立つようなことがあるのだろうか》 とある。

元の中教審の答申がどういうものだったか覚えていないが, この「こつこつ」「そこそこ」の意味ははっきりさせておく必要がある。 数学に関して言えば,教科書の内容をすべて習得していれば「そこそこ」で, 大学は受け入れてよいと思う。

数学 III の微分の単元で言えば, 初等関数の微分ができることはもちろん, 積・商,合成関数の微分ができること。 積分で言えば置換積分,部分積分ができること。 無限級数の和を定積分に置き換えることができること。 媒介変数であらわされた平面曲線の長さが求められること。

2018-06-06 (3) 20:40:14 +0900

「無限級数の和」は間違い。「数列の和の極限」でした

2018-06-08 (5) 17:36:28 +0900


朝日新聞「ののちゃん」は小学3年生だが学校でペンを使うようだ

2015 年 2 月 18 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。 私の場合, 小学校に赤ボールペンを持っていったのは高学年になってからだったような記憶が。

2018-06-06 (3) 20:22:13 +0900


靖国神社は「戦没者を神としてまつる

2015 年 2 月 18 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版第2面の, キーワード「靖国神社」の説明に。

2018-06-06 (3) 20:20:28 +0900


天声人語>「心の闇」をいまふうの意味で使っている [... de cukaqte iru]

2015 年 2 月 18 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分は 《10代の少女による殺人事件》。 《手あかのついた言葉を使うなら,「心の闇」がのぞいている》 とあるのは,広辞苑第五版の説明する二つの意味のどちらでもない。

2018-06-06 (3) 20:18:16 +0900


朝日新聞石川面「キモトはミタ!」の木元幹子さんはどのくらい有名な人?

「キモトはミタ!」で通じるぐらいだから有名な人なのだろうと思っていたが, いま Google で検索してみて,そうでもないと知った。

2018-06-06 (3) 20:13:15 +0900


朝日新聞石川面>《流通システムは元旦を除いた364日間稼働させる

2015 年 2 月 19 日木曜日づけ朝日新聞石川面, 「アウトドア用品「モンベル」 羽咋に物流総合拠点」の本文中に。 「木元幹子」と署名あり。「キモトはミタ!」を書いていた人だろう。

ところで,うるう年はどうするんだ?

(「元日」を「元旦」と混同している,ということは書くまでもあるまい。)

2018-06-06 (3) 20:07:51 +0900


すのもの Sunomono