| 【第1回】(2011.11.29)〜【第120回】(2017.12.21) | 
|---|
| 【第120回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年12月21日(木) 18時30分〜20時30分報 告  二階堂 晃子 氏(元教師、学校心理士)
 (詩集「悲しみの向こうへ」、「音たてて幸せがくるように」刊行
 福島県文学賞奨励賞受賞)
 テーマ  「震災ー見えない被害ー思いをことばに託して」
 (震災から6年が過ぎたが、ふるさとを失った思いを詩に託して話したい)
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第119回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年12月13日(水) 18時30分〜20時30分報 告  渡邊 純 氏(弁護士・「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発事故被害弁護団)
 テーマ  「生業訴訟第一審判決についてー集団訴訟で何が明らかになりつつあるかー」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室3
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第118回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年11月30日(木) 18時30分〜20時30分報 告  松井 克浩 氏(新潟大学教授)
 テーマ  「新潟での広域避難者の現状と支援の課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 小活動室1−2
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第117回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年11月7日(火) 18時30分〜20時30分報 告  難波 謙二 氏(福島大学環境放射能研究所所長、福島大学教授)
 テーマ  「福島大学環境放射能研究所の研究活動と復興支援」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第116回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年10月5日(木) 18時30分〜20時30分報 告  多田 曜子 氏(復興ボランティア支援センターやまがた 事務局)
 テーマ  「山形県内の避難者支援の取り組み 〜これまでとこれからへ向けて〜」
 会 場  福島市市民活動サポートセンター 会議室A−1、A−2
 チェンバおおまち3F(福島市大町4−15)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第115回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年9月1日(金) 18時30分〜20時30分報 告  丹野 純一 氏(福島県立ふたば未来学園高等学校 校長)
 テーマ   「福島から変革者を育てる 〜 ふたば未来学園の挑戦」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第114回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年8月3日(木) 18時30分〜20時30分報 告  伊藤 浩志 氏(脳神経科学者)
 テーマ   「なぜ不安は消えないのかー脳神経科学から見た福島原発事故」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第113回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年7月8日(木) 18時30分〜20時30分報 告  佐々木健洋 氏(福島県農民連)
 テーマ   「農村における再生可能エネルギーの可能性と市民・地域フォーラムの意義」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第112回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年6月16日(金) 18時30分〜20時30分報 告   高橋  真一 氏(NPO花見山を守る会代表)
 テーマ   「花見山を守る活動と避難者支援」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第111回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年5月18日(木) 18時30分〜20時30分報 告  西田 奈保子 氏(福島大学行政政策学類准教授)
 テーマ   「原発避難者向け復興公営住宅入居者調査結果」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第110回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年4月25日(火) 18時30分〜20時00分報 告   松本 幸英 氏(楢葉町長)
 テーマ   「楢葉町の現状と復興に向けた取り組みについて」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第109回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年4月19日(水) 18時00分〜19時45分報 告   海部 幸造 氏(弁護士・原発と人権ネットワーク)
 テーマ   「原発事故6年を経過するにあたって、私たちの緊急提言」
 会 場   福島市市民会館 5階501号室
 (福島市霞町1番52号)
 
★ 【資料付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第108回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年4月7日(金) 18時30分〜20時30分報 告   前川 直哉 氏(一般社団法人ふくしま学びのネットワーク理事・事務局長)
 テーマ   「神戸から福島へ:学びのネットワークという挑戦」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第107回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年3月15日(水) 18時30分〜20時30分報 告   久保 美由紀 氏(会津大学短期大学部准教授)
 テーマ   「地域で見守るしくみ 〜生活支援相談員活動状況調査を踏まえて〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第106回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年2月22日(水) 18時30分〜20時30分報 告   田村 泰生 氏(特定非営利活動法人 超学際的研究機構理事)
 テーマ   「被災者が主役の復興目指して 〜試みとしての車座会議〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第105回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年1月31日(火) 18時30分〜20時30分報 告   阿部 泰宏 氏(フォーラム福島支配人)
 テーマ   「311以後の映画ーー直後から現在まで。そして“5年後の作家たち”の時代へ」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第104回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2017年1月12日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤 宏美 氏(ふくしま連携復興センター 広域避難者支援チーム)
 テーマ   「広域避難の現状と課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第103回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2016年12月6日(火) 18時30分〜20時30分報 告    千葉 訓道 氏(飯舘電力専務取締役)
 テーマ   「再生可能エネルギー事業の現場から
 〜土湯温泉(地熱&小水力)/飯舘村(太陽光)発電事業の立ち上げ〜」
 会 場    福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室3
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第102回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2016年11月16日(水) 18時30分〜20時30分報 告   朝賀 俊彦 氏(福島大学人間発達文化学類教授)
 テーマ   「震災後の学校状況調査から」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第101回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2016年10月27日(木) 18時30分〜20時30分報 告   林 薫平 氏(福島大学経済経営学類准教授)
 テーマ   「原発災害後の福島の生業再生と地産地消のゆくへ
 〜沿岸漁業復興と“もやい直し”の可能性」
 会 場   福島市市民会館 501号室
 (福島市霞町1番52号)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第100回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年9月17日(木) 18時30分〜20時30分報 告  真木實彦氏(福島大学名誉教授)+斎藤紀氏(医師)
 テーマ   「復興の現段階と今後の課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第99回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年9月3日(木) 18時30分〜20時30分報 告   鎌田 光利 氏(大玉村安達太良応急仮設住宅自治会長)
 テーマ   「仮設住宅の実態について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第98回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年8月20日(木) 18時30分〜20時30分報 告   斎藤 隆夫 氏(福島県居住支援協議会事務局長、
 一般財団法人 福島県建築安全機構専務理事)
 テーマ   「福島県居住支援協議会 震災被災者の住宅再建支援と高齢者等の地域見守り」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【資料@ &資料A & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第97回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年8月6日(木) 18時30分〜20時30分報 告  丹羽 真一 氏(福島県病院事業管理者、
 福島医大・会津医療センター 精神医学講座 特任教授)
 テーマ   「相双地域におけるメンタルヘルスケアの取り組み」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第96回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年7月22日(水) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤  守 氏(高山の原生林を守る会代表)
 テーマ   「放射能汚染と樹園地および山岳生態系
 〜山岳愛好家・果樹研究者として係った東京電力福島第一原発事故」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第95回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年7月9日(木) 18時30分〜20時30分報 告   大和田 新 氏(フリーアナウンサー)
 テーマ   「震災報道の現場から 〜伝える事の大切さ、伝える事の素晴らしさ」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【報告内容の紹介 & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第94回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年6月25日(木) 18時30分〜20時30分報 告   遠藤 和則 氏(元相馬双葉漁業協同組合本所部長)
 テーマ   「福島県の漁業復興に向けた取組」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第93回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年6月10日(水) 18時30分〜20時30分(日程が変更になりました。)
 報 告   間野 博 氏(県立広島大学名誉教授・うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員/都市計画)
 テーマ   「原発事故被災地における復興まちづくり計画」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第92回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年5月28日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤 敏文 氏(福島県商工会連合会・広域指導課長)
 テーマ   「県内商工業の復興の現状と課題 〜営業損害賠償問題にも触れて〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第91回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年5月14日(木) 18時30分〜20時30分報 告   野中 俊吉 氏(生活協同組合コープふくしま専務理事)
 テーマ   「生協組合員目線での被ばく調査について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 資料 & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第90回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年4月23日(木) 18時30分〜20時30分報 告   中村 秀夫 氏(ジャーナリスト)
 テーマ   「福島県双葉郡の小中学校の『ふるさと創造学』〜避難校に広がる実践の試み」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第89回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年4月8日(水) 18時30分〜20時30分報 告   熊坂 義裕 氏(社団法人・社会的包摂サポートセンター代表理事)
 テーマ   「よりそいホットライン1千400万件のアクセス分析が示す被災地の今と日本の今」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室3
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第88回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年3月26日(木) 18時30分〜20時30分報 告   田中 正敏 氏(福島県立医大名誉教授)
 テーマ   「原発事故と予防衛生」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第87回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年3月18日(水) 18時30分〜20時30分報 告   三浦 浩喜 氏(福島大学教授/美術科教育学)
 テーマ   「OECD東北スクールの実践と若者たち 〜ふくしまから新しい教育の創造〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第86回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年2月26日(木) 18時30分〜20時30分報 告   星野 仁彦 氏(福島学院大学大学院教授/精神科医)
 テーマ   「トラウマに弱い方々の理解と対応 〜大震災を中心として〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【資料付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第85回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年2月12日(木) 18時30分〜20時30分報 告   芥川 一則 氏(福島高専教授/都市経済学)
 テーマ   「葛尾村の復興への取り組み」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第84回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年1月29日(木) 18時30分〜20時30分報 告   岩崎 由美子 氏(福島大学教授/社会計画論)
 テーマ   「食と農でつなぐー福島・女性農業者の取り組み」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第83回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2015年1月15日(木) 18時30分〜20時30分報 告  鈴木 浩 氏(福島大学名誉教授)
 テーマ   「第3回国連防災世界会議と福島の復興」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第82回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年12月26日(金) 18時00分〜19時30分報 告   佐藤 政男 氏(元徳島文理大学教員・福島市在住)
 テーマ   「『福島のいま』を伝えつづけて」
 会 場   福島市 キッチンガーデンビル 2階
 (福島市栄町10−5)(フォーラム終了後、ささやかな忘年会予定)
 
★ 【レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第81回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年12月18日(木) 18時30分〜20時30分報 告   藤田 大 氏(株式会社鳥藤本店専務取締役)
 テーマ   「旧警戒区域復興への挑戦」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第80回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年12月2日(火) 18時30分〜20時30分報 告   本多 環 氏(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任教授)
 テーマ   「福島の子どもたちに寄り添いながら」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第79回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年11月20日(木) 18時30分〜20時30分報 告   洪 浩彰 氏(いわき麻酔と痛みのクリニック院長)
 テーマ   「医療側から見える医療体制の崩壊
 〜いわき市在住一麻酔科医からの報告〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第78回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年11月6日(木) 18時30分〜20時30分報 告   富塚ゆうけい氏(田村市長)
 テーマ   「東日本大震災における田村市の災害対応の概要」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース@ & A & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第77回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年10月31日(金) 18時30分〜20時30分報 告   高瀬雅男氏(福島大学名誉教授)
 テーマ   「ドイツと日本の電力改革〜電力自由化、脱原発、再エネ〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース & パワーポイント@+パワーポイントA & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第76回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年10月23日(木) 18時30分〜20時30分報 告   二瓶由美子氏(桜の聖母短期大学教授)
 テーマ   「原発事故後のリスクコントロール教育実践から」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第75回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年10月9日(木) 18時30分〜20時30分報 告   高木亨氏 (福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授)
 テーマ   「過去の災害の経験から見えること
 〜2000年三宅島雄山噴火の経験・水俣58年間の経験」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
★ 【 レジュメ付きニュース@+A & パワーポイント@+パワーポイントA & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第74回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年9月18日(木) 18時30分〜20時30分報 告   ユミソン氏(現代芸術家/アラフドアートアニュアル総合ディレクター)
 テーマ   「福島の小さな町から始まったアート/土湯アラフドアートアニュアルの事例」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第73回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年9月9日(火) 18時30分〜20時30分報 告   高木健氏(福島県社会福祉協議会老人福祉施設協議会復興委員会事務局長、
 デイサービスセンターゆずのさと 施設長)
 テーマ   「老人福祉施設における避難及び復興に取り組む現在の課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【 レジュメ付きニュース & パワーポイント@・パワーポイントA & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第72回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年8月21日(木) 18時30分〜20時30分報 告   遠藤智氏(広野町長)
 テーマ   「広野町の被害の状況と復興の課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
★ 【  レジュメ付きニュース & 資料(パワーポイント) & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第71回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年8月7日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤英雄氏(福島信用金庫常務理事)
 テーマ   「土湯温泉における再生エネルギー(バイナリー発電、小水力発電)事業」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【  レジュメ付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第70回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年7月17日(木) 18時30分〜20時30分報 告   富田 愛氏(NPO法人ビーンズふくしま/県内外避難者支援コーディネーター)
 テーマ   「県外避難者の現状と課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【  レジュメ(パワーポイント) & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第69回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年7月3日(木) 18時30分〜20時30分報 告   斎藤 隆氏(公益財団法人福島県国際交流協会 専務理事)
 テーマ   「外国出身県民にとっての東日本大震災・原発事故」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【  レジュメ付ニュース & 感想文等 & 資料1・資料2・資料3・資料4 】 ★ 
 | 
| 【第68回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年6月19日(木) 18時30分〜20時30分報 告   開沼 博氏(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員)
 テーマ   「『理解の復興』と『生活の復興』・各論を超えて
 〜福島学構築のプロジェクトの取り組み〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【  レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第67回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年6月5日(木) 18時30分〜20時30分報 告   渡辺利綱氏(大熊町長)
 テーマ   「原子力災害からの復興に向けて〜大熊町の現状と課題〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1&2
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【  レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第66回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年5月21日(水) 18時30分〜20時30分報 告   坪倉正治氏
 (南相馬市立総合病院非常勤医、相馬中央病院非常勤医、東京大学医科学研究所研究員)
 テーマ   「内部被ばく検査の現状、結果から見えることとその問題点」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【資料(PPTの一部) & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第65回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年5月15日(木) 18時30分〜20時30分報 告   松野光伸氏 (福島大学名誉教授)
 テーマ   「飯舘村は負けない 〜復興の模索と課題〜」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【  レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第64回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年5月2日(金) 18時30分〜20時30分報 告   渡部寛志氏 (NPO法人「えひめ311」代表理事)
 テーマ   「避難者から福島復興を考える」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【  レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第63回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年4月20日(日) 13時30分〜15時30分報 告   伊藤寛氏 (元三春町長)
 テーマ   「避難者の生活再建と地域再生」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 & 聴講ノート 】 ★ 
 | 
| 【第62回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年4月10日(木) 18時30分〜20時30分報 告   針生達矢氏 (労働基準監督官)
 テーマ   「震災下の労働問題について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第61回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年3月27日(木) 18時30分〜20時30分報 告   伊澤史朗氏(双葉町長)
 テーマ   「双葉町における被災の現状と復興への課題」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第60回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年3月18日(火) 18時30分〜20時30分報 告   今井照氏 (福島大学教授)
 テーマ   「自治体再建・原発避難と『移動する村』」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第59回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年3月6日(木) 18時30分〜20時30分報 告   松原茂氏 ((株)マツバヤ 代表取締役社長)
 テーマ   「福島における商業・サービス業の復興再生を目指して 〜マツバヤの経験から〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第58回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年2月20日(木) 18時30分〜20時30分報 告   椿淳一郎氏(名古屋大学名誉教授・米沢市出身)
 テーマ   「汚染土壌の減容化について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 資料 & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第57回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年2月6日(木) 18時30分〜20時30分報 告   志賀茂氏(福島県農業総合センター畜産研究所所長)
 テーマ   「福島県の畜産の現状と復興の課題(研究所の視点から)」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 資料 & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第56回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年1月23日(木) 18時30分〜20時30分報 告   井上能行氏(東京新聞編集委員<福島駐在>)
 テーマ   「東京新聞はなぜ脱原発か」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第55回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2014年1月9日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤彰彦氏(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター)
 テーマ   「原発事故県外避難者が抱える問題と構造」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 資料 & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第54回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年12月26日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤彌右衛門氏(会津電力株式会社社長)
 テーマ   「エネルギー革命による地域の自立
 〜会津電力設立の経験から〜」
 会 場   福島市 キッチンガーデンビル 2階
 (福島市栄町10−5)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第53回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年12月19日(木) 18時30分〜20時30分報 告   今中哲二氏(京都大学原子炉実験所)
 テーマ   「飯舘村での放射能汚染調査と初期被曝評価プロジェクト」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第52回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年12月5日(木) 18時30分〜20時30分報 告   塩谷弘康氏(福島大学教授)
 テーマ  「ふるさとの復興(福幸)に向けて
 〜かあちゃんの力・プロジェクトが目指すもの〜」
 会 場  福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第51回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年11月20日(水) 18時30分〜20時30分報 告   槇裕康氏(弁護士・福島県弁護士会副会長)
 テーマ   「子ども被災者支援法の現状と弁護士会の活動」(仮題)
 会 場  福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第50回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年11月7日(木) 18時30分〜20時30分報 告   依光隆明氏(朝日新聞編集委員)
 テーマ   「『プロメテウスの罠』から見えたもの」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室3
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第49回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年10月24日(木) 18時30分〜20時30分報 告   菊地芳朗氏(福島大学教授)
 テーマ   「東日本大震災・原発事故から文化財を守る」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第48回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年10月10日(木) 18時30分〜20時30分報 告   桜井勝延氏(南相馬市長)
 テーマ  「南相馬市の現況と復興に向けた課題」
 会 場  福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第47回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年9月25日(水) 18時30分〜20時30分報 告   柴崎直明氏(福島大学教授)
 テーマ   「放射能汚染水問題について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第46回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年9月18日(水) 18時30分〜20時30分報 告   中原聖乃氏(中京大学社会科学研究所)
 テーマ  「放射能避難から生活圏再生へ
 〜マーシャルからフクシマへの伝言〜」
 会 場  福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第45回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年9月12日(木) 18時30分〜20時30分報 告   鈴木浩氏(福島大学名誉教授)
 テーマ   「福島原発災害と復興への課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室3
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第44回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年8月29日(木) 18時30分〜20時30分報 告   清水修二氏(福島大学教授)
 テーマ   「復興に向けた地方自治体の課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第43回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年8月8日(木) 18時30分〜20時30分報 告   菅野典雄氏(飯舘村長)
 テーマ  「『おカネの世界』から『いのちの世界』へ」
 会 場  福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第42回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年7月18日(木) 18時30分〜20時30分報 告   藍原寛子氏(ジャーナリスト/(株)Japan Perspective News 代表取締役)
 テーマ   「ジャーナリストから見た震災復興の課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第41回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年7月4日(木) 18時30分〜20時30分報 告   武内敏英氏(大熊町教育長)
 テーマ   「大熊町における学校再生への挑戦」
 会 場  福島市 市民活動サポートセンター A会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第40回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年6月20日(木) 18時30分〜20時30分報 告   渡辺淑彦氏(弁護士/いわき市)
 テーマ   「現時点における原子力損害の賠償状況とその問題点」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第39回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年6月6日(木) 18時30分〜20時30分報 告   天野和彦氏(うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授)
 テーマ   「おだがいさまセンターはどこに向かって進もうとしているか ー 被災者支援のいま」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室3
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第38回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年5月23日(木) 18時30分〜20時30分報 告   伊東達也氏(原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員)
 テーマ   「原発事故の惨状と新安全基準骨子案について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第37回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年5月9日(木) 18時30分〜20時30分報 告   渡邉美昭氏(桑折町原発事故対策課長)
 テーマ   「桑折町における除染作業と廃棄物の仮置き場問題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第36回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年4月25日(木) 18時30分〜20時30分報 告   初澤敏生氏(福島大学教授)
 テーマ   「中小企業の被害状況と復興に向けた課題〜南相馬市原町区を中心に」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第35回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年4月11日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤康雄氏(元気象庁気象研究所環境・応用気象研究部長)
 テーマ   「放射能影響予測システムSPEEDIとは? なぜ機能しなかったのか? ありうる次の事故で有効活用するには?」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第34回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年3月22日(金) 18時30分〜20時30分報 告   齋藤 紀 氏(医師)
 テーマ   「放射線被曝とその影響について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 第33回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年3月15日(金) 18時30分〜20時30分報 告  坪田哲司氏(地域・社会共創プロデューサー)
 (「SEEDx地域未来塾」(内閣府復興支援型地域社会雇用創造事業)
 福島地区インキュベーションマネジャー)
 テーマ 「新生ふくしま」の原動力としての「社会的企業」の意義と可能性
 〜福島県での起業支援活動を通じて感じたこと〜」
 会 場  福島市 市民活動サポートセンター 会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第32回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年3月7日(木) 18時30分〜20時30分報 告   齋藤 毅氏(福島北高校教諭)
 テーマ   「震災復興における高校教育の現状と課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第31回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年2月22日(金) 18時30分〜20時30分報 告   金谷喜一氏(葛尾村副村長)
 テーマ   「葛尾村における避難と復興に向けた取組み」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第30回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年2月7日(木) 18時30分〜20時30分報 告   村山武彦氏(東京工業大学教授・元福島大学教員)
 テーマ   「放射線のリスクをめぐるコミュニケーション」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 資料@ & 資料A & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第29回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年1月22日(火) 18時30分〜20時30分報 告   真木實彦氏(福島大学名誉教授)
 テーマ   「原発事故と4つの事故調査委員会報告」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第28回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2013年1月10日(木) 18時30分〜20時30分報 告   五十嵐敏氏(福島県水産試験場長)
 テーマ   「福島県における水産物放射能汚染の現状と対応」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第27回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年12月27日(木) 18時30分〜20時30分報 告   兪 炳匡 YOO, Byung-Kwang (ゆう へいきょう)氏
 (米カリフォルニア大学デービス校 医学部公衆衛生学講座准教授、医療政策・経済学)
 テーマ  「なぜ福島で大規模データの収集・公開が必要なのか
 ―医療経済学からみた独立評価の重要性」
 会 場  コラッセふくしま6階マルチパーパスルーム
 (JR福島駅西口徒歩1分、福島市三河南町1-20、会場連絡024-525-4381)
 
   ★ 【 紹介文付きニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第26回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年12月21日(金) 18時30分〜20時30分報 告   安斎一男氏(二本松市復興支援事業協同組合専務理事)
 テーマ   「除染活動を通し地域経済の復興を目指して」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第25回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年12月13日(木) 18時30分〜20時30分報 告   今野順夫(福島大学名誉教授)
 テーマ   「原発事故子ども・被災者支援法の概要と問題点について」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第24回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年11月26日(月) 18時30分〜20時30分報 告   古川道郎氏(福島県川俣町長)
 テーマ   「川俣町の現状と課題」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等 】 ★ 
 | 
| 【第23回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年11月13日(火) 18時30分〜20時30分報 告   渡邉和裕氏(福島市観光コンベンション協会会長)
 テーマ   「ふくしまの観光業の現状と課題」
 会 場   福島市 市民会館 501号室
 (福島市霞町1番52号)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第22回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年10月26日(金) 18時30分〜20時30分報 告   山川充夫氏(福島大学教授)
 テーマ   「原災地域復興のグランドデザイン考
 −うつくしまふくしま未来支援センターの活動から−」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第21回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年10月11日(木) 18時30分〜20時30分(予定)報 告   広田次男氏(弁護士)
 テーマ   「原発廃炉に向けた法的課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第20回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年9月27日(木) 18時30分〜20時30分報 告   蜂須賀禮子氏(大熊町商工会長)
 テーマ   「被災者の立場からの事故調査報告」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 資料付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第19回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年9月13日(木) 18時30分〜20時30分報 告   羽鳥圭氏(一般社団法人ふくしま連携復興センター)
 テーマ   「福島の復興に向けた課題の全体像」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室A
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第18回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年8月30日(木) 18時30分〜20時30分報 告   大宮勇雄氏(福島大学教授)・齋藤美智子氏(さくら保育園)
 テーマ   「放射能災害下の子どもたち」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第17回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年8月1日(水) 18時30分〜20時30分報 告   大川貴子氏(福島県立医大看護学部)
 テーマ   「福島県における精神科医療・保健・福祉の現状と課題」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室A
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第16回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年7月25日(水) 18時30分〜20時30分報 告   今井照氏(福島大学教授)
 テーマ   「震災体験から考える自治制度の課題ー自治体間連携から「仮の町」まで」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室A
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 パワーポイント & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第15回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年7月12日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤惣洋氏(伊達市霊山町上小国在住)
 テーマ   「『放射能からきれいな小国を取り戻す会』の活動と今後の課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第14回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年6月21日(木) 18時30〜20時30分報 告   佐藤健一氏(一般社団法人福島県中小企業診断協会)
 テーマ   「移転避難商工業復興の課題と方向 〜浪江町復興まちづくりと事業再開支援の経過から〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第13回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年6月7日(木) 18時30分〜20時30分報 告   遠藤雄幸氏(川内村村長)
 テーマ   「帰村宣言した川内村の現状と課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 小活動室1・2
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第12回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年5月23日(水) 18時30分〜20時30分報 告   小山良太氏(福島大学)
 テーマ   「福島県農業の再生に向けての現状と課題 −農地の汚染マップと体系立てた安全検査ー」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第11回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年5月10日(木) 18時30分〜20時30分報 告   岩下哲雄氏(福島県社会福祉協議会前副会長)
 テーマ   「震災後の福祉・介護の現状と課題」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第10回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年4月26日(木) 18時30分〜20時30分報 告   松本純氏(生協いいの診療所)
 テーマ   「原発事故による医療機関の被災と再生に向けた取組み」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第9回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年4月6日(金) 18時30分〜20時30分報 告   境野健児氏(福島大学特任教授)
 テーマ   「原発・放射線災害と子ども・学校・地域」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 視聴覚室
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第8回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年3月22日(木) 18時30分〜20時30分報 告   中井勝己氏(福島大学教授)
 テーマ   「福島復興再生特別措置法案について」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
| 【第7回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年3月8日(木) 18時30分〜20時30分報 告   佐藤理氏(福島大学教授)
 テーマ   「食品の放射線物質の暫定規制値の見直しについて」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第6回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年2月25日(土) 14時00分〜16時00分報 告   小澤是寛氏(浪江町・桑折町駅前応急仮設住宅)ほか
 テーマ   「原発事故に伴う浪江町の復旧・復興に思うこと」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 会議室
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
   
 
| 【第5回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年2月20日(月) 18時30分〜20時30分報 告   渡邊純氏(弁護士)
 テーマ   「損害賠償問題の現状と課題」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第4回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年1月28日(土) 14時00分〜16時00分報 告   丹波史紀氏(福島大学准教授)
 テーマ   「双葉郡8町村住民実態調査について」
 会 場   福島市 市民活動サポートセンター 多目的ホール
 (チェンバおおまち3F/福島市大町4-15)
 (参考:http://togetter.com/li/248732)
 
   ★ 【感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
   
| 【第3回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2012年1月11日(水) 18時30分〜20時30分報 告   根本敬氏(福島県農民連事務局長)
 テーマ   「人間復興に向けた損害賠償運動の意義 〜農業を中心として〜」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
  
| 【第2回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2011年12月22日(木) 18時30分〜20時30分報 告   真木實彦氏(福島大学名誉教授)
 テーマ   「原発災害と地域社会」
 会 場   福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」 大活動室 1
 MAXふくしま4F(福島市曾根田町1‐18)
 
   ★ 【 レジュメ付ニュース & 感想文等付ニュース 】 ★ 
 | 
 
| 【第1回 ふくしま復興支援フォーラム】
 
  日 時   2011年11月29日(火) 18時〜20時報 告   鈴木浩氏(福島大学名誉教授)
 テーマ   「福島県復興ビジョンについて」
 会 場   福島大学「街なかブランチ舟場」(旧職員会館)研修室101(1階)
 福島市舟場町4−30
 
   ★ 【感想文等付ニュース@ 感想文等付ニュースA 】 ★ 
 |