[2004旅日記表紙へ戻る]                   [ホームへ戻る]

ほくとの一人旅・4周年記念
44回目・2004 GW春の北海道旅行旅日記−1
リアルタイム旅日記として作成

 (4月29日 出発〜新日本海フェリー) [4月30日 小樽〜紋別〜網走] 
[5月1日 網走〜知床〜根室]
 [5月2日 根室〜釧路〜摩周] [5月3日 摩周〜阿寒] 
[5月4日 阿寒〜札幌]
 [5月5〜6日 小樽〜新日本海フェリー]

4月29日

 

納車から2週間。ただいまの走行距離は1745km。さて帰ってきた時は?
出発時はまだ1745km。

自宅近くの関越道・所沢ICから出発いたします〜♪
関越道・所沢ICから北に向かいます。

 直前まで、何も手を付けていなかったので、実質的に出発準備を始めたのは、実に旅行の3日前・・・・(^_^;
おかげで、前夜はかなり遅くまで準備をするハメに・・・。仮眠約2時間で、自宅を出発したのが、3時半でした。出発時のメーターは「1745km」です。

 さて、今年のGW北海道もここ数年通りに車での帰省となりました。
ただし、車は去年までのR33スカイラインから、V35スカイラインに変化を遂げました。元々はJRで「トワイライトEXP」で渡道する予定だったんですが、車の買い換えが少し早まった為、新車での渡道と相成りました。

 自宅を出発して、スキーに行くかのように、所沢ICから関越自動車道に入って、ひたすら北上を続けます。スキーシーズンであれば、この時間帯でも結構な混雑をする高速ですが、シーズンの終わった今はガラガラの状態で、快適に走り続けます。

越後川口SAにて一休み。この後に地獄を見るはめになろうとは・・・(T-T)
霧の中の越後川口SAで一休み^^

 関越トンネルを通って塩沢石打ICまでは通い慣れた道。沿道に見える「岩原スキー場」に「石打丸山スキー場」はすでに丸裸の状態・・・。ただ、「ガーラ湯沢スキー場」だけはコースが雪に覆われてナイター照明も点いています。まだ営業しているような・・。

 石打を過ぎてしばらくすると、日の出の時間になります。
越後川口SAに到着したのが5時半。ちょうど真っ白な霧に包まれています。しばしの少休憩ののちに、新潟目指して走り始めます。
 ガラガラの関越道を快適に走り続けました。まぁ、ゴールド免許とお別れするような出来事に遭遇するまではね・・・・・(T-T)。なんで朝の6時に覆面がうろついているかな〜・・・(ToT)

JR新潟駅に到着しました。朝食を買い込みます。
JR新潟駅に到着です。

 新潟駅に到着したのは、7時を少し回った頃です。新潟駅に立ち寄る目的はただ一つ、朝食の駅弁です♪。無事に新潟駅と言えば「雪だるま弁当」を購入し、沈みゆく気持ちを奮い立たせながら(笑)、ナビでコスモGSを探して給油したのち(こういう時ナビはホント便利です。たまに誤差はありますけど(^_^;)、新日本海フェリー新潟港ターミナルに到着したのです。

なんと「SLばんえつ物語号」出発式の準備が行われていました〜。
「ばんえつ物語号」
出発式の準備が・・

 ちなみに新潟駅をふらついていて、ふとホームを見下ろせる場所があるんですが、なにやら横断幕とか用意されていて・・・。よくみると「SLばんえつ物語号・運転開始5周年」の横断幕・・。そうか、今日はそのようなセレモニーがあるんですね。でも、「ばんえつ物語号」の新潟発時刻は9時半・・・。どう考えてもセレモニーを見る事は出来ませんのです・・。見たかったな〜。。。

小樽行き「ゆうかり」と一年ぶりの再会。V35君とは初対面です^^。
小樽行き「ゆうかり」とV35君

 すでに、小樽行き「ゆうかり」はその巨体を休ませていました。去年も乗りました「ゆうかり」と一年ぶりの再会を果たします。
 すぐに乗船手続きを済ませます。往復割引なので帰りの上船手続きも同時に処理されるようです。ちなみに本日、車両スペースは満席との案内が。。。
 乗船手続きを済ませたら車に戻り、テレビを見ながらさきほど購入した「雪だるま弁当」を食します。有名駅弁ですけど、意外にも初めて食べるのです。美味しかった〜。高崎の「だるま弁当」と同じく、容器は貯金箱として使えるようになっています。

朝食の「雪だるま弁当」です。美味しかったよ♪
朝食の新潟駅「雪だるま弁当」

 食後しばらくした9時15分、いよいよ乗船が始まったようです。。
                   10時30分作成

 さて、いよいよ「ゆうかり」船内乗船が始まりました。
太平洋フェリーと違い、新日本海フェリーの場合は流れが早いんですよね〜。始まったかと思ったら、すぐにσ(^^;の番になって、ちょっと慌てました(笑)
 入り口で乗船券を見せて、いよいよ船内スロープを登ります。なんとなく腹を擦りそうでしたが、なんとか無事でした・・・(^_^;

腹を擦りそうになりながら、「ゆうかり」のお腹の中へ入っていきます。。
「ゆうかり」のお腹の中に入っていきます

何の因果か偶然にも隣は白のV35クーペでした・・・(^^;
隣はなんと白のV35君でした〜(^^;

 誘導に誘われるまま指定された場所に停めましたが、なんと隣は白のV35クーペでした・・・(^_^;。しかも2台後ろにはZもいますし。。
 長旅に備えて、暇つぶし道具をリュックに詰めて、客室内に向かったのでした。

                 10時50分作成

懐かしい「タケノコオブジェ」と再会(爆)
タケノコオブジェと再会(笑)

 車両甲板の上が客室となっています。
階段を上がり、エントランスに出ると懐かしの「タケノコのオブジェ・・・・」もとい、「ゆうかりのオブジェ」が出迎えてくれます。でも、何度見ても「タケノコ」にしか見えないんだけど・・・。

 まず案内所で乗船券を見せて、寝台の指定を受けます。案内している女性、なんとなく佐藤藍子に似ている人、去年この「ゆうかり」に乗った時と同じ人です。

これがS寝台です。かなり快適そうです。広いし♪
「ゆうかり」のS寝台、準個室みたい

 まぁ、それはさておき、去年は2等寝台でしたが、今年は去年乗って気になっていた、「S寝台」をゲットしています。
 さて、このS寝台ですが、太平洋フェリーでのA寝台に相当するのだと思います。ただし、向こうのような2段式ではなく、ちょうど「北斗星1・2号」のB個室ソロを平屋構造にしたような感じ。出入り口はカーテンですが、準個室のようで、なかなか良いと思います。

展望サロンは大人気です。気が付けば満員に。。。
展望サロンは大人気ですね

 PCを持って、まず展望サロンの方に移動します。「ゆうかり」の展望サロンは3階と4階にあって、3階が喫煙室、4階が禁煙室に分かれています。
 船首が見える席に陣取って、早速に旅行記を仕上げに掛かります。出航まで1時間ありますが、いつのまにか展望サロンは満席になっていました。去年の閑散としたのがウソのよう・・。
 太平洋フェリーと違い、新日本海フェリーでは出航前の「ドラ」は鳴りません。船内放送で「出航後の車両甲板への立ち入り禁止」を案内しています。

いよいよ北に向けて出航します〜^^。
いよいよ出航の時間です。

出航のシーンはもちろんデッキに出て。良いですね〜♪
出航のシーンはやっぱり胸高鳴ります♪

 なんとか、出航の直前に旅行記を書き上げて、急いでPHSでアップを行います。これを逃したら、明日の朝までアップは無理ですからね〜。。

新潟港を出ていよいよ洋上に出ます〜
新潟港内からいよいよ洋上に♪

 11時、いよいよ出航の時間です。眼下の船首では、アンカーロープを巻き上げている作業が見て取れます。
 アップを終えて接続を切り、カメラ片手にデッキの方に行きますが、びっしりと人で埋まっています・・・(^_^;
 しばらくして、「ゆうかり」はゆっくりと岸を離れていきました。警笛が旅立ちを演出しています。船の警笛は旅立ちの雰囲気満点ですからね〜。
 新潟港内をゆっくりと進んでいき、湾内の小さな灯台(とでも言うのでしょうか。。)を通り過ぎて、日本海洋上にでたのでした。

船の現在位置を示すモニター。なかなか便利です^^。
現在地を示すモニター

 出航してからしばらくは、展望サロンでくつろいで過ごします。
完全に洋上に出ると、周り一面は海・・・・。とりたてて変化も無いので、展望サロンを出る事に。そして、船内をフラフラと歩き回ります(笑)。
 船内にはビデオシアター・ゲームコーナー・レストラン・カフェ・グリルなどの設備が整っています。このあたりの「ゆとり」は船ならでは。船の現在地を示すモニターに、ビジネスコーナーと言った、コンセントを備えた仕切付きテーブルもあったりして。。

客室後尾にある「ゆうかり」のレストラン
客室後尾にあるレストラン

こちらはカフェになります。軽食中心のメニューです。
こちらはカフェです。TVもあります。

 2等客室もある程度は埋まっているようです。
それにしても、船内を歩いていて気が付いたのが、ノートPCを持っている人の、多い事多い事・・・。去年はあまり見かけなかったのに、今年は船内のあちこちでPCを開いている姿を目にします。

昼食はレストランで。「中華丼」にしてみました。
昼食は「中華丼」です

 時間も12時半を回ったので、昼食タイムにします。「ゆうかり」のレストランはカフェテリア形式です。バイキング形式の太平洋フェリーと違い、テーブルの回転が早いのか、はたまた利用者数が少ないのか、結構空いています。
 去年は確か「カレーライス」を食べたので、今年は「中華丼」にしてみました。まぁ、味はまあまあかな。。。

敦賀行き寄港便「フェリーしらかば」とすれ違います〜^^。
敦賀行き「しらかば」とすれ違います

 昼食後少しして船内放送があり、進行方向右側に、苫小牧からの寄港便である「フェリーしらかば」とすれ違うという。。
 しばらくして、見えてきました。そして結構近い距離で新日本海フェリー同士の船がすれ違いますが、すれ違う際に「ゆうかり」「しらかば」の順で警笛を鳴らしたのには、ちょっと感動を覚えました。ちなみに、夜の19時過ぎには同じ新潟航路で帰りに乗る「らいらっく」とすれ違う事になっています。

青い空と青い海、心地よい海風。フェリーの旅の醍醐味ですね♪
この開放感が船旅の醍醐味です♪

 船は佐渡島を越えて、山形県沖を航行しています。船内放送で鳥海山が案内されていました。良い感じて白く化粧した鳥海山が見て取れます。
 しばらく、レストランへの通路にあるソファ(通称・プロムナード)で、明日以降、特にルートが決まっていない5月2日の予定を決めたりして過ごしますが、日が良い感じで射し込んでいて暖かいので、気が付いたら夢の中だったりして・・・(^_^;
 とりあえず、ルートも決めたので、一度デッキを散歩して気分転換。風が冷たいですけれど、波の音と言い、気持ちいいです〜。
 その後は、再び展望サロンに移動して、旅行記作成に取りかかっていました。今日は良い夕日が見られるかな〜。。。

                 15時30分作成

 旅行記を書いてしばらくのんびり・・・とした後は、お風呂タイムにします。
時刻は16時半頃・・・・。ちょうど秋田県沖を航行中です。
 お風呂は4階に男女別の展望大浴場があります。しかもサウナ付き。長距離フェリーの旅で何が一番良いかと言われれば、やはりこのお風呂でしょう。まさにフェリーならでは・・・の設備です。これで露天風呂でも・・・と考えるのは贅沢すぎですね・・・・・・・・(^_^;

長距離フェリーの楽しみと言えば、このトワイライトシーンです♪
キレイな夕日を眺めながら・・

 お風呂から上がった後は、お決まりのビールタイムです♪
展望ラウンジに移動して、風呂上がりのビールを頂きます。朝方の免許に傷が付く出来事は、もう過ぎてしまった事ですから、その沈んだ気持ちを復活させるような、風呂上がりの一杯でした♪
 さて、期待していた日本海に沈む夕日ですが、今年も残念ながら水平線の上には雲が居座っています。でも、洋上でしか味わえないような夕日を眺める事が出来て、それはそれで満足でした。

 夕日を眺めて、日没を迎えます。夜間航行を前にして、展望ラウンジの窓にはすべてカーテンが降ろされました。
 時刻も18時半をすでに回っているので、そろそろ夕食タイム・・・・と、レストランに向かったのですが、これが大混雑でして、待ち客の列が・・・・。去年とは大違いです。
 仕方ないので、いったん展望ラウンジに戻って、雑誌を読みながらしばらく待つ事にします。

夕食もレストランで。なかなか美味しくて満足でした〜^^♪
夕食の「豚角煮」と「豚汁」です♪

 結局、50分くらい待ってからレストランに向かいます。が、まだ列を作っています。それだけ今日は混んでいるんですね〜。もっとも、2ヶ月前の時点で29日発だけが早々と満席になっていましたからね〜。。
 仕方ないので列に並びますが、意外な程早く食事にありつける事が出来ました。
今回食べてみたのは、「豚の角煮」と「豚汁」です。これでライス大盛りとサラダを付けて1,400円です。まあまあの値段ですね。
 それと、生ビールですが、これが自動販売なんですよ。販売機にお金を入れて、注ぎ口にグラスを置くと、あとは自動でビールを注いでくれます。しかもその注ぎ方がいかにもプロっぽいのに、見ていて感心してしまいました・・・(^_^;。おもわず、写真撮りたい衝動に駆られたくらい・・・(笑)。
 でも気になる「角煮」ですが、これがなかなかに美味しかったです♪ちょっと意外でしたね。「豚の角煮」は、σ(^^;の得意レシピでもあるので、なおさらだったかも。。。

闇の中を突き進みます。星が綺麗♪
真っ暗闇の中を突き進みます

 食後は自室に戻って、旅行記の作成をして過ごしますが、待てども待てどもある放送が流れません。それは新潟行き「らいらっく」とすれ違う事。時間的には20時半前にすれ違うと思っていたんですが、それらしき放送は入らないし、警笛も鳴らされていない。。結局、今の時間になっても何もないという事は、すでにすれ違ったのか・・・。ちょっと解せません。。。まぁ、何時にすれ違うのかは、帰りの船で分かりますけれど。。
 寝る前に、デッキに出てみます。真っ暗闇の中を波音建てながら突き進むのは、なんともいえない雰囲気がありますね〜。月がキレイです。

 ところで、GW中のテロを警戒してか、船内には3名の警察の方が頻繁に警邏しております。なんとなく物々しい感じもしますが、乗客にとってはセキュリティ上安心出来る光景であります。盗難事件とかね。。。
 さて、明日は4時10分に到着です。そろそろ寝る事にします。
                               走行距離  317km

                    21時25分作成

 

 ↑一番上へ

[2004旅日記表紙へ戻る]        [次のページへ]          [ホームへ戻る]