Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




                    
                   
      入山寄城中故人
              
                  王維 

中歳頗好道,
晩家南山陲。
興來毎獨往,
勝事空自知。
行到水窮處,
坐看雲起時。
偶然値林叟,
談笑無還期。


******

入山して 城中の故人に 寄す       
                       
中歳  頗
(すこ)ぶる 道(だう)を 好み,
晩に 家
(いへ)す  南山の陲(ほとり)
(きょう) 來(きた)りては  毎(つね)に (ひと)り往(ゆ)き,
勝事
(しょうじ)  空しく 自(みづか)ら 知る。
行きて  水の窮
(きは)まる處に 到り,
坐して  雲の起こる時を 看る。
偶然  林叟
(りんそう)に 値(あ)ひ,
談笑して  還
(かへ)る期(とき) 無し。

*****************

◎ 私感註釈

※王維:盛唐の詩人。701年(長安元年)?〜761年(上元二年)。字は摩詰。太原祁県(現・山西省祁県東南)の人。進士となり、右拾遺…尚書右丞等を歴任。晩年は仏教に傾倒した。

※入山寄城中故人:終南山麓(の別荘)に入って、(長安)城の中の旧友に詩を送り届ける。 *『終南別業』ともする。 ・入山:ここでは別荘のあった終南山麓に入ることをいう。 ・寄:(手紙を)出す。 ・城中:(長安の)街の中。 ・故人:旧友。友人。

※中歳頗好道:中年になって、些か仏の道を好んで。 ・中歳:中年。 ・頗:〔は;po3●〕すこぶる。すこし。かなり。 ・好:〔かう;hao4●〕このむ。 ・道:ここでの「道」とは、「仏道、仏教」のことになる。

※晩家南山陲:晩年になって、終南山の麓に家を構えた。 ・晩:晩年。全体の割合からみて、おそい時期。 ・家:家を構える。動詞として使う。 ・南山:終南山のこと。長安西南郊にある山で、王維はその終南山の麓、藍田の川に隠棲した。王維が『送別』でうたった「下馬飮君酒,問君何所之。君言不得意,歸臥南山。但去莫復問,白雲無盡時。」の南山のこと。王維の『答張五弟』「
終南有茅屋,前對終南山。終年無客常閉關,終日無心長自閨B不妨飮酒復垂釣,君但能來相往還。」蛇足になるが、陶潛の『飮酒』「結廬在人境,而無車馬喧。問君何能爾,心遠地自偏。采菊東籬下,悠然見南山。山氣日夕佳,飛鳥相與還。此中有眞意,欲辨已忘言。」の場合の南山は、陶淵明が住んでいた廬山のことになる。 ・陲:〔すゐ;chui2○〕ほとり。周辺。さかい。

※興來毎獨往:興趣が湧き起こるごとに、ひとりで出かけるので。 ・興來:興趣が湧き起こる。 ・毎:常に。ことあるごとに。…ごとに。そのたびごとに。 ・獨往:ひとりで行く。

※勝事空自知:すぐれた風光も、ただ自分だけが知っているだけだ。 ・勝事:〔しょうじ;sheng4shi4●●〕すぐれた風物。りっぱなこと。すぐれたこと。 ・空:むなしく。 ・自知:みずから知る。

※行到水窮處:どんどんと(川の)水が湧き出るところにまで遡って行き。 ・行到:やがて…に行き着く。ゆくゆく…に到る。  ・行:動詞と見た場合、「行く」。副詞と見た場合、「ゆくゆく」(やがて)。詩詞では副詞の用例が多く、本サイトでもその用例が多い。 ・水窮處:涌水の地。水源地。泉。

※坐看雲起時:雲が湧き起こってくるのを、(坐りながら)漫然と見つめている。 ・坐看:すわって看る。或いは、そぞろに看る(漫然と見る)。 ・坐-:すわる(動詞)。ここの語「坐」は「行」と対


になっており、伝統的に動詞として「すわる」と読まれてきた。ただ、ここは、語法上、副詞としても読める。「坐」は「そぞろに」(ゆえなく、の意)になる。その場合、「行」は副詞の「ゆくゆく」(やがて、の意)になる。これらを従来通り動詞と見るか、或いは副詞と見るか、どちらも可。副詞とする方が詩として奥深い。しかしながら、このページの読み下しは、伝統的な動詞としての読み方に従っておく。なお、副詞としてみた場合は、「そぞろに」と読み、故無く、原因が無く、漫然と、の意。また、「…のために」という意味もある。副詞の用例では杜牧の『山行』「遠上寒山石徑斜,白雲生處有人家。停車愛楓林晩,霜葉紅於二月花。」の意。後世、明・高啓の『登金陵雨花臺望大江』「大江來從萬山中,山勢盡與江流東。鍾山如龍獨西上,欲破巨浪乘長風。江山相雄不相讓,形勝爭誇天下壯。秦皇空此黄金,佳氣葱葱至今王。我懷鬱塞何由開,酒酣走上城南臺。
覺蒼茫萬古意,遠自荒煙落日之中來。」 がある。 ・雲起時:雲が(山間から)湧き上がる時。雲が山間から生じる時のさま。

※偶然値林叟:偶然に樵(きこり)の老人に出逢い。 ・偶然:たまたま。 ・値:〔ち;zhi2●〕遭(あ)う。であう。 ・林叟:〔りんそう;lin2sou3○●〕樵(きこり)の老人。樵(きこり)などの山林中で生業をたてている者。樵叟。古来詩詞では隠者、仙人に準じた存在とされる。

※談笑無還期:談笑してしまって、戻ってくる時を忘れてしまった。 ・談笑:打ち解けて、話したり笑ったりすること。 ・還期:かえる時。もどる時。「還」はUターンをして戻ってくる意。

             *******************




◎ 構成について

 韻式は「AAAA」。韻脚は「陲知時期」で、平水韻上平四支。次の平仄はこの作品のもの。

○●●●●,
●○○○○。(韻)
●○●●●,
●●○●○。(韻)
○●●○●,
●◎○●○。(韻)
●○●○●,
○●○○○。(韻)
2006.1.15

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
抒情詩選メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye