るうでんすの日記
わたしの非日常的日常



わたしの生活のご紹介、です。
ご要望にお応えして、本日分より、さかのぼってお伝えします。



2007 January



カレンダーの日付、クリックしてね。
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

HOME
最新版日記
2007の日記
2006の日記
2005の日記

2004の日記

おまけ

わたしの好きな歌

お食事編

メールもお待ちしています・・

自動書記が代筆してくれます。

HOME


1月31日(水曜日)

あたたかでおだやかな気候の日でありました、朝のひとさわぎを除けば(汗)

わたしはおかあさんの枕元で静かに寝息をたてていましたし、
“おはよう! 
(^・^)
の声には、
“ふに、まだ眠いわん、ごはんまで寝ます〜 
(-_ゞゴシゴシ
と答え、おかあさんの朝のお支度を待っていたのでありました。

“血!!!”
わたしのお手洗いの片付けをしていたおかあさんの叫びから、全ては中断され、
“るうちゃま、ダイジョーブだからねっ!! 
(O.;)
ナガサワ先生にTelがかけられ、お砂の固まりがポリ袋に入れられたとき、最初の“あれ?”。
わたしが抱き上げられたとき、お尻の汚れに二度目の“あれ?”
でも抜かれた刃は元のさやには戻されず、わたしは獣医さんに連行されたのでありました(嘆)

“すわ!”と待機なさっていたナガサワ先生もちょっと拍子抜けで(失笑)
わたしはおなかをこわしていたのでありました 
(^+^)
思い当たるふしといへば、昨夜おにーさんの帰りが遅いことに抗議して、GODIVAのチョコを一粒完食していたのでありまして 
(^_^;

診察台でのわたしは、ただじっとガマン (-.-#)
患者さんとしては扱いやすいと思います (^-^) 

ナガサワ先生からは、“お食事の注意をして”ではありましたが、“血液検査の必要があるやもしれぬ“と抜かれた朝食が遅れたので完食し 
(^・^)
間もなくおにーさんの昼の給餌がすむと大宮の叔母さま宅へ出向いたのであります。

おかあさんがわたしのために大騒ぎしてくれるのはとても心躍ることで、叔母さま宅でも、先週の老人ホームの写真が披露されようが、日曜日のヒヤシンスハウスの載った『暮らしの手帖』を持ち込もうが、わたしはそこらここらを検分して回っていました 
>^_^<
“わるだくみのありそうな後ろ頭”と、背中からふたりの視線を浴びつつも 
>^_^<

掃除機が持ち出されれば逃げ隠れもしていましたが(汗)
やがて、ふたりは、叔母さまのケータイがセルラーにて消滅するとかで、機種変更に出向いて行きました。
近場ということで駅前のさくらやへ、といってもいつものカメラのさくら屋ではなく、もっと大きいさくらや 
(^+^)
くす、ケータイというのは、おかあさんも叔母さまとどっこいどっこいの分野でありまして 
f(^ー^;
お店の人に全てを任せて 
;^_^)
・・叔母さまがおかあさんにケータイメール攻勢をかけることのないことを祈る 
(^◇^;)

いろいろとあった日のお空にはぽっかりと銀の月 
>^_^<・

帰宅してもなかなかゆうごはんにならなかったのは、おにーさんがレセプト点検のためのプリントアウトをしていてなかなか終わらなかったからです。ガマンしなくちゃ 
(^・^)
叔母さま宅のちかくのお肉屋さん、上総屋さんのお肉は高島屋のものよりわたしは評価します 
(^_^)v
たんまりいただきました 
=^_^=
腎機能低下の防止剤はディッシュとともにいただいておりますし、ナガサワ先生、これでよろしいでしょうか? 
=^_^= 



1月29日(月曜日)

夜来の雨が上がっておひさまが顔を出しても寒中らしい寒さであります {{ (>_<) }}

受験シーズンとやらで、そーいえば市中に高校生の数も減って、3年生は自宅待機なのでせうか?
勝ち負けよりも、お勉強は知識のみならず、お勉強の方法もいつの日にか役に立つことでしょう。
学歴の信仰が崩れても、科挙はつづく 
f(^ー^;
こどもには、親と学校の先生が世界のすべて。
教育は“国家百年の計”ですわな 
(^^ゞ

わたしなど、ごく初期の教育が芳しかったせいか、以降おかあさんと主に接するだけにしても、かように成長しました 
=^_^=

卒業のシーズンとなれば、カメラのさくら屋さんでもその写真のご注文にお忙しそうでありました。
スナップ写真は個々の注文に応じて、シミズさん製作の段ボールの棚から、イガラシさんが封筒に詰めていました(汗)
今のこどもは、叔母さまのところの患者さんもですが、ひらがなでは♂か♀か区別がつかない。漢字では読めない 
(^^ゞ

おかしのまちおかで“冬のオペラ”というチョコレートが出ていました。
ふと、心ときめくおかあさんはカヨコさんの分も買っていました。
ロッテの製品ではありません 
(^+^)

洋々堂に持って行き、カヨコさんに“ちょっと違うけど 
(^+^)”と渡せば
“くす 
(^・^)
朝鮮ドラマのどこがいい 
(-.-#)
チョコはおいちかったですけれど 
=^_^=

フツーのおさんぽができ、平穏な日でありました 
(^・^)

ねこともだちのコトリイさんのところには、新しいねこさんふたりが養子縁組なさったそうです。
生後6ヶ月とやらで、初日からすっかり馴染み、ごはんもガシガシ食しているそうな。
こほ、わたしも負けじと、鮭を一切れ完食 
(^_^)v

人間たちは、おにーさんが“あんこう鍋って食ったことがない”と言いだしたので、それ、でありました。
ンなハズは絶対にない、と思うのですけれど 
(?_?)
“あん肝ってチーズの味よね〜 
(^・^)
おかあさんが云うもつかの間、おにーさんは八海山を冷やのまま飲んでおりました 
f(^ー^;

酔ったおにーさんはわたしを逆さに撫でてもひるむものか! 
(^-^)
わたしは大運動会をし、圧勝でありました 
(^_^)v
って、他に相手もいないのですけれど 
(^^ゞ

終わってから、何かのお礼とやらで、やはりねこともだちさんからいただいた包みを開けると、マグカップと小皿のセットが出てきました。
女の子と猫さんの柄に、“Tu peaux venir quand tu veax”
(^・^)
“来たいときにおいで”。
ちっち!!
“vous”ですにゃ 
=^_^=
おかあさんといっしょにこのマグでホットミルクを飲もうっと 
(^・^)



1月28日(日曜日)

昨日よりは寒いけれど、それでも例年よりはあたたかだそうです。

日曜日のこととて、ファームランドみぬま角上魚類に行き、わたしが降り立ったのはやっぱり!!
別所公園でありました 
(^x^)
そんなところ、でしょう。
(金曜日の日記参照)

件のヒヤシンスハウスは駐車場からほどなく、公園事務所の前にありました。
おかあさんは記憶を頼りにしていましたが、わたしは初めてであります 
(-.-#)
(去年の4月26日の日記参照)

建物の裏側から伺えば、雨戸を閉じている人がありました。
“中を見せていただけるのですか?”
おかあさんが問えば、“どうぞどうぞ 
(^・^)”と招じ入れられました。
まずは、お断りに
“コレ(わたしのこと、らしい)、下りたり汚したりしませんから 
m(__)m
でわたしも入室許可が下りまして 
f(^ー^;

『暮らしの手帖』にあったように、入り口までの敷石はソネットの行数と同じ14枚ありました。

とてもとても狭いおうちで(5坪だそーです)、天井も低く、お窓ばかりが大きく、建物の設計と同じく、立原道造設計の丈の低く幅も狭いデスクで家はほとんど占領されていました。
裏の窓に面してそのデスクはあり、左の窓には幅の狭い寝台。カーキ色の毛布は、わが社に残る陸軍のそれとそっくりであります。

デスクに面する壁には1段だけの書棚がありました。
本人蔵ではなく当時の出版物だそうですが、芥川龍之介、夏目漱石に交じり梶井基次郎『檸檬』も並んでいました 
(^^ゞ
お手洗いらしきはありましたが、それだけ。
生活臭なし、です。

あまりに清らかなたたずまいに、
“やっぱり若死にはトクですね〜”
で、3人のボランティア管理人さんに苦笑され 
(^^ゞ

雑誌に掲載されたことで、“押すな押すなの見物人”かと思いきや、訪問者名簿に記載を求められれば、10人も書いてあったかにゃ〜 
(^+^)

畳まれたばかりのフラッグも、雨戸と同じく緑青の色だったのも夭逝詩人らしかったです。
フラッグは、掲げられれば、近くに住む神保光太郎へ“在”を知らせる予定だったそうな。
土日祝日と水曜日には10時から3時まで見学可能だそうです 
(._.) φ メモメモ

よいものを見せてもらいました 
>^_^<・

しばらく公園内をおさんぽして、マラソン人とワンコのおさんぽをする人、遊具で遊ぶ幼児と親をも見物しました。
この今の時代は詩となって残ることがあるのかしらん? 
;^_^)
時間の浄化作用は不変のものであればいいです。 

夕方、ヤリちゃんの登場!
ひさしぶりなのはお仕事が多忙なせいといふ 
f(^ー^;

早速ヒヤシンスハウスの報告をすれば、『暮らし手帖』と見合わせながら、
“こんどいっしょに行こうよ 
(^・^)
と。“またメシ”くらいのお約束になるでせうけれど 
;^_^)

ヤリちゃんには角上魚類調達で、おかあさんが調理したばかりのイカのお刺身のおみやげがありました(嘆)
ヤリちゃんからは日本橋丸善大バーゲンのファイルセットのおみやげにおかあさんは感激していました。
道具があっても、整理できない 
(^_^;)



1月27日(土曜日)

寒中というのにあたたかい日でありましたので、午後のおさんぽには駅の西口まで行きました (^・^)
もっちろん、診療時間中ですので、それまでにお仕事を片付けて 
(^+^)

国道17号に面する北浦和公園に入るのもひさしぶりのことであります。
以前はよく来たものでありましたし、お弁当を食べた日々もありましたが、それはそれ。おかあさんにとって、それらが“よい思い出”になるまでまだ時間がかかることでせう 
(・_・、)

“先週来たのよ 
(^・^)
と、おかあさんが指すのは県立美術館
黒川紀章設計のものであります。
叔母さまと“Ecole de Paris展”に行ったのですにゃ。
いいのよ、わたしは入れないのだから 
(-.-#)

美術館を右手に左の進めば、鯉のいるお池があります。
ここで鯉にエサをあげた日からも久しいです。
と、自転車の若からぬご夫妻が近づき、写真を所望されたのでパチリ 
(^・^)
高価そうな一眼レフで撮る価値ありしや(失笑)

美術館の裏手には囲いをつけた大木があり、旧姓浦和高等学校の漢文の教授が中国から持ち帰った種子から育ったとありました。
隣には、下駄履きで片足を上げる銅像がありました。
マントに破帽、詰め襟ですので、旧姓浦和高等学校の跡地である記念なのでせう。
横にあった詩碑寮歌でせうか?
“かっちょええな〜 
(^・^)
おかあさんはいふ。
わたしは陸士、海士の方がかっちょいいとおもう 
=^_^=


噴水の広場に行くと、どこからともなく音楽が 
(?_?)
池の周囲にはBoseのスピーカーが巡り、そこだけコンサートになっているのでした。
驚いたことに!! 音楽に合わせて噴水が水弧を描くのであります。シンクロナイズド噴水!
曲が変わって『ドナウ川のさざ波』となりました。
“この曲ね〜、おなかがすくのよ 
(^+^)
おかあさんの小学校では校内放送で給食の時間を告げるのがその曲だったそーにゃ 
(^^ゞ
次は『ウィリヘルム・テル序曲』。
のっけから噴水は60度の角度で直射!
“はいよー! シルバー!!”
おかあさんがわたしに語れば、そばにいた人がにやり 
f(^ー^;

公園を出てからぴかいち通りの商店街を見物しました。
お豆腐屋さんはあるし、魚屋さんもあるし、八百屋さんは安いし、なごむにゃ〜 
(^・^)
タイツは3足\500で売ってるし 
(^・^)
このお店でもケータイ写真を写されてしまいました。くす、おかあさんはきっと写ってないよ 
=^_^=

近くてたのしいおさんぽでした。


1月26日(金曜日)

薄日ばかりの寒い日であります {{ (>_<) }}

車の保険が切れるとかで、おかあさんは代理店から来た書類を見ながらおかあさんがTelしていました。
“あのぉ、条件にありますゴールド免許ではないんですけどぉ 
f(^ー^;
(・_・、)

お昼を終えればおにーさんは往診に行き、わたしたちはふつうのおさんぽができました 
=^_^=

カメラのさくら屋では、
“今日は! 客だぞ 
<(`^´)>エッヘン。
で、昨日の叔母さまとおともだちの写真を2枚×2組、4枚だけ現像の客でありました 
(^+^)
誰が見ても叔母さまはお若いし、おともだちも96才には見えないのです 
(^^ゞ
てへ、96才の人を見る機会もそぉんなにはない、でしょうけど 
(^0^;)
老人ホームでのお暮らしは、
“やっぱ、お金よね〜”
かしら、ね 
(^+^)

お店を出ると、何処からか戻ってきた社長の出くわしました。
“用があるんだ”とお店に引き返せば、彼の町内会長を務める隣接町の『初午祭』のご寄付でありました 
f(^ー^;
はいはい、提灯でも何でも当院の名前を使ってくださいな 
(^+^)

洋々堂では『暮らしの手帖』とビッグコミックを求めました。昨日発売だったけどにゃ。
『暮らしの手帖』には立原道造の『ヒヤシンスの家』が載っていました。別所沼にあるのです。
あんら、カヨコさんも、ですが、案外浦和の民は知らないようにゃ 
(^+^)
立原道造だの梶井基次郎の名を口にすると、おかあさんは恋人を夢見る視線になります(失笑)

昭和のレトロなおやつレシピの本も立ち読みしました 
(^・^)

アオキ花屋さんでチューリップのブーケを作ってもらいました。
早咲きのお花はもう春のよう!!であります。
お仏壇のママさんに上げていましたが、故人を偲ぶものでは必ずしもない、です 
f(^ー^;
(あ゛! お仏壇がカタカタ鳴ったような(汗))

お菓子のまちおかで明治と森永の板チョコ、グリコのアーモンドキャラメルも買いました。
みーんなおにーさんに召し上げられちゃうんだけどにゃ 
(^_^;)

金曜日の夜は『しばわんこ』と『美の壷』 
(^・^)
わたしのチョコレートタイムでもあります 
=^_^=
“雨の音がしない?”
窓に振り向きもせずにおにーさんが云いました。
確かに小雨は降り、やがては星空になりました。
雪だと朝の雪かきをしなくちゃならないのでほっ! 
(^・^)



1月25日(木曜日・休診日)

風の冷たさったら!! {{ (>_<) }}

朝、おともだちが煮物を届けてくださったことから一日は始まりました。
男の手料理、モツ煮、であります 
(^^ゞ

これがタウンページほどの大量かつ、滅法おいちいものでありました 
(^。^)
って、わたしも試食しました (^。^)
となれば、わが社だけで消費するにはしのびなく・・叔母さまから配する、と 
(^^ゞ
ということで、休診日も叔母さまのところへ行く運びとなったのでした 
(-.-#)

一方、おにーさんは先日来の原稿の発表に浦和の公民館へと向かいました。

叔母さまのところへは、モツ煮ばかりではなく、マチコさんのブティックのバーゲン品のスーツも持っていきました。
わたしたちは次にお買い物に行く予定にしていましたが、叔母さまも同行するかもしれないので、先にドスパラに行ってPC関連のものを買ってから行けば、
cocoonに行くの?
いっしょに行く! 
>^_^<
となりました。

(駐車場で待つことしばし 
( ^.^)( -.-)( _ _))
紀伊国屋を見、他のお店も見、最後にはおかあさんの好きなKaldiでお茶をしたとて、わたしにもチョコレートケーキのおみやげがありました。
車内にてべろしていると、おかあさんが叔母さまに、
“行ってみる?”
なーんて言い出しました。
日が傾ぐ頃のことです。

ほどなく車は“行ってみる?”の先に到着しました。
日記には書かなかったけど、既に検分していた、叔母さまの耶蘇ともだちのご入居なさったという老人ホーム。
わが社からはほどないところに位置します。
突如の訪問はご迷惑ではあったのかなかったのか 
(-.-#)

やがて宵の闇が迫って来たのでわたしは不安になって来ました。
なのに、おかあさんと叔母さまは、
“いっしょに入りますかね〜 
(^・^)
というように、施設の良さに感心していました。
ふーん。
わたしも入居できるのかしらん? 
(^^ゞ
(ベネッセはエライ 
(^+^))

叔母さまのおともだちは、96才。
他の入居者さんのお世話をするくらい元気な方です。
明治のお生まれだそうで、長生きするのは素質かにゃ〜 
f(^ー^;

叔母さまをお送りして戻れば、おにーさんは一仕事終え、退屈そうにしていました。

講演は少人数を前に無事に終え、“ご質問は?”コーナーでは、
“ジェネリック薬品て何ですか〜?”
と(失笑)
テーマは“インフルエンザ”でしたけど 
f(^ー^;
くす、たまたまこの資料を昨日検討していたのあった 
(^+^)

cocoonではおかあさんはいろんなものを買っていたようですけど、特筆すべきは、いせ辰のおふろしき。
木綿の90cmはわたしたち、50cmは叔母さまとかの老人ホームのおともだちと櫻柄はおそろいにしてそれぞれのものとなりました。

“おふろしきって、正方形ではないのよ”
云う間もなく、おにーさんは、月光仮面ごっこだの、新発明“アラブ人巻き”で遊んでみせてくれました 
(^・^)

おにーさんはいいなー、そのまんま、千夜一夜物語のようなお顔をしているから。

おかあさんもおにーさんも大好物の『拝啓父上様』をいっしょに見ました。神楽坂舞台に似合う甘酒をいただきつつ。
甘酒は、急拵えでしたけど、酒粕が溶けきらないところが酒飲みの甘酒 
(^+^)


1月24日(水曜日)

水曜日のこととて、何はともあれ叔母さま宅へ! であります(汗)
お昼過ぎに出発する間際まで、おかあさんはスーパーで食料を調達していましたし、おにーさんも患者さんの入院先の病院に向かい慌ただしいものでありました(汗)

叔母さま宅では、食料からトイレットペーパーまで搬入され・・
わたしは各所の点検をばしておりました 
=^_^=
診察場の書棚、わたしの目の高さには『写真集・奥の細道』のようなものが置かれていました。
“読む?”
なんておかあさんは訊いていたけど、ちゃう!! 
“この本棚は移動して、薬品用の冷蔵庫を置くはずぢゃなかったかい?”
おかあさんも叔母さまも“
(;^_^;)

車を時間貸し駐車場に入れに行ったおかあさんが“初めて見た!”というものがありました。
南側からの叔母さま宅、であります。
新しいビルがお隣にできるとやらで、中山道から区役所まで更地になっていたからでせう。
あたりには、叔母さま宅ほどではないにしても、蔵が剥き出して、その存在を初めて顕わにしたり 
(○_○)
人間の作り出す時間と、個々の生活の時間にズレは生じるものなのですにゃ 
(^_^;)
更地になったところと、生活の時間のある空間。
そろばんと心を天秤にかけたような 
(^+^)

レセプト提出時期同様、確定申告の頃にはフキゲンとなる叔母さまであります 
(^+^)
“あなたはいいわね〜
何してもおかあさんから褒められて 
(・_・、)
って、わたしに叔母さまが言ったのは、おかあさんが何か言ったのでせうか?
“長いものには巻かれろ”にして、“泣く子と地蔵には・・”のおかあさんが何か? 
f(^ー^;

わたしの見たところでは、おかあさんはせっせことこれから1週間分の叔母さまの生活の確保をしていましたし、叔母さまはといへば外出の準備をしておりました。当夜は今年初めての句会。ですと 
(^^ゞ
マチコさんのブティックのスカートと、三越の福袋のコートで装えば、なかなかよろしいようすです(失笑)
福袋のお値打ち品のコートは叔母さまのものになりましたし、バッグは従姉のえいちゃんのものになりました。
一族で福を分かち合った、と 
(^_^)
あれ? おかあさんには何が残ったのだっけ 
f(^ー^;

出発前、“お茶がとーした”とか“プリンが”とか聞こえていましたので、わたしは出座しました 
=^_^=
“時間ギリギリ! 
(・_・、)”で、わたしだけがプリンを食する =^_^=

句会の会場の医師会までの車中、おかあさんがわたしがお上手にお返事をすることを語ると、
“だって、ちっとも声なんて上げないぢゃない 
(^_^)
なぞ、叔母さまは愚かなことを云うのであります。
にゃーに、
“ほら、見上げてごらん 
(^。^)
と夜空を射せば三日月! 句会にふさわしい景にて叔母さまを句会のお部屋までお送りし、ごほうびに(?)コーラなぞをいただいておかあさんが車に戻れば、わたしは、
“はーい! 
=^_^=
それまでいた後部座席から運転席ヘッドレストに上がって、夜景を楽しんで戻りました 
(^。^)

当院は間もなく閉院の時間でありました。
おかあさんは慌ただしく持ち帰ったタッパー、土鍋を洗いつつ、わたしのお肉を焼く(汗)
ほどなく戻ったおにーさんは、
“いやー! 忙しかった!!”
と、本日の患者さんに翻弄されたことを語るのでありました 
(^+^)

先日来、おかあさんが作っていたレジュメの講演も明日であります。
昨日も原稿の差し替えがあり・・
“その部分のペーパーがどっかいった 
(^_^;
とヘーキで云うおにーさん、であります(嘆)
慌てた様子でプリントアウトしなおすおかあさん(失笑)

やっと出た!! 上総屋さんのお肉のなんと美味だったことでせう 
(=●^0^●=)   



1月23日(火曜日)

昨夜来の雨が朝方までつづいたいましたが、のちはおだやかな冬の日射しになりました。
開放されたお窓からの陽差しも冷気もなんと心地よいことでしょう 
=^_^=

その窓辺からは“ちょきちょき”という音が聞こえていました。午前の診療も佳境に入ろうかという時間であります (?_?)
お洗濯を干しにテラスに出たおかあさんは、
“おそれいります 
m(__)m
なぞと、階下に向かって申していました。
患者さんが、前の植え込みを刈っていたのでありました。
見るに見かねたのかしらにゃ 
(^_^;
退職後、シルバー研修で植木屋さんになられた方のようでした。
すてきな定年後です 
(^・^)

午後のあたたかい時間には、それまで“廊下とんび”だったおかあさんとおさんぽ 
(^・^)
・・“廊下とんび”って、よくいるでしょ? 能率の悪い動線を描いては、社内の廊下を行き交う、ってのが 
f(^ー^;

まずは、元町Cityの\100shopに入りました。
昨日のお店になかったものを探してみましたが、やはり、ありません。
蜂蜜用のスプーンなのだけれど、汎用ではないのかしらん 
(^^ゞ
かつて購入した同じようなもの、栗剥きナイフがあったのでカートに入れましたし、“白髪ネギ製造ナイフ”があったのでこれもカート。こうして、キッチンのお道具は増えていき、やがて\100であったことを理由に簡単に捨てられるのです(嘆)

字余りの歌を常に聞きつつ、\100shopマニュアルで働くワカモノ、その将来についてちと考えました 
(-.-#)

一方では、街に、かつては会社に属していたような方が増えてきたように感じます。
言い方を変えると、すてきな方が増えました 
(^+^)
さらに魅力を加えてほしいものです 
(^+^)

洋々堂でも似た傾向を昨今感じます。
てへ、わたしたちは瀬戸内寂聴の文庫版『源氏物語』を求めてみました 
(^・^)
・・あとで見たら、やっぱりオモシロかったにゃ 
(^・^)
さーて、つづく十巻までおかあさんは読み切るか 
(^_^;)

マルマンさんでおにーさんのお好物の干し杏なんかを買えば、おまけにお漬け物をいただきました 
m(__)m

おかしのまちおかで森永チョコボールを買って、さくら屋に先日のお礼 
(^・^)
“マルマンって、なんだか古めかしいものを売ってるでしょ?”
なぞと云いつつ、社長は開封してはぽりぽりピーナツチョコを食していました。
わたしの周囲はみーんなチョコボールが好きです。
森永、明治のお菓子屋さんにお世話にならなかった子供がいるでしょうか?
わたしも大好き 
=^_^=
おかあさんは不二家がことのほか好きなのでして 
(^+^)
ショートケーキとデリシャスパイが彼女の味覚の原点なんでしょーね〜
わたしは、Godivaや虎屋なんてのがより好きなのですけれど 
=^_^= 

おやつは、ちゃーんとごはんを食べた子のご褒美です。
ゆうごはんの鱸は美味でした (^・^)
お刺身用をバターで焼いてくれましたが、わたしは半身完食 (^_^)v
HOPビルのお魚屋さんはよろしいようです =^_^=

夜、『知るを楽しむ』という番組で白瀨中佐の南極探検を見ました。さぶくなりました 
=^_^= 



1月22日(月曜日)

雨が上がれば、きらきらの冬の光! 
寒い日であります。

湿気を含むと、患者さんが少ない 
(・_・、)
そこで、おにーさんを捕らえ、先週末から開きもしなかったらしき、講演のレジュメの校正をお願いしました。
専門用語など、おにーさんの目を通さないとおかあさんには自信の限りではありません 
f(^ー^;
そしたら! ほーら!あった!! 
(^^ゞ
グラフももちょっと手入れして(汗)
完成をみたのでありました 
(;^_^;)
このレジュメ、おにーさんはB5のレポート用紙で鉛筆書きで作成したものを、やはりおかあさんもB5で作っていました。
大学ノートがB5の世代 
(^+^)

ここでやっとわたしの外出は許可となりました 
(^・^)
フツーのおさんぽのなんとたのちいこと 
=^_^=

HOPビルの\100shopで、レポート用紙(B5(失笑))を買ったり、わたしのお水飲み用にメラミンのお盆を補充したり 
(^・^)

カメラのさくら屋では、金曜日にいただいたレターオープナーのすこぶる便利であることのお礼も申しました 
m(__)m

洋々堂では、立ち読みしつつ、カヨコさんといっしょに映画に行く算段をしていました。
『愛るけ』だって 
.。ooO(゚ペ/)/ひゃ
でも、時間の調整に難航しているもよう 
(^+^)

おさんぽのうちには、毎度のことですが、いろんな方から話しかけられます。
年嵩の方には、よーくお相手のお話もうかがうように心がけてもいます。
たいがいは、思い出のわんこ、にゃんこがいらっしゃるのですから 
(^_^)

キッチンでは、おかあさんが煮込みなどをしていましたが、今夜のおにーさんのごはんはコバヤシくんとのお食事でパス 
(^・^)
叔母さまのところへ持ち込むものを作っていたのですにゃ 
(^+^)
わたしの残りの生利も人間には人参といんげんとの炊き合わせに変身しておりました。
筍、蕗とは、しばしば組み合わせておるようです。
生利は、わたしも含むねこさんにきらいな者とてありましょうか?
かつおの加工品ですので全国区の食品、でしょうにゃ、たぶん。 
静岡では冬期には作らないことをおかあさんの経験上から聞いていますが、今はあるのでは? 
おかあさんは、こどものころはアレルギーで食べられなかった、生利、鯖がわたしのおかげで食べられるようになったのでありました。
食育は親をも育するのですにゃ 
<(`^´)>エッヘン。  

先代、先々代のねこさんには、ママさんがそんな食材は用意してくれていたのでしょう。
それなのに、おかあさんは今年がママさんの十三回忌であったのに、法要会をしませんでした(嘆)
今になって気付いたのですから(嘆)(嘆)(嘆)
今日になってお塔婆だけ法恩寺さんにお願いして 
(・_・、) 



1月21日(日曜日)

鈍い色の雲の飛ぶ寒中であります。

“どっか遠くに行こうか?”
なーんておかあさんは云っていたのに、気がつけば、駒場スタジアムを通って見沼への道にありました。
いつも、駒場スタジアムは、ジュニアからシニアまでサッカーに興じているのです。雨にも負けず、炎天も雪の空のも(汗)

ファームランドみぬまは、今ではかくれた人気スポットとなったようで、わたしたちが行く頃にはほとんどのお野菜は売り切れ 
f(^ー^;
午前10時の開店には人と車が並んでいるそうです 
(^+^)
それでも、蕗の薹なんていう収穫がありました。
わたしが車内で長いこと待機したのは、先週より期待の星であったいぶしがっこのため、であります。
わが社用に取り置いてくれたものさえ売り切れてしまったので、わざわざ! ハラダ氏がご自宅まで取りに行ってくれたのでありました。
“シッパイ、だぜ 
(-.-#)
いーえ゛!
彼の“失敗”は、おかあさんにもおにーさんにも好みですから 
>^_^<
手間ひまのかかったお賞品をいただいてしまいました 
m(__)m
おかあさん作のたくあんも持ち込みましたが、さーて、ご評価はいかほどか 
f(^ー^;
尤も、わたしはどちらでもいいので 
=^_^=
新鮮な卵さえ入手できれば、ね 
=^_^=

角上魚類も時計を見ながら手早くお買い物 
(^_^;

帰宅して荷物を下ろしていると、同級生Dr.トサカが通りかがり、大根などを見ては、
“重そうだね。
運ぶの手伝おうか?”
と。
にゃーに、おかあさんは灯油だってビールだってお二階まで運びますから 
f(^ー^;

まだ午後も早い時間のことでした。
やがて、おともだちがやって来、おみやげのアイスクリームを食し(
{{ (>_<) }})、日曜日の薄日の午後、おかあさんたちが何を始めたかといへば、オンラインゲーム(嘆) 
おともだちがノルマを“ワンランクレベルアップ”を課したので、“ノルマ”が設定されると達成まで到達するおかあさんの悲しい性 
(・_・、)
脇目もふらずに没頭(嘆)
・・わたしもおかあさんには“ノルマ”を課すことにしようっと 
(._.) φ メモメモ

すっかり暗くなったころにその“ノルマ”は達成されました 
f(^ー^;
だから何? 
(^_^;)
“あ゛ー! たのちかった 
(^・^)
それはよかつた 
(^^ゞ

次にはヤリちゃんが乱入するかと懸念しましたが、意外や・・来なかったのですにゃ。
角上魚類では、マチコさんの分と共にヤリちゃんのお宅のにもボタン海老を配する予定でありました。
おにーさんはちょっとだけで、おかあさんがワシワシと食していましたけど 
(^+^)  



1月20日(土曜日・大寒)

横浜で雪がちらついたの報のあと、大宮・浦和でもちらつく、大寒であります。
これ以上の環境破壊なく、中国四千年の暦がずっとつづきますように 
〔(/-o-)/〕

この寒空、シーツなんかを屋上に干しに行ったももの、やがておかあさんはひっこめていましたにゃ〜
お部屋の中に万国旗のようにお洗濯物がありました 
(^^ゞ
階下路上には、中高一貫の市立中学の入試生徒さんが親と共連れで、なんとにぎやかだったことでしょう 
(○_○)
中学にもなって親同伴は、違和感があるのはおかあさんの感だけかしらん? 
(?_?)
 
かたや、まだワープロ仕事はつづき、お昼休みにはなんとか出来上がっていたのでして(汗)
おにーさん原稿の図表もExelで作り直されていましたっけ 
(^+^)
コピペしてフォントだの罫線だのを換えるという、原始的作業を繰り返す、と(汗)

おにーさん院長に渡せば、
“ごくろうでした”
と 
(^^ゞ

おにーさん原稿によれば、“かぜ”は全てひらがな表記となっていました。
“風邪?
それは『ふうじゃ』
業界用語よ (^・^)
『殿におかれましては、ふうじゃの病に冒されまして』というように 
(^・^)
なんだって、さ 
(._.) φ メモメモ

原稿を渡して校正をお願いしたところでわたしたちは車でお出かけしていました。
まずは、叔母さま宅へ、おかあさんがタッパに入れるのを忘れたぶり大根なんかを届けに(汗)
くす、叔母さまはお留守でした 
(^+^)
でも、冷蔵庫には収めて 
(^・^)

大宮へ行けば、ペットショップ・コジマの大宮店に寄るご用もあるのです。
わたしの平素用いている、ワンコ用の離乳食もカリカリも不足分の補充がありましたから 
=^_^=

いつ行っても、チビワン、チビニャンのなんとけたたましいこと!!
一喝! “くかぁっ!”
・・ひるまない奴らではあるが 
(-.-#)
こどもがキライだ (-.-#)

北浦和に戻って、オカノ鉱油で車の給油と灯油の補充をしました。
オカノのお客さんに、“ねこちゃんはお元気?”と話しかけられ、おかあさんは恐縮なんてしちゃってました 
(^^ゞ
わたしは車内にいたので、おかあさんだけでわたしの連れと認識するのはむずかしいと思うけどにゃ =^_^=

おかあさんが“よいしょよいしょ”と運び込めば、補充された灯油をおにーさんがどんどん消費するので室内はあたたかです 
(^・^)
“・・重いよー 
(・_・、)”と、おかあさんはひとりごちていたけどわたしは励ますのみ =^_^=

キッチンでは去年の寒餅が揚げ餅に加工されていました。
お餅はえらい!
わたしも鍋島の猫のように油ものが好きであります 
=^_^=
おにーさんは、診療終了後、お煎茶と揚げ餅をお供に彼の原稿を校正(?)していました。おかあさんはプリントアウトを繰り返し・・
“表紙、できましたー”
で、公民館でのお話の原稿の原稿は完成したようです。
レジュメ完成はおにーさんにお任せですにゃ 
(^+^)

ひとしごとおえたので、おかあさんはひとりでワインのボトルを開けていました 
(^+^)



1月19日(金曜日)

大寒前の寒さかな {{ (>_<) }}
おにーさんですと、
“だろ? 寒い!寒い! さぶいっ!”
こよみのことを云わなければ“だろ?”だけはなかったことでせう(失笑)

しかし、晴れ間をみて、わたしのシャンプータイム決行!! でありました 
(^・^)
この時季、寒さにもメゲずにシャンプーするのは、乾燥による静電気で汚れが付着しやすいという、わたしの体が矛盾をはらんでいるからでありまして 
=^_^=
軍歌も斉唱し、ドライヤーも順調ではありましたが、内ももだの、どうしても乾燥しづらいところがあります。かぜをひかせないようにしていただきたいものであります 
(^・^)

大イベントのあとは、わたしはエアコンの室内でひなたぼこ、おかあさんはひたすらのワープロ打ち(汗) 
H2N1型がどーしたこーした、と・・(インフルエンザのこと、です 
(^+^))
午前の診療を終えたおにーさんがわたしたちの背後に立ち、
“ちゃっちゃとやっちゃいなさい。
どーれ、今までできたところを見せてごらん 
( ̄^ ̄)
プリントアウトすると、
“いーぢゃん!
その調子ですぐにできるでしょう 
( ̄^ ̄)
おかあさんはいい加減に飽きてきたので、わたしのおさんぽを口実にしました 
(^+^)
まだ、乾燥しきれていないところがあったので慎重にダウンコートにわたしはたかりました
 =^_^=

カメラのさくら屋にも洋々堂にも、昨日の『エコール・ド・パリ』の割引券が置いてあるので、おかあさんは“行ったよ! おもしろかった 
(^・^)”を繰り返していました。
さくら屋さんでは、ポーチとおかあさんの言葉では“envelope opener”、景品のレターオープナーを赤、青、緑と色違いを3つもいただいてしまいました 
m(__)m
どの文具屋さんでもおかあさんは探していたものなのです。封筒を開けるのもお仕事ですから 
(^^ゞ
大会社にある電動式のものがほしいらしいけど、過剰装備(失笑)

タイツのつま先を破きつづけているので、ギンザドーさんで調達しました。
バーゲンの最中で、混み合っていました。
ふーん、人はあんな下着を着けるんだ 
(^+^)

洋々堂に行ってさくら屋のポーチを山分けしていると、カヨコさんが、
“ど・・したの?”
おかあさんの眉間の赤い傷に気付きました。
てへ、いつも“おとなしいわね〜”と一見の方には云われるわたしでありますが、今朝方の猫運動会にて、おふとんを足下から駆け抜け、おかあさんの額をキックして跳躍した名残であります 
(^・^)
額の擦り傷は、舐めてあげた名残 
(^・^)

おかしのまちおかでは、悲しいかな! ぺこちゃんの製品が撤去されていました 
(・_・、)
ご時世にそぐわないことをしでかしたものですが、おかあさんなぞは“ちょっとぐらい”と賞味期限の品は食してますにゃ〜 
(^+^)
これは自己責任。(この四文字熟語を使う人はうさんくさい 
(^+^))
よって、わたしには絶対に与えられないけど 
=^_^=
悲しく、グリコのアーモンドキャラメルと明治のさいころキャラメルを求めました。

おにーさんの校正できる部分のワープロ作業は夕刻には完成していました。
後は、いくつかのExcelの表を作るだけです。
おにーさんは、ささっと見ただけで、ゆうごはんのあとも『しばわんこ』、『美の壷』をわたしたちといっしょに見て、キャラメルの包装を解くばかり 
(-.-#) 



1月18日(木曜日・休診日)

未明のうちに雨は上がり、やがて晴れ間も出ました。冬の寒い日です。

昨夜はおにーさん原稿の資料検討のネッ検で夜中までかかった(取りかかりが遅かったから、かも 
(^^ゞ)おかあさんでありますが、叔母さま宅から持ち帰ったおふとんカバーを洗っては屋上に干し、やっと!!
ワープロ仕事に取り組んでおりました。

午後になると、月1にやって来る清掃業者さんのお相手(汗)
あちゃ! 業者さんが観葉植物の鉢を持ち上げれば、プラスティック製のそれが割れ、この係はおにーさんであったはずです。
“あ、今植え替えますから 
(^・^)
って、何でおかあさんを指すのか(嘆)
・・そのまま空いた鉢に植え替えておりましたが (-.-#)

ワープロ仕事のメドはすぐにたったので、おかあさんは叔母さまにTelをしていました。
“今から出ますから”
って。
ふたりして、県立美術館、駅向こうの公園内の美術館に、叔母さま送迎つきで出向いていたのであります。
(9日の日記参照)
わたしは同行しませんでした。猫は入れないし 
(・_・、)
(他にいっしょに行く相手はいないのか(失笑))

“よかったわね〜 
(^・^)
やがて、おかあさんは叔母さまといっしょにおうちに戻って来ました。わたし的には“え? 
(@_@;)”、であります。
割引券も65才以上の叔母さまは無料とて不要だったそうですし(失笑)
ふたりは美術館にて、Ecole de Parisのデカダンな、“ふらんすに行きたし、されどふらんすはあまりに遠く”の世界を堪能し(本人たちの力量で(失笑))、美術館のcaféでお茶もしてきたんだそーです 
(-.-#)

叔母さまはわたしたちの居室にあるお仏壇を見ては、
“パパとママはいいわね〜
いつもみんなといっしょで 
(^・^)
って、それはコワイ 
f(^ー^;
院内清掃はとっくに終わっていましたし、おにーさんは冬眠中で出てきもしません 
(^+^)

わたしも同行して大宮まで叔母さまをお送りしました。
cocoonの電飾がまだつづいていました。行きも帰りも、瞬きの中を通りました。

さて、その帰り、何故か車は与野の葬祭センターに入れられました 
(?_?)

お線香を買おうと仏具屋さんを探すも、三越かそこしか見あたらなかっただけ、なんでしょうけど、なんかにゃ〜 
(^^ゞ

夜、おにーさんは医師会に出向いて、人間たちのゆうごはんも遅くなりました。
でも、『拝啓、父上様』という番組はふたりともお好みで、いっしょに観ました。TVの時間には、チョコがつくわが社 
(#^.^#)



1月17日(水曜日)

霙降る寒い日です。
お昼からおにーさんは宣言したものでした。
“今夜は焼き肉を食いに行くから 
(^_^)v
わが社の新年会はこーして急に決まる 
(^^ゞ
どーせおかあさんは行かないですよん 
(・u・)>ベー
わたしたちが行くのは叔母さまの大宮、でありますから 
f(^ー^;

叔母さまのところへ持ち込んだ、食料を含む大荷物のうち、まずマチコさんのブティックで仕込んだワンピースを披露しました。
春先向きのピンクのチェックのものであったにゃ〜。
“あ゛ーら、私にぴったり 
(^・^)
あなたより似合うと思わない? 
(^・^)
ということで、叔母さまのものとなりました 
f(^ー^;

そんなことをしていればTelがあり、おかあさんが出れば、相手は名乗らなくともおにーさんであることが口調で知れます。
“あ゛、いいよ、わかった・・”
でありますが、出先までかけて来るとは危急のことだったでしょうか?
うにんゃ 
(-.-#)
“オレたちは焼き肉食いに行くけど、おめーの用はあるど 
(^・^)
やっと!! レポートが書けたから清書しておけ!
疾く!! 
<(`^´)>エッヘン。
叔母さまは、“あらあら、おにーちゃんの用はタイヘンね〜 
f(^ー^;
なぞと云ってたけど、その面には、“ふーん、こーやって(おかあさんを)使うんだ 
(._.) φ メモメモ”と浮いたのをわたしは見逃しませんでした。
そーかー 
(._.) φ メモメモ

わたしへのバリは張られ(先週の日記参照)
いつものような家事が展開されていました。

こんなこともありました。
“何、コレ?”
おかあさんの手にした水のボトルには、“製造2003年”となれば、
“う゛ーん。震災前の災害時の準備の品とあっては・・”
そんなことを云っていたら、叔母さま宅は時間の熟成をみた品ばかりであります。
見よ!!
診察場の薬棚を!!
干支らしき戌の置物が入っているけれど、去年のものではありません。
隣の棚には辰があっても7年前のものではない(失笑)
ペットボトルだけ、捨てていました 
(^^ゞ

最後のご用は、おふとんのカバー替え(汗)
年末から似たことを繰り返していますが、よーく考えたら、わが社は寝る場所でもあったのでした。カバー替えはしばしばですから慣れたものです 
(^◇^;)
叔母さまのおふとんは、伯母さまのお買いになった三越のものなので、おかあさんはたいせつにしています。
三越を信奉しているのですにゃ 
f(^ー^;
“帝国ホテルも? 
(^+^)
くす、そのとーり(失笑)

そして、やっと!! お茶の時間 
=^_^=
いちごのプリンとエクレアをおかあさんと叔母さまは半分こ。わたしもたーんなりいただき、さて、室内の検分、っと 
=^_^=
叔母さまもおかあさんもわたしの行方を見張っていました。
“見よ!
あのうしろあたまを!!
悪事が渦巻いているよーではないか!!”
診察場へ向かうわたしの背後からおかあさんのキツイ声が追っていましたっけ 
(^・^)

帰宅してからも、持ち帰ったタッパー洗い、わたしのごはん作りとおかあさんは動き、やがてスタッフと共におにーさんは出かけて行きました。
“ちょっーーと待った!”
ケータイを忘れて(失笑)

出先まで追いかけてきた、おにーさんのレポートを見れば、資料分にもっと適切なものがありそうですが、明日に回す、と 
(^+^)
公民館で講演をするそうです。テーマはインフルエンザ 
(^+^) 



1月16日(火曜日)

寒中のこととて、寒い寒い日であります。

スーパーにお納豆が消えたとかで、おかあさんは平和通りのマルエツまで行っていましたとさ(汗)
イハラ屋さんがお豆腐類の販売をしていたころ(つい、年末のことなんだけど)なつかしいです 
(・_・、)
かつては最も近いスーパーですが、裏にスーパーができて以来、今では遠い、と(汗)
戦後間もなくから魚屋さんであったお店がスーパーブームで台頭し、ダイエー傘下となる栄華の夢を見、一族は去った・・
春高楼の夢の宴のひさしからずや 
<-ヘ->

納豆は、といへば、
“あった 
(^・^)
それはよかった。叔母さまの必需品ですから 
(^+^)
お豆腐も“波乗りジョニー”という製品を求めて来ました。

わたしのおさんぽは、まず、赤ちゃんがきたのお店にて、叔母さまのご所望のおふとんカバーの有無の確認から、でありました 
(^^ゞ
こちらも、“あった 
(^・^)
お安く入手できるお店であります。
叔母さまには現世を夢の世界で癒やしてしただけそうです 
(^・^)
あまりの大荷物なので、おさんぽの帰りまで預かっていただきました 
m(__)m

HOPビルでは、“こんにちは 
(^。^)”の会釈を交わす、わたしに初見の方があり、
“だあれ?”
おかあさんに問えば、“え゛っと、えっと”、しばし考えて、
“同級生!!”
近くにいらした、同窓会のメンバーだそーです。
と、おかあさんは顔を赤らめる。おんや? わたしといっしょだとはずかしいのかい? 
`_´

カメラのさくら屋を覗けば、小学校のブラスバンドの卒業記念写真の制作中でした。
季節商品はよいもの、であります 
(^。^)

洋々堂に行くと、カヨコさんが、キティーちゃんのムックを用意してくれていました。
欠番は許されない 
f(^ー^;

ほどなく、紺のオーバーコート、おかっぱあたま(本人は別の名でそのヘアスタイルを称するであろうけど)、小柄な女が入って来ました。
“あれがマチコだ!”
おかあさんはカヨコさんに伝え、
“コレがカヨコだ!”
と、紺オーバーには伝達しました。
マチコさんの姉上についてはカヨコさんに知らせてはいたのですが、こんなに近くにあって、何度見知ったかしれないのにお互いは知らなかったのですにゃ〜 
f(^ー^;
ヤリちゃんも、ですけれど 
f(^ー^;
どーぞ、わたしたちを介さずにおたがい仲良くしてくださいな 
(^。^)

洋々堂では、ウォーカー系の雑誌でラーメン特集をカヨコさんと検分していました。
夜のTVでは、おにーさんがラーメン番組を観ていました。
みんなが好きな麺は、わたし的には『支那そば』なんだけどにゃ〜 
f(^ー^;
♪どれみーどれ どれみど れれー

夜泣きそばたくれば痩せ月ひゅーと笛
戯れ 
(^。^) 



1月15日(月曜日・小正月)

日は延びたけど、寒い寒い日であります {{ (>_<) }}
でも、寒いのはきらいぢゃないにゃ〜。
ひなたぼっこをすれば、夢はかけめぐります 
=^_^=
神様はいるのかもしれないし、いるのかもしれない。でも、わたしはおいしかったり、楽しかったり心地よかったり、生きていることはたのしいことばかり 
=^_^=

だのに、\100均に行くと、字余りの歌を聞かされては、心地よくはありませぬ 
(-.-#)
ましてや、おかあさんがレジにてお財布を忘れて(嘆)
もう一度引き返すのはおさんぽの“二度おいしい!” 
(^・^)

お財布を忘れたのは、そのちょっと前、お財布にお金を足したとき、彼女のスカートのジッパーが上がるも下がるもままならない事件があったからかも(失笑)
佩用していたキュロットスカートは後ろ止めで、発売元のマチコさんにレスキューをお願いしていましたから 
f(^ー^;

お金を持たないという子とは不便でありまして(汗)
洋々堂に行ったときには、わたしたちは、赤ちゃんがきたのお店での“見せパン”から、\100均で買ったメモリング、マツキヨでは電動歯ブラシのような小荷物を持ってしまっちゃっているのですから 
(^+^)

“電気の歯ブラシ?
それなら前は使ってたわ 
(・_・、)
(“前”というのは、火災の前のこと(汗))
“フィリップス?”
(それは、前職にておかあさんが使用してまいした(汗))
“え゛っと、どこのだっけ?”
(消費期限の切れた本を整理していた夫に訊く)
“ナショナル・・・”
買った人のみ覚えている(失笑)
買ったのはアセスのもので、手軽なそれをおかあさんが試して、歯磨きぎらいのおにーさんにも用いたいから、だったのですけれど 
f(^ー^;

という会話をしつつ、文庫本にロバート・B・パーカーの『おそらくは長い夢を』という、チャンドラーの『大いなる眠り』の続編というものがあれば、買わいでおくものか 
(^・^)

『書いて覚える! 大人の常識力ドリル』っていうのも、いかにも患者さんがお好みになりそうなので求めました 
(^+^)
地図の記号で、裁判所、博物館、老人ホームなんて、誰か知る? 
f(^ー^;
明日からご来院になる患者さんの頭を悩ますことになりましょう 
(^・^)

帰途、黒猫という名の喫茶店から出てきた美しい若い♀が、“あら?”というようにわたとに目を止めたので、“ねこですわん 
(^・^)”とおかあさんが返しました。
“ウチにもいます”と、ちょっとだけ話が弾みました。フツーの日本語を語っていたので、わたしを撫でることも許す 
(-.-#)
“そっくり、ですね (^・^)”
よく云われるけど、断っておくけどわたしは美人 
=^_^=
・・おかあさんは隠してるけど、わたしを産んでくれたのは彼女ではない、らしいのです 
(・_・、)

また、きっと、別の意味だと思うけど、おにーさんも“似てる”って云います。
“そんなこたぁーない!!”
おにーさんに云われるとおかあさんは激しく反論するけど 
f(^ー^;
わたしが絶対にソファの席を彼に譲らないときに限って云うものにゃ 
=^_^=



1月14日(日曜日)

なんとお空の青いこと!
外気がいくら冷たくても、晴れた日には開放された窓辺が好きです。
『寒い朝』はちょっといい 
=^_^=

♪北風吹きぬく 寒い朝も
  心ひとつで 暖かくなる
吉永小百合のような少女が寒い朝を行き交うかというと、遅い午前の窓辺には、ベランダでおかあさんがお洗濯干ししているところしか見えなかったりしちゃうのですけれど 
f(^ー^;

日曜日のこととて、ファームランドみぬまへは本年初に伺いました。
いぶしがっこは来週には登板するそうです。おかあさんは非常に楽しみにしていますけど 
=^_^=

角上魚類に行くノルマもこなし、ホームセンターのshimachuにはいっしょに入店しました 
(^・^)
日曜日のホームセンターの混んでいることといったら!! 
.。ooO(゚ペ/)/ひゃ

駐車場から店内に向かうとき、“以前、大崎公園で”わたしたちと出会っていた、という方から話しかけられました。
・・残念ながら、覚えてはいないけれど(汗)
“それからずーーっと猫が欲しくて”で、去年からアメリカンカールさんとお暮らしだそうです。
“猫ってハマりますね〜 
(^・^)
それはよかった 
(^_^)v
わたしたちは猫布教活動の一翼も担っているのね 
=^_^=

この方もですが、次々に、“ウチにも猫が”という方から話しかけられ、
“ココのペットフードは充実してますよね〜 
(^・^)
と話を弾ませているうちに、そのペットコーナーに行けば、本来の目的を忘れそうでした(失笑)

叔母さまのおりんごをすり下ろすためのセラミックおろしを求めに行っていたのでした 
f(^ー^;
ご使用のおろし金は“とっても疲れちゃって (・_・、)”だそーでしたから。
おかあさんの平素使っているものと同じものを選び、ついでに、わが社用に鬼下ろしとわさび下ろしの機能つき、やはりセラミックのおろし金調達 
(._.) φ メモメモ
ホームセーターっていろんなものがあって、わたしの見聞も広がります 
=^_^=

ガーデニングのコーナーには色とりどりの花苗が並んでいました。
春用には、ファームランドみぬまさんにお任せするとして、わたしたちはアマリリスの水栽培の鉢を求めました。
と、その店外レジに並んでいると、また人垣に囲まれるのでありました 
f(^ー^;
わたしたちはドクマムシさんかい(失笑)

もう1カ所、どうしても行きたいところがありました。
不二家 !!

原山のお店は閉じていましたし、大宮に近いお店はファミレスは営業していましたが、お菓子も買えませんでした。
わたしの生まれる大きく前、森永の事件の時も、おかあさんは田町のストアでの袋販売に支援していたといいます。
“グリコもだ!”
と、おかあさんはわたしに云っています 
f(^ー^;
ペコちゃんプリンは、おかあさんがカップほしさにわたしもしばしばいただいておりますゆえ、どうぞ、不二家がんばれ!! 
ヾ))..(シ^^)ツ_フレーフレー

日曜日のお買い物を搬入するにあたっては、お玄関のドアが開放されるのが常です。
くす、わたしは3Fにある棚の数々を検分 
(^+^)

やがてヤリちゃんも参りました。
おかあさんは、
“まだ手が空きませーーん!!”
と 
f(^ー^;

ファームランドみぬまで調達していた、壬生菜の浅漬け、芥子菜は即席漬け器に入れ、戻した切り干しの松前漬けを仕込んでいるところでして 
f(^ー^;
昆布も、するめも角上の上等のものです。
わたしとしては昆布やするめよりも、かつ節に拘ってほしいものですが、こほ、八木長にもたまには行ってほしいものであります 
(・_・、)

ヤリちゃんは鎌田へ行っていたそうで、北浦和←→南浦和の京浜線不通時間には下りで大宮へ行き、東北ラインか高崎ラインを上野まで乗ったそうでした。ふーん。

いつも、もちょっと遠出したい日曜日だけど、星座盤があるから、遠い星の夢もあり zzzz



1月13日(土曜日)

朝から線路の方面で剣呑な音が響いてまいりました。
明日は、お昼まで電車が止まっているらしい、です。
浦和駅の高架工事なんだそーです。なんだかわくわく 
o(^-^)o

お昼になるまで、おにーさんも下の職員たちも、そしておかあさんもとぉーっても忙しそうにしていました。
おにーさんのお昼が済み、やっと! わたしのおさんぽの時間 
(=●^0^●=)

HOPビルにある着物の古着屋さんに初めて足を踏み入れました。
『しばわんこ』ではおばあちゃんとゆきちゃんが『細雪』ごっこをしていましたけど、おかあさんが手に取ったのは、どんぶり。
丁稚さんの前掛け、ですにゃ 
(^^ゞ
ま、ま゛さか? エプロンにするのか??
と、案じましたが、しませんでした 
f(^ー^;
蚊遣りもありました。
あるところにはあるものですにゃ〜゛ 
f(^ー^;
“若い子が着たらかわいいんだろな 
(^。^)
残念です(失笑)

平和通りにも行ってみました。
おかあさんにとっては小学校時代の遊び場だったそーにゃ。
何故、ビルとなったところのテナントには接骨院ばかりが入居しているのでせう?
“贈り物には夢のあるオルゴール時計を”
時計屋さんの店先にありました ^.^;

・・ふむ。

そこまでで、わたしたちは駅前のアオキ花屋さんに行き、カラーのブーケと小さな水栽培の鉢の黄色いジュリアンを買いました。ほっ。
・・生き返った (^_^;

洋々堂にて、新刊書の棚を見ては一息ついていると、『チェオクの剣』の本を求める人がありました。
くす、おかあさんは定期便にしてますが、カヨコさんはパス、のものです。
NHKのサイトでその本の存在を確認すれば、注文なさっていました。
時はゆっくりと流れるものです 
f(^ー^;

家計簿を求める方もありました。
“今年になってから今まではどうなさっていたの?”
心の叫び(失笑)
でも残っていて(汗)
そのお客さんが去った後、
“今さら言っても、ねぇ 
(^+^)
カヨコさんに返して、
“その今さら、なんだけど、天文年鑑って、ない、よね〜 
(^^ゞ
(しばし、それらしき場所でいっしょに探す。やっぱりない(失笑))
ところが、であります。
一念というものは天に通じるのか(失笑)
ムックの棚にありまして 
(^◇^;)
わが社には、これと星座早見盤、ロードマップがいっしょに並ぶのであります 
(^・^) 



1月12日(金曜日)

陽差しは明るけれど、寒い日であります。

一日おくれましたが、お昼にはスタッフに鏡開きのおぜんざいが配されました。
大きいお鍋が完食! 
(^・^)
もちろん、自宅用もあります。

それをば食する前、おにーさんは、“寒い寒い”と入って来ました。
迎えるおかあさんはといへば、己の佩用するユニクロズボンを指しては、
“あったかい、あったかい、あったかい!! 
(^・^)
と、三度まで重ねます。
また、彼らの特徴としてはオノマトペを多用するきらいもありますにゃ 
(^_^;
語彙の補充(失笑)

おさんぽは北浦和駅前コースの定番でありました。
まずは、HOPビルの\100均にて物色をしました 
(^+^)
ファイルがほしかったのですが、帯に短くたすきに長いものがあったにはありましたし、周遊するうちには、いろいろなものがカートに入るものであります 
(^^ゞ
“何でもあるね〜 
(^・^)
などと店員さんに言いつつ、思いついたのがふろしき、でありました。
くす、さすがにありません。

その階の下、フリマに行ってみれば、これがあったのでありまして 
(^+^)
お買い物はゲームですにゃ 
f(^ー^;

ところが、さくら屋の店頭には、ファイルとして使えそうなアルバムがありました。
“お゛! 今日は客だとさ 
(^・^)
買わせていただきました 
f(^ー^;

“何?
ふろしきがすきなの?”
シゲさんからはおまけのロゴ入りバンダナを頂戴いたしました。おかあさんのほしかったものにぴったりの大きさであります。
にゃーに、マチコさんのところへ土鍋を運ぶために用いるものですけん 
(-.-#)

おかしのまちおかでは、まめまきセット(お面入り福豆)を買いました。まめまきは年中行事のうち、わたしの最も好むものです。
豆を追いかけるだけ、ですけど 
=^_^=
おにのお面はおにーさんが被る予定 
(^+^)
洋々堂にては、『猫の手帖』は欠かせません。
と、おかあさんの持っているもは、なんとも生活必需のものとは見えぬものばかりとなりました 
f(^ー^;


おにーさんが医師会に行っていたので人間たちのゆうごはんは遅くなりました。
お献立はチキンカツがメインと伝えていたのに、おにーさんは“どーしてもおうどん!!”ち駄々をこね、おかあさんはこしらえていました。
ここんちはおうどんは椀物らしい、です 
f(^ー^;

食後、『しばわんこ』から孤独死番組までしっかりと観ました。
おかあさんがチョコを持ってきたので、わたしはそれまでの席から移動。
“やーーっと! 足が伸ばせる! 
(~v~)
いつもおにーさんがごろんごろんしていた席にわたしはあったのでした 
=^_^=



1月11日(木曜日・休診日・鏡開き)

陽光麗らかなるも寒い寒い日でありました。

昨日の一件のことより、おかあさんに寄り添い眠り、“ぐるぐるぐるぐる”
甘えんぼで朝までスヰート 
(#^.^#)

外のさんざめきがいつもより増していたのは、昨日今日と、市立浦和高校の中高一貫校の願書受付があったのだそーな。
倍率は40倍くらいだそうです。ふーん。

鏡開きで、おかあさんはお鏡と格闘し、寒餅の分と、遅ればせではありますが、明日スタッフに配するおぜんざいのお餅とに仕分けしていましたし、お年賀状の住所録の更新もしておりました。

わたしは静養の日で、おかあさんはおともだちと外出していましたし、夕刻戻れば、叔母さまからのTel、
“るうちゃんはごきげんいかが? 
(^・^)
にも応えていました。
“わがまましてきもちよかったってさ 
(^_^;
と 
=^_^=

ゆうごはんには好物の上総屋さんのお肉がディッシュに上がりましたが、わたし的には“ひと味足らない”だったので、クリームチーズが添えられました 
(^・^)
それを、きっとおにーさんは見ていたにちがいないのです。

人間のゆうごはんには、鮭の粕漬け、
“ウチの酒粕で漬けるとおいちいでしょ?”
というものがテーブルに上がっていました。
突如、おにーさんが、
“オレ、酒粕の甘酒って好きだなー!
その、ウチの酒粕ってもんでできる、よなー 
(^・^)
頷くも、おかあさんとしては、
“明日のおぜんざいの後、明後日に作りましょうか?”
“うんにゃ、うんにゃ。
今、たった今!!”
おにーさんは、食器を下げることなんていつもはしないのに、積極的にお手伝いしていました。おかあさんはまだ終えていなかったけど(失笑)

酒粕は一晩ふやかして作りたいおかあさんでありましたが、急かされて、お片付けしつつも、フォークでつぶしたもので拵えておりました。
食後のTVの前にいたおにーさんには、ペコちゃんプリンのおひな祭りカップで出していましたっけ、“早めの食器”ということで(失笑)
“冬は甘酒よねー 
(^・^)
『はるはあけぼの』とえらく違うけど 
f(^ー^;



1月10日(水曜日)

なーーーんと! たのしい日だったことでせう >^_^<・

水曜日のこととて、叔母さま宅へ行っていたのであります。

北浦和のパン屋さんにより、かつては活気があったであろう商店街を行けば、70,80,90代の顔見知りが立ち話をしているので、ジグザグに走りながら、“おめでとさん!”、“あら、るうちゃんもおめでとう!”と、退屈な道であります 
(^^ゞ
“大宮に行くのは、るうちゃんは好きでしょう?”
わたしをなぐさめるようにおかあさんが後部にあったわたしに確かに語った 
=^_^=

叔母さまのところへは、いつもの食料の他に、わたしのミルクの缶に入った揚げ餅もありましたし、
(“あら? まだミルクを飲んでいるの (@_@;)”(失笑))
UNIQLOのものばかりではなく、マチコさんのブティック調達の上等なセーターもありましたにゃ 
(^+^)

いつものように、おかあさんはたまさか来る患者さんのお相手をしつつ、冷蔵庫の入れ替え、おそうじなんてことをしていました。
終われば、わたしのお肉を調達に上総屋さんに行き、やっと!! のようにお茶の時間になりました。
年末の到来物のハーゲンダッツアイスクリームなぞを舐め、叔母さまとおかあさんがお話をしていれば、わたしはお縁から居室、薬局から再び居間を経、お台所方面に行きました。
てへ、冷蔵庫近辺にはわたしが入れないよう、バリが張ってあるし 
(^+^)
(11月1日の日記参照)

さて、帰宅の用意ができたところで、やっと!!
わたしの隠れていた場所が発見されたのでありました。お風呂場の1尺ほどのすのこの下 
=^_^=
こども時代にも忍び込んだことがあり、以降、扉が閉められることになったのですが、今日は開いてましたにゃ 
(^・^)

“自分で入ったんだから自分で出るでしょ?”
叔母さまは云ったけど、甘い!!

以降、おかあさんも叔母さまもいろんなことをしてわたしを出そうとしたけど、くす、おもしろくって 
=^_^=
呼んでみたり、ミルクで誘ってみたり、電灯を消してみたり、逆に懐中電灯で照らしてみたり 
=^_^=

当院の閉院の時間になったところで、おにーさんに、
“籠城されちゃって・・
いつ帰れるとも知れません”
なーんてTelしてんの 
(^_^)v

やがて、であります、おかあさんが意を決したのか、すのこの上から水をちょろ流し始めをした!!
“ここは、そーゆー場所なのよっ!! 
`_´
・・・仕方なく、わたしは侵入したところへ戻りました。
そして!! あ゛ー!! 捕獲!!
だっこされて、タオルにくるまれたわたしを見て、
“あ゛らー?!
水攻めに合っちゃったの?”
“お湯だよ・・”
“熱かったでしょ?”
“湯沸かし器のお湯だよ・・“
“あ゛らー、かわいそうに叱られてるの?”
おかあさんは、“ダメでしょ? あんなところは寒いし、おなか空いちゃったでしょ?どーちてそんなことするの!!”とは言ってたにゃ 
f(^ー^;

わたしも、ですが、叔母さまのゆうごはんもすっかり遅くなってしまいましたし、帰宅すればおにーさんが心配そうに、なワリに、TVを見ていました。

“ゆうごはんまだー?”コールをするわたしには、
“誰のせいなのさっ!”
って 
f(^ー^;
上総屋さんのお肉はいつもよりずっと美味であったことでした 
=^_^=



1月9日(火曜日)

連休明けはみーんな忙しいのです。おかあさんはキッチンごもりだし (^^ゞ

午前から午後の早い時間まで、南側の開放された窓辺で過ごすことのなんとの至福! 
=^_^=
陽差しに春を感じるのです。わたしは目を細め、次の季節を夢見るのです 
=^_^= 

キッチン仕事を一段落すれば、おかあさんがわたしをおさんぽに連れ出してくれます。
まだまだ、“明けましておめでとさん 
m(__)m”を繰り返す頃です。
等しくの“おめでとう”って言うのって、なんとうるわしいごあいさつなのでせう 
(^・^)
(オメデタイだけかもしれないけど(失笑))
ただし、おかあさんの場合、わたしが肩にいるので、
“頭、下げられなくてごめんなさい 
m(__)m
も加わるのですけれど 
=^_^=

赤ちゃんがきたのお店では、“とっても売れているんです”なる、ウォーキング用の下履きがありました。Lサイズしかなかったんだけど、“みんな買ってく”に弱いおかあさんのこととて(失笑)、1着購入 
f(^ー^;

洋々堂では、おにいさんがお店番をしていたので、しばしプリンタのことだのVISTAのことなどを話す(潜水語なので聞き取りづらい(失笑))うちに、カヨコさんが替わりました。

“コレ、伸びるぢゃない!”
ということで、膝にX字のサポーター付きのかの下履きはカヨコさんのものとなる 
(^^ゞ
後で、再び購入 
(^+^)

UNIQLOにての、ヤリちゃん、叔母さまといっしょものについて(一昨日の日記参照)云えば、“わたしのも買っておいてくれたらよかったのにー!!”って、みんないっしょのものを佩用するんかい? 
f(^ー^;

立ち読みしながら、こんなことをしている客はそも、メーワクものでありますが 
f(^ー^;
CREAのワンコ特集を待合い室用に用意しました。年間、2度のワンコ、ニャンコものは、人気の品です。へたへたになるほど読まれているもよう 
(^+^)

『サライ』には、流行の“脳を鍛える”特集がありました。
調理というものは、“鍛える”のだそーです。
“あたしたちなんて、いっつも鍛えてるかも 
(^・^)
ふーん (^^ゞ
玉ねぎの千切りは鍛えるけど、みじん切りは鍛えない、そーです。
わたしのお献立から人間のものを導くおかあさんは、きっと相当鍛えているのでせう(失笑)
・・でも、あんまりcreativeではない 
;^_^)

洋々堂レジにあった『エコール ド パリ展』の割引券をいただきました。埼玉県立美術館で開催とはおどろいた 
(○_○)
近くに“よいもの”のあるわが社 
(^・^)
・・わたしは入れないけど 
(・_・、)
・・行くにしてもどーせ叔母さまとにゃ 
(^・^)

帰宅後も、おかあさんは脳を鍛えてキッチン仕事をしておりました。
やっと! わたしの食卓にも年越しでなかろうお刺身用の鮪が上がりました。
冷凍ものより、ずっとおいちいです。
“って、るうちゃまも言ってる!”
というのは、おかあさんの金科玉条なのであります 
=^_^=



1月8日(成人の日)

『成人の日』が1月15日ではないのはナットクがいきませんが、連休です (^・^)

お正月のほとぼりも冷め、お昼前にヨッコちゃんがお線香を上げに来ました。彼女のお正月は忙しいですから(汗)
新年のこととて、金箔入りのお茶がリビングにて出されておりました。
“はた”のようにヨッコさんはサイドボードに目がいく、と。
そこには『国産名車』のミニカーが並び、小さな十二支は亥を囲んだワールド、ペコちゃんも並んでいます。
おかあさんがキティーちゃんコレクションも加えて示せば、
“ここんちは子供部屋か?”
って(失笑)そのとおり! わたしは幼少時よりそんな家に住み暮らしています 
=^_^=

お買い物欲もうすれ、午後にになって氷川女体神社に赴きました。
お隣の見沼氷川公園での家族そろっての凧揚げでも見よう、と。

ところが、であります。
だーれも凧、カイトも揚げてはいませんでした。
寒いこととて、バーベキューの人々もなく、以前、ホームレスさんのアジトであった四阿にもその影とてなく・・・

鬱蒼とした杜なるお社への石段を注意深く登れば、静かな同行者もささやかにありました。
“お祓い”が施されており、境内には人は集まっているものの、喧噪はありません。
氏子さんたちの静かなお正月がここにはありました。なんだかいいにゃ 
(^・^)

おみくじを引けば、
“吉、だよ 
(^_^;
おかあさんがわたしに語れば、
“おとなしいねこちゃんですね”
と、物静かな夫妻に話しかけられるも清らかな心地になります。

同じく社務所にては、“商売繁盛”のお札を求める人につづき、“無病息災”のお札といっしょに求めました。わが社の場合、矛盾するのであるけれど(失笑) 
清らかな心であります 
f(^ー^;

その方面、電気屋さんでおかあさんが野暮用をすれば、お隣のホームセンターにはわらわらわらわらと車が集まっていました。
“何を買うのかしらね〜”
って、おかあさんだって行けば“要る物”を見つけ出すのでしょうけれど (^+^)

電気屋さんで待つあいだ、人々は薄型テレビ、ホームこたつ、ストーブ、PC・・etc いろんなものを車に積んでいました。
ふーん (._.) φ メモメモ

清らかな気分を持ち帰り、おかあさんがキッチンにいれば、いつもよりずっと早い時間にヤリちゃんがやって来たものであります。
アセるおかあさん(失笑)

わたし的には(嘆)! でありますが、ヤリちゃん母君のためにも、お持たせする、昨日の揚げ餅なぞがあったのであります。母上なら許す 
=^_^=
“お゛っと!
そーだった 
(^^ゞ
やはり昨日のUNIQLOの袋からヤリちゃん分を取り出して、お渡ししておりました 
(^+^)
さらに、“お゛っと!! 
(^^ゞ
丈詰めに出していたおズボンをおかあさんはすーーっかり忘れていたのでした。煩悩が薄まっていたのかも(失笑)

そこで、わたしを置いて(嘆)(嘆)
ヤリちゃんを送りがてら、UNIQLOに伴って日暮れての外出をしていましたっけ 
(・_・、)

ヤリちゃんは、“通勤用に”なるスカートを買っていましたとさ 
(^+^)
“しゃらが忘れていてくれたおかげだわん 
(^・^)
塞翁が馬よん 
(^・^)
その後、差し入れに行ったマチコさんには、お役職的には“不向き!“と太鼓判を押されるにしても(失笑)

叔母さまにTelすれば、“体調不良” (@_@;)
・・お餅の食べ過ぎにしか思われんが(失笑)
俳句は、先生とのTelで、おかあさんが手直ししたものがホメられたんだそーな(失笑)
重箱を開けたら、次の客がすぐに来たとか、中学生がかまぼこを切って並べたとかの事件をきれい事に並べてたっけが 
(^+^)

わが社、人間のゆうごはんは遅ればせの七草粥でした。
おにーさんはおかゆはお嫌い(失笑)
“せりなずな”は言えてましたにゃ。10年くらいかかったかも 
(^^ゞ



1月7日(日曜日・七草)

新年明けて早いもので、もう!! 門松が撤収されていました (^^ゞ
わが車の松飾りも外しまして 
(^^ゞ

お外に出れば、なんと雲の早く行くこと!!
底面に猛々しい陰影を抱く雲は、その下の風景は異なれど、この国ではみな似ているのではないでしょうか?
こんなお正月あたりの空がわたしたちは好きですが、寒っ!! 
{{ (>_<) }}

日曜日のこととて、ファームランドみぬまに伺えば、お年賀を持参したというのに、“新年は13日から”の張り紙 
>_<
あは、毎年のことですけど 
f(^ー^;
角上魚類にも行きましたが、あまり収穫はなかったようです 
(^+^)

年末には入ることさえ叶わなかったUNIQLOには入れました 
(^_^)v
お安いものを見るとおかあさんは喜びますにゃ 
(^^ゞ
ヤリちゃんの分から叔母さまのものまで購っておりました。

おズボンのすそ上げをお願いしようと試着室に行けば、
“コレ(わたし、かい? 
=^_^=)も入っていいですか?”
のお断りに店員さんの眉間に惑いがありましたので、
“床には下ろしませんから 
(^・^)
で、首を縦に振っていただけました。以前はそんなことはなかったのに(嘆)

はい、そのとおり! わたしは肩から下りることなく、おかあさんはスカートを脱ぎ、おズボンに履き替えていましたわん 
(~v~)
仕上がり時間を待つことなく、明日取りに行くことにし、明日の予定はひとつは決まり 
f(^ー^;

お酒屋さんのTOPにも新年のごあいさつ 
f(^ー^;
オカノ鉱油にも、同様 
f(^ー^;
わが車も新年からの長走りでおなかを空かせていました。

帰宅してからのわたしの楽しみといへば、荷物を搬入する際に開放されたままのお玄関のドアから3Fへと探検に行くことであります 
=^_^=
すぐに連れ戻されるのだけども 
(^_^;

外気は“ごぉー♪”の強風ではありましたが、キッチンからは熱気が漂っていました。
去年の寒餅を揚げていたのであります。
試食するのはわたしの役得 
>^_^<
叔母さまの分はともかく、ヤリちゃんだのマチコさんの分があったのは嘆かわしいことでありますが(嘆)、新しい油での揚げたてのなんと美味なこと! 
)^o^(

期待の(?)ヤリちゃんの乱入はなく、叔母さまにTelすれば、揚げ餅のこともUNIQLOのことも“ありがと”だそーでした。
またも! 教会のお仲間が“たった今までいたのよ 
(^・^)”とのことで、わたしたちの持ち込んでいた七草も、おともだちが調理の下処理をしてくれたそーです (^^ゞ
“まぁ! チカコさんはこんなものまで!!”
(失笑)

“それよりも『重ね詰み』!!”
お重箱が次回の句会のお題だったのでありまして 
f(^ー^;
昨日の車中でも、ンなことを語り合っておったが(汗)
共作にて、
重ね詰み蒔絵の松枝を揃え積む
ほー! たいそうなお重にゃん。
わたしたちが持って行ったのは、タッパーの仕切りモノでしたけど 
(^+^)
おせちはいつの間にかおかあさんは“作る人”で、叔母さまは生涯において多分これからも(失笑)鑑賞人 
(^・^) 

深夜、わたしたちはハマった!
昭和38年のNHK製作ドラマ。
いっしょにうっとりと鑑賞しました 
=^_^=



1月6日(土曜日・小寒)

氷雨のときおりは激しい寒い日でありました。

院長室にては朝からレセプト作業は始まっていましたし、今年初の土曜日は多忙でありました 
f(^ー^;

お昼の院長室へのお茶出しをし、遅れて上がってきたおにーさんに給餌をすれば、わたしたちは叔母さま宅へ。
“すごい雨よ、だいじょーぶ?”との、叔母さまTelも入りましたけど 
f(^ー^;
院長室のお茶には、いちごにコンデンスミルクとチョコレートを載せられたものがデザート 
(^・^)
彼女たちには、添えたペーパーナプキンも評判がよいようです。わが社のお客さま用 
(^・^)

叔母さま宅へは、おせちと入れ替えの食料も持ち込みもありました。
飽きちゃうからね (^+^)
途中、調達したバゲットなんてのも、お正月明けにはほどよいものであります 
(^・^)
市場は平常モードとなり、早、明日は七草です。
叔母さま。
“せりなずな・・すずなすずしろ”
ずいぶん端折ってます(失笑)
おにーさん。
毎年のことだけど、まだ覚えられないみたいです。“ニガテさ 
(;^^)ヘ..”だそーです。
せりなずな、ごぎょうはこべらほとけのざ、すずなすずしろ、これぞななくさ。
どーしてみんな言えないの? 
(^^ゞ

食料よりも、おかあさんにしても叔母さまにしても、関心は持ち込んだ福袋であったようです 
(^・^)
(3日の日記参照)
バッグもさることながら、最ものお値打ち品はダウンジャケットであったのです 
(^+^)
(マチコさんのお店だと\30.000では買えない 
(^+^))
この2年ばかり、お値打ち品はカシミヤのセーターであり、毎度叔母さまに献上していたので、剰余のために2つ買っていたのですが 
(^^ゞ
カシミヤよりお高いかもしれません 
(^^ゞ
もちろん、叔母さまに献上 
(^・^)
代わりに買ったばかりのコートをおかあさんに譲渡していましたっけ(失笑)

バッグもひとつは従姉のエイコちゃんに託しました。
エイコちゃんからは、こちらも福袋のジバンシーの手袋が託されていました。
指の部分のない、トカゲ模様の真っ青なものはおかあさんのお気に召したようです 
(^・^)
“サロメみたい 
(^・^)
って 
(^^ゞ

福袋で遊んでいる場合でも、おかあさんの検診結果を楽しんでいる場合でもなかったのであります。
そも、もっと大きな目的は、叔母さまの医院のレセプトを医師会に提出するのが目的であったからです。

途中、お年賀のお菓子を調達して行けば、お世話になっている健診センターも医師会事務室も業務終了後であった、とかや。
医事課職員さんに預け、こちらにお年賀も回した、とかや 
(^+^)

叔母さまをお届けし、帰宅すれば、当院のレセプトも終了するところで、院長室では最後の点検が行われているところでした。
老人の負担が増すのはよい国策には思えないんだけど 
(^+^)

深夜に朝鮮を見せられて、お正月モードから開放されました 
(^^ゞ


1月5日(金曜日・仕事始め)

空の色はお正月のままですが、わが社もお仕事始め。
月初のこととて、院長室にてはレセプト作業に入っておりました。
するてぇと、おかあさんがお昼とお三時のお茶出しに忙しい、と 
f(^ー^;

お年賀状もまだまだつづいています。住所録管理もしなきゃね 
(^+^)

わたしのおさんぽは、まずは郵便局の前のポストに追加賀状を入れることから始まりました。
ポストの隣には、ウエキさんがケータイで話していました。
(12月17日の日記参照)
“あけまして・・“のごあいさつの後、
“まぁ!あなた(“って、あなたぢゃないわよ“とおかあさんに念を押す(失笑)、わたし、ということです 
(^・^))に年始めに会えたから、きっと今年はよい年だわ (^・^)
だそーです 
=^_^=
間もなく、タクシーがやって来ました。
ケータイで呼んでいたのは車だったのですにゃ 
(^^ゞ
連れていたカートいっぱいのおネギだの何やらの荷物とカートを座席に運ぶお手伝いをいたしました 
(^_^;
香淳皇后そっくりの笑みで車内の人となりましたが、歩行訓練はいいのか?(失笑)

どこでもかしこでも、“あけまして・・”のごあいさつをしました。
イハラ屋さんに行ったのは、明日、叔母さま宅へ食料の補充に行く、といことであります 
(._.) φ メモメモ

ところが!!であります。
お豆腐のケースは空!!
お豆腐の販売が中止になったそうです 
.。ooO(゚ペ/)/ひゃ
というのも、何やら事故があったらしい、と(汗)
再開を願う 
〔(/-o-)/〕

洋々堂では、カヨコさんと、“あけまして・・ 
m(__)m”でありました。
その直前、お店に入ろうとすると、
“お゛ーい!! イワサキ!”
同級生かと思えば、ヨシイケさんでありました。
お年賀状メールをしたばかり 
(^^ゞ
ザウルスと格闘しているもようなのです 
f(^ー^;
“辞書は手で引きなよ 
(^・^)”というようなことをしている、らしい (^+^)
リュックから、
“辞書ならコレが便利 
(^・^)“と、広辞苑の電子辞書を出し、
“お゛っと! 今から実家と床屋に行かなくちゃ!”
毎年の初湯の銭湯へは、2日に出勤したそうでした 
(^^ゞ

その様子を見ながら、カヨコさん、“あ゛、チカコさんのおともだちね 
(^・^)”って f(^ー^;
お正月の各々の語りをしつつ、ふと時計を見上げれば、(おかあさんは院長室のお三時を確認していた)
ドラえもんのクロックが掛かっておりました。
いいにゃ〜 
(^u^)

ご町内一周して戻れば、おかあさんは院長室へのお茶の用意をし出しました。
ドリップコーヒーに添えられるものがGODIVAのチョコとあってはわたしは黙ってはいられません!!
“ぎゃお!!”
の声は、院長室内に聞こえてしまつた 
f(^ー^;

その後のキッチンでは、叔母さま宅に持ち込むディッシュが用意されていましたが、いかんせん、スーパーには食材とてなく(汗)、窮余の策のランチョンミート缶詰なんかが開けられていましたっけ 
(^+^)

当月はレセプト枚数も多く、いつもより遅くまで作業はつづいておりました 
(^_^)v
終了すれば、わたしもごあいさつ 
=^_^=

診療が終了すれば、おにーさんがおかあさんの年末ぎりぎりの健診結果を持って来ました。
高血圧を除いてはリッパなものでした 
(^+^)

志村けんのばか殿と『しばわんこ』、『美の壷』良寛の書のTVを見ました。
やっと出た!! GODIVAのチョコは脳に効きそうでした 
=^_^=



1月4日(木曜日・休診日・冬休み最終日)

冬休みも最終日です。とはいっても、普通の休診日。
社会復帰しないとにゃ 
(^^ゞ
おかあさんは、お年賀状の整理をしていましたし、お昼にはおにーさんも戻って来ました。

わたしも社会復帰にフツーのおさんぽに出向きました。
どこかしこ、
“あけましておめでとうございます 
m(__)m
ことしもよろしく 
m(__)m
と 
=^_^=
“ぼん・あね!”なんていう相手はいません 
f(^ー^;

カメラのさくら屋では、証明書写真の加工をしていたので首をつっこめば、受験用のものでありました。
“あ゛!
あたしも撮ってもらったんだわ!!”
“・・多分、撮ったのはオレ、ダ 
(^_^;
古い仲だったんですにゃ 
f(^ー^;
“よくいる”のだそーです、『北浦和の駅前の写真屋』であることを名乗ると、“証明書の写真を撮った”という方が 
(^+^)

洋々堂のお店番は、カヨコさんたちは今日までが冬休みということで、スズキさんがしていました。
よほど退屈していたのか、わたしたちが別のお客さんと獣医さんモンダイ(“あ゛、ご評判がよくないって 
(^+^)”)について語り合っていると、
“ねぇ、打っていい?”
よく見ると、親指と人差し指のあいだに輪ゴムを挟んでおりました。禁止!! 
(`_´)

年末には気付かなかった『国産名車』の、赤い日野コンテッサを連れて帰りました。

'63の車は、さくら屋の人々には“なつかしいもの“のようです。
“コンテッサって、伯爵夫人のことですよん 
(^・^)
“要らんこと知ってるね 
(~v~)
“因みにバロンは男爵てっさ 
(^・^)”(韻をふんでる (^^ゞ)
・・確かに生きていく上にあってもなくても、です 
f(^ー^;
神の存在に似ている 
(^◇^;)
叔母さまは今夜も神父様のお話を伺いに出向いているもよう 
(^+^)

日野コンテッサはコレクションに加えられ、おにーさんはお昼寝、おかあさんもつん読のコミックだの小説だのを読んでいれば睡魔の友となる午後でありました。

ゆうごはんには、わたしにはネギトロ。“これっくらいしか売ってないよ”というものでしたが、お安くないそれは、わたしの味覚を充分に満足させるものでした 
=^_^=
お正月の休みです。流通業界もお休みしないとにゃ〜 
(^_^;

人間はその余りと、おせちを食卓に載せていましたにゃー。
くす、おにーさんには新鮮だったのではないかと 
(^+^)
“ま、センセーからどーぞどーぞ”
と、お屠蘇から始まっていました。

よいお正月でした。


1月3日(水曜日・ママさんのお命日・冬休み6日目)

ほぼ好天に恵まれた三が日でありました。
お正月の3日はママさんのお命日。もう11年も前になるのです 
(・_・、)

あの日、浦和三越の福袋が最後のプレゼントになりました。
しばらくは買うことができなかったけれど、一昨年から復活しています。
わたしも同行しましたが、やはり車内待機 
(-.-#)
おかあさんは\10000福袋2つとWedgwoodのものを買っていました (^+^)
大きなつづらと小さなつづらには、スゴイぞ! 毎年バッグが入っているのです。おかあさんはバッグが好き 
(~v~)
本人は“必要だから”って云ってるけど 
(^^ゞ

それから元日には遙拝のみだった調神社にリターンマッチに参りました。
裏通りは駐車の列ができていたので、わが車も 
(^+^)
しかし、参拝の長蛇にかまけ、再び遙拝のみ。
わたしは車内待機でありました。
戻ったおかあさんは、背後にあった高等学校の校舎にあった壁画に気づき、確かめに行ったものであります。
'90年作のそれは、“やっぱり!!!”。わたしに語るに彼女のその高校の美術担任のお作だったそうです。今は画家になっておられるそうです。
“あだ名は『芥子色』”は余談 
(^^ゞ
そんな色のジャケットをいつもお召しだったから、だそーな。

これが午後の早い時間のことでした。
福袋の中味を見てから、おかあさんはお年始の親戚回りをしており、日暮れころ戻りました。

間もなく、お年始先の従姉のヤスコちゃんがお返しのお年始に来ました。
彼女にとっては、ちょっとした息抜きの時間だったかもしれません 
(^^ゞ
サイドボードに並べたてた『国産名車』のミニカー、『しばわんこ絵本』、Kittyちゃんたちに感心、というより、あきれ果て、さらに福袋を披露しておりますところ、
“はいほー♪”
のヤリちゃんの乱入があれば、その感、いや増すばかり(失笑)

ヤリちゃんとバトンタッチするように、ヤスコちゃんは退出しました。

ヤリちゃんには、ヤスコちゃんと同じ金箔入りお茶といっしょに連日の八海山のお屠蘇となり、福袋が再び開かれました。
“どれどれ”と、わたしも参加すれば、
“お買い得、よ、ね 
f(^ー^;
おかあさんと口々に云い云いしていましたが、ヤリちゃんは買わない 
(^_^;

“あ゛ーあ゛、ヤだな、あしたから会社だ 
(-.-#)
と、お正月休みのあいだ、連日やってきたヤリちゃんは帰って行きました。

そのころ、叔母さまのところではでは・・
(叔母さまへのTelにはわたしも参加いたします 
=^_^=)
“今さっき、帰ったところよ(汗)”
イトコのヒロシ君一家(受験生は欠損)がやって来、“チカコおばちゃん”のお料理とおみやげを楽しんで行ってくれたそうです。
めでたしめでたし 
(^^ゞ
叔母さまには慰労として、福袋の“いいとこ取り”が献上されることでせう。ダウンのコートも入っていました。きっと叔母さまのものとなる 
(^+^) 

本の溜め読みもままならないお正月ではありましたが、ひとついいことがありました。
車の移動時に、カーラヂオからは、邦楽、第九はじめのクラッシック、学生音楽コンクールと、ふだんは聴けないものが聴けました。
わたしにはよい子守歌でしたが、おかあさんの耳にはおご馳走のようでした。 



1月2日(火曜日・冬休み5日目)

お正月の2日は、くもりがちでありました。

皇居の参賀を見て、ヤリちゃんを待ち、恒例越生お墓参りツアーにGO! 
(^・^)

懸念されていた渋滞は大宮にも川越にもなく、やがて秩父の山脈が雲井より水墨画に見えてきましたが、ラヂヲから流れる駅伝、クラッシック、常磐津にわたしの眠気はいや増すばかり 
( ^.^)( -.-)( _ _)

法恩寺さんに到着すれば、お玄関にあったユウコ夫人に、“おめでとう”のごあいさつをしていれば、“待ってました!”とばかりご住職がペーパーを手にご出座ましました。
“ウチの地図です! 
(^・^)
ひと月も前から用意していました 
(^・^)
って、毎度のことながら、法恩寺さんの位置を示す地図であります 
(^^ゞ
以前はパチンコ屋さんの地図、今回は霊園の地図から作成したものだそーです。でも、法恩寺さんは越生の駅の前。・・地図は要らないと思うのだけれど 
f(^ー^;

背後にはわらわらと越生七福神詣りの方々がリュックを背に訪れていました。
例年より少ないのは、天気予報がご当地は雨だったからのようです。後で寄る予定であった高麗神社の人出も少ないようだったのです。

ここで、わたしは車内待機をし、おかあさんとヤリちゃんとで山登りの墓参をし、住吉屋さんの駅前支店でおみやげの酒饅頭を調達しようとするも、売り切れだったのであります。
わたしがいかにこのおみやげを車内で食すことをたのしみとしていることか!! 
(・_・、)

越生行きには、ひとつのたのしみがあったのです。
越生酒造・合羽屋ご主人アライ氏と会うこと 
(^+^)
耒陽を求めることももちろんだったのですが、彼の話題がわが社にも患者さんより上ったことを伝えたかったのでした、詩人として 
(^^ゞ

ところが、車は駐められ、おかあさんたちがお店に行っても、例年は新年にも開店しているものが、ガラス戸の手前に格子の木戸が閉ざされていたのでした。あえなく退散 
(・_・、)

酒饅頭は帰途にあたる、住吉屋さんの本店にて調達されました。
車を駐めたまま、できたての酒饅頭をいただきました。なんとおいちいこと!! 
=^_^=
“見て、るうちゃまの食べ方 
(^・^)
半分の割ったお饅頭のあんこだけを平らげていたのですにゃ〜 
=^_^=
“残りがわたしただって、さ 
f(^ー^;
おかあさんもヤリちゃんも、ホルダーに置いたペットボトルの暖かいお茶をグビと飲む。途中、お手洗いを拝借したコンビニの 
(^+^)

“それにしてもさー”
ヤリちゃんともおかあさんともつかず車内の話題。
“越生酒造はすごいや 
(^^ゞ
法恩寺さんでも、毎度“越生酒造で酒を売ってもらえるの 
(○_○)”とはカンシンされているのですが(失笑)
住吉屋さんでの話題。
“今もその話をしてったお客さんがいましてね〜
(^・^)
と。
曰く、“酒屋なのに酒を売らない”、“水をブッカケられた”(失笑)
お店は閉まっていてもお元気そうなので安心しました 
(^^ゞ


高麗神社に向かいながら、おかあさんにとっては、往路にてもそうでありましたが、最大の課題は“どこで昼食を取るか”であります。
わたしの入店可のお店がベストでありますが、閉店したり、新年のこととてお休みだったり(嘆)
ということで、去年と同じラーメン屋さんに入りました。わたしは待機 
(・_・、)
(去年の日記参照)
“来年もどうぞー
(^・^)”っていわれるおかあさん (^_^;

おやつの時間に近い昼食をすませれば、高麗神社はすぐそこです。
あんら? 例年の渋滞がない!
ヤリちゃん曰く、
“出世の願い(効くことになっている)も、リストラ再就職、『給料70%でもいいんですけどね〜』の願掛けも終わっちゃったのかしらね〜”
(失笑)
出世とは、世のため人のために尽くしたい願いではないのか 
f(^ー^;

参詣にはわたしはまたも車内待機 
(-.-#)

新しい熊手を手に戻ってきたふたりは(ヤリちゃんは持ってなかったけど)、車の前の風景に足を止めました。
ゴミ捨て場のようなものがあったのです。
切り立った崖から駐車場まで、積み上げられていました。
黄昏時にて、隣の軽トラックのそばにいた人には気付かない様子でしたが、そこのふたりの人が、
“違うよ、お納めしたお札だよ”
と、右手にあった焼却炉を差しながら教えていました。
“今、これが全部お金なんだ、って話していたところさ 
(^+^)
神社には、お賽銭を集計するために銀行の方が入っているそうです。
ご浄財ですにゃ〜

川越の街もひっそりしたまま寄ることもありませんでした。
100kmの旅も終わって、3人で“たのちかったね〜 
(^・^)”と云い云いしました。わたしの場合、ヤリちゃんに、“だろっ!”と命じたと彼女はいふ(失笑)
本年初のごく近傍の流行語。
“あと何年できるか 
(・_・、)

いつもは観ないTVも深夜まで観ました。
“寺尾聰って、かっちょいいな”
っておかあさんは云ってましたっけ 
(^+^)

たのしい冬休みです 
=^_^=



1月1日(元日・冬休み4日目)

初ペンで快晴記す初日記 (^・^)
わたしの日記は違いますけど 
(^^ゞ おかあさんはいくつか日記日誌をつけています。
1月1日は毎年元気がよいです 
(^+^)

昨夜は除夜の鐘のあと、ヤリちゃんと酒盛りをしていたせいか、お元日の朝は静かに明けました。
新聞受けにはもう! お年賀状が届いていました。
これをば分類し、朝ご飯というかブランチはお雑煮 
(^・^)
わたしもご相伴しました 
=^_^=

それがすめば、おかあさんは電車で浦和の調神社に初詣も恒例のことであります。
今年はいよいよ盛んで、いつもの裏門は浦和一女まで列はつづいていたということです。
故に遙拝 
(^_^;
正門の中山道側は、毎年暦を買う古本屋さんよりも遠くまでつづいていたといいます。
わが社分の暦は『十二日町』の日にここで求めていたので、ヤリちゃん分を補給すれば、いつものおばあさんが、
“卯年の時か多くなったんですよね〜 
(^・^)
調神社はうさぎの神社であります。老女にとっては、8年前は“このあいだ”のこと 
f(^ー^;

破魔矢と一刀彫りの猪(@\3000!!)を手にスケジュール消化をすれば、わたしはまたも!!(3日連続!!)叔母さま宅へ行きました。昨日、叔母さまが車に忘れ物をしたから 
(^+^)
お正月のこととて車は少なく、10分で着!
お玄関を開ければ、靴2足。
もう!! 件の叔母さまの耶蘇ともだちがおミサを終えて、長ーーいお茶の時間に突入していました 
(^^ゞ
素早く去ろうとするわたしたちに、叔母さまは、
“入ってごあいさつ!! ”
彼女たちは、わたしたちの持ち込んだおせちを卓にしていましたので、しばし、おかあさんもお相手をさせられていました 
f(^ー^;

“あ゛、時間だ!!”
退出(汗)
マチコさんとのお約束の時間でありました。

やや遅れてマチコさんはやって来ました。彼女はお元日は信仰する宗教の活動してからわが社に来るのであります 
(^+^)
お屠蘇でご一献し、
“今年もよろしく! 
(^・^)
で、ほどなく退出。

次は同級生のミヤオカさんの番です(汗)
静岡より大宮のご実家へ帰省する途中下車のご訪問でありますが、予定より早くの来訪でした。
“ミヤオカ、来たよー 
(^・^)
ヤリちゃんにTelすれば、先に金箔入りとお屠蘇でご一献をする間にヤリちゃんも合流しました。
お屠蘇は屠蘇散の浸った八海山耒陽であります 
(^+^)
おせちがワンプレート盛りに、チーズ盛り合わせやらナッツ(ミヤオカさんの会社のもの)がテーブルに並んでおりました。
“これ、しやらが作ったのぉ? 
(@_@;)
かまぼこや伊達巻きは作ってませんでしたけど 
(^^ゞ
というように、同級生たちは、他のおともだちの話題(“ノリコさんとこもタケウチのとこもタイヘンみたい”、“でもさーあのひとたち元気だし”と)、思い出話に花を咲かせ、ビールは空き、おせちは追加され、“けたけた”、“きゃっきゃ”とリビングはにぎやかでした。
叔母さまのところでもこの席でも、お煮しめもお酢のものも栗きんとんも好評のようでした 
(^・^)

そこで天の岩戸からわたしはご出座いたしました。
“にぃーお 
=^_^=
おかあさんに笑みかければ、
“あ゛ら!
あたしに対する声と全然! 違うぢゃないのさ!!”
ヤリちゃんから抗議(失笑)
ミヤオカさんからのお年賀の銀座あけぼののあられ、ヤリちゃんからの丸善の猫手拭いを点検し、おかあさんのおひざにもどる、わたしはかわゆいねこさん 
=^_^=
 
“ママを待たせるとな〜 
(^^ゞ
とまずはミヤオカさんが退出しました。彼女は姉上の喪中なのでした。

“母親が何こそしているか (^^ゞ”
とほどなくヤリちゃんも退出しました。どこの母上も叔母さまとほぼ同年なのでありまして 
f(^ー^;

清元も聴いたし、ウィンフィルのニューイヤーコンサートも聴きました。
夜には、TVで田辺聖子のお話も聞きました。奇しくも叔母さまたちと同世代、NHK朝の連ドラの主人公たちは魅力的です 
(^+^)
“あと、何回お正月が来ると思うの? 今までほどには来ないのよ!
だから、毎年のお正月は去年より大切にしたいの”
っておかあさんがいえば、叔母さまは、
“あと、80回はないわね〜”
って応えていた(失笑)

よいお正月はあしたもつづく 
(^・^)

このページTOPへ



HOME.


NEXT