Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■302 / inTopicNo.1)  縁石について質問
  
□投稿者/ 西ゅ 知人(5回)-(2008/04/05(Sat) 11:00:15)
    なんとか学科試験に合格できました。
    2週間後に技能試験を予約しました。
    とりあえず試験場の中のコースを見ておこうと思って、コースを歩いてみましたが、縁石とコースの境がわかりにくいなーと思いました。
    そこで質問ですが、方向変換や鋭角で縁石を踏んでしまったら減点になるんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■303 / inTopicNo.2)  Re[1]: 縁石について質問
□投稿者/ 管理人 ファミリー(82回)-(2008/04/05(Sat) 18:41:16)
    西ゅさん、こんにちは。
    まずは学科合格おめでとうございます。
    いよいよ、次は本番ですね。 頑張ってくださいね。

    さて、ご質問の件ですが、
    当サイトの「豆情報・豆知識」ページの「沈みコースと浮きコース」を参照にしてください。
    縁石がコース(道路)より高ければ沈みコースで、縁石がコースと同じ高さであれば浮きコースです。
    浮きコースであれば縁石の上をタイヤが踏んでも減点にはなりません。 ただし、タイヤの接地面の一部でも縁石からはみ出たら脱輪となりますから注意してくださいね。

    それでは、吉報をお待ちしております。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■304 / inTopicNo.3)  Re[2]: 縁石について質問
□投稿者/ 西 一般人(1回)-(2008/04/07(Mon) 11:24:33)
    さっそくアドバイスをいただきありがとうございます。
    よくわかりました。
    縁石からはみ出ないように注意したいと思います。
    またわからないことがあったら教えてください。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■305 / inTopicNo.4)  Re[3]: 縁石について質問
□投稿者/ 全免種制覇完了 一般人(2回)-(2008/04/07(Mon) 23:17:20)
    ちなみに・・・

    沈みコースの場合、特に二種ではタイヤが乗ったらもう脱輪で中止となります

    一種では急ブレーキかけてもいいから脱輪する前に切り返して脱出すれば脱輪小で、


    -20点なんて言いますが・・実質二種ならこれで終ってしまいます

    てゆうか、乗ったか乗らないかわからない程度でも車体が沈んだような感触があれば脱輪で中止です


    つまり乗り上げて、コース外に落ちる・・・ばかりが脱輪ではなく

    コース内に着地した場合も脱輪をとられます
    (試験場によって違うかもですが)

    なお、タイヤが縁石にこすった程度でも接輪で-5点・・


    警戒して大回りしても-5点

    S字の入り口で逆ハン切っても-5点


    切返し2回やっても-5点

    強行突破すべきか、慎重に行くか迷うところです(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■306 / inTopicNo.5)  Re[4]: 縁石について質問
□投稿者/ 西ゅ 友人(6回)-(2008/04/08(Tue) 15:29:07)
    全免種制覇完了さん、はじめまして。
    アドバイスありがとうございます。

    縁石が道路と同じ高さなので浮きコースだと思いますが、できるだけ縁石を踏まないようにやってみます。
    やっぱり二種は難しいですね。
    だんだん自信がなくなってきました。
    とりあえず、1回目はどんなものか試してみようと思います。

    また教えてください。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■307 / inTopicNo.6)  Re[5]: 縁石について質問
□投稿者/ 全免種制覇完了 知人(3回)-(2008/04/08(Tue) 22:42:07)
    あ、基本的には殆どのコースで一般走行レーンは浮きコースだと思います

    私のとこもそうですが、課題狭路コース、つまりS字や方向転換・縦列駐車場所、鋭角の課題の場所は沈みコースになってると思います


    現在の二種はS字は関係ありませんし、方向転換(縦列駐車)場所では脱輪になる前に車体がポールに接触するでしょうからそっちで中止となるでしょう


    気をつけるべきは鋭角だけですね


    その他、課題箇所に移動する際の走行は採点対象外と聞いていますので

    脱輪も減点とはならないはずです

    しかし、試験官に悪印象持たれるのは間違いないと思いますし

    また、コース内の通常の右左折で脱輪させていては路上での合格はおぼつきません・・・

    って、あれ?

    大型二種の本免受験ですよね?


    仮免受験なら話が違ってきますが・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■308 / inTopicNo.7)  Re[6]: 縁石について質問
□投稿者/ 西ゅ 友人(7回)-(2008/04/09(Wed) 13:21:20)
    あっ、すみません。
    大型を持っているので大型二種の本免です。
    でも、バスは一度も運転したことがないし、一発試験も初めてです。
    あと1週間ちょっとですが今から緊張しています。
    ご指導のほどよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■309 / inTopicNo.8)  Re[7]: 縁石について質問
□投稿者/ 全免種制覇完了 知人(4回)-(2008/04/09(Wed) 22:49:22)
    あのう・・・

    練習なしで受験するつもりでしょうか?


    それでしたらかなり厳しいと言わざるを得ません

    とりあえず言えることは試験自体を「練習」と捉えて二桁覚悟で挑む必要がありますね

    その意味では今から緊張するのは全く無意味ですので気持ちを楽にもってください


    なぜなら・・・トラックとバスは全く車両特性が違います

    前輪が自分の体の後ろにある・・・

    それがどれだけ感覚を狂わせるかまず知らねばなりません


    例えば方向転換と鋭角ですが


    自分の体(運転席)は完全にコース外に出してしまうようなハンドルさばきを要求されますし・・・

    あと・・すみませんが自分は旧法下で大型二種を取得したんで実は路上と現在の11名バスは未経験なんです

    現在の中型二種検定車両で、しかも場内試験だったので路上のことはうまくアドバイスできません

    ただ言えることは

    できたら練習場で練習して挑んでください


    あ、あと何県で受験予定ですか?


    神奈川なら練習場など少しアドバイスできますが・・


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■310 / inTopicNo.9)  Re[8]: 縁石について質問
□投稿者/ 西ゅ 友人(8回)-(2008/04/10(Thu) 20:05:52)
    いつもありがとうございます。
    はい・・、ご心配いただいているように文字通り一発です。
    私の近くには、調べたところ練習できるところがありません。神奈川県がうらやましいです。
    教習所にするか一発試験にするか悩みましたが、こちらのホームページを見て一発を受けてみようと決意しました。
    そんなに簡単なものじゃないことはよくわかっているんですが、自力で何かをやってみたいという気持ちの方が強かったので、そうしました。

    はじめのうちは練習のつもりで受験しようと思っています。
    5回までに路上に出られればいいかなぁー、そして10回くらいで合格できれば最高だと思っています。二ケタ台は覚悟してます。
    一応目標は10回以内なんですけど、甘いですかねぇー・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■311 / inTopicNo.10)  Re[9]: 縁石について質問
□投稿者/ 全免種制覇完了 知人(5回)-(2008/04/10(Thu) 23:06:13)
    えーと

    どうしても練習ナシにこだわりますか?

    それとも練習したくてもできないって事ですか?

    後者ならまだ手立てはありますよ


    公認教習所への入所外練習ができるかを問合せてみてください

    つまり一時間いくらで乗る方法ですね

    こっちでは広く行われてますよ


    また、練習場はいわゆる無認可教習所ですからHPとかを製作してない可能性もあります

    とりあえずは一回目は練習なしで受けるとしても


    他の受験生と友達になってどこで練習してるか聞き出すのも手ですよ


    私の県でも大型バスを練習できる練習所は一箇所だけですもんね


    てゆうか・・教習所の生い立ちを考えれば試験場の付近にあるはずなんですが


    元々、昔は公認教習所など存在せず

    皆が皆試験場で免許を取得してました

    その内に、免許人口の増加

    或いは試験場から見て遠隔地に生活する人の利便性を考えて


    遠隔地の教習所の指導員に試験官の検定権限を委譲したわけですから

    試験場がある都市、多くは県央ですが・・・

    そこには公認教習所はないはずなんです(私の県を基準に言ってますが)

    そうなれば・・無認可の練習場がある・・・って結論になります


    あと

    確かに私の知り合いにもぶっつけ本番だけで大型二種取得した人物はいます

    ただ・・9人乗りバスだったこと

    場内試験だったこと


    彼は並外れて記憶力がよかったこと(つまり他人の受験を見ていて見取り稽古ができる)

    運転勘が天才的だったこと

    が上げられます


    それで6回で合格しました

    牽引・大特も同じく見取り稽古だけで取得しました


    ただその時代は普通免許から大型二種を受験できた(路上に出ないから)ので・・

    大型一種を持ってない人物でしたが・・・


    今なら彼でも厳しいかと思いますね


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■312 / inTopicNo.11)  Re[10]: 縁石について質問
□投稿者/ 西ゅ 親友(9回)-(2008/04/11(Fri) 12:30:31)
    色々な情報をありがとうございます。

    No311に返信(全免種制覇完了さんの記事)
    >
    > どうしても練習ナシにこだわりますか?
    >
    > それとも練習したくてもできないって事ですか?
    >
    > 後者ならまだ手立てはありますよ
    >
    どうしてもこだわっているわけではなく、どちらかというと後者の方です。
    >
    > 公認教習所への入所外練習ができるかを問合せてみてください
    >
    > つまり一時間いくらで乗る方法ですね
    >
    > こっちでは広く行われてますよ
    >
    ありがとうございます。ちょっと当ってみます。
    >
    > また、練習場はいわゆる無認可教習所ですからHPとかを製作してない可能性もあります
    >
    > とりあえずは一回目は練習なしで受けるとしても
    >
    たぶん、そうなるかなぁ、と思います。
    >
    > 他の受験生と友達になってどこで練習してるか聞き出すのも手ですよ
    >
    そうしてみます。
    >
    > 元々、昔は公認教習所など存在せず
    >
    > 皆が皆試験場で免許を取得してました
    >
    > その内に、免許人口の増加
    >
    > 或いは試験場から見て遠隔地に生活する人の利便性を考えて
    >
    >
    > 遠隔地の教習所の指導員に試験官の検定権限を委譲したわけですから
    >
    > 試験場がある都市、多くは県央ですが・・・
    >
    > そこには公認教習所はないはずなんです(私の県を基準に言ってますが)
    >
    なるほど、そういうことだったんですか。
    どおりで、県庁所在地なのになんで公認校がないんだろぅって思っていました。
    納得です。

    > そうなれば・・無認可の練習場がある・・・って結論になります
    >
    あってほしいです。
    >
    > ただ・・9人乗りバスだったこと
    >
    9mバスのことですか?

    とりあえず、1回目はためしに行ってみます。
    また、質問するかもしれませんがそのときはよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■313 / inTopicNo.12)  Re[11]: 縁石について質問
□投稿者/ maximaqx 友人(7回)-(2008/04/11(Fri) 16:32:42)
    西ゅ様
    こんにちは。学科合格おめでとうございます。
    縁石についてですが、鋭角では切り返しの際、目視で前輪の確認はできます。
    ですから、ぎりぎりまで前輪を持っていけますが、余裕なしのギリギリまで持っていく必要はないでしょう。
    切り返しは「1回だけ切り返す」ってことにこだわらず、許容回数の切り返しを使って通過すれば縁石からおっこっちゃうってことはないですよ。
    ただ、鋭角はできるだけ鋭角の頂点に近いところ(もちろんコースから落っこちるところまで行っちゃだめですけれど・・・)までバスの頭を進めてから切り返すようにするといいですよ。浅く入って切り返すと後輪が通過できません。
    また、切り返しで後退するときの安全6点確認もお忘れなく。

    私は大型2種の受験の際、バスでの練習は1回だけ、11メートルのバスで路上の練習のみやりました。鋭角、方向変換はぶっつけ本番でした。
    さすがに路上は、まったく走ったことがないと不安だったので、走っておきました。

    場内の試験についてはこちらのHPで十分にイメージトレーニングをしたのち、1回目の試験を「練習」と思ってチャレンジしました。

    1回目の試験では幸い脱輪はしませんでしたが、イメトレではわからなかったこと(車両感覚や試験車のクセなど)が実際の運転でわかりました。

    11メートルバスの運転に「大い」に不安がある場合はやはり事前の十分な練習をしておいたほうがよいでしょう。そのほうが運転にも余裕が出るでしょうし。
    路上で事故を起こすようだと、それはまた一大事ですからね。

    運転に自信があるようならば、ぶっつけで行ってみてもいいのではないでしょうか。

    因みに他の方もおっしゃっている通り、大型トラックやマイクロバスとは車両感覚は異なります。

    頑張ってください!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■314 / inTopicNo.13)  Re[11]: 縁石について質問
□投稿者/ 全免種制覇完了 友人(6回)-(2008/04/11(Fri) 19:06:46)
    そうですね・・・
    9メートルバスのことです

    あと、俗に「一発試験」と言いますが、練習なしの「ぶっつけ本番」て意味じゃないんですよね(笑)


    無認可の練習所で練習して試験場で受験するのは無謀な挑戦ではなく、言わば昔のやり方・・・
    現在でも試験場のある都市では当たり前の風景なんですね

    普通免許挑戦して、女子高生すら試験場に直接乗り込んでますね


    臆しすぎる必要もありませんが、ナメテかかると痛い目みます


    私は大型二種挑戦前に普通二種に挑戦しました

    当時は普通一種の仮免コース+鋭角ってコースを仮免より10点プラスで通過できればいいだけの事だったんですが


    それがまた難関でした

    普段運転してる普通車で受験するのに・・ある意味大型二種より難関


    大型二種はだいたい一日一人くらいは合格してましたが

    普通二種は一週間合格者なしだったり(笑)

    技術的には難しくありません。鋭角もわざわざ課題にする必要もないくらい簡単です。
    殆どは緊張でミスしたり、変なクセがついてたり、沈みコースに慣れてなかったり、法規運転ができずに脱落するんですね


    ま、試験場によっても異なりますが・・・


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■320 / inTopicNo.14)  Re[12]: 縁石について質問
□投稿者/ 管理人 ファミリー(85回)-(2008/04/12(Sat) 22:32:02)
    皆さん、こんばんわ!
    活発な意見交換ありがとうございます。
    全免種制覇完了さんが言われているように、一発試験はなかなか難しいものがありますよね。

    管理人自信も、西ゅさんのように練習する所が無くてぶっつけ本番でしたから、結構、苦労しました。 大型二種のときには、「もう、やめよう」なんて弱音を吐いたこともありました。 。
    場内では大体いつも問題なかったのですが、路上で問題があったみたいです。 それはそうですよねぇ、同じバスを運転していても場内と路上では何故か運転の仕方が変わってしまうんですよねぇ。 皆さんはどうでしたか?

    結局、慣れていなかったからだと思います。 だから、路上で何かイレギュラーなことが起きると過大に反応したり対応に余裕が無かったりするんですね。 回を重ねるごとにだんだん慣れてきて、自然と余裕が生まれてきました。
    あきらめずに苦労を続けた甲斐があってか、合格したときはそれはもう天を仰ぐ思いでした。 達成感と言うか、その余韻がしばらく続いていたことを覚えています。
    皆さんもおそらく一度はそういう経験があるのではないでしょうか? それにハマッてしまったフルビットを目指す一発屋さんも多いのでは!?

    maximaqxさんは確か極めて少ない回数で合格されたと思いましたが、1回しか練習していなくても少ない回数で合格することも出来るんです。
    逆に言うと、1回運転すれば結構慣れるということですね。 管理人の場合はそうでしたよ。

    試験後の試験官からのワンポイントアドバイスをしっかり聞いて、必ず次に活かしていってください。 そうすれば必ず前進していくはずです。
    回数にはあまりこだわらずに、あせらずじっくりと行きましょう!!
    是非、来週は練習のつもりで・・・、逆に楽しんできてください(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■321 / inTopicNo.15)  Re[13]: 縁石について質問
□投稿者/ maximaqx 友人(8回)-(2008/04/14(Mon) 19:16:40)
    西ゅさん、こんばんは。
    路上試験を経験された方はご存知の通り、路上では予期せぬ出来事に毎回出くわします。
    仮に同じ試験コースで走っても、その日の交通状況は異なりますし、道路の工事や路上駐車の様子も日によってまちまちですからね。
    そんな異なる状況下でも、交通法規にのっとって正確かつ早い判断で、あの「巨体」を操らなければならないわけですから、正直難しいですよね。

    幸いにも私は少ない回数で合格することが出来ましたが、もし、他の日に他の交通状況の中で運転した場合、何か突然のハプニングに遭遇した場合、その時に的確な判断が出来るかも知れませんし、出来ないかもしれません。
    その状況にならないと、その答えは分かりませんからね。

    ただ、路上試験の前に、予め自分の走りをイメージしておくことが大切かと思います。ギアチェンジのタイミングや右左折や進路変更の合図を出すタイミングなど、実際のコースを走りながら気にしてみるといいのではないでしょうか。

    私の住まいは試験場の近くではないので、地元の道ほど走りなれていませんでした。ですから、こちらのHPで教えていただいた路上コースを参考にして、ドライブがてら自分の車で走ったりしました。
    車両感覚は全く違いますが、安全確認、合図を出すイメージは出来ます。

    また、道路の車線、制限速度、路側帯のある場所などを予め頭に入れておくだけでも、ある程度、運転に余裕が出てくるのではないでしょうか。

    取りあえず、場内の試験をクリアして、路上ステージ「進出」、そして合格を目指してください。

    こちらの掲示板を通して応援させていただきます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■322 / inTopicNo.16)  Re[10]: 縁石について質問
□投稿者/ からす 一般人(1回)-(2008/04/14(Mon) 21:20:28)
    試験が練習でも大丈夫ですよ(^_-)☆(@_@)
    大バス11mでも何回か乗ってくると、だんだん乗れてきますよ

    からすも(旧普二ありで)限定解除9mバスを6回目で合格 審査料金割安で
    練習できたと+試験官アドバイスもゲットしてから

    大バス11mに挑戦(-_-#)ホイルベース1m延長これには、鋭角・方変で苦しみましたがだんだんと乗れてきますよ。

    バスに慣れてくるにつれて、確認する余裕も出てきます
    中バス6回・大バス6回 合計バス12回で卒業できました(^o^)v-~~~



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■323 / inTopicNo.17)  Re[11]: 縁石について質問
□投稿者/ 西ゅ 親友(10回)-(2008/04/15(Tue) 14:47:41)
    からすさん、はじめまして。
    そして、みなさん、ありがとうございます。

    こんなに応援してもらうと少ーしプレッシャーも感じますが、でも、本当に勇気が湧いてきました。
    何十回となるかもしれませんが、とりあえずは早く場内をクリアして路上に出ることを目標にがんばってみます。

    でもみなさんはけっこう早く取れてるんですね。うらやましいです。

    みなさんからまた色々とアドバイスをもらいながら気ながーく行きたいと思ってますので、よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■324 / inTopicNo.18)  Re[12]: 縁石について質問
□投稿者/ からす 一般人(2回)-(2008/04/15(Tue) 22:24:16)
    そうです(^o^)v-~~~
    案ずるよりも、様子見>練習>何がいけないか見えてくる>ここからが勝負

    しかしあせらずに>鋭角は思い切り突っ込む(前輪は背中の後ろ)1.5回の切り替えしで通過を(-_-#)切り返す度に内側に入っていくので、二回目はサイドミラー
    で確認し(^_-)☆(@_@)前輪が通過出来れば良いので余りバックしない◎

    方変後50cmは歩幅で測り、運転席から則方に目印を置く(縦列も同じ)深視力勝負はしない×あくまでこの位置が安全を確保

    だが、試験官にはあくまで真後ろを見て停車したと思わせるふりをしてね(^_-)☆(@_@)首を出し真後ろのポールを見ながらバック(則方確認し)いいかな>室内から確認したふりをして完了処置>報告  ですよ

    場内OK>路上  ですよ  思い切り 普段どおりに乗る

    加速不良 などと 言われないように  制限速度 以下で 元気良く ですよ

    加速不良 乗れていない ですからね 元気良く しかし 安全確認は ぬかりなくですよ 試験練習>回数重ねれば>全部見えてきます>合格ですのお言葉(^o^)v-~~~となります  反省イメトレ の成果 ですね

    からすも、ならし区間 来なければ良かった と何時も思いました

    しかし路上60km うう〜ん楽しい  楽しみましょう(^-^)/\(^_^)/
    合格してしまうと もう乗れないのですから 。。。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]