Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■336 / inTopicNo.1)  1回目行ってきました
  
□投稿者/ 西ゅ 親友(11回)-(2008/04/22(Tue) 14:09:37)
    報告が遅くなってしまいましたが、先週1回目の試験に行ってきました。

    初めて乗るので自分の番が来るまでは本当に運転できるか不安で緊張しまくってました。
    やっぱ、教習所へ行ったほうが良かったな、とか、皆さんが言うようにどこかで練習してから受けた方がよかったかな、とか色々考えて、棄権しようかと思いました。
    でも、不思議なことに運転席に座ったらなぜかスーッと気持ちが楽になりました。

    さすがに大きいですねぇ。慣らし走行では左側によりすぎてしまって真中を走れませんでした。
    脱輪はしなかってんですけど、方向変換で何回も切り返し、何回切り返したか覚えていないくらいあせりました。後方間隔もやり直しさせられましたが、結局50cm以内に入っていなかったとのことでした。安全確認をやる余裕はまったくありませんでしたね。
    お情けで鋭角もやらせてもらいましたが、ここは何とかクリアできました。切り返しも3回でできたと思います。
    ただ、鋭角に入るときに右後輪が脱輪しそうになったのでバックしてやり直してしまいましたが・・・。

    最後のアドバイスは「まだ慣れていないね。はじめてかい? 曲がるときに大回りしているよ。安全確認も全然してなかったね。」でした。
    当然路上には出れませんでしたが、一通り乗ってみて少しわかってきたような気がします。
    次は来週です。今は何だか早く乗りたいって感じです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■337 / inTopicNo.2)  Re[1]: 1回目行ってきました
□投稿者/ からす 知人(3回)-(2008/04/22(Tue) 20:17:11)
    西ゅ様こんばんは
    そうです(@_@)からすも、中バス最初は(限定解除場内のみ)遅くハンドルをきらねばと・切遅れで課題入り口で切り返ししました

    1回目様子見>2回目練習>3回目練習仕上げ>4回目合格目指す>5回目今度こそと、回数ごとに乗れる様になってくのが判りますよ

    後方50cmは運転席側方に目印を決め、窓から首を出し後方ポール見ながらバック
    ポールに近づいたら、側方目印を確認し停止・客室から後ろ窓を見

    パーキングブレーキ>ギヤをN>クラッチから足を離し完了報告です
    深視力勝負をしてはいけません

    まぁ、慣れるまでは目印確認の余裕も無かったのですが
    楽しんで回数を重ねれば余裕も生まれます>楽しんでください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■338 / inTopicNo.3)  Re[1]: 1回目行ってきました
□投稿者/ 管理人 ファミリー(89回)-(2008/04/23(Wed) 00:38:57)
    西ゅさん、からすさん、こんばんわ。

    西ゅさん、お疲れ様でした。 どうだったのかなぁ、なんてチョット心配していましたが・・・、脱輪しなかっただけでも初めてにしては上出来ですよ。
    気持ちよかったでしょう?デカバスは?(まだ、そんな余裕は無かったかな!?)

    からすさんの提案のように、次は練習のつもりでトライしてみてくださいね。
    それと、マーキングもいい手ですね。

    1つ裏技を伝授します。
    デカバスの方変の奥行きは10mあります。 そして、その1m先に障害物(ポール)があるはずです。(試験場コース設置基準で定められています)
    バスの全長は10.76mくらいだと思います。
    つまり、方変入口の縁石にバスのフロンとバンパをピッタリに合わせれば、後方の感覚は24cmになるというわけです。
    ただ、方変の間口は5mありますし、すみ切り半径も2.5mくらいありますので、凹部のど真ん中に入れると合わせにくいかもしれません。
    出やすいように寄せて入っていれば、アンダーミラーで合わせられると思います。

    こんな方法もあるということで、余裕が出たら試してみてください。
    また、50cmに入っているか否かのチェックにも使えるかもしれません。

    次回は、安全確認も意識してやってみてください。
    まだ練習ですから、落ち着いてゆっくりとあせらずに・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■339 / inTopicNo.4)  Re[2]: 1回目行ってきました
□投稿者/ 西ゅ 常連(12回)-(2008/04/23(Wed) 14:07:40)
    からすさん、管理人さん、ありがとうございます。

    この前はハチャメチャでしたけど次はもう少しまともに乗れそうな気がします。
    そうしたら、いただいたアドバイスを活かしてみたいと思います。

    とにかく次の目標は、車両感覚をつかむ。左折で大回りしないようにハンドルを切るタイミングや車幅などに重点をおきたいと思います。
    それと、安全確認も意識して頑張ります。

    またアドバイスをよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■346 / inTopicNo.5)  Re[1]: 1回目行ってきました
□投稿者/ maximaqx 親友(9回)-(2008/04/28(Mon) 20:09:54)
    西ゅ様
    お疲れ様です。
    1回目で脱輪なしっていうのは、かなり運転に自信を持ってもいいと思いますよ。
    鋭角の切り返しも回数OKならば、あとはやはり安全確認の徹底でしょうか。
    切り返しの際の前進、後退の度に6点確認を「しつこく」そして「首振り」を大きくやってアピールすることを忘れずに。
    それから左折の大回りですが、路上に出た際の大回りは減点はもちろんですが、他の車両に車両右側面や後部を振って当てちゃったりしたら大変ですからね。気をつける必要があります。
    いずれにせよ、「場内脱出」の吉報を待ってまーす。
    焦らずに、頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■348 / inTopicNo.6)  Re[2]: 1回目行ってきました
□投稿者/ 西ゅ 常連(14回)-(2008/04/30(Wed) 19:26:34)
    maximaqxさん、こんにちは。情報ありがとうございます。

    実際のところ、何回も脱輪しそうになって慌ててハンドルを戻したり切り返ししたりしてアタフタしてましたよ。でも、おかげで運転感覚が少ーしですけどわかったような気がします。それよりも課題のほうが・・・

    いつになったら路上デビューできるかわかりませんが、早く走ってみたいって感じですね。
    もうすぐ2回目なんで今イメトレしてます。
    頑張ってきます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]