Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■351 / inTopicNo.1)  初めまして
  
□投稿者/ なりき 一般人(1回)-(2008/05/08(Thu) 15:22:38)
    「大型二種」「静岡」で検索していたら辿り着きました!

    一通り拝見させていただきましたが、
    本を買うよりも詳しく参考になりそうな内容ばかりですね!
    現在、大型の運転手を14年ほどしていてバス業界への転職を考えています。
    時間とお金の節約で一発で受ける予定ですが
    二種は初めてなので学科からの試験になります。

    受けるのはもちろん静岡ですのでこれからも
    こちらのサイトを大いに利用させてください。
    今後とも宜しくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■353 / inTopicNo.2)  Re[1]: 初めまして
□投稿者/ 管理人 ファミリー(92回)-(2008/05/08(Thu) 21:21:11)
    なりきさん、はじめまして。
    当サイトにお越しいただきまして誠にありがとうございます。
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

    14年も大型を運転されていれば大型二種の技能試験はさほど難しくないと思います。
    特に前輪2軸ならなおさら慣れたもんだと思いますよ。 むしろ、学科の方が手ごわいかもしれませんね。

    プロドライバーさんに対しておこがましいのですが、少しでもお役に立ちそうなところがありましたら是非参考にしていただきたいと思います。
    また、プロドライバーさんの立場で何か話題がありましたら、何でも結構ですから是非この掲示板に投稿してください。 楽しみにお待ちしています。

    では、学生時代を思い出して、ねじりハチマキで学科勉強開始!! 晩酌はそのあとで・・・。(ゴメンなさい)
    頑張ってください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■354 / inTopicNo.3)  Re[1]: 初めまして
□投稿者/ なりき 一般人(2回)-(2008/05/08(Thu) 22:37:21)
    管理人様

    初めまして!宜しくお願いします。
    現在担当している車両が旧4軸低床(前輪が大きいタイプ)なので
    比較的バスに近い感覚なんだと思っています。
    2種を取ると決めてから試験をイメージしながら運転していますが
    やはり日頃の癖がかなり出てしまいますね。。。
    とりあえず今月下旬くらいに一度どんなものか受けに行ってみるつもりです。
    わからないことやポイントなど多々あるかと思いますので
    その節には宜しくお願いいたします。

    乾杯できる日が待ち遠しいです♪


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■358 / inTopicNo.4)  Re[1]: 初めまして
□投稿者/ maximaqx 常連(12回)-(2008/05/16(Fri) 01:12:12)
    なりき様
    はじめまして。
    大型二種免許、合格目指してがんばってください。
    大型二種、けん引免許取得の際、私もこちらのHPに大変お世話になりました。
    11メートルの大型バスは、路上の練習で1回乗っただけで、あとはこちらのHPとイメージトレーニングだけで一発試験を受けてきました。
    なりきさんからの吉報を楽しみに待っています。
    がんばってください。
    私もこの掲示板を通じて応援させていただきます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■359 / inTopicNo.5)  Re[1]: 初めまして
□投稿者/ なりき 知人(3回)-(2008/05/16(Fri) 16:29:06)
    maximaqx様

    応援していただきありがとうございます。
    こちらのサイトは実際に試験を受ける静岡が
    舞台になっていますので大変参考になります
    もう隅々まで漏れなく何回も読んでいますね!
    これからも宜しくお願いします。


    と言うわけで、本日初めての大型二種試験に行ってきました!
    かなり早めに到着しましたので車内で問題集を復習し学科に備えてました
    で〜最初にやる適性検査ですが、
    苦手だった深視力検査はパーフェクトでクリアし学科試験をやる第一教室へ
    学科は微妙な問題がいくつかありましたが合格でした。
    午後に技能試験が受けられると言うことでもちろん受けましたが
    結果は・・・路上に出ることもなくダメでした。。。
    最初の課題である鋭角は左進入で無理せず2回切り返しして難なくクリア
    ですがその後の方向転換でミスりました
    一発で入りましたがギリギリにつけすぎたようで微妙に接触。。。
    普段トラックでバックするに車内から後方を確認するなんてことはないので
    ミラーと窓を開けて後方を直視することに気をとられ
    車内からの後方確認がおろそかだったようです。

    次回は5月30日で二週間後ですが
    路上に出るのを目標として
    チャレンジしてきます!




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■360 / inTopicNo.6)  Re[2]: 初めまして
□投稿者/ 管理人 ファミリー(93回)-(2008/05/16(Fri) 22:06:03)
    なりきさん、まずは学科合格おめでとうございます。 乾杯!!

    「今月(5月)末くらいに」って言われてたので、もう少し先かなーなんて思ってました。
    順調に学科の勉強ができたんですね。良かったです。

    どうでしたか? 感触は?
    4軸低床とさほど運転感覚は変わらなかったでしょう?
    4軸になるとホイールベースは試験バスとほぼ同じですかねぇ? 3軸だとバスより若干長いみたいですけど。

    まぁ、何はともあれ鋭角クリア、方変一発ということで、次回は路上ですね。
    なりきさんはテクニックには問題ないと思いますので、あとは癖を出さないように気をつけてくださいね。 普免を取ったときのように初心に帰って・・・。

    それでは、30日頑張ってください。 吉報待ってまーす。(^^♪
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■361 / inTopicNo.7)  Re[1]: 初めまして
□投稿者/ なりき 知人(4回)-(2008/05/17(Sat) 02:11:43)
    管理人様

    ありがとうございます!
    今回は悔しい結果となってしまいましたが
    試験官の「初めての技能試験で路上まで行けるのは全体の一割以下」という
    言葉がせめてもの慰めでした。
    で〜今回乗ってみた感想は、やっぱり楽しいですね!
    もっと乗っていたい♪絶対に免許を取りたいと思いましたよ。
    ハンドルを普通に切った感じは旧4軸と比べてほとんど変わりなく感じましたが
    バスはホイールベースが短いのでいっぱいに切った時は恐ろしく切れますね!
    ちなみに切れ角度だけで言えば
    バス(4×2)→3軸(6×2)→3軸(6×4)→現4軸(8×4)→旧4軸(8×4)→前2軸(6×2)
    の順で切れると思います。これは曲がるときの"軸"がデフの数や
    タイヤサイズによって違うので切れ角度(最小回転半径)も変わってきます。
    実際に今回乗ってみてその辺りの戸惑いは若干ありましたが
    だいたいの感じはつかめましたので次回は路上を狙います!

    次の技能試験まで2週間ありますがキャンセルが出たら
    どんどん乗っていくつもりです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]