Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■391 / inTopicNo.1)  義務化
  
□投稿者/ なりき 親友(11回)-(2008/06/05(Thu) 22:07:37)
    6月1日から後部座席でも義務化されたシートベルトですが
    実際のところどうなのか、私が見た限り(観光バス)でお話しますと
    高速道路でのバスガイドさんはセンターに座っているので
    補助席にて二点式(三点式も見かけます)をしているものと思います。
    ですが何台かはお決まりの立ち位置?ドアの横に立っている方も居ました。
    で〜乗客ですが、こちらはっきり言ってわかりません
    シートベルトをしているのかしていないのか、車外からは確認のしようがありませんからね!
    ですが高速道路で見た小学生の団体バスは明らかにシートベルトをしていなかったです。
    座面の上に立って座席越しに前後のクラスメイトと喋っていたり
    長時間乗っているのに飽きたのか、背もたれにお尻をつけて立っている児童もいました。
    これでは車外からも当然丸見えで取締りの対象になるのだと思いますが
    実際のところ本当に取り締まるのか、義務化は建前だけで警告だけで済ませるのか、
    乗務員には乗客にシートベルトを装着させる義務がありますが
    飽きやすかったり落ち着きのない子供に対しては悩ませられるのだと思いました。

    また何かあったらご報告いたします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■394 / inTopicNo.2)  Re[1]: 義務化
□投稿者/ 管理人 ファミリー(103回)-(2008/06/06(Fri) 00:20:45)
    ありがとうございます。

    高速の場合は罰則がありますから、これから営業ドライバーは大変ですね。
    テレビ等の報道でも、よくタクシーがクローズアップされてますけど、バスはもっと大変ですね。 何てったって、多勢乗るんですから1人位変なのいますよね。
    注意しているのに点数と罰金を取られたくらいには目も当てられませんね。
    転職はどうします? な〜んちゃって(笑)

    マジな話、走行中は車内トイレも行けないんですかねぇ?
    トイレの中にもシートベルトがある??
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■396 / inTopicNo.3)  Re[1]: 義務化
□投稿者/ なりき 常連(12回)-(2008/06/06(Fri) 17:03:01)
    管理人様

    転職しますよ〜!って、転職できたら・・・の話ですけど
    今の会社は近々辞めたいので免許もそうノンビリはしていられないのです。
    シートベルトの規制で運転手への負担はかなりのものになるかと思いますが
    それでも最終目標であるバス運転士を目指します!

    トイレですが、やはり走行中の場合はダメなんじゃないでしょうか
    シートベルトを外して行く訳ですからね
    その分休憩の回数を増やしたりするんじゃないかと思います。
    でもロスした時間を取り戻すためにスピードアップしなければ
    ならなくなり最終的に運転士への負担となって
    事故などに結びつきそうな感もあります。

    これからどうなっていくのか、気になるところです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■400 / inTopicNo.4)  Re[2]: 義務化
□投稿者/ 管理人 ファミリー(105回)-(2008/06/08(Sun) 01:20:57)
    「転職は慎重に」なんてどこかで聞いたセリフですが、今の世の中はまさに厳しいようですよ。

    管理人の友人に路線と観光のドライバーがいますが、正直言うと、あまりいい話は聞きませんねぇ。 いやいや、ホント、水をさすわけではありませんが・・・。

    そのうちの一人は転職組みなんです。 会うたびに愚痴ってますよ。
    まぁ、彼の人間性もあるんとは思うんだけど・・・

    つい、余計なこと言ってスミマセン(汗)
    「慎重にね!」って言いたかっただけです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■404 / inTopicNo.5)  Re[1]: 義務化
□投稿者/ なりき 常連(13回)-(2008/06/09(Mon) 20:29:16)
    管理人様

    確かに管理人さんのおっしゃるとおり厳しいですね
    現状を維持するのがやっとのご時勢ですから。。。
    私の周りには現バスドラがたくさんいます
    同僚にも元バスドラが何人かいます。
    みなさん口を揃えてヤメといた方が良いと言います
    確かにそうなのかも知れませんね!
    ですがこれからもしトラック運転手になりたいと言う人がいたら
    間違いなく私も同じことを言いますよ!

    私は初心者マークの頃からワッパ握って全国を走っています
    ここまで続けてこれたのはほとんど仕事が趣味みたいな感じだからだと思います。
    確実に稼ぐのなら屋根下の仕事(工場など)で3交代でもやっているほうが
    よっぽど稼げるんだと思いますが、
    やはりプロの仕事というものに誇りがありますし
    そのような環境下で育ったというのもありますが
    自分にとっては運転手という仕事が天職だと思っています。
    プロである以上は上を目指したいですし
    給料云々よりも自己のスキルアップのためにバスドラになりたいのです!

    ちょっと語ってしまいました。。。

    金曜の技能試験も楽しんでやってきますね♪




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■406 / inTopicNo.6)  Re[2]: 義務化
□投稿者/ 管理人 ファミリー(108回)-(2008/06/09(Mon) 21:53:17)
    仕事に誇りを持っている人はなかなかいないですよねぇ。
    やっぱり、好きなことを出来るのが一番いいですよね。
    うらやましいです。

    管理人の場合は、本当にやりたいことは何なのか、未だにわかりません。
    というか、やりたいことがたくさんある、といった方がいいかもしれません。
    なので、全てが中途半端!
    熱しやすく冷めやすい性格で、没頭すると我を忘れてしまいます。
    「これだ!!」っていう仕事を早く見つけたいなぁ〜、と思っています。

    金曜日、お酒を用意して待ってま〜す(^o^)丿
    頑張ってくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]