Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■434 / inTopicNo.1)  ミニ情報2
  
□投稿者/ onちゃん ファミリー(26回)-(2008/06/27(Fri) 22:28:13)
    ひとつ情報忘れてました。

    大2合格後、「取得時講習」ですが、合格時持ち合わせありませんでした(汗)
    で、試験官に「今カネ無いんスけど、いつまで受ければ良いんスか??」
    『あんた合格する気無かったのぉ(笑)??』なんやらかんやら・・・。
    『合格日から起算して1年以内に受けなきゃいけないよ。』でした。
    『教習所の講習ならクレジットカードいいっスよね??』
    『だ・か・ら、ここで証紙買わないと受けれないのぉ!』
    知らんがな・・・(笑)。

    いずれ、1年以内だそうです(笑)

    あと、別レスで思い出したんですが、ワタクシ最初の免許は教習所で「自2中」でした。
    (しこたまバイトしました(笑))
    当時思ったんですが、車免アリでバイク免は『学科試験免除』(車校卒の場合)
    バイク免アリで車免は『センターにて100問試験』(一切免除無し)
    ・・・中免ン時もやってんのに・・・。憤慨しましたね。

    改正した方いいんじゃないですかねぇ・・・。
    なんか日陰モンぽくてヤです!!!。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■435 / inTopicNo.2)  Re[1]: ミニ情報2
□投稿者/ 管理人 ファミリー(115回)-(2008/06/28(Sat) 10:57:39)
    どうもで〜す。

    やっぱり1年ですか。 まぁ、普通に考えてそうですよねぇ。
    これで、ハッキリしましたね。

    でも、ホント合格するつもりで行ったんじゃなかったの?
    管理人の場合はいつも合格するつもりで行ってました。
    しかし、あんまり合格をもらえなかったので、途中あきらめかけたら合格しちゃいました。 そんなモンですよねぇ。

    前のスレだけど、ホント、まず見ることから始まりますね、何でも。
    そして、「習うより慣れろ」「人の振り見てわが振りを直せ」ですか。

    あっ、それから、「大二」持ってるとトロリーバスの他にも電車?の免許がもらえるみたいです。
    免許の名前忘れちゃいましたので、思い出したらまた。

    あ〜ぁ〜、またツーリングに行きたいなぁーー・・・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■436 / inTopicNo.3)  Re[2]: ミニ情報2
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(20回)-(2008/06/28(Sat) 15:45:34)
    onちゃんさん合格おめでとうございます


    てゆうか最近記憶が混乱してるんですが

    onちゃんさんでしたよね?元々岩手だったか東北で挑戦されてたのは?
    違いましたっけ?


    さて大自二の話題になってますが


    onちゃんさん、家庭崩壊に結びつくのはバイクを買う気になったらでしょ?


    免許取るだけならノープロブレムでは?(笑)

    大二もバスを買う予定で取ったんじゃないですよね?

    当方、去年の8月に大自二取得して、先月やっとバイク買いました

    時間かけたのは・・不人気車でなかなか見つからなかったことと

    例の初心運転期間をクリアするためです

    累積3点で安全教習、さらに3点で再試験で免許取り消しは避けたいですからね


    当方現在ゴールドですが念には念を・・です

    まだ1年は経過してませんがあと二ヶ月弱になりました(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■437 / inTopicNo.4)  Re[3]: ミニ情報2
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(21回)-(2008/06/28(Sat) 15:53:48)
    管理人さん

    もしかして私と同じブログ見てます?(爆)

    ここ見た後、よそに回ったら書いてありました


    ≫あっ、それから、「大二」持ってるとトロリーバスの他にも電車?の免許がもらえるみたいです。
    免許の名前忘れちゃいましたので、思い出したらまた。



    についてですが・・・

    無軌条電車


    第二種磁気誘導式電気車


    第二種磁気誘導式内燃車

    が同時交付されるみたいですね

    資格マニアの私には朗報です


    早速申請します(笑)

    管理人さんども♪



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■438 / inTopicNo.5)  Re[4]: ミニ情報2
□投稿者/ onちゃん ファミリー(27回)-(2008/06/28(Sat) 16:30:02)
    No437に返信(全免種制覇完了さんの記事)
    全免さんお久しぶりです。
    そうです。元々は秋田です。大2種だけ府中です。
    なんやかんやで「ほぼビット」(自分語です(笑))まで1年半位かかりましたねぇ。

    さて大2輪ですが、もうすっかり乗り方忘れてますんで、2、30回は通うんじゃないかなと。
    中古買えちゃいますね(笑)そこまで行くと教習所の方が安いし。
    スラとか急制動とか・・・ムリです(根性無し再び)

    全免さんの探し出した『不人気車』ってなんですか?
    思い出したんですが、教習所で乗りまくった『VFR400K』
    また乗りたいですねー。すごく乗りやすくて。
    たまーにヤフオク出てますよね。
    社外管とかバクステとかイジレたら欲しいかなー。

    > 無軌条電車
    > 第二種磁気誘導式電気車
    > 第二種磁気誘導式内燃車
    > が同時交付されるみたいですね

    無軌条はトロリーでしょうが、その下2つなんですかね?
    オレも申請しよっかなー。

    あと質問ですが、『初心運転期間』は自分にも当てはまるんですか??
    まだ2種試験パスのみで取得時講習受けてません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■439 / inTopicNo.6)  Re[4]: ミニ情報2
□投稿者/ 管理人 ファミリー(116回)-(2008/06/28(Sat) 23:04:21)
    No437に返信(全免種制覇完了さんの記事)
    > 管理人さん
    >
    > もしかして私と同じブログ見てます?(爆)
    >
    > ここ見た後、よそに回ったら書いてありました
    >
    全免種制覇完了さん、こんばんわ。
    いつですか? どこのブログですかね?
    最近遅いので、あまり見てません。 多分違うと思います・・・。

    > 無軌条電車
    >
    >
    > 第二種磁気誘導式電気車
    >
    >
    > 第二種磁気誘導式内燃車
    >
    > が同時交付されるみたいですね
    >
    > 資格マニアの私には朗報です
    >
    さすがですねぇ。 よく覚えてますね。
    確かこんなんだったと思いました。
    下の二つはひょっとして「リニア」ですか?

    >
    > 早速申請します(笑)
    >
    > 管理人さんども♪
    >
    確か、申請は郵送でも良いとか、ただし、静岡の人は名古屋まで取りに行かなければならないとか、聞きましたけど・・・
    ただでもらえるものはもらっておこうかな、なんて思ったりもしたんですが・・・。
    (実際、若干の費用は取られると思うけど)
    交付されたら画像アップしてください。

    全然話が変わりますが、これから季節、二輪はいいですね。
    「初心運転」のこと言われてたけど、高速タンデムでどこか行かれるんですかぁ?
    いいなぁ〜、うらやまし〜ぃ!!
    管理人はまだ高速で二人乗りしたことがありません。
    (自分が乗ってる頃は、まだ高速でタンデムできなかったんですw)
    後ろの人、こうぇーだろーな・・・

    免許証の裏にハンコ押してもらうんですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■440 / inTopicNo.7)  Re[5]: ミニ情報2
□投稿者/ 管理人 ファミリー(117回)-(2008/06/28(Sat) 23:20:42)
    2008/06/28(Sat) 23:39:09 編集(投稿者)

    No438に返信(onちゃんさんの記事)
    > ■No437に返信(全免種制覇完了さんの記事)
    >
    > あと質問ですが、『初心運転期間』は自分にも当てはまるんですか??
    > まだ2種試験パスのみで取得時講習受けてません。

    onちゃん、どーも!

    onちゃんの場合は、「初心運転」にはならないと思いますよ〜。
    おじさんだから、なんてゆーのは冗談ですが、アレは二輪と普通だけでしょ?

    だから、onちゃんが大自二を取ったら1年間は「初心運転期間」になると思います(?)
    自信は無いけど、普自二を1年以上持っていても大自二は別らしいですよ(?)
    てな訳で、どちらにしても取得時講習とは関係なし、めでたし、めでたし。

    違ってたら、ゴメ〜ン!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■441 / inTopicNo.8)  Re[6]: ミニ情報2
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(22回)-(2008/06/29(Sun) 11:15:04)
    まとめてレスしますね

    onちゃんさん

    私はもっとひどかったですよ

    中免取って約20年で、ロードバイク?いわゆるギア付きに乗った期間は
    通算で2年くらい、しかもサンデーライダーでしたから

    実際乗ったのは100回もないくらいで、ツーリング経験もなく一番遠距離で10キロくらいです(笑)

    群馬にいい練習所があるらしいですが、ちょこっと練習すれば行けますよたぶん

    私が取ったんですから



    ≫全免さんの探し出した『不人気車』ってなんですか?

    CB750です

    現在の教習車ですね(笑)


    ≫あと質問ですが、『初心運転期間』は自分にも当てはまるんですか??
    まだ2種試験パスのみで取得時講習受けてません。

    あてはまりません

    管理人さんの回答でOKです

    正確には、原付・普通二輪・大型二輪・普通四輪ですね

    二輪に関しては上位免許取得で下位免許の初心運転期間は終了します


    ん?原付取った直後の普通四輪取得でも原付は終了するかもですね


    管理人さん

    違うみたいですね

    ちょうど26日の記事だったんでもしかしたらと・・・(笑)


    ≫さすがですねぇ。 よく覚えてますね。

    覚えてたんではなく、そのブログからパクって来ました

    先に見たのはこっちですから


    ≫確かこんなんだったと思いました。
    下の二つはひょっとして「リニア」ですか?

    そのブログの管理人もわからないみたいです(笑)


    ≫確か、申請は郵送でも良いとか、ただし、静岡の人は名古屋まで取りに行かなければならないとか、聞きましたけど・・・

    たぶんそうですよ

    国土交通省が交付権限者で各地区の運輸局が受け付けるみたいです

    東海なら名古屋になるでしょうね

    免許原本を見せられない場合(郵送の時)運転免許履歴が必要になるとかで

    先に試験場に行かなきゃダメすね

    その費用もかかるしなんだかんだ五千円くらいはかかりそうです(笑)

    http://blogs.yahoo.co.jp/blog_menkyo/35338433.html

    ここに詳しく書いてあります



    ≫(自分が乗ってる頃は、まだ高速でタンデムできなかったんですw)

    草が見えてる気がしますが、私の目の錯覚でしょうか?ww


    ≫免許証の裏にハンコ押してもらうんですか?

    ハンコはないですよ・・


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■442 / inTopicNo.9)  Re[7]: ミニ情報2
□投稿者/ onちゃん ファミリー(28回)-(2008/06/29(Sun) 16:30:42)
    おふたりさま、色々ありがとうございました!!
    試験以外の知識、ほんとに無知なもので・・・恥ずかしいです。

    全免さん!全然不人気じゃないですよ!CBっつったら『バリ伝』です!(笑)巨摩郡です!(爆)

    自分に取れんのかなー、当方も現在最愛マシンは、ヤマハVINOです・・原付です。
    哀しいかな、ブレーキのポジが『2本指掛け』になっちゃいます・・。
    また、当時必死に矯正した『右足保持』も抜けません。
    (シフトアップのスピード上げる為、こぞってやってました。これは1発中止項目でしょう)

    こんなの考えたらもうキリがなくて・・。1発試験サイトもなさそうだし。
    管理人さんに項目足してもらおっかなー(楽)。

    完全に人任せですね・・・(謝)

    気長〜に悩んでみたいと思います。

    でも、皆さん真剣に誘惑(?)してくれて、めちゃうれしーです!!!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■445 / inTopicNo.10)  Re[5]: ミニ情報2
□投稿者/ 管理人 ファミリー(118回)-(2008/06/30(Mon) 01:20:37)
    ありがとうございました。

    「初心運転期間」について調べてみました。

    原付を取得1年以内に普通一種を取得した場合は、原付の初心運転期間は終了するとのことです。
    もちろん、原付⇒普自二、または大自二でも終了します。
    ただし、今度はその上位免許に「初心運転期間」の1年がスタートするわけですが。

    普通四輪ですが、普通一種のことですね。
    普通一種の場合も、普通二種を取得した時点で初心運転期間が終了します。(こういう例もあるかもしれませんね)

    もう1つ、8t限定中型一種も普通一種と同じ扱いを受けるため、免許制度改正により普通取得1年以内に8t限定中型になっても初心運転期間は「終了しない」とのことです。
    制度が改正になって1年を過ぎましたから、免停とかになったことがなければ、殆どの人が終了していると思います。

    それから、同じ違反点数でも免種が違えば講習を受けないで良い場合もあるようですね。
    例えば、原付で2点、普通で1点で計3点になっても、この場合の初心運転期間の対象は普通だから、まだ講習を受けるまでには2点あると言うことのようです。

    まだあった!
    再試験で不合格になって免許取消になっても、その「初心運転期間の免種だけ消える」んですねぇ。
    例えば、普自二と大自二がある人は、初心運転期間中は大自二だけが取り消しになって普自二は残る。

    あ〜ぁ、なんてややっこしいんだ!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■446 / inTopicNo.11)  Re[8]: ミニ情報2
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(23回)-(2008/06/30(Mon) 01:23:43)
    onちゃんさん



    ≫全免さん!全然不人気じゃないですよ!CBっつったら『バリ伝』です!(笑)巨摩郡です!(爆)


    それはCB750Fですよ(笑)

    私のはCB750、RC42です

    思いっきり不人気車です

    CB750Fよりはるかに新しいのにはるかに安く買えます(爆)



    ≫また、当時必死に矯正した『右足保持』も抜けません。
    (シフトアップのスピード上げる為、こぞってやってました。これは1発中止項目でしょう)


    すみません、意味がわからないです

    ≫こんなの考えたらもうキリがなくて・・。1発試験サイトもなさそうだし。


    山のようにありますよ(笑)

    ここのリンク先もありますし・・・

    http://www2u.biglobe.ne.jp/~albatros/license.htm

    http://www.uja.jp/modules/smartsection/category.php?categoryid=1

    http://www7b.biglobe.ne.jp/~pb3natural/

    http://www.eonet.ne.jp/~cp9asngf/ogata.html

    http://www.aja.ne.jp/bike/02_05.html



    誘惑しますよ〜(笑)


    こんな話もあります

    現在の大型二輪は限定解除時代よりはるかに簡単です

    二回で合格とか普通に聞きます

    限定解除時代は「取らせん!」って感じの試験

    現在は「取ってくれ」です(笑)

    普通二輪もまた同じで一発合格とかもよく耳にします

    ヘタすると自転車に乗ったことがない女性が、普通二輪一発合格

    大型二輪4回合格とか・・・(汗)

    そんな時代ですよ

    あ、上記リンク先に原付で練習して、府中試験場で普通二輪・大型二輪共に一発合格した人の体験記ありますから

    頑張って読んでください


    誘惑成功の予感・・・(爆)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■447 / inTopicNo.12)  Re[9]: ミニ情報2
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(24回)-(2008/06/30(Mon) 01:35:33)
    管理人さんに即レス


    ≫普通一種の場合も、普通二種を取得した時点で初心運転期間が終了します。(こういう例もあるかもしれませんね)


    普通はないですよね

    二種取得要件は21歳以上、三年以上ですから


    例外は免許取り消しを受けた人

    過去に普通一種で三年の経験があれば昔なら最初から二種を受験できました

    極論では免許証に大型二種だけ表示される可能性すらありました

    その場合だけが普通一種も初心期間を二種で上書きできるケースじゃないでしょうか



    ≫制度が改正になって1年を過ぎましたから、免停とかになったことがなければ、殆どの人が終了していると思います。

    ・・免停期間は関係ないかと思いますが・・・

    勉強不足でしたらすいません



    ≫それから、同じ違反点数でも免種が違えば講習を受けないで良い場合もあるようですね。
    例えば、原付で2点、普通で1点で計3点になっても、この場合の初心運転期間の対象は普通だから、まだ講習を受けるまでには2点あると言うことのようです。


    その通りでーす

    免種ごとの累積です



    ≫まだあった!
    再試験で不合格になって免許取消になっても、その「初心運転期間の免種だけ消える」んですねぇ。
    例えば、普自二と大自二がある人は、初心運転期間中は大自二だけが取り消しになって普自二は残る。


    これも正解でーす
    けど・・・

    初心取り消しの場合・・考えてみませんか?

    普通は技能試験に合格したら、後刻免種が増えるわけですよね?

    不合格ならさっさと帰ればいいだけです


    初心取り消しの場合、免許の作り変えがあるから

    さっさと帰れません

    免許の写真写りを考えておめかししたりする時間も合格後の至宝のひとときと思いますが・・・

    この場合は、免許が減るためのおめかし・・・

    複雑な心境と思いませんか?


    なお、初心運転取り消しは行政処分じゃないから

    一年の欠格期間等はありません

    翌日からでも再受験⇒再取得可能です♪


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■448 / inTopicNo.13)  Re[10]: ミニ情報2
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(25回)-(2008/06/30(Mon) 01:46:13)
    補足します


    ≫それから、同じ違反点数でも免種が違えば講習を受けないで良い場合もあるようですね。
    例えば、原付で2点、普通で1点で計3点になっても、この場合の初心運転期間の対象は普通だから、まだ講習を受けるまでには2点あると言うことのようです。


    普通二輪と普通一種を同時取得してれば、ともに別個だけど

    共に初心運転期間です

    別個の累積でも、共に取り消しの可能性とか出て来ますよね





    ≫まだあった!
    再試験で不合格になって免許取消になっても、その「初心運転期間の免種だけ消える」んですねぇ。
    例えば、普自二と大自二がある人は、初心運転期間中は大自二だけが取り消しになって普自二は残る。


    そこで微妙なのが・・・

    大型二輪は初心期間とした場合ですが

    @普通二輪免許と大型二輪免許を持ってて250CCで三点失ったケース


    A大型二輪免許しか持ってない人が250CCで三点失ったケース


    @、Aとも免許の効力は同じですが・・・

    何CCに乗ってて捕まったか微妙なケースと思いませんか?

    で、試験場に問い合わせたんですが


    @は普通二輪で250CCを運転してる扱いだから初心違反には該当しない


    ま、予想通りです


    Aは大型二輪で250CCを運転してる扱いだから初心違反・・との事でした


    つまり@Aは免許の効力は同じでも初心運転で扱いが異なります


    ですから、ここを見てる人で最初から大型二輪取得を狙う人がいたら・・

    普通二輪から取得することをお勧めしますね


    250CCどころか90CCでも同じですから

    普通二輪合格して一週間後に大型二輪を取得すれば

    一週間で普通二輪の初心期間は終了しますしね(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■449 / inTopicNo.14)  Re[6]: ミニ情報2
□投稿者/ 管理人 ファミリー(119回)-(2008/06/30(Mon) 21:06:41)
    二輪の説明って難しくありません?
    管理人が思うには、最も重要な要素はバランス感覚とリズム感だと思うんです。
    結局のところ、それをテクニックって言うと思うんですが。

    いくら「ニーグリップを絞めろ」と言ってもそれだけでバランスがよくなるわけでもないし、「前輪にブレーキを強くかけろ」って言っても下手をすればコケてしまいますからね。
    スラロームのアクセルワークだって、あのリズム感はなかなか言葉や文章では伝えられないですもんね。
    それを言ったら「四輪だっておんなじジャン!」って声が聞こえてきそうですが・・・

    全免許制覇完了さんがリンクしてくれたサイトさんに任せておきますよw。

    それにonちゃん、ここらで家庭サービスしとった方がいいかも。しばらくは・・・

    最後に、「巨摩群」って響き、なんか親しみを感じましたよ。近くなったような気がしたからかなぁ?!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■451 / inTopicNo.15)  Re[10]: ミニ情報2
□投稿者/ 管理人 ファミリー(121回)-(2008/06/30(Mon) 22:16:57)
    No447に返信(全免種制覇完了さんの記事)
    >
    > ≫普通一種の場合も、普通二種を取得した時点で初心運転期間が終了します。(こういう例もあるかもしれませんね)
    >
    >
    > 普通はないですよね
    >
    > 二種取得要件は21歳以上、三年以上ですから
    >
    >
    > 例外は免許取り消しを受けた人
    >
    そうですね。それを意図して書きました。


    > ≫制度が改正になって1年を過ぎましたから、免停とかになったことがなければ、殆どの人が終了していると思います。
    >
    > ・・免停期間は関係ないかと思いますが・・・
    >
    > 勉強不足でしたらすいません
    >
    お言葉を返して恐縮ですが、、、
    免停期間も関係あるんじゃないでしょうか?
    初心講習と行政処分のいわゆる免停講習の2つを受けるということも考えられるんです。
    初心運転期間での違反でも1〜2回で6点に達することもありますし、初心運転期間の対象でない免種で免停になることだってありますよねぇ。
    つまり、他の免種の違反も含めて免停になっていた期間があれば、初心運転期間の免種も乗れないわけだから、それを期間にカウントするのはおかしいかな、と思うんですけど〜w。 どんなモンでしょうか?


    > 初心取り消しの場合、免許の作り変えがあるから
    >
    > さっさと帰れません
    >
    > 免許の写真写りを考えておめかししたりする時間も合格後の至宝のひとときと思いますが・・・
    >
    > この場合は、免許が減るためのおめかし・・・
    >
    > 複雑な心境と思いませんか?
    >

    確かに変ですよねぇ。でも、全部はなくしたくないでしょうから・・・(笑)

    話は変わりますが、免許の写真って、自分が用意したものはなぜ使えないの?
    スキャナーだってあるのに、今の時代、何だってできると思うんだけど。
    まぁ、自動化もわかるけど、女の子は不満に思っている子も多いんじゃないかなぁ?
    いや、実は管理人の免許の写真は最悪なんです。
    髪の毛は立ってるし、疲れた顔してるし、あと3年も我慢しなけりゃならないなんて、チョット残酷です。
    故意には紛失できないしね。罪になっちゃうから。有料でもいいから作り直してもらえないでしょうかねぇ??
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■452 / inTopicNo.16)  Re[7]: ミニ情報2
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(26回)-(2008/06/30(Mon) 23:43:26)
    ≫ 二輪の説明って難しくありません?

    難しいでしょうね・・・

    だからでしょうね・・殆どの二輪サイトではこちらの四輪みたいに

    マニュアルやバイブル的なものはないですね

    心構えに近いことが大半ではないでしょうか

    ここの牽引みたいに読んでイメトレのみで合格・・・

    みたいのは二輪ではありえないし、また無理でしょうね・・


    > 例外は免許取り消しを受けた人
    >
    ≫そうですね。それを意図して書きました。

    けど・・もしかしたら

    そんな人は最初から初心期間免除かもです

    少なくとも初心者マークは免除ですから・・・

    それと初心期間がある四免種ですが

    18歳以下で取得可能な免種に限ってるのもミソですよね(笑)


    ≫お言葉を返して恐縮ですが、、、
    免停期間も関係あるんじゃないでしょうか?
    初心講習と行政処分のいわゆる免停講習の2つを受けるということも考えられるんです。
    初心運転期間での違反でも1〜2回で6点に達することもありますし、初心運転期間の対象でない免種で免停になることだってありますよねぇ。
    つまり、他の免種の違反も含めて免停になっていた期間があれば、初心運転期間の免種も乗れないわけだから、それを期間にカウントするのはおかしいかな、と思うんですけど〜w。 どんなモンでしょうか?


    言われることはよくわかります

    例えば、刑法にある「時効」には中断要件があって

    国外に逃亡してる間は時効はカウントされません

    それと同じような考え方とわかるんですが・・・

    そのような規定は聞いたことがなかったもので・・・・

    もっとも初心講習と免停と重複処分を課されることもなかったような気が・・・



    ≫話は変わりますが、免許の写真って、自分が用意したものはなぜ使えないの?
    スキャナーだってあるのに、今の時代、何だってできると思うんだけど。
    まぁ、自動化もわかるけど、女の子は不満に思っている子も多いんじゃないかなぁ?
    いや、実は管理人の免許の写真は最悪なんです。
    髪の毛は立ってるし、疲れた顔してるし、あと3年も我慢しなけりゃならないなんて、チョット残酷です。
    故意には紛失できないしね。罪になっちゃうから。有料でもいいから作り直してもらえないでしょうかねぇ??


    万が一にも別人の写真が使われることがないように・・ではないでしょうか(笑)

    ちなみにそんな時思うんですよ

    双子っていいなと・・・

    片方が頭脳的天才で、片方がスポーツの天才なら最高だなと

    大学なんかは前者に替え玉してもらう

    免許は後者で替え玉(笑)

    最高と思いません?(爆)

    ところで

    私は去年5つの免許取りましたが

    最後が一番いい写りでした

    もっとも最後だから気合入れましたが(笑)


    さて、合法的に免許作り変える方法ですが

    大特二種か牽引二種を返上されては?

    んで再取得(^^)v


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]