(東京都工組本部)
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9
TEL:03-3553-7541
(東京都工組事務所)
〒273-8503 千葉県船橋市浜町2-16-1
TEL:047-431-9211 FAX:047-431-9215
組合員名簿
・令和2年4月1日現在
品質管理監査会議
・中立性
・公正性
・透明性
共同試験場のご案内
・試験の申込方法
・受託試験一覧
・試験の依頼方法と手順書
組合施設のご案内
・施設のご紹介
関係団体
・連合会
・工業組合
・協同組合
生コンという仕事
・生活を支える生コン
・生コンとは
・
先輩からのアドバイス
コンクリート舗装ってなに!?
・耐久性に優れる。
・明色で視認性が良い。
・どこでも施工できる。
生コンクリート Video Library
・きっと減らせる
「残コン・戻りコン」
・生コンクリート
が出来るまで
令和2年 5月26日
東京都における新型コロナウイルス感染症に係る緊急支援策について
令和2年 5月18日
令和元年度版「品質管理監査のまとめ」を掲載しました。
令和2年 5月11日
新型コロナウイルス関連緊急経済対策における税制上の措置等について
令和2年 5月 1日
令和2年度適マーク使用承認工場リストを掲載しました。
令和2年 4月20日
(
動画)きっと減らせる「残コン・戻りコン」,生コンクリートが出来るまでをYou Tubeに掲載しました。
令和2年 4月15日
新型コロナウイルス対応による営業時間変更期間の延長について(お知らせ)
令和2年 4月 1日
生コンクリート製造業がセーフティーネット保証5号の対象業種に指定されました。
令和2年 2月 10日
五輪「大会輸送影響度マップ」を掲載しました。
令和2年 2月10日
東京2020大会交通対策最新情報に更新しました。
令和2年 2月10日
東京2020大会の交通混雑緩和に向けた東京都の取組みを掲載しました。
令和2年 2月 1日
令和2年度品質管理監査受審用「工場調査表」を掲載しました。
令和2年 1月10日
中小企業の時間外労働時間上限規制が令和2年4月1日から適用になります。
令和元年12月23日
運転中のスマホ操作罰則強化_東関東生コン協同組合はポスターを作り交通安全に取り組んでいます。
令和元年 9月27日
東京最低賃金が改正されます。
令和元年 7月12日
組合員の加入について
令和元年 7月 2日
むさしの生コン株式会社はホームページを開設しました
令和元年 5月24日
平成30年度版「品質管理監査のまとめ」を掲載しました。
令和元年 5月24日
平成31年度㊜マーク使用許可工場名簿を掲載しました。
平成31年 4月 1日
東京地区生コンクリート協同組合はホームページを開設しました。
平成31年 3月 15日
組合員の株式会社高浜生コンホームページとリンクをしました。
平成31年 3月 14日
上陽レミコン㈱,城北小野田レミコン㈱,関東コンクリート㈱はホームページを開設しました。
平成31年 2月 18日
生コンの紹介動画「生コンという仕事」を掲載しました。
平成30年12月21日
ロゴマーク制定_東関東生コン協同組合
平成30年11月 1日
組合員の加入について
平成30年10月 1日
「働き方」が変わります!2019年4月1日からから働き方改革関連法が順次施行されます。
平成30年 8月 1日
「平成30年7月豪雨」災害に対する義援金について
平成30年 7月12日
消費税軽減税率対策補助金パンフレットを改訂しました。
平成30年 6月 5日
中小企業施策利用ガイドブック(平成30年度版)が発行になりました。
平成30年 6月 1日
組合員の加入について(宮松城南株式会社)
平成30年 3月26日
生コンイメージキャラクター審査結果発表!
平成28年12月22日
高濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物等の処分期間内の早期処理ついて
平成28年 7月 1日
ビルの名称が変わりました。
※東京地区生コンクリート協同組合
平成28年 5月 2日
熊本地震の被害に対する義援金について(お知らせ)
平成28年 4月20日
消費税軽減税率制度に関する取扱いについて(軽減税率特設サイトを追加しました。)
平成28年 1月19日
特定個人情報(マイナンバー)漏洩時等の対応について
平成25年10月 1日
東関東生コン協同組合がホームページを開設しました。
平成25年 6月 1日
組合員の加入について
平成25年 2月25日
東京地区生コンクリート協同組合は事務所を移転しました。
平成24年12月 6日
2020年オリンピック・パラリンピック東京招致署名を提出しました。
Copyright(C) Tokyoto-Kouso All Rights Reserved