 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
チェスケークロムロフ~プラハに戻る |
 |
 |
城内の街並み |
今日はプラハに戻る。
昨日早く寝たおかげで早く目が覚めた。9時過ぎに朝食を食べにレストランへ行った。バイキング形式だがメニューは少ない。
パン、チーズ、何種類かのハムを食べた。
また、朝から美味しそうなケーキもあった。チョコレートケーキかと思って食べてみたら、ココナッツケーキだった。
かなり甘かったが、クッキーみたいで案外あっさり食べられた。
ホテルをチェックアウトしたが、バスの発車まで時間があるので、買い物をしたり写真を撮ったりして時間をつぶした。
観光バスが昼頃到着するためか、午前中(11時くらいまで)は広場に観光客がほとんどいない。写真を撮るには丁度良いので、しばらく写真を撮っていた。
バスの時間が近づき、 バスターミナルに向かった。
ターミナルでバスを待っていると、だんだん人が集まって来た。
しばらくしてバスがやって来たが、よく見るとその運転手に見覚えがある。なんと昨日の「Get out !」の運転手だった!
これはまた怒鳴られる客がいるのかと思っていたら、 期待通り(?)怒鳴られている客がいた。
バスは昨日より多くの停留所に停まった。
車内はとても混んでいて、現地の子供の客もいた。
そこでやっとその日はチェコ国民の休日だということを思い出した。 |
そして15:30くらいにRoztylyに到着。ここは地下鉄A線の駅なので、今日宿泊するホテルPRAGA1の近くのMuzeum駅まで地下鉄で行くことにした。
Muzeum駅からホテルまでは近かった。Mustekにも近いので非常に便利だ。
部屋の鍵はカードキーではなく、ドラクエに出てくるようなデカい鍵だった。
バスルームの鍵もドラクエの鍵だった。
部屋はとても簡素だったが、広くて天井は高かった。
バスルームはトイレと一緒のシャワースペースのみで、スペースが狭いため、浴びている時に腕がコックに当たって、いきなり冷たい水になってしまったりして使いにくかった。また、シャワールームのドアがすぐに外れてしまって苦労した。
アメニティーグッズは必要最低限のものしかなく、便利な場所には違いないが、ちょっと安っぽい感じだった。 |
食事のために外に出て、Mustek駅周辺を歩いていると、探していたレストラン"Jarmark"を見つけた。
このレストランは、注文方法が変わっていて、店に入ると最初に注文票を渡される。
各コーナーにある料理を選んで注文すると、注文票にスタンプを押してくれ、その場で料理してくれる。
様々なメニューがあるので選ぶだけでも楽しい。料理ができると呼んでくれるので、好きな席に座って待っていればいい。 |
 |
 |
A gha RTA Jazz Centrum 入口 |
 |
今回パスタとステーキを注文して食べた。
しかし、作っていたのが若いアルバイトっぽい兄ちゃんだったからか、お店の経営が変わったのか分からないが、明らかに以前食べた時ほど美味しくなかった。
値段は安いので普通に入るには良いけど、以前の印象が良すぎたので、これは本当に残念だった。
食後は旧市街広場周辺でお土産を買った。Bataで靴を探したり、Erpetでガーネットのプレゼントを買ったりした。
また、Celetna Crystalでガラスの爪磨きを見つけた。
そこから旧市街広場まで行き、Zelezna通りを歩いていると、Jazz Club "A gha RTA Jazz Centrum" の前を通った。
そこには翌日行こうと思っていたのだが、 チェコのJazz CDも売っているようなので、ちょっと店に入ってみる事にした。
階段を下りると、いい感じのバーがあり、奥の小さなスペースにJazzを中心としたCDが置いてある。ネット等でチェックしていたCDがあったので何枚か買った。1枚300kc(約1,500円)なので、物価を考えるとちょっと高めかも知れない。
|
 |
ライブ風景 |
ステージでは、丁度ライブが始まるところだった。ライブスペースは地下の煉瓦の壁の倉庫のような場所で、とてもいい雰囲気だ。
この日の編成がsax, bass, drums, piano。我慢できなくなり、この日聴いて行く事にした。
チャージは一人200Kc(約1,000円)だった。 ビールは0.5lで45Kc(約220円)。
演奏はとても良かった。ステージは2回あって最後まで楽しんだ。
ライブが終わり、記念にサインをもらってから店を後にした。
ホテルに着いて、途中で買ったビールを飲んで寝た。とても心地良い気分で眠りについた。 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |