すのものの「いろいろ」(その388)


コリントゲームって「昭和初期に流行した」のか。私も遊んだが。

2010 年 7 月 27 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版生活面, 『認知症高齢者に「回想法」 記憶力改善も』の写真についている説明文に 《昭和初期に流行した懐かしい遊び「コリントゲーム」を楽しむ……》 とあり。

2018-12-27 (4) 21:17:59 +0900


15 パズル>次のように回るほうが,追い越せる箇所が多くて便利

a simple proof on the solvability of 15 puzzle (and the extended ones) とその日本語版 すのものの「15 パズル(およびその拡張)を解く」 について。

だが,実際にやってみる気は起こらない。 a strange sort algorithm related to 15 puzzle (and the extended ones) とその日本語版 すのものの「風変わりなソートアルゴリズム(15 パズルに関連)」 でじゅうぶんだから。

……と思ったが,一度ためしてみた。慣れれば楽。 (関数 scanf() で入力させ,0 で終了するように書いてあるため, いわゆるテンキーのないキーボードで試すのはハラハラしどおしだった。 間違って文字キーを打つと終わってしまうから。)

テンキーでもやってみた。慣れてしまえば,根気よく動かすだけ。

2018-12-27 (4) 20:47:06 +0900

追い越しができなくなったような気がしても,続けよ! そのうち必ずできる

2018-12-27 (4) 21:14:56 +0900

注意:1 を飛び越えてはいけない。1 は飛び越えてはいけない。

プログラムを書いてみて気がついた。

2018-12-27 (4) 23:29:00 +0900

プログラムでは実現していないが,あるときだけ逆回りにまわってもよい。

そのほうが効率的に飛び越えられると思えば。

2018-12-27 (4) 23:33:49 +0900


桜田です!>そのクリスマスケーキはいくらで買ったのだろう?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. ハルと野中君が,小学校からの帰り道。 「クリスマスケーキ」「大安…」の札をたて,“今なら たった 500 円!” と声をあげて売っている店の人。 ハル「わー 売れ残っ たんだねー」。

2. ハル「安くても 買う人 いないよなー」“ハハハ”。 野中君「もう クリスマス 終わったしー」“アハハハ”。 このコマから登場の小夏が二人の間で無言。

3. 小夏「ただいまー」。 小夏の父,(おそらくアルコール飲料の)缶を手に 「今日は いいものが あるぞ」。

4. ちゃぶ台の上にクリスマスケーキ。ろうそくも立っている。 父「メリー クリスマス♪」“ぜーたく しちゃったよー”。 小夏「うん…」。 “ちょっと うれしい”との文字列から小夏へ向かって, 矢印が書かれている。

まず,クリスマスケーキと称して売れ残りを出すことはないと思う。 わかっていても「ケーキ」とだけ書くとか。

それから,2 コマめまで読んだ時点で, 「これは誰かがそのケーキを買ってくるんだな」 とストーリーの見当がつく。

「ちょっと うれしい」とことばで説明しないとわからないのが残念。 小夏には表情がつけられないのか。

小夏の父はクリスマスケーキをいくらで買ったのか。 500 円だとすると, 先日,クリスマスイブに自分が売っていた焼きそばと同じ値段だ。 “ぜーたく”とは思えない。 そうではなく,ほんとうに“ぜーたく”をして買ったのだとすると, 小夏には「あの店で買っておけば節約できたのに」とわかるわけで, 複雑な心境なのではないか。

500 円で買っておきながら小夏には“ぜーたく” と言って喜ばせようとしている,とも思える。 (人は“ぜーたく”だから喜ぶというものではないが。)

2018-12-27 (4) 20:30:54 +0900


きょうの Google 検索

"公的社会的手続き事案" はみつからない。

"疑議内容" は 1 件。

"ウキィレベル" はみつからない。 (小書きの「ィ」が打てるのに,なぜ「ウィキ」としない?)

"こおいった事を考えると" はみつからない。

"non-codingRNA解析" は 11 件。 (non-coding と RNA の間にスペースがはいっていないことに注意。)

2018-12-27 (4) 19:56:39 +0900


聖書協会共同訳>しおりは二本。エゼキエル 37 にはさまっていた。枯れた骨

2018-12-27 (4) 17:59:24 +0900


聖書協会共同訳> B4 封筒のおもて面で(いわゆる)カバーをかけた

まあまあ,ふつうにかかったんだけど,腰巻きを完全に隠さないので, 腰巻きの端の折れ曲がりを防げない。 そこで,残った裏面を適当な大きさに切って表紙・裏表紙の裏の部分にはさみ, 腰巻きを覆った。

2018-12-27 (4) 17:50:00 +0900

「腰巻き」と書いたが,正式名称は「帯紙」だった

広辞苑第五版による。

2018-12-30 (0) 23:52:27 +0900


味付け海苔は,なぜあの味と決まっているのだろうか [... iru no darô ka]

山本山の,「あじつけのり」「わさび」「あおじそ」を食してみて, 「あじつけのり」だけ,なんの味か指定されていないことに気がついた。

2018-12-27 (4) 00:16:52 +0900


temperature は 4 音節,oñdo は 3 モーラ。日本語のほうが短い

2018-12-26 (3) 23:05:48 +0900


「体感温度」は英語では sensible temperature か。「感じる温度」はどう?

「体感」は「耐寒」と取り違えられる可能性があるので避けたい。 漢語+漢語にしないと気が済まないのかな。日本人は。

現代中国語でも「体感温度」である。

2018-12-26 (3) 23:04:36 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-26 (3) 23:01:24 +0900


Mayer-Vietoris sequence の Vietoris って 110 歳まで生きたんだ

英語の Wikipedia によると 4 June 1891 - 9 April 2002 だから 19, 20, 21 世紀と三つの世紀にまたがって生きていた。

2018-12-26 (3) 22:53:02 +0900


小保方晴子氏>グラビアなどに出ているのは,あの小保方氏と同一人物なの?

同一人物でも,別人が知名度を利用して現れたのでも構わないのだが, あまり疑う声が聞こえてこないので。

2018-12-26 (3) 22:49:34 +0900


橋本環奈の写真集>タイトルが「“ナチュレル(フランス語で自然体)”

アルファベでは NATUREL だそうだ。 英語の natural は [ʧ] を含むので「ナチュラル nacjuraru」だろうが, この語は「ナテュレル natjureru」のほうが原音に近いと思う。 テュを外来語表記に用いると決めるならば,だが。

フランス語で「自然体の」という意味」とするページもある。 形容詞だとすると男性形なのだが,何にかかる? photographie は女性名詞。

2018-12-26 (3) 22:18:38 +0900


きょうの Google 検索 --- バレンタインデーの由来

"バレンタインの由来を簡単に説明すると" は 4 件。

"バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代が" は 4 件。

"当時ローマでは、2月14日はすべての神々の女王" "ユーノーの祝日" は 2 件。

"翌日" "「ルペカリアの祭り」" "行われ" は 3 件。

"この" "男性が桶の中から女性の名前が書かれている紙を引き" は 2 件。

"女性と祭りの間" "パートナーとして一緒に過ごすことになっていた" は 2 件。

"パートナーとなった多くの男女は" "恋に落ち結婚したと言われています" は 2 件。

"クラウディウス2世" "3世紀頃" "ローマ帝国皇帝" "若者が戦争へ" "行きたがらない理由は" は 2 件。

"愛する家族や恋人を故郷に残すこと" "と確信し" "結婚を禁止" は 2 件。

"キリスト教司祭のウァレンティヌスは" "かわいそうな兵士たちのこと想い" は 2 件。 (「こと想い」は原文のママ。)

"内緒で結婚式を執り行っていました" "皇帝は" "ウァレンティヌス" "処刑" は 4 件。

"ウァレンティヌスはそれに従わなかった" は 1 件。

"ウァレンティヌス" "処刑" "日" "2月14日" "お祈りをするようになったそうです" は 3 件。

"「バレンタイン」とは、若者たちの愛を取り込もうとした" "キリスト教司祭の名前「ウァレンティヌス」のことだったのです" は 1 件。

"「ウァレンティヌス」は「聖バレンタイン」という聖人として" "広く" "知られています" は 2 件。

"明治時代" "バレンタインデーにチョコを贈る" "日本独自" "由来" は 5 件。

2018-12-26 (3) 20:32:02 +0900


桜田です!>なぜ,お祖母さんのイモ版とわかるのか? 1千万円で売れる?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. サツマイモを手にしたカレン「おばあちゃん イノシシ 彫ってー」。 お祖母さん「年賀状の イモ版かい」。

2. 彫りあがったのを見たカレン「え〜〜 なんか 可愛く ない〜〜」。 落胆したお祖母さん「え… そうかい?」。 コマの中央に,イモ版の拡大図が出ている。

3. 屋外。夜。 ほおかむりをした男二人が,ごみをいれるポリバケツのふたをあけている。

4. テレビの中の人「桜田ナベさん 未発表の イモ版が 1千万円で 落札され ました」。 テレビには 2 コマ目のいも版が「桜田ナベさん作」として映っている。 お祖母さん「え」。

男二人が,ごみ箱にあったイモ版を盗んでいった,という意味らしいが, お祖母さんが彫ったものだとわかるのだろうか?  カレンやハルが彫ったのかもしれないし。 登場人物は前のコマで起こったできごとがわかる, というのがこのマンガのお約束?

イモ版だから,長くはもつまい。とっておいてもしかたがない。 仮に 100 枚すれたとして,一枚 10 万円以上で売れる?

ごみ箱あさりは犯罪じゃなかったっけ?

イモ版で失敗したら,その部分は薄く切って捨て, 残りは次のを彫るか,調理して食べるのでは。

ウィキペディアによればお祖母さんは 《自身の作品に対する姿勢は厳しく、 窯から取り出して気に食わない作品は、 その場で割ってしまう》とのことで, このイモ版も,カレンに気に入ってもらえなかったということで, すぐに壊してしまうのでは。

しかし,カレンは性格が悪いなあ。 下絵の段階で断ればよかったのに。 お祖母さんにイモを彫る手間をかけさせて。

お祖母さんはお金持ちになれそうだが, カレンたちにお年玉などはあげていないのだろうか?  (不景気でも,お祖母さんからのお年玉は期待できるかも。)

……などなど,いろいろ考えさせてくれるマンガなのであった。

補い:このマンガのセリフの引用にあたっては,「…」「‥」「・」 を使いわけ,原作と同じ数の点のならびになるようにしているが, 最近,「…」だけで済むことが多くなったような気がする。

2018-12-26 (3) 19:58:05 +0900


現天皇の生前退位で,次代以降の天皇にも生前退位を期待する声がでるかも

2018-12-26 (3) 19:52:00 +0900


キリスト教の礼拝は聖書と讃美歌(集)があればできるから安上がり

ユダヤ教だと,動物を捧げものにしなければならない。

2018-12-26 (3) 18:07:40 +0900


大嘗祭の費用は,神道の信者からの寄付でまかなえばよいのでは

27 億円あまりと報じられているが,全人口で割れば 20 円ほど。

私の実家は仏教ということになっているが, 近くの神社のナントカ会にははいっている。 そのせいで,子どものころはお祭りというとお菓子の引き換え券がもらえた。

2018-12-26 (3) 18:06:40 +0900


白雪姫の継母の鏡は AI 鏡だったのか

ウィキペディアによると常に真実を語ると。

2018-12-26 (3) 18:04:58 +0900


白雪姫>どうして「鏡よ鏡よ鏡さん」であってほかのものではいけないのか

「風呂いす風呂いす風呂いすさん」 (「フロイスフロイスフロイスさん」)が口から出て,ふと思った。

2018-12-26 (3) 18:04:13 +0900


朝日新聞>「英文のつづりが異なる」の「つづり」は余分

2010 年 7 月 30 日金曜日づけ大阪本社版社会面, 「核の罪 もう一つの英訳」『「過ちは繰返しませぬから」』。 写真に添えられた文章に 《和紙(左)と色紙。英文のつづりが異なる》 とあるが,記事本文によれば英文そのものが異なっている。

(注:見出し行に《「つづり」は余分》と書いたが, 「つづり」を消すなら,当然,その直前の「の」も不要になる。)

2018-12-26 (3) 17:42:04 +0900


朝日新聞「ひと」>詫摩雅子さんが載っているが STAP にはまったく言及なし

2018 年 12 月 25 日火曜日づけ大阪本社版第2面。 あれはもう終わった話というわけだ。

2018-12-26 (3) 17:34:55 +0900


朝日新聞>詰碁>黒先コウで「初手黒3は……で白死」,ってあってる?

2010 年 7 月 30 日金曜日づけ大阪本社版掲載分。

有段(黒先コウ)》の問題で, 解答の最後に《初手黒3は白4,黒5,白1で白死》 とあるが,あってる?

いまにわかる日がくるかもしれないから,図も引用しておこう。

−−−−−−−−−−+
・・○○・●・○・・|
・・○●●○・・○・|
・・○・○●●●●●|
・・○・○○・○●○|
・・・・・・・○○○|
・・・・・・・・・・|
・・・・・・・・・・|

−−○○−●−○−+
・・○●●○・・○|
・・○・○●●●●●
・・○・○○・○●○
・・・・・・・○○○
・・・・・・・・・|
・・・・・・・・・|

−−○○−●−○−+
++○●●○++○|
++○+○●●●●●
++○+○○+○●○
+++++++○○○
+++++++++|
+++++++++|

三つ,書いてみた。いちばん見やすいと思うのに数字を書き足す。

−−○○3●4○1+
・・○●●○5・○|
・・○・○●●●●●
・・○・○○・○●○
・・・・・・・○○○
・・・・・・・・・|
・・・・・・・・・|

実際に石を置けばこうなる。

−−○○●●○○○+
・・○●●・●・○|
・・○・○●●●●●
・・○・○○・○●○
・・・・・・・○○○
・・・・・・・・・|
・・・・・・・・・|

2018-12-26 (3) 17:18:08 +0900

作者名を書くのを忘れた。「出題・石田秀芳二十四世本因坊」とあり。

2018-12-27 (4) 17:27:03 +0900


C 言語の授業,一回あまるので,ビット演算子をとりあげてみようか

2018-12-25 (2) 23:09:26 +0900

論理演算子ではなくビット演算子だったので見出し行を訂正した

私の記憶違いでした。

2018-12-26 (3) 17:55:23 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-25 (2) 23:08:37 +0900


きょうの Google 検索

"ウキィに書いてあるままの文章" はみつからない。

2018-12-25 (2) 23:07:37 +0900


先月,始発バスがえらく混んでいて,市役所でかなりの人が降りた

抜き打ち訓練があったと聞いて納得してしまったが, そのせいかどうかは定かでない。

2018-12-25 (2) 23:04:39 +0900


「理想のクリスマス語って」は「かたって」だと思うが「クリスマス語」かも

ameblo がキャンペーンのようにやっていたらしい。

2018-12-25 (2) 23:01:35 +0900


「拿捕」は「拏捕」の俗字。新字源改訂版による。

2018-12-25 (2) 22:07:04 +0900


回文ご両家名> inatuzi-mizutani(伊奈辻・水谷)

2018-12-25 (2) 21:56:14 +0900


「数パーセント」と「スーパー銭湯」とはちょっとオトが似ている

2018-12-25 (2) 21:02:14 +0900


ヒープソート>「親が最大」をチェックする際,左右どちらの子から比べる?

ソートの課題の採点の際には, プログラムに目を通すのはもちろんのこと, 自分で書いた納得のゆくプログラムと同じ乱数の種で走らせて, 比較・交換の回数が一致することを確認する。

ヒープソートでは,なかなか一致せず苦労することがある。 等号を入れるかどうかの違いが多いのだが, きょうは, 「親が最大」であることをチェックする際に, 左右どちらの子から比べるかが私のプログラムと反対のものがあり, なかなか気づかなかった。

2018-12-25 (2) 18:02:39 +0900


きょうは採点が速く進んで助かった [... ga hajaku susuñde tasukaqta]

2018-12-25 (2) 18:00:50 +0900


いつもより早いバスに乗ったら,プリクラ君が途中から乗ってきた

そうか,あそこで待てば×××からのバスにも乗れるわけだ。

2018-12-25 (2) 17:40:03 +0900


桜田です!>音 [oto] がするだけでは,それはワナとは言わないよ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. カレンとハルの寝室。二人はパジャマ姿である。 カレン「ワナは しかけた?」。 ハル「カンペキ だよ!」。

2. 真っ暗ななかに擬音語「コトリ」。

3. ハル「やったー!」。カレン「逃がしちゃ ダメよー!」。

4. ハル「なーんだー サンタさんかと 思ったのにー」。 カレン「正ちゃん かー」。 二人が抱き上げたネコの正太郎にひもがからまっている。 ドアの外からのぞき込むお父さんとお母さん。

わなとは,動物などがひっかかったらもう逃げられないもの。 このマンガみたいに, ただオトがするだけのものは何と呼ぶのだろう?  ウグイス張りみたいなのがそう。 ドアノブに鈴をつけておくのでもよかろう。

2018-12-25 (2) 17:36:29 +0900


毎月 25 日が天満宮の縁日で,12 月のが「終い天神」と言われるらしい

グレゴリオ暦でやっていいのか? (これがいいなら,六曜だって。)

2018-12-25 (2) 17:35:20 +0900


「終い天神」と「クワイ=ガン・ジン」って響きが似ていないか [... ka]

カレンダーによると,きょうが「終い天神(しまいてんじん)」らしい。

2018-12-25 (2) 17:32:18 +0900


あしたはクイックソートを教える [asita wa *quick sort* o osieru]

昨年のプリントの元を出してみたら,マージソートが先だった。 でも,頭がクイックソートになってしまったのでクイックソート。

ところが,配列の大きさが 1000000 のときの比較回数・交換回数に見覚えがない。 Shell ソート,ヒープソートでは覚えていたのに。

あすは火曜日だが授業振り替えで金曜日の授業。 先週の金曜日は某センターで追い出しのアナウンスのあるまで課題の採点をしたが終わらず。 土曜日日曜日月曜日とはいれなかったので採点できず。 あすは授業前の空き時間に採点する。疲れそう。

2018-12-24 (1) 21:49:29 +0900


武田信玄の子孫と称して,子孫の会から“そんな人いません”と言われたのは

「武田アンリ」という名前の人であったか。 「武田信玄 子孫」で Google 検索をしようとしたら 「武田信玄 子孫 武田あんり」が suggest された。(「あんり」はひらがな。)

2014 年 2 月に事件を起こして,というのは知らなかったから, 4 年以上前に見聞きしたことを覚えていたんだな。私。

2018-12-24 (1) 20:22:11 +0900


「ねたみ、そねみ、ひがみ、うらみ、いやみ、つらみ、やっかみ」の「み」

前項参照。

ねたみ,そねみ,ひがみ,うらみ,やっかみは動詞の連用形から, いやみの「み」は接尾辞,つらみは「うらみつらみ」と 《語尾にミを重ねて語調を合せた語》(広辞苑第五版)。

やっかむは関東のことばだそうだ。 手塚治虫のマンガの「やっかむな,ヒゲオヤジ」 というセリフでしか見た記憶がない。

2018-12-24 (1) 19:57:33 +0900


きょうの Google 検索

"胚の感知力" は 3 件。

"ねたみ、そねみ、ひがみ、うらみ、いやみ、つらみ、やっかみ" はみつからない。

"小保方氏が、酸浴実験を行いSTAP細胞をつくったことは事実です" は 1 件。

2018-12-24 (1) 19:41:10 +0900


聖書協会共同訳>クリスマスなので,ルカとマタイの降誕物語を読んだ

もうじき燭火礼拝が始まり,キャロリングが続くのだろう。

2018-12-24 (1) 17:27:51 +0900


天皇記者会見録>「世界各地で民族紛争や宗教による対立が発生」とある

前項記事。それ以外の対立もあったと思うが,間違ってはいない。

2018-12-24 (1) 17:09:19 +0900


天皇記者会見録に「慰霊のため訪問した」とある。異例な感じがする

2018 年 12 月 23 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版全面記事。

2018-12-24 (1) 17:06:54 +0900


香淳皇后の晩年について「老人特有の〜」と言われていたような気がする

ウィキペディアでも見た記憶があるのだが, いまはそもそも「老人」の語が見当たらない。

Google 検索すると「老人特有のご病気」などが見つかる。

老人でもならない人もいるし,若くてなる人もいるし。

2018-12-24 (1) 16:59:13 +0900


朝日歌壇・俳壇>共選作が一つもないのでたくさん読めてお得な感じ :-)

2018 年 12 月 23 日日曜日づけ掲載分。 「☆印は共選作」との注はついている。

2018-12-24 (1) 16:55:49 +0900


平成が戦争のない時代として終ろうとしていることに心から安堵

見出しの行に引用したのは, 2018 年 12 月 23 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版トップ記事から, 天皇の誕生日前の会見での発言である。

「平成」が時代であるならば,世界中が平成だったと私は思うのだが, イラク戦争とかは。 《首相はイラクの大量破壊兵器の未公開の証拠を持っているんじゃなかったの?》 など。

2018-12-24 (1) 16:45:39 +0900


桜田です!>クリスマスイブに小夏がハルに焼きそばを届けた,とはわかるが

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. 小夏の父,屋台で仕事中。「メリー クリスマース♥」 “ハイ ごひゃく まん えーん”。 女性客「キャー♥ オーナメント つきの 焼きソバー♥♥」。

2. 小夏の家。父はあき缶を周りにおいて座ぶとんをまくらにうたたね。 父,寝言で「今日は ムチャクチャ 儲(もう)かったな…」“ムニャ ムニャ”。 後ろには石油ストーブの上にやかんが。 小夏は布か何かの上に焼きそばのトレイを3つ重ねて持っている。 包むところか,ほどいたところかは不明。

3. 夜のまち。 サンタクロースのような袋を肩に,コートを着て帽子をかぶり歩く小夏。 袋からは湯気が立っているようだ。

4-a. 小夏「メリー クリスマス」と言いながら, 焼きそばのトレイがはいっているように思える形の袋を玄関先に置こうとしている。

4-b. コマの左には,ネコの正太郎と眠っているハルが描かれている。

クリスマスイブの夜, 小夏がハルのもとに焼きそばを届けた,と言いたいことはだいたいわかる。

3 コマめで,焼きそばからまだ湯気が上がっているように見えるが, そんなにもつだろうか?

4 コマめ。桜田家のだれかがまだ眠らずにいるのなら, その人に託すほうが,安全で,かつ,疑われずに済むだろう。

おとなもみんな眠ってしまう時間帯に小夏が一人で歩き回って, 危なくないか?

1 コマめ。クリスマスイブに若い女性が焼きそばを買うか?  オーナメントが乗っていてうれしいか? プラスティック製と思われるが, 焼きそばの熱でとけないか?

父親が持ち帰ったのは,家で小夏と食べるために, 売れ残りを持ち帰ったもの? そうだとすると, それをハルにあげようと思ったわけで,泣かせるマンガである。

2018-12-24 (1) 15:58:58 +0900


RICOH THETA>きのう落とした evian の袋,明るいうちに歩いたが見つからず

2018-12-24 (1) 15:56:53 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-23 (0) 23:48:38 +0900


回文>「消すまい,今輔」(けすまいいますけ)

2018-12-23 (0) 23:41:53 +0900


最初に覚えたフランス語は Voici un garçon だった

v, oi, ci, un, ... のつづり字と発音の関係も書かれていた本。 こういうタイプの入門書はもう古いのかな。

2018-12-23 (0) 20:40:50 +0900


現代中国語で「盆」は「盤子 pánzi」

デイリーコンサイス中日・日中辞典による。 コンビニで留学生しかレジにいないとき, 「お盆」「トレイ」が通じないことがあるので調べておくのだ。

フランス語で un plateau なのは前に調べた。

2018-12-23 (0) 20:33:38 +0900


RICOH THETA>ソフトケースの外につけていた evian の袋を落としてなくした

職場からの帰り道。はっと思ったら袋がない。 真っ暗。少し戻ってさがしたが,見つからず。 ソフトケースを落とすとめんどうなので, 寄ったコンビニで本機はバッグにしまった。

2018-12-23 (0) 20:28:28 +0900


「真骨頂」は「しんこっちょう」。「しんこつちょう」では変換できない

新字源改訂版によると「骨頂」は和製漢語。当て字。

2018-12-23 (0) 19:58:44 +0900


「アンドロメダ語」で検索すると 41 件。宇宙語とするサイトが目につくが

ギリシア神話とは関係させない?

2018-12-23 (0) 19:38:27 +0900


RICOH THETA>頭の上に手をあげて写すなら,思いっきり手をのばすべし

そうでないと,手のかげに頭が完全には隠れない。

2018-12-23 (0) 17:26:39 +0900


RICOH THETA>ソフトケースに入れたままシャッターボタンを押してしまう…

…のは,Wi-Fi 接続しようとして電源を入れたままソフトケースに入れ, 上からにぎってシャッターボタンを押してしまうから,と気づいた。

2018-12-23 (0) 17:14:26 +0900


三谷幸喜のありふれた生活>「ミュージカルとは何か」が命題?

2018 年 12 月 21 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版芸能面掲載分。

オリジナルミュージカル「日本の歴史」の製作過程は, ミュージカルとは何かという命題について考える旅でもあった。

2018-12-23 (0) 16:46:24 +0900


投手の右投げ左打ちは打席で右手が前なのであぶないと聞いたことがあるが…

…大谷翔平選手ぐらいになれば関係ないんだろう。前項参照。 いわゆるデッドボールで投げるほうの手の指をけがする可能性がある, というのである。

2018-12-23 (0) 16:06:42 +0900


創作四字熟語に『一投両打」の大谷翔平選手』とあるので両打ちかと確認…

…したら右投げ左打ちだった。前項参照。

2018-12-23 (0) 16:04:42 +0900


朝日新聞>天声人語>創作四字熟語は音読み訓読みがめちゃめちゃ

2018 年 12 月 18 日火曜日づけ掲載分。 《「地震暗来」》に「じじんあんき」とふりがなが振ってある。 気持ちが悪くて読み通せない。経済面でも記事になっている。

住友生命が募ったらしい。

「創作四字熟語」って「ダジャレ四字熟語」じゃないのかな》, 《朝日新聞>また天声人語が住友生命の創作四字熟語で一回つぶしている>》 でもとりあげた。 《和製漢語を避けるには,まず,訓読みの語(「手紙」など)を認識すること》 にも関連。

2018-12-23 (0) 15:52:58 +0900


冗談> bogosort を C の qsort() と同じ仕様にしようと考えている

ポインタのキャストとか,関数へのポインタとか,おさらいせねば。

2018-12-23 (0) 15:37:02 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-23 (0) 01:06:01 +0900


ドラクエの呪文ザラキは死を司る天使サリエルの別名ザラキエルから?

ウィキペディアでサリエルについて知った。そこに別名ザラキエルと。

2018-12-23 (0) 00:55:49 +0900


桜田です!>ふつう,はがきと同じ大きさの紙で練習してから書くだろうに

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. ハル「今年の年賀状 筆で書いて みるよ!」。 お母さん「そんなこと できるのー?」。

2. ハル,筆をかまえて「ええと… あけまして…」。

3. ハル「ちょっと バランスが悪く なっちゃった…」。 お母さん「あー あるある」。まあまあの出来のを想像している。

4. 実際には「あ」がはがき全体を占めていて, すき間に「けまして…」が。

ふつう,はがきと同じ大きさの紙で練習してから書くだろうに。

学校の習字では,一文字をはがき一枚ぐらいの大きさに書くから,無理もない。 名前は小筆で小さく書いたっけ。

そう思って見直すと,ハルが持っているのは小筆だ。 これでこんなに太い文字が書けるはずがない。

2018-12-23 (0) 00:31:50 +0900

「あ」の字が上と右にはみ出しているので,机に墨がついたはずだが…

…そのような描写はない。 汚してもよいような紙などを敷いて書いているわけでもない。 (習字のときはふつう何かを敷く。)

2018-12-23 (0) 20:24:17 +0900

あと,「今年の年賀状」というだろうか? 「来年の年賀状」では?

2018-12-23 (0) 23:06:52 +0900


万年床のシーツをかえたいのだが,わけがあって前のシーツの上に敷いている

最初は,読みかけの本などをまくらのわきにちょっと置いていたのだが, だんだんそれが増えて,ふとんの右半分は物置と化している。 そのため,シーツの交換ができない。 古いシーツには穴があきつつあるので,新しいシーツを上に敷いて寝ている。

2018-12-23 (0) 00:02:32 +0900


回文> eiheizi e hie(永平寺へ稗)

2018-12-23 (0) 00:01:02 +0900


まいにちフランス語(応用編)> leçon dix-neuf と言い間違えている

12 月 14 日放送分。日本語では正しく「第 20 課」と。

2018-12-22 (6) 22:12:16 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-22 (6) 21:16:35 +0900


「アルファべ」と書いていないかと心配で find をかけたが見当たらず。ほっ

このカナ漢字変換は「あるふぁべ」を「あるふぁ」と「べ」とに分けて変換する。 そのため,「べ」だけひらがなにしてあるものがあるのでは,と気になって。

2018-12-22 (6) 21:00:10 +0900


「彫刻家」を「ちょうこっか」と発音すると「超国家」と同じオトになる

アクセントは違うが。

2018-12-22 (6) 20:44:49 +0900


RECOH THETA>手をあげて撮ると視点が高すぎて手にものが隠れる場合がある

両手をいっぱいにあげて撮ると自分が写らなくて済むが, 視点が高すぎて,手に床や机の上のものが隠れる場合がある。

2018-12-22 (6) 20:40:28 +0900


きょうの Google 検索

"遺伝子異常感知能力" は 10 件。 STAP に関係するサイトが多い。

"齟齬矛盾提示" はみつからない。

"処分不服審査請求書" はみつからない。

"第三者機関解析記者会見" は 4 件。

2018-12-22 (6) 20:19:33 +0900

追加

"胚の感知力" はみつからない。

"小保方責任転嫁説" はみつからない。

2018-12-22 (6) 20:50:19 +0900


きのうの空目>「旧約聖書続編付き」→「旧約聖書詩編付き」

2018-12-22 (6) 17:19:32 +0900


聖書協会共同訳>紙が薄いが,縦に折れ目がはいったりしないだろうか

新共同訳の最初の版はそうなった。発売日に買ったのも, 会員だからと送られてきた特装版も。

2018-12-22 (6) 17:19:03 +0900


聖書協会共同訳>創世記 1,21 に「怪獣」とあっていきなり驚いた

口語訳「海の大いなる獣」,新共同訳「大きな怪物」。

2018-12-22 (6) 17:14:41 +0900


朝日新聞>「説明文には英語の表記も」の「表記」は不要

2018 年 12 月 16 日日曜日づけ大阪本社版社会面「青鉛筆」。 「説明文には英語も」で済むはずだ。あるいは「英文も」。

2018-12-22 (6) 16:55:25 +0900


朝日新聞>見出しに「指原さんHKT卒業へ」と「卒業」を使う [... cukau]

2018 年 12 月 16 日日曜日づけ大阪本社版社会面。 この用法はいつごろから? 退団という意味なんだろうけど。 本文にも《同グループを卒業すると》とある。

2018-12-22 (6) 16:47:51 +0900


桜田です!>お父さんのフルネームを知らないと意味がわからない

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. 桜田家。 お母さん「年賀状 早く 書かなきゃ」。 お父さん,年賀状を書きつつ「オレはもう 書いてるぞ」。

2. お母さん「来年は 2019年 だからね」。 お父さん「ドキ」「わ‥‥ わかってるよ」。 はがきの一部の拡大が描かれていて,そこには「2018」とある。

3. カレン「お父さん 来年のエトは イノシシ だからね!」 “イヌじゃ ないよ!”。 お父さん「ギク」「わかって るって!」。 はがきの一部の拡大が描かれていて,そこにはイヌのイラストがある。

4. お母さん「自分の名前も 忘れずに 書いてね!」。 お父さん「それは 問題ないよ」“アハハ”“いくら なんでも”。 はがきの表面の拡大が描かれていて,そこにはあて名の位置に 「桜田ヨ」と見える。

ウィキペディアによるとお父さんの氏名は「桜田ヨシユキ」。 自分の氏名をあて名のところに書いてしまった,というオチらしいが, お父さんの名前を知らないと意味がわからない。 同じ姓の親戚にあてた年賀状かもしれないし。

それに,ここまで間抜けな人がいるとは思えない。 ことしの一月に自分が受け取った年賀状を丸写ししている?

2018-12-22 (6) 16:29:40 +0900


「藪ノ賢次」さんという名前の人がいるんだ。「ノ」が独特 [... dokutoku]

2018 年 12 月 15 日土曜日づけ朝日新聞 be の 1 面。

「平将門」と書いて Taira no Masakado と読むとか, 「源頼朝」と書いて Minamoto no Yoritomo と読む名前を現代でもつけることができるのかなと思っていた。 「平ノ」「源ノ」を姓にすればできそうだ。

2018-12-22 (6) 15:58:14 +0900


片山さつき氏の「今年の漢字」,「堪(た)える」は「堪(こた)える」とも

……読む。

Google で「朝日新聞 片山さつき 堪える」 を検索すると見つかる朝日新聞のサイトより。 (紙の新聞では 2018 年 12 月 15 日土曜日づけ大阪本社版「総合4」面。)

片山さつき地方創生相にとっての今年の漢字は「堪〈た〉(える)」――。 14日の記者会見でそう答えたが、 国税庁への口利き疑惑や政治資金収支報告書を4回訂正したことへの追及に「耐えた」からではなく、 本人は「ポジティブな意味を含む『堪える』だ」と語った。

広辞苑によると「堪える・耐える」には「こらえる、じっと我慢をする、持ちこたえる」 などの意味がある。 一方、「それをするだけの価値がある」という意味で使う場合には 「ふつう『堪』を使う」としている。

片山氏は10月の大臣就任以降、 わずか2カ月で4回も政治団体の収支報告書を訂正し、 先の臨時国会でたびたび野党から追及を受けた。 片山氏は会見で、「追及に『耐えた』という意味も含むのか」と問われ、 「『耐』だとそれだけだと思うが、 『堪』は『何々に堪えうるようなものができた』ということにも使える」と説明した。 (田嶋慶彦)

ことしの「漢字」だから,「堪(こた)える」の意味もあることになろう。 記者は気づいていたのかな。 なお,「寒さがこたえる」は「応える」である。

それから,漢和辞典もひいてほしかった。

2018-12-22 (6) 15:33:58 +0900


すのもの Sunomono