すのものの「いろいろ」(その425)


「改憲して同性婚を」は軽々しく,「改憲して自衛隊を」は軽々しくない?

2019 年 10 月 3 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版「総合4」面 『下村氏「同性婚改憲」に言及』。 《自民党の下村博文選挙対策委員長》。

今月1日に開かれた党総務会では,この発言への反発が出た。 古屋圭司・元拉致問題担当相は 「自民党として改憲4項目をすでに出しており, 24条は全く議論していない」 「憲法を改正し同性婚を認めるなどと, 軽々しく言うべきではない」と指摘したという。

「憲法を改正し自衛隊を(国防軍として)認める」 と言うことは軽々しくないのだろうか。思わず考えてしまう。

(一人の思いつきで軽々しく発言するものではない,という趣旨なら, 理解できなくもない。でも,だったらそう言えばよいと思う。)

「別宮潤一」と署名あり。

馳浩氏の発言を,「同性婚」を「自衛隊」に置き換えて読んでみたら》がやや関連。

2019-10-06 (0) 15:51:45 +0900


江藤淳が自殺してから 20 年がたつか……。ほかの人と混同しているかな?

ああ,西部邁と混同していたようだ。 ウィキペディア「自殺・自決・自害した日本の著名人物一覧」を見て気づいた。

2019-10-06 (0) 15:46:55 +0900


きょうの空目>日本の星空→日本の皇室

2019 円 10 月 3 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面下の書物の広告。

2019-10-06 (0) 15:32:45 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"記者魂を" "くすぶる" は 20 件。

"リーク画策者" はみつからない。

"若山第三者機関解析結果記者会見発表記事" はみつからない。

"画策リーク者" はみつからない。

2019-10-06 (0) 15:12:38 +0900


朝日新聞>「バリアー」「バリアフリー」が並んでいる

2019 年 10 月 2 日水曜日づけ大阪本社版オピニオン面「専門誌に聞け」に。 「聞き手・高久潤」と署名あり。

「バリアー」という従来からのことばがあり, 最近できた「バリアフリー」はこれを含むが「バリアーフリー」とはしない慣習, ということだろう。

2019-10-06 (0) 14:28:29 +0900


クリスタルは crystal, クリスタリゼーションは crystallization と l 二つ

後者を,カルティエの全面広告で見て, クリスタルは -ll だったかなと思い,辞書をひいた。

辞書をひいて,-a- は発音しないことも学んだ。

2019-10-06 (0) 14:15:54 +0900


文語訳聖書>改版>「ナザレ人」は「ナジル人」に直していない

「アンモニ人」は「アンモン人」に直しているが, 旧約の「ナザレ人」を「ナジル人」には直していない。それでいいと思う。

2019-10-06 (0) 13:57:43 +0900


室温 24 ℃。短パンにシャツ一枚でいると気持ちがよく仕事がはかどる

2019-10-06 (0) 02:49:30 +0900


口語訳>「ユダびと」はネヘミヤ 4,10 と 12,44 のみに現れる

2019-10-06 (0) 02:31:25 +0900


文語訳 1980 年版>ネヘミヤ記の誤植・誤り

2,10, 2,19, 4,3, 4,7 の「アンモニ人」は「アンモン人」。 のちの版では改めている。

5,13, 7,66 の「會衆(くわいしう)」は「くわいしゆう」。 のちの版では改めている。

2019-10-06 (0) 02:17:41 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-10-06 (0) 02:09:35 +0900


「考える」には「考えつく」の意味がある?

前項の,4 コマめのハルのせりふ参照。

新明解国語辞典第五版ははっきりとこの意味を載せている。 広辞苑第五版,岩波国語辞典第三版でははっきりしない。

2019-10-06 (0) 02:05:16 +0900


桜田です!>要約>お父さんが言い訳して減量に取り組まないのをハルが心配

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お父さん,食事中。おかわりをもらおうと茶わんをお母さんに出している。 お母さん「人間ドックで ふとりすぎって いわれたでしょ」 “ダイエット しなきゃ”。 お父さん「今は仕事 忙しいし 体力落ちると 困るしなあ…」。“もぐ もぐ”。

2. お母さん,お父さんに上着を着せながら「ランニングでも やったら」。 お父さん「さっき 階段で 足首ひねっ ちゃってさ」。

3. お祖母さん「断食道場 紹介しようか」“いいとこ あるぞ”。 ドアを開けて出かけようとするお父さん「極端なのは かえって体に 悪そうだよ」 “アハハハ”。それを見ているハル。

4. ハルと小夏,鉄棒に寄りかかってくつろいでいる。 ハル「オトナは 今できない 理由考えるの 得意だよね」。 小夏「フーン」。

笑うマンガというよりは,「あるある」というところか。

しみじみ考えるのはハルだったりネコの正太郎だったりする。 小夏の父親も問題をかかえているが,小夏はあまりつぶやかないような気がする。

お祖母さんは同居しているのか別居しているのかわからない。

いまこのマンガのウォッチをやめればよいのになぜかやめられない私。 できない理由は考えない。

2019-10-06 (0) 01:50:29 +0900


福音書>「中風」に対応する英語は paralytic と知った [... to siqta]

長い間,漠然と想像していた病気とは違った。

2019-10-06 (0) 01:46:16 +0900


マタイ 5,27- >地獄には肉体が投げ込まれると考えている? 魂ではなく

2019-10-06 (0) 01:19:34 +0900


きょうの意味なし>「いつかきっと死んでやる」「いつか必ず死んでやる」

威嚇するつもりで「いつか死んでやる」と言ったところで全く意味がない》 の二番煎じ・三番煎じ。

2019-10-06 (0) 00:19:20 +0900


temporary worker と「パートタイム労働者」は同じ意味か [... imi ka]

「実践ビジネス英語」のテキスト 9 月 25 日分に 《temporary worker 臨時雇いの従業員,パートタイム労働者》とあり。

広辞苑第五版,新明解国語辞典第五版の「パートタイム」の説明だと違うような。

2019-10-05 (6) 23:55:18 +0900


まいにちフランス語(応用編)>カプセルトイが出たのはこのシリーズだった

9 月 27 日放送分。この再放送シリーズの最終回。

別のシリーズとカン違いし, 再放送の最終回に出ないのでおかしいな,と思ったのだった。

井上美穂先生とフローレンス・シュードル先生, 三か月間,ありがとうございました。

2019-10-05 (6) 22:45:44 +0900


フランス語>代名動詞の受身形,って存在しないよね? [... sinai jo ne?]

「まいにちフランス語(応用編)」の 9 月 26 日放送分に他動詞 surélever が出てきたのを代名動詞 se lever と取り違え, その受身形って? と思ったものだから。

2019-10-05 (6) 22:38:27 +0900

受身形ではなく過去分詞だった [ukemikei de wa naku kako-buñsi daqta]

2019-10-06 (0) 21:37:19 +0900


「譜系」と書いて「なふみ」と読ませるのは文語訳聖書独自のもの?

この二語をそれぞれ二重引用符でくくって Google で検索すると 3 件。 エズラ書に見える。

口語訳で「系譜」を検索するとエズラ記の 2,62, 8,1, 8,3 である。 文語訳では 2,62 は「譜系(なふみ)」,8,1 は「系譜(けいふ)」, 8,3 は「名簿(なふみ)」である。

「法律」を「律法」,「祭司」を「司祭」などと, 漢字を逆に並べるのがキリスト教界でよく見られる, と聞いたことがある。

2019-10-05 (6) 22:17:57 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"的が当たっている" は 15 件。 「矢に的が当たっている」と考えるのか。

2019-10-05 (6) 21:49:41 +0900


バス停近くの家,ちょっと前に小さい子がいるなと思ったが,もう中学生?

新築工事をしているな,と思い, 住み始めたのは幼い子のいる家庭か, と思ったのがついこのあいだのような気がするのだが, 先日,中学生ぐらいの子が出てくるのを見た。

2019-10-05 (6) 21:43:10 +0900


「つむぐ」と「つぐむ」はどちらも実在することばでどちらも動詞だ

同じ品詞でなくてもよいなら簡単に見つかるが。

2019-10-05 (6) 21:41:52 +0900


先々週の疲れがまだとれない。頭が少しふらふらする。としのせいか。

2019-10-05 (6) 21:29:12 +0900


宮崎あおいが広告に出ている E-PL9 よりも私の E-PM2 のほうが軽い

本体のみで E-PL9 は約 332 g, E-PM2 は約 223 g だ。 「カメラ女子におすすめ」とするサイトにものっている E-PL9。 チルト式液晶,フラッシュ内蔵,だからこのくらいの差があっても当然か。 (E-PM2 はフラッシュ付属だが本体とは別。 まだ一度も使ったことがない。)

2019-10-05 (6) 21:11:16 +0900


(1/10)n が 0 に収束することを ε-N 論法で示す

与えられた正の実数 ε を十進で表して初めて 0 でない数が現れるのが小数点以下第 m 位だとしたら N > m ととればよい,と説明するのが一つの方法。

任意の有理数 n1/n2 より小さくすると考えるなら, 1/n2 より小さくして見せればよい。 10n が n よりも大きいことを 10n = (1 + 9)n の右辺を二項展開するなどして示し……。

数学ナビゲーター掲示板」 で見た質問より。

2019-10-05 (6) 20:55:00 +0900


推理小説>作中で犯人とされた人物がよく考えると犯人でない,ってあるかな

わざとすきを残してある作品である。モーツァルトの「音楽の冗談」みたいな。

普通の推理小説よりも一段,作るむずかしさが高いと思う。

2019-10-05 (6) 20:47:46 +0900


子どもの作文で,おとなの言ったことを書いているが意味はわかっていない…

…のってあるだろう。有名になっているものはないかな? 前項に関連。

2019-10-05 (6) 20:38:08 +0900


国語の入試問題で,作者も正解がわからなかった,という“笑い話”があるが

……,たとえば, “だれそれの気持ちとして最も適当なものを選びなさい” という問題の場合, “だれそれの気持ちとして作者が考えていたものを選びなさい” ではなく, “だれそれの気持ちとしてこの文章から読み取れるものを選びなさい” だから,作者に正解がわかるとは限らない。

2019-10-05 (6) 20:22:15 +0900


推理小説で,作者の考えていなかった人物が犯人,ってあるのかな

作中のすべてについて,作者が最もよく知っているとは限らない, という例にならないか,と思って。

2019-10-05 (6) 20:15:23 +0900


まっすぐに進むのが“最短”とは限らない例

海岸線がほぼ一直線といえる海水浴場を考える。 あなたは,海岸から 10 メートル離れたところで,海水浴客の監視をしている。 すると,海に向かって斜め 45 度の方角で,おぼれかけている人を見つけた。 その人は海岸から 10 メートル離れたところにいる。 最も早く助けにゆくにはどうしたらよいか?

ほとんどすべての人は泳ぐよりも走るほうが速いから, まっすぐ向かって行くよりも,陸地を長く進むほうが早い。

「三角形の一辺の長さはほかの二辺の長さの和よりも小さい」 なんてことを証明してなんの役に立つのか,当たり前ではないか, という(確か)作家の主張への反論になるかな,と思って。

2019-10-05 (6) 20:09:19 +0900


外出用のデフォルトのパンツをジーンズにかえた。前のは出張の時に使う予定

2019-10-05 (6) 17:30:28 +0900


朝日新聞「声」>ローマ字の「姓→名」に反対する意見

2019 年 10 月 1 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「声」 掲載の,兵庫県の 77 歳の貿易商,有田直之さんの 「名前をローマ字にする理由」。

昔から英語が苦手だった。 今,TOEICを受験すれば散々な成績だろう。 そんな人間が約40年にわたり英語を使って生計を立てている。 なぜなら,語学としての英語とコミュニケーシツールとしての英語は違うものだからだ。

政府は, 日本人の名前をローマ字で書く際, 国の公文書では「姓→名」の順にすると決めた。 以前にも文化庁が通知を出したが浸透しなかった。 それはどこかに無理があるからだろう。 ローマ字表記はアルファベットを使う国々の人に読んでもらうためではないか。 目的がそうならファーストネーム,ラストネームという言葉があるように 「名→姓」の方が理にかなっている。

政府が時間を割いて通知を徹底するのなら, 全ての人がなるほどと思える理由を示してほしい。 納得できる理由を公表するのも政府の責任だと思う。

以上で全文。 この人がハンガリーと貿易をしていないことはよくわかった。 ---

これで終わりにしてもよいのだが, 引用が主 [sju] とされてしまうのはいやなので続きを書く。 (前に書いたことのくり返しだが。)

アルファベットを使ってコミュニケーションをする相手が常に 「姓→名」の順序を使っているとは限らない。 ハンガリーがそうである。

ふだんはアルファベットを使っていなくても, コミュニケーションのためにローマ字書きを使う, ならほとんどすべての国・地域がそうであろう。 日本もその仲間だ。 ローマ字を使うのは日本人のためでもある。

中国人,韓国・朝鮮人の名前が英語においても 「姓→名」の順であることをどう考えるか。

「姓」「名」の別がない名前もあることをどう考えるか。

2019-10-05 (6) 16:56:25 +0900


朝日新聞>コーヒーをおごられて記事を書いたと言われなければよいが

2019 年 10 月 1 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版国際面, 「特派員メモ」は香港から,西本秀氏の『コーヒー代「僕が払うよ」』。 カフェでコーヒーを頼んだら,記者とわかった客や店員が代わりに払ってくれた, 《どこから来たの? 日本? 香港のことをしっかり伝えてくれ》 と言われたというのだ。特定の書き方を依頼されたわけじゃないから, 問題ないか。

2019-10-05 (6) 16:47:51 +0900


「金」だと「かね」と読まれるので代わりに「ゴールド」を使う

2019 年 10 月 1 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面記事, 「関電役員らゴールドも」。本文に 《現金や商品券などのほか,金(ゴールド)などの高額品が》とあり。 そのあとでは《ゴールド》が一回。

2019-10-05 (6) 16:40:08 +0900


注射や血液検査のあと貼られる“ばんそうこう”はどう捨てるのが正しいか

こんど貼られるときに聞いてみよう。

2019-10-05 (6) 15:49:22 +0900


「不思議の国のアリス」は“夢オチ”といってよいのか?

もしそうなら,最も有名な夢オチといえるのでは。

2019-10-05 (6) 15:40:16 +0900


-x- を [-kz-] または [-gs-] と発音する言語はあるのだろうか

2019-10-05 (6) 14:51:55 +0900


リラクセーション,リラクゼーション,リラグゼーション,リラグセーション

順に,Google で約 1 160 000 件,52 700 000 件,202 000 件,約 273 件。

英独仏とも [-ks-] であることを辞書で確かめた。 日本語にはいるにあたり,kings が「キングス」になったりと, 有声音が無声音に変わることはある。ここでは逆の現象が起きている。 リラックスも日本語になっているから,濁らないほうが普通と思われるが。

2019-10-05 (6) 14:13:44 +0900


文語訳 1980 年版>エズラ書の誤り

9,1「アンモニ人」は「アンモン人」の誤り。のちの版ではなおっている。

10,14「全會衆(ぜんくわいしう)」は「ぜんかいしゆう」。 のちの版ではなおっている。

2019-10-05 (6) 01:15:24 +0900


福音書通読> Berkeley Version の Revised で読み始めた

「国際ギデオン協会より贈呈」の英和対照版。 高校生のころもらったような気がする。

少し読み始めたが,辞書が必要だ。

2019-10-05 (6) 00:28:07 +0900


福音書通読>口語訳聖書で読み終えた

口語訳の「福音書」通読を始める》 からだから,24 日かかった。一日平均 7.5 ページだ。 疲れきって全く読めない日,かろうじて 2 ページだけ読んだ日もあったからなあ。

2019-10-05 (6) 00:16:57 +0900


桜田です!>要約>ハル,父が受ける人間ドックを“人間ドッグ”とカン違い

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お父さん「明日は 人間ドック だよ」。 お母さん「あら じゃあ 朝食は 抜きね」。

2. ハル“人間ドッグ!?”と聞き違えて, お父さんが人面犬になったさまを想像する。

3. ハル「犬なの…? 人なの…?」。 カレン“え〜〜”「お父さん どうなっ ちゃうの〜〜!?」

4. お父さん「ただいまー ふとりすぎ だってー」。 お母さん“やっ ぱりー”。 カレンとハル「よかった〜 人間のまま 帰ってきた〜」。

人間ドックの日は朝食はとらないが, その前日も早くから飲食が制限されるため, 夕食の時刻をくり上げたりするものだ。

「人間ドッグって何?」とお父さんに尋ねれば済む話である。 聞かずに奇怪な想像をするのは,愚かな行為である。

私だったら, ホットドッグみたいにお父さんがパンにはさまれちゃうと心配するかも。

「人間ドッグ!?」の「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。

2019-10-05 (6) 00:01:34 +0900


口語訳>ヨハネ 17,21 にはひらがなだけの行がある

たちのうちにおらせるためであり,それによって,あな」。

2019-10-04 (5) 23:57:23 +0900


ヨハネ 20,26- トマスはイエスの手やわきを確かめたとは書かれていない

2019-10-04 (5) 23:55:37 +0900


パスワードの強度を表示するパスワード設定画面を,実験に使うのは安全か

パスワードを初めから打ってゆくとだんだんと強度の表示があがってゆくもの。 最大まであがらなかったらそのパスワードはやめたほうがよい。

これを,ほかのサイトのパスワードを決める際に使うのは安全だろうか。 パスワードが PC の外へ送り出されているなら危険かもしれない。

2019-10-04 (5) 22:04:54 +0900


Office 365 の Outlook, いったん覚えさせたパスワードを忘れさせる方法…

…がわからず。パスワードを変えることで解決したが。

2019-10-04 (5) 22:02:43 +0900


ウィキペディア>フーガの技法>最終曲の(想定される)第四主題に言及なし

第四主題として冒頭楽曲のテーマ(「フーガの技法」全体のテーマ)が現れる, という説あり。

2019-10-04 (5) 21:33:40 +0900


ウィキペディア>モーツァルト交響曲第39番第二楽章はソナタ形式でない?

展開部を欠いたソナタ形式と説明するのが一番わかりやすいと思うのだが。 英語版には abridged sonata form とある。 イタリア語版では in forma-sonata abbreviata とあるのがそれか。

ウィキペディア「ソナタ形式」に次の記述がある。

この、提示部では主調以外で現れ緊張が高かった第二主題が、 再現部では主調または同主調で演奏されて緊張が低くなり調性が解決されるという対比こそが、 ソナタ形式の一番大切な部分であるといえる。

よそではほとんど見かけない主張だが,これに従うなら, 第二主題が主調または同主調で再現されないこの楽章はソナタ形式でないことになる。 シューベルト“未完成”交響曲の第一楽章,第二楽章も。

2019-10-04 (5) 21:16:58 +0900


ウィキペディア>モーツァルト「リンツ」も「プラハ」も充実していないな

モーツァルトのファンはおおぜいいるだろうに。なぜもっと書かないのか。

2019-10-04 (5) 21:13:30 +0900


時計を見ながら準備をしていて,「早めに行く」ぶんの時間を忘れていた

あと何時間だからこれをしてからこれをして,少し余裕があるな, と思っていたら,「早めに行くからこられる人はきて」 と言っておいたことを忘れていた。

早めに気づいたので実害なし。実際には,早めにきた人はいなかった。

2019-10-04 (5) 20:52:38 +0900


ソーラー電波腕時計,きょうも充電量不足で表示が出なかった

2019-10-04 (5) 20:48:49 +0900

きょう,出かけるしたくをしている間に表示が戻った

早くから明るくなるバスルームに置いておき, それでも表示が戻らないので腕につけて新聞を取りにいって, 改めて出てエレベーターの中で見たら表示が戻っていた。

いつも通り抜ける公園の, 受信しやすいとわかっている場所に立ち止まって強制受信させた。

2019-10-06 (0) 14:59:09 +0900


近所のアパートの壁を写して壁紙にしてみた。光線の具合がよかった日に撮影

人工的に凹凸をつけ,れんが積み風に見せているもの。 光線の具合で,影がおもしろく出ている。 ほかの日にも写してみたが,こうならない。 のっぺりとしてしまう。

2019-10-04 (5) 20:41:35 +0900


ズワイガニの「ズワイ」は若い小枝の意味。歴史的かなづかいは「ずはい」

ウィキペディアには《漢字で「津和井蟹」とも書かれる》とあるが, これだと「づわゐ」だ。戦後の当て字か。

2019-10-04 (5) 20:29:52 +0900


桜田です!>要約>ハルと友人たち,先生,こんどはラインアウトで柿泥棒

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. ハルと野中君,それに二人の友人がへいの前。 ハル「もっと高く 上げないと」。 野中君「こうかな」。持ち上げられている級友は不安そうな表情だ。

2. とおりかかった黒岩先生「ダメダメ ラインアウトが わかってないな」。 ハル「黒岩先生」。

3. 黒岩先生も仲間にはいる。 黒岩先生「ジャンパーの 脚を 支えて!」「一気に!」。 “グワーッ”と,持ち上げられている級友が高くあがる。 ハル「うわー!」。持ち上げられている級友は驚きの表情を見せている。

4. その級友,へいの向こうになっている柿に手を伸ばして 「もっと 右〜!」。 へいの向こうから,たぶん持ち主が“コラー”。

前にあった 《桜田です!>要約>ハルたち,スクラムを組んで何をするかと思ったら柿泥棒》 を踏まえる。 ラグビーのまねかと思わせて柿泥棒。

先生は黒井先生から黒岩先生にかわった。

「グワーッ」の「ッ」の字体がおかしいのは前からのとおり。「∴」に見える。

チアリーダーのまねをすればもっと高くジャンプできるかも。

2019-10-04 (5) 20:05:18 +0900

追って書き [oqtegaki]

黒井先生,黒岩先生は手芸クラブの顧問という設定だったが, ラグビーにもくわしいという新たな設定か。

二人とも,意図していなかったのに柿泥棒の仲間と思われてしまったわけで, 今後はその設定もいかされるのか。

2019-10-05 (6) 15:46:54 +0900


「1から学べる浄土真宗」「正信偈講座」,チラシがカラー印刷になった

コスモスの絵がのっている。 9 月 29 日(日)と 10 月 5 日(土),11 日(金)の講座の案内2枚。

2019-10-04 (5) 20:01:09 +0900


小学6年生のときには虚数単位 i が四乗して 1 になるのに関心があった私は

……。この先に文章が続くわけではない。単なる倒置法。

2019-10-04 (5) 19:59:04 +0900


「尾股・加瀬」で「おま・かせコンビ」とか,いないかな

2019-10-04 (5) 19:57:01 +0900


無限ホテルのパラドックスに関心を持っていた小学5年生,成長している

2011 年 7 月 6 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版教育面, 「いま子どもたちは」は「無限+1も無限 おもしろい」。 《埼玉県の小学5年生,須田涼太郎君(10)》 は無限ホテルのパラドックスに関心があるという。 《算数オリンピックジュニアの決勝戦に出る》ともある。

早く数学者になりたい。 そうしたら数学だけを好きなだけできるから。(宮坂麻子)

氏名で検索してみると,2018 年日本数学オリンピック受賞者に名前が載っている。 筑波大学附属駒場高等学校の2年生,都道府県は埼玉県。 間違いなかろう。すばらしい。もう大学生かな。

2019-10-04 (5) 17:37:10 +0900


英語圏で「足」ということばが口にすると恥ずかしい語だったことがあると…

…,初めて英語を習った先生から,上級生になって教わった。

いまふと思ったのだが,日本語の「尻」はそのような語かも。 「鉛筆のお尻のゴム」と聞いても“あら恥ずかしい”と思う人もいよう。

2019-10-04 (5) 17:35:54 +0900


かがんだら,お尻がぶつかって“古新聞なだれ”が発生した

その後ろに積んでいた書類の山も崩れた。

2019-10-04 (5) 17:33:56 +0900


口語訳 ヨハネ 14,30 は修正のあとがある

わたしはもはや,あなたがたに,多くを語るまい》の部分。 1975 年の版でもすでに修正されている。

2019-10-03 (4) 23:59:49 +0900


ウィキペディア>使徒トマスの死没が 72 年 12 月 21 日とあるのはなぜ?

この日に殉教したという言い伝えがあるのだろうか?

2019-10-03 (4) 23:33:00 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-10-03 (4) 23:32:11 +0900


文語訳 1980 年版>エズラ書の誤字・誤植

4,2「宗家(そうか)」は「そうけ」の誤りか。新しい版では改まっている。 4,3 も。

2019-10-03 (4) 22:49:03 +0900


文語訳 1980 年版>歴代志略下の誤字・誤植

30,2「會衆(くわいしう)」は「くわいしゆう」の誤り。新しい版ではなおっている。 30,4, 30,17, 30,24, 30,25 も。

31,18「會中(くわいちう)」は「くわいちゆう」の誤り。新しい版もそのまま。

32.7「群衆(ぐんしう)」は「ぐんしゆう」の誤り。新しい版ではなおっている。

33,5「衆群(しうぐん)」は「しゆうぐん」の誤り。新しい版ではなおっている。

34.4「鑄像(しゆざう)」は「しうざう」の誤り。新しい版もそのまま。

35.27「始終(しじう)」は「しじゆう」の誤り。新しい版ではなおっている。

2019-10-03 (4) 21:31:09 +0900


「欠く:書く=欠かす:書かす」だが「欠かす」は載せて「書かす」は載せず

国語辞典。理由はあるのだろう。あとで考えよう。

2019-10-03 (4) 21:25:46 +0900


小学生のとき,親戚のお葬式で火葬場まで行った際のタクシー

貼り紙に「×號車」とあったが「四號車」はなかった。

私の席のすぐわきのドアが半ドアだったので運転手が途中で閉めなおした。

小学生だったときのお決まりで,車酔いした。

たぶん,その一回のお葬式でのできごとだったと思うが, 複数回に起きたことを混同しているかも。

2019-10-03 (4) 21:16:08 +0900


軽減税率>きょうは「ご確認ください」と言われた。きのうと同じ店員さん

受け取ったレシートを確認。あっていた。

2019-10-03 (4) 20:31:28 +0900


「軽減税率」というよりは「据え置き税率」ではあるまいか

2019-10-03 (4) 00:42:13 +0900


またまた軽減税率とイートインを逆に打たれた。きょうは現金で返金された

同じコンビニ,きのうとは違う店員さん。

2019-10-03 (4) 00:32:30 +0900


桜田です!>要約>お祖母さん早めにこたつを出しカレンと二人で温まり法悦

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. カレン「あれ おばあちゃん もうコタツ 出してるの?」。 お祖母さん「早め早めに 準備して おかないとね」。

2. ふたり,こたつにはいる。 カレン「うわ〜〜 暑い〜〜」“汗が 噴き出る 〜〜〜”。 お祖母さん「いくら なんでも まだ早いな」。

3. カレンとお祖母さん,コタツの板にほほを寄せる。 “でも… 落ち着く ・‥‥”。 お祖母さん“はー”。

4. とおりがかりの, 洗濯物を手にしたお母さん「なに してんの 汗だくで」。 こたつにはいっているお祖母さんとカレンからは熱気があがっている。 ネコの正太郎もはいっている。 お祖母さん“ミカン 持ってきてー”。 ト書き“恐るべし コタツの 魔力 ――”。

きのうが冷房ネタ,きょうはこたつネタ。

そして「なにしてんの」オチである。 《桜田です!>きのうと違い,お母さんはももから先しかこたつに入れていない》, 《桜田です!>ご飯があるなら塩むすびにでもして食べればいいのに》参照。

お祖母さんは自分の家ではなく,カレンたちの家のこたつを出した?

実際にやってみたら,室温が高いと意味がない,とすぐにわかると思うな。

2019-10-03 (4) 00:12:02 +0900


「読んでいると」と「読んでいるが」との違い

前項の見出し行。最初は「読んでいると」となっていた。 それだと,「読んでいる」は仮定だから, 読んでいない場合には,論理的には何も言っていない。 読んでいるか,いないかを述べていないのである。それで改めた。

2019-10-03 (4) 00:00:44 +0900


文語訳聖書(1980 年版)を読んでいるが誤植が気になって集中できない

新しい版もまた不安ではある。

2019-10-02 (3) 23:52:16 +0900


歴代志下を読んでいて,ゼカリヤが殺されると「ああ,あともう少しだ」と…

…思うのだが,そのあとにまだ十章以上ある。24,21 だから。

(このゼカリヤの殺害の箇所をさがすため,アベルを検索してマタイ 23,35 を見つけ, 引照を用いた。その前,カン違いしてカインを検索し失敗した。)

(いちおう書いておくと,ユダヤ人の聖書では歴代志が最後にくる。よって, マタイ 23,35 《こうして義人アベルの血から、 聖所と祭壇との間であなたがたが殺したバラキヤの子ザカリヤの血に至るまで》 という言いかたが「旧約聖書を通じて」という意味になるのである。)

2019-10-02 (3) 23:41:47 +0900


文語訳 1980 年版>代下 26,8「アンモニ人」は「アンモン人」の誤り

あとの版ではなおっている。

2019-10-02 (3) 23:14:49 +0900


文語訳 1980 年版>代下 25,26「始終(しじう)」は「しじゆう」の誤り

あとの版ではなおっている。26,22, 28,26 も同じ。

2019-10-02 (3) 23:11:31 +0900


文語訳 1980 年版>代下 22,9 は「サマリヤ」,25,13 は「サマリア」

あとの版では「サマリヤ」に統一されている。

2019-10-02 (3) 23:05:27 +0900


文語訳 1980 年版>代下 25,5「或(あるひ)は」は「あるいは」の誤り

あとの版ではなおっている。

2019-10-02 (3) 23:01:02 +0900


文語訳 1980 年版>代下 24,27「註釋(ちうしやく)」は「ちゆうしやく」…

…の誤り。のちの版もそのまま。

2019-10-02 (3) 22:54:11 +0900


文語訳 1980 年版>代下 24,6「會衆(くわいしう)」は「くわいしゆう」…

…の誤り。あとの版ではなおっている。29,23, 29,28, 29,31, 29,32 も同様。

2019-10-02 (3) 22:52:59 +0900


ヨハネ 2,6「石の水がめ」とはどのような形? 石の中をくりぬいて作る?

次の節では「口」があるように言われている。 鉢のような形でふたがつくのならわかるが, 石の中をくりぬくのは大変だろう。

2019-10-02 (3) 21:30:25 +0900


「千歳」飴,なのになめたら数十分でとけてしまった,という苦情はないのか

2019-10-02 (3) 21:17:14 +0900


ベートーベン「交響曲第五番」第四楽章>前楽章の回想部分を担当する楽器は

第三楽章までで使われていた楽器のみ,かと思ったが, 最初の一音だけは第四楽章で使われる全楽器で奏される。 また,移調楽器であるクラリネット,ホルンの持ち替えはなされない。

2019-10-02 (3) 20:54:51 +0900


ベートーベン「交響曲第五番」第四楽章でトロンボーンが旋律を担当する箇所

……は,展開部の 113 小節から,のみか?

2019-10-02 (3) 20:45:58 +0900


体調のよくないところに駄菓子が出ている,つい食べて体調を悪化させる…

…のエンドレスループにおちいり中。 (体調がよくないとむしょうに何かが食べたくなる。)

2019-10-02 (3) 20:32:16 +0900


数学の試問「『〜である』と言えるか?」にオウム返しして「ほら言えた」と

……答えたらどうなるか。

たとえば「『すべてのひし形は正方形である』と言えますか?」に, 「『すべてのひし形は正方形である』。ほら,言えました」と答えるのである。

2019-10-02 (3) 20:27:43 +0900


不定方程式>ツルカメ算もどきのこれが小学校の算数レベルの問題かな?

5ちゃんねるで見た。

212 132人目の素数さん 2019/10/02(水) 17:12:03.01 ID:L6emRNnS

日高さんは小学生レベルの数学なら何とかなるそうですが、次の問題を解けますか?

1 個 66 円の柿と 1 個 35 円のミカンを合わせて 3890 円分買いました。 このとき、柿とミカンをそれぞれ何個ずつ買ったのでしょうか?

高校生向け解答は以下の通り。

66x + 35y = 1 を解く。 (-4)x + 35(2x+y) = 1 より x = -9, 2x+y = -1 が答えの一つ。 これより x = -9, y = 17 を得る。

次に 66x + 35y = 3890 を解くと x = -9 * 3890, y = 17 * 3890 が答えの一つ。 gcd(66, 35) = 1 だから,その他の解はすべて x = -9 * 3890 + 35k, y = 17 * 3890 - 66k として得られる。

x > 0 より 35k > 9 * 3890 で,k > 1000,2..., y > 0 より 66k < 17 * 3890 で,k < 1001.9...。 だから k = 1001 で, x = -9 * 3890 + 35 * 1001 = 25, y = 17 * 3890 - 66 * 1001 = 64 が答えである。

よく読むと,これが小学校レベルの問題とは言っていない。

柿の個数はたかだか 3890 / 66 = 58.9... である。 66 を 3890 から順に引いてゆき, 35 の倍数になったところで答えが得られるが, かなり時間がかかるだろう。

柿とミカン1個ずつの値段を合わせると 101 円となる。 これを 3890 から順に引いてゆき, 66 か 35 の倍数になったところで答え,とすると, 引く数が 101 なので引き算がやや楽かも。

2019-10-02 (3) 19:53:31 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"基本と成る知識" は 8 件。

2019-10-02 (3) 17:34:45 +0900


高校野球地方大会で守備のアピール,「第三アウトの置き換え」で失点を阻止

2011 年 7 月 18 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面, 高校野球の地方大会の面の「北から南から」のうち,「アウトアピール 逆転」。

埼玉大会3回戦の浦和北−松山で, アピールによる「第3アウトの置き換え」で失点を阻止するプレーがあった。 7回裏1死二,三塁。浦和北の右翼手森が飛球を好捕し, 飛び出した走者を二塁でアウトにした。 この時点で3アウトになったが, 三塁走者は先に本塁を踏んでおり,得点が認められた。 しかし三塁手松尾は, 三塁走者が帰塁していないとアピール。 野球規則により,二塁より三塁でのアピールアウトが優先され得点が消えた。 浦和北は直後の8回表に逆転。 松尾は決勝打を放ち「あのプレーで流れをつかめた」。

=県営大宮

2019-10-02 (3) 17:32:36 +0900


水晶院「金運九星時計」の色

順に White, Brown, Blue, Green, Yellow, Gold, Red, Silver, Purple.

2019-10-02 (3) 01:09:04 +0900


文語訳 1980 年版>代下 20,34「始終(しじふ)」は「しじゆう」の誤り

新しい版ではなおっている。

2019-10-02 (3) 00:45:23 +0900


文語訳 1980 年版>代下 20,24「群衆(ぐんしう)」は「〜しゆう」の誤り

新しい版ではなおっている。

2019-10-02 (3) 00:41:03 +0900


文語訳 1980 年版>代下 20,5「會衆(くわいしう)」は「〜しゆう」の誤り

新しい版ではなおっている。20,14, 23,3 も同様。

2019-10-02 (3) 00:31:48 +0900


文語訳 1980 年版>代下 20,2「大衆(たいしう)」は「たいしゅう」の誤り

新しい版ではなおっている。20,12, 20,15 も同様。

2019-10-02 (3) 00:23:50 +0900


桜田です>要約>カレンにうちわを渡した母・祖母もその風に当たろうとする

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 小学校から帰ってきたカレン。 「暑い〜〜 エアコンつけて いい〜〜?」。 お母さん「もう 10月よ ガマンしなさい」。

2. お祖母さん「このくらい ヘーキだろ」。 カレン“え〜〜”。 お母さん「ハイ 手動 冷房装置」とうちわを手渡す。

3. カレン,うちわで自分をあおぐ。 「あー 涼しいー♡」“バタ バタ”。

4. カレン,後ろにお母さんとお祖母さんが“は〜〜” と言いながらうちわの風にあたっていることを見つけ 「やっぱり 暑いんじゃなーい」“バタ バタ”。

暑ければ,窓を開けて風を入れる,薄着になる,などするのが普通。 カレンも,お母さんも,お祖母さんも,長そでの服のままだ。

うちわは温度を下げる効果はないので,「手動冷房装置」と呼べるかどうか。

2019-10-02 (3) 00:10:44 +0900


文語訳>代下 19,3「國中(こくちう)」は「こくちゆう」の誤り

新しい版でもそのまま。19,5 も同様。

2019-10-02 (3) 00:07:36 +0900


文語訳 1980 年版>代下 18,34「薄暮(ゆうぐれ)」は「ゆふぐれ」の誤り

新しい版ではなおっている。

2019-10-02 (3) 00:01:12 +0900


文語訳>代下 18,33「軍中(ぐんちう)」は「ぐんちゆう」の誤り

新しい版でもそのまま。

2019-10-01 (2) 23:59:30 +0900


文語訳 1980 年版>代下 16,14「堀おける」は「掘おける」の誤植

新しい版ではなおっている。

2019-10-01 (2) 23:50:54 +0900


文語訳 1980 年版>代下 16,11「始終(しじう)」は「しじゆう」の誤り

新しい版ではなおっている。

2019-10-01 (2) 23:48:34 +0900


文語訳 1980 年版>代下 14,12「エテオピア人(ひと)」は「〜びと」の誤植

新しい版ではなおっている。

2019-10-01 (2) 23:42:36 +0900


文語訳>代下 13,22「註釋(ちうしやく)」は「ちゆうしゃく」の誤り

新しい版でもそのまま。

2019-10-01 (2) 23:34:35 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-10-01 (2) 20:46:08 +0900


コンビニで,イートインと軽減税率を逆に打ち込まれたので訂正してもらった

いったん払い戻したことにし,打ち直しとなった。 結果は,3 円だけ安くなった。 慣れるまで,客もアルバイト君も,大変そうだ。

2019-10-01 (2) 20:25:58 +0900


フェルマーの最終定理の“反例”。画像ファイルを見た

table タグで再現してみた。

9528128=2123
+343000=703
----------------------
98611128=4623

足し算がちょっとだけ間違っているんだけど,ほかは合っている。 よく考えついたものだ。

2019-10-01 (2) 20:03:35 +0900


おふだのあの字は「以字点」という。八犬伝の「へろへろ矢」の「へろへろ」

2019 年 9 月 28 日土曜日づけ朝日新聞 be の 3 面, 飯間浩明氏の「街のB級言葉図鑑」で知った。

2019-10-01 (2) 17:39:04 +0900


文語訳 1980 年版>代下 9,29「始終(しじう)」は「しじゅう」の誤り

のちの版では改めてある。12,15 も同じ。

2019-10-01 (2) 01:12:09 +0900


文語訳 1980 年版>代下 4,8「据ゆ(すゆ)」は「据う(すう)」の誤り

のちの版では改めてある。

2019-10-01 (2) 00:49:43 +0900


桜田です!>要約>カレン,盆栽に感服し小さい家を小さいがゆえにほめるが

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お祖母さんが鉢植えの手入れをしている。 カレン「うわー 小さいけど ちゃんと木だー!」。 お祖母さん「これは 盆栽って いうのさ」。

2. お祖母さん「いってみれば ここに小さな 宇宙が あるんだよ」。 「こんな 小さいけど ここに 世界のすべてが あるんだねー」。

3. 児童「コンドーくんち 家を新築 したんだよ」。 別の児童「うわー ちいせー!」。

4. カレン「いってみれば ここに小さな 宇宙が あるんだ」 「こんなに 小さいけど ここに世界の すべてが あるのよ」。 最初の児童“フーン”。 わきで「小さくて 悪かったね」と機嫌を損ねている男に “コンドー父”という文字列から矢印がのびている。

盆栽といえば漫画では年寄りの趣味として描かれる。 ステレオタイプのような気がする。

“コンドー父”は, カレンのことばが盆栽で覚えたものだとわかっているのだろうか。 このマンガでは, 前のコマのできごとはその場に居合わせなかった人も知っている, がお約束のようなのだが。

2019-10-01 (2) 00:24:07 +0900

そのあと思ったこと [sono ato omoqta koto]

庶民が建てる家なんて,お金持ちのお屋敷と比べたら, みんな,盆栽のようなものだよなあ。

庭で遭難者が出るほど広い屋敷に住んでいるお祖母さん, なぜ,盆栽をやっている?

「コンドー父」は,コンドー君の父という意味か,この父親もコンドー姓なのか。 夫婦別姓だと,コンドー君の父親がコンドーさんとは限らない。

2019-10-01 (2) 20:11:39 +0900


月がかわったので家ではくパンツを変えた。十月だけど暑いのでまだ短パン

2019-10-01 (2) 00:00:19 +0900


triple, double も母音は一つしかない。日本語では「トリプル」「ダブル」

しかし,trio, smith, scrum ほど意外ではなかった。 -ple の最後の [l] が有声音だからか。

2019-09-30 (1) 23:00:27 +0900


えきねっとの運賃検索では「四ツ谷」は不可で「四ッ谷」だそうだ

「ツ」「ケ」は「ッ」「ヶ」と入力。例:「四ッ谷」「市ヶ谷」》 とあり。

2019-09-30 (1) 21:51:28 +0900


朝日新聞「折々のことば」に歴史的かなづかいの間違い「越ヘテ」

2019 年 9 月 27 日金曜日づけ大阪本社版掲載分。

《……宮内省雅楽部の笛奏者が記したとおもわれる講演原稿を引いている。 その一節。たゆまず練習に励めば 「山ヲ昇リ峯を越ヘテ坂ノ下リニナリテ平地ニ出ルガ如ク」なると言う》。 文語での「越えて」の終止形は「越ゆ」だから,「越エテ」が正しい。

もしも「越へて」だとしたら,いろは歌で「へ」がダブるではないか。

2019-09-30 (1) 21:31:33 +0900


消費税増税前に駆け込みで 10 万円の買い物をしたとすると

きょうづけ朝日新聞大阪本社版第一面記事に出ている例は, 埼玉県川口市のご夫婦が東京・銀座でおよそ 10 万円のネックレスを買った, という話。

108000 円が 110000 円にあがるから,2000 円の節約だ。 でも,わざわざ出かけて 2000 円の節約だとしたら, 交通費などを考えると損もありえるな,と思った。 私の場合,ついでに外食してビールを飲んでしまいそう。

2019-09-30 (1) 21:07:22 +0900

JR 川口駅から JR 東京駅までは JR で 302 円

しかし,消費税があがれば JR の運賃もあがるから, それも込めて,どうせならいまのうちに,と考えることもできよう。

2019-09-30 (1) 21:50:43 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2019-09-30 (1) 20:57:30 +0900


比喩の「しっかりとスクラムを組んで」って,元の意味を考えると少し変だ

2019-09-30 (1) 20:01:04 +0900


スクラム scrum って英単語,初めてひいて発音を確認した [... sita]

母音は一つのみ。 trio とか Smith の英語としての発音を知ったときと似たような驚き。

2019-09-30 (1) 19:58:12 +0900


小中学校で「トロッコ問題」をやって問題になったらしい

毎日新聞の 《死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪》。 「児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて」とある。

この「トロッコ問題」は,大学では問題にされることなく議論されるようである。 年齢が違うか。

芥川龍之介の「トロッコ」とは関係がない。

2019-09-30 (1) 17:31:31 +0900


桜田です!>要約>お母さんが眠っている間に,家族が家事をすませてしまう

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お母さん,折り曲げたざぶとんを枕に,うつぶせになって“くかー”と眠っている。 ハル「お母さん シメキリ明けで 寝てる…」。 お父さん「起こさないで おこう」“シーっ”

2. お父さんは料理をしながら「ハルは 洗濯もの たたんで」。 カレン「あたしは お掃除」。

3. 三人,食事をしている。 ハル「お母さん 寝てても 大丈夫 だねー」。 カレン「いなくても ヘーキ!」。

4. お母さん,眠りながら「なんだか… 寂しい…・」。

桜田です!>風邪の夫に代わって大山珈琲店でコーヒーをいれる妻の物語?》 と似てしまった。

2 コマめのカレンは,ハルが洗濯物をたたんでいるすぐ前の床を, ぞうきんでふいている。マンガだから許されるか。

2019-09-30 (1) 17:26:29 +0900


朝日新聞>「レッドグラスィズ」と「スィ」を使っている

2019 年 9 月 24 日火曜日づけ大阪本社版,中のテレビ・ラジオ面, 「はてなTV」。

実はこのチーム, 外国人やグラビアアイドルを含む異色の個性派集団で, 赤メガネをかけていることから 「レッドグラスィズ」と呼ばれているそうですよ。

red glasses なのだろう。 「レッドグラッシーズ」じゃなんのことかわからないしな。

2019-09-30 (1) 17:21:35 +0900


新聞の見出し「日本大金星」を「日本大 金星」と読んで意味がわからず

きのうの日曜日の朝刊。コンビニで見出しを見て。

2019-09-30 (1) 17:18:52 +0900


weed the garden って「庭に雑草を植える」じゃないんだ [... nai ñ da]

「実践ビジネス英語」の 9 月 20 日放送分に出てきた。 いわば「雑草する」で,雑草を抜くの意味になる。

2019-09-29 (0) 21:52:21 +0900


スマフォの Gmail アプリは他のメールアカウントを登録することもできる

メールのことで,職場の知人の手助けに行って,教わってきた。

2019-09-29 (0) 21:40:10 +0900


のぼり階段で転んだが,手に持っていたポテトチップの袋のおかげで助かった

ポテトチップはくずれてしまったが,左手は傷めずに済んだ。

このポテトチップは,次項の知人からいただいたもの。右手は軽くぶつけた。

2019-09-29 (0) 21:38:13 +0900


桜田です!>要約>ハルたち,スクラムを組んで何をするかと思ったら柿泥棒

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 板塀の前で野中君と友人ふたりがからだを寄せ合っている。 ハル「もっと ガッチリ 組まないと」。 友人の一人「こう かな…」。

2. 通りかかった黒井先生「ダメダメ スクラムは そうじゃ ない」。 ハル「黒井先生…」。

3. 黒井先生も仲間にはいる。 黒井先生「腰をこう 落として そうそう!」。“ガッチリ”。

4. その上にのったハル「もうちょっと 右〜〜!」と, 塀の上の柿に手を伸ばす。 塀の向こうから顔を出した人が“コラー!”。

柿をとるならスクラムを組まなくてもよい。 肩車とか,騎馬戦の要領とかでも。 ラグビーワールドカップに合わせた時事ネタかと思わせるフェイントだったか。

それに,スクラムは上に人を乗せるものじゃないだろう。

「ガッチリ」の「ッ」の字体が変なのは前からのとおり。

2019-09-29 (0) 20:29:05 +0900

黒井先生が登場する必然性がわからない [... hicuzeñsei ga wakaranai]

学校の先生が柿泥棒の手助けをするなんて,としかられるわけでもない。 コマ数かせぎか。

2019-09-30 (1) 00:03:15 +0900

黒井先生の登場は,真剣なラグビーのまね,と思わせる効果がある

だから起承転結の「承」になっている。考えを改めました。

2019-10-05 (6) 15:43:29 +0900


すのもの Sunomono